Home Page
Home バー・クラブ レストラン 美容院 カラオケ 伝説の店 麻雀 ロンドンリンク ロン通レポート
Home 紳士・淑女録 グランプリ UKヒット 日系企業 ゴルフ場 伝言板 いますぐリンク ゲストブック
HOME  >> 伝言板  >> 質問箱過去ログ表紙  >> 2004年01月

2004年01月

【名前】mamanatsuren
【タイトル】ヒースロー空港からの荷物
01/31 22:50
【メッセージ】
来月渡英するのですが、空港に到着後、荷物を自宅までどうやって運ぶか困っています。ビジネスクラスで子供二人連れて行くので90kgまでハンドキャリーできるのですが、普通のタクシーでは乗り切らないと思います。日本の宅急便のようなものや、またはミニバンタイプのタクシーなどはあるのでしょうか?教えてください。

(ぽん) ミニキャブ屋さんで予約すればミニバンタイプのタクシーもありますが、そもそもブラックキャブでも載らないですかね?スーツケース数個+大人2〜3名くらいならブラックキャブで余裕だと思うのですが...日本のタクシーとは全然違いますし。 2004/02/01 04:26:38
(YAB) お子さん連れだと何かと大変ですね。航空会社によってはタクシーの手配もしてくれますので、問い合わせておいてみてはいかがでしょう。そして搭乗のとき再度確認しておけば到着時には待ちかまえています(笑)。 2004/02/01 08:05:28
【名前】とちもち
【タイトル】日本のTV視聴
01/31 21:47
【メッセージ】
イギリスで日本のTVを見たいときはJSTVという衛星放送(?)との契約以外は方法がないでしょうか?


(YAB) JSTVがいちばん簡単な方法です。一応NHKがPAS-10という衛星を使ってテレビ放送を行っていますが(NHKワールドTV)電波が弱いのでイギリスで視聴するには直径4mくらいのえらく大きなパラボラアンテナが必要になりますので気合いが必要です。 2004/02/01 08:19:33
(とちもち) ありがとうございます。JSTVは初期費用がけっこう高いので、う〜んと思ってしまいました。巨大傘ですね、確かに気合いりますね。 2004/02/01 19:14:43
【名前】つる
【タイトル】幼稚園
01/31 21:45
【メッセージ】
子供がナーサリーに入る際の条件としてオムツが取れていないといけないとありますが、これはおしっこまたはうんちに行きたいということを先生に伝えられればいいのか、自分でトイレに行って一人でできるようになってなければいけないのかどっちなんでしょうか?ご存知の方お願いします。


(ゆきこ) 先生に伝えられれば良いのだと思います。うちもトレーニング中ですが、今ナーサリーへ行かせていますが、トイレと意思を伝えられれば良いと言われました。 2004/02/01 08:46:03
(ゆきこ) でもナーサリーによるんだと思いますので、事前に確認したほうがいいですよ。オムツ完全禁止とかもあるし、うちのナーサリーみたいにプルアップ(パンツタイプのオムツ)ならOKというところもありますので。 2004/02/01 08:47:42
(つる) そうなんですね。まだ行くナーサリーが決まっていないので決まったら詳しいことを聞いてみます。ゆきこさん、ありがとうございました♪ 2004/02/01 18:46:21
(ゆきこ) ♪ 2004/02/02 03:34:55
【名前】あやの
【タイトル】かわいいロンドンの布屋さん
01/31 20:43
【メッセージ】
3月にロンドンに布地を見に初めて行きますが、まったくお店を知りません。どなたかおすすめのお店を教えてください

(スヌ) ちょっとお高いですがチェルシーのdesigners guildは素敵です。あとcath kidstonや、peter jonesjohn lewisなどへも行ってみるといいかもしれません。 2004/02/01 01:58:48
(好みにもよりますが) お約束のLaura Ashleyもどうぞ。 2004/02/03 09:31:55
【名前】みみ
【タイトル】保育所
01/31 11:00
【メッセージ】
初めまして。サーフィンしててたどりつきました。よろしくお願いします。一歳になる息子を現地の保育所にいれたいと思うのですが、ロンドンには教育水準の高い&低いエリアってありますか?確かアクトンに日本人学校があったと思うのですが、あの周辺は安心できるエリアなのでしょうか?お勧めの所をもしご存知でしたら何箇所か教えていただきたいのですが…。よろしくお願いいたします。

(ロン通) 上の案内板から「ロンドンリンク」で「主婦」のページを参照の程。お子様を持ったお母さんのHPをご紹介しています。日本人学校には保育所、幼稚園は無いですよ。こちらで注目されているモントシェリーなどが良いようです。 2004/01/31 12:44:30
(ゆきこ) Actonの所属するカウンシルはEalingなので、http://www.ealing.gov.uk/でチャイルドケアの検索が出来ます。1歳になったばかりだと私立の保育園かチャイルドマインダーさんにあづけるしかありません。通常は幼稚園は3歳から、プレイグループで子供を親なしで預けられるのは2歳半からです。Acton周辺で、1歳から預けられる保育園は、月500ポンドから1000ポンドくらいでしょうか。以前、私もActonに住んでいて探しましたが、このあたりの値段が妥当のようです。日本人の幼稚園は2つ、Actonにあります。 2004/01/31 18:51:25
(みみ) 教えていただいてどうもありがとうございました!!! 2004/01/31 23:14:34
(ゆきこ) ♪ 2004/02/02 03:35:17
【名前】御用聞き
【タイトル】ダイアナ妃お気に入りの味覚&アイテムを教えて
01/31 10:50
【メッセージ】
ダイアナ妃がお気に入りだった味覚やアイテム(衣料から雑貨まで)をご存じの方、情報ください。ジャムや好きなアロマは分かっているのですが、たとえば好きな紅茶とかハチミツとか、ダイアナ妃御用達のアイテムを知りたいのです!


(ロン通) 以前どこかのサイトで見た記憶があります。ダイアナ・ファンのサイトを当たられるのが一番かな?生前3度しか見かけられなかったからね。 2004/02/01 14:14:53
【名前】けい
【タイトル】でたらめな訴え
01/31 06:42
【メッセージ】
数ヶ月前に車の事故に遭いすべて解決したと思っていたら、数ヶ月たった今頃になって同じイギリス人が今度は、体に危害を加えられた事と、
事故に遭った時に私が止まらず逃げてしまった、という嘘を警察を通して訴えてきました。こんな時にどんな処置を取るべきでしょうか?無効の言いなりになって高い、ソリシターを直ぐにつけたくはないのですが。
どうしたらいいのでしょうか? (警察はこれは最近になってのアメリカ式の金を巻き上げるやり方かも知れないと言ってましたが。)

(ロン通) 事故処理の状況によりますが、保険屋に連絡する事をお勧めします。 2004/01/31 08:25:33
(PC surgeon) 小さな事故でも保険屋に連絡するのが一番。日本人なら裁判や抵抗しないで、金がふんだくれると思っているから、やりたい放題にされますよ。どこの国でも良い人とも悪い人もいるし、そそのかす人もいる。経験者は語る。 2004/02/02 19:05:04
(友人が…) 彼女は被害者だったのですが、まるで自分が悪いように言われ、通院しながらの裁判でたいへんでした。しかも判決(もちろん全面勝訴、でも相手は支払能力なかったのでけっきょくやられ損)出て早々に転勤で離英。とにかく保険屋さんへ。 2004/02/03 09:35:09
【名前】ぱんだぽん
【タイトル】上新粉
01/31 04:41
【メッセージ】
この国でどこで手に入りますでしょうか?

(ロン通) 日系食料品店、中華街のスーパー、たまにオーがニックの店でも。 2004/01/31 05:46:01
(ぱんだぽん) ありがとうございます。もう一つ、上新粉は英語でなんといいますか? 2004/02/01 01:40:54
(YAB) 米の粉だからrice flourですかねえ? 2004/02/01 08:26:30
(ロン通) 上新粉=RiceFlour、片栗粉=PotatoStarch、白玉粉=GlutenRiceFlourなどが中華街で購入可能だそうです。 2004/02/02 06:08:04
(ぱんだぽん) 早速買いにいきます、ありがとうございました。 2004/02/03 00:21:24
(ロン通) ♪ 2004/02/03 12:57:53
【名前】T
【タイトル】警察
01/30 22:01
【メッセージ】
今朝、自宅に警察が来たそうです。名詞を置いていって、そこに緊急だからすぐ連絡する様にと伝言がありました。早速その番号に連絡すると、そのオフィサーは今日は出勤の日でないという事がわかりました。
とても気持ちが悪いのですが、こんな種類の経験のある方おりますか?
悪人にだまされたくはないです。(又は何かあったのでしょうかわかりませんが。)

(aa) ご近所さんに騒音苦情をされたのでは?? 2004/01/31 11:47:03
(ロン通) ↑かまたは近所の事件の聞き込みなんてのもあります。 2004/01/31 12:45:58
(heidi) Tさんの件と合致するかはわかりませんが午前中だけ勤務のパートタイムお巡りさんっていう方たちもいるんですよ。 2004/02/01 17:13:46
【名前】ジョウ
【タイトル】便乗
01/30 21:30
【メッセージ】
えええ!!?大豆から手作りで豆乳が作れるなんて。。ぜひ作り方ご伝授していただきたいのですが、、すみません便乗で、、当方も豆乳のBigファンです。。

(ジョウ) すみませーん、、のんのんさんにお返事するつもりが場所まちがえましたーー良かったら消してやってください、、 2004/01/30 21:33:06
(のんのん) 私も自家製が気になって調べてみたところ、こんなのが出てきてちょっとびっくりしました...http://www.toyoshinpo.co.jp/tofu/0210_tofu/tofu_1.html 自家製豆乳は豆乳マシーンで作らないと危険!? 2004/01/30 22:04:35
(でぃあ) こんなのこんなのがありましたよ。でも、130〜140℃の高温殺菌ができるようには見えないけどね。 2004/01/31 01:59:01
(でぃあ) 豆腐作りキットには、ちょっとそそられるな。 2004/01/31 02:14:33
(チビタカ) でぃあさん、まさしくこれです!! 2004/01/31 02:39:10
レスポンス元
【名前】koi
【タイトル】ビザについて
01/30 17:53
【メッセージ】
初めまして。夫の留学に伴い渡英してきた者です。入国審査のスタンプに『leave to enter for six months employment and resource to public funds prohibited』とあるのですが、これはどういう意味でしょうか?就労禁止、6ヶ月以内に帰れ!ということですか?
ビザは来年10月まで有効でそれまでこちらに滞在予定で、また仕事も学生ビザの家族は可能と聞いているのですが…
これは問い合わせて10月までの滞在に延長する必要があるのでしょうか?また労働許可は必要なのでしょうか?

(ロン通) 基本的に学生ビザを取得した方の伴侶は就労可能の筈ですが、10月までのビザで6ヶ月のスタンプとは不思議ですね。HOに問い合わせられた方が良いと思います。 2004/01/31 08:02:07
(ゆきこ) 日本の英国大使館で配偶者のビザは申請されたのでしょうか。前に家族のビザを申請し忘れて、奥さんと子供だけ観光ビザだったケースがありました。 2004/01/31 18:57:18
(その) スタンプは観光ビザとしか思えない 2004/02/01 05:24:42
【名前】ゆーみん
【タイトル】日本人が学生ビザでアルバイトするには
01/30 16:36
【メッセージ】
初歩的な質問で恐縮なのですが、日本人は通常の学生ビザをもっていると、労働許可証なしでパートタイムのアルバイトが出来るのですよね?以前は許可証が必要でしたが、何年か前に日本人なら不要になったと聞きます。これは、正真正銘本当のお話でしょうか?先日、友人から「絶対に(許可書が)いるハズ!」と断言されて、心細くなってしまいました。また要らないのであれば、その旨が英語でちゃんと記載してある、機関発行の正式な文章が見れるウェブサイトなどを教えてください。知らず知らずのうちに法律違反はしたくない!

(めりー) Home office のHPにあります。許可証はいりません。http://www.ind.homeoffice.gov.uk/default.asp?pageID=107 2004/01/30 18:34:34
(ロン通) 現時点では6ヶ月以内の学生ビザでは就労できません。7ヶ月以上の学生ビザは就労可能です。 2004/01/31 08:27:35
(ゆーみん) ありがとうございました! 2004/02/02 18:34:21
【名前】たつ
【タイトル】ネットショッピング
01/30 03:39
【メッセージ】
インターネットでパソコンのハードウエア(ADSLモデム付きルータ)を購入したいのですが、どこが最も使いやすくて安いのでしょうか?

情報どうかお願いします。

(ロン通) ロン通御用達はMiscoです。 2004/01/30 07:44:21
(kujila) www.pcindex.co.ukで、ほしいものをにゅうりょくすると、いろんなかたを、いろんなところのおねだんで、かかくひかくしてくれます。わたしは、よくwww.dabs.comをつかってました。 2004/01/30 21:08:20
(たつ) おかげで複数台でインターネットができるようになりました。以前クリエイティブのADSLモデムではだめだったのですが、今回はうまくいきました。 ネット通信販売のサイトを勧めていただきありがとうございました。2,3日で届きました。とてもうれしいです! 2004/02/04 06:37:01
(便乗) たつさん、うちも購入を検討しているのですが、参考までにどのメーカーのどの機種を購入されたか教えていただけないでしょうか。 2004/02/04 08:56:50
【名前】留学生
【タイトル】住宅問題
01/29 16:25
【メッセージ】
いつも参考にさせて頂いております。
住居問題についての相談をしたいのですが、これが法律的な問題になってくる事も考えられます。
そういった場合は弁護士、もしくは大使館へ相談した方が良いのでしょうか?
もし弁護士に相談する事になった場合、いくらかかるか御存知の方はいませんか?
また日本語で相談できる良い弁護士をどなたかご存知ではないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、海外トラブルは初めてのことなので困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

(でぃあ) お住まいはロンドンですか? どの地域にお住まいで、どういう問題が起きているのか判らないと、アドバイスのしようもないですよ。ロンドンには雇用問題を扱う日本人の弁護士はいますが、住宅問題を扱う日本語を話す弁護士はいないと思います。弁護士費用は1時間当たり150〜300ポンドくらいと聞いていますが、良い弁護士(つまり時間をかけずに早く処理してくれる弁護士)を見つけられるかどうかはあなたの運次第。 2004/01/29 20:41:04
(ヒナキ) とりあえずCitizen's advice bureauに相談しては? 無料の法律相談を受けられます(日本語のできる人はいません)。http://www.citizensadvice.org.uk/cabdir.ihtml 2004/01/30 00:42:26
(ついでに) 大使館は個人の相談なんかは相手にしません。 2004/01/30 02:48:48
(ロン通) 弁護士、通訳などを大使館で紹介してくれます。 2004/01/30 02:59:31
(留学生) お返事ありがとうございます。住んでいるのはロンドンで、問題というのは契約解消時の金銭問題(早い話がデポジットの返却問題)になります。裁判をするまでの額ではないので、日本でよくある「無料相談」的なものを受けようかと考えていたのですが・・・ 2004/01/30 04:56:00
(ロン通) デポジットは強硬に申し込む、手紙を書く、CitizenAdvisorに依頼する旨を通達するで大抵大家が折れます. 2004/01/30 07:46:18
(留学生) 再びお返事ありがとうございます。今回の問題はただ「返せ」と言えば返してもらえるような単純な問題ではないらしいので(大家いわく「返さないのが普通」らしいですが…)英語の達者な人を連れてでもCitizenAdvisorに行ってみようと思います。 2004/01/31 05:29:33
(ヒナキ) 達者じゃなくても大丈夫ですよ。アドバイザーは英語のおぼつかない外人には慣れてますし、難しい法律用語をまくしたてたりはしないはず。何せ私でも大丈夫でしたし。まあアドバイザーによるのかもしれませんが…。これまでコンタクトした内容をまとめておくことと、やり取りした書類やレターがあれば整理しておきましょう。ボローによっては1人15分と時間が決まってたりするので要点をまとめて相談しましょう。人の言うことが正しいとは限らないので専門家に相談するのが一番賢いです。 2004/01/31 10:33:32
(ヒナキ) 私の時は、相手に提出するレター(この場合でしたら「返してくれ」という内容になるかな)まで書いてくれました。 2004/01/31 10:34:39
(留学生) ヒナキさんありがとうございます!英語の達者な人が見つからなかったので、どうしようか迷っていたのですが、1人でも行く勇気が出てきました。先は長そうなのでがんばってみたいと思います。 2004/02/02 13:43:17
【名前】のんのん
【タイトル】豆乳について
01/29 13:33
【メッセージ】
いつも楽しく拝見させてもらっています。ロンドンのスーパーで豆乳を買うことは出来ますか?今回の一時期国で豆乳にハマってしまって、ロンドンに帰っても買えるのか...と考えています。waitroseで見たことあるようなないような気がします。日系食品店ならあるのでしょうか。見たことある方、または愛飲していらっしゃる方、情報下さい。

(kujila) ふつうのスーパーでも、うってるのをみたことがあるような、きがしますが、あじのほうは、わかりません。。。 2004/01/29 21:11:39
(heidi) フラットメイトがソヤミルク愛飲していましたが、私はNGでした。日本のほうが100倍美味い。 2004/01/29 22:18:44
(のんのん) 日本の方が100倍美味しい!?それはショックです。そのまま飲むのは無理そうですね...日本から豆乳を持って駆ると重いので、おいしく食べれる豆乳料理レシピでも探してみます... 2004/01/29 23:02:49
(猫太) 飲んだことはないけどいろいろな味がついてるのがあるよ。普通のスーパーで売ってます。冷蔵品売り場じゃなくて常温の棚です。 2004/01/30 00:51:07
(てるこ) 中華系の店にも有るけど・・・味はどうかな? 2004/01/30 02:57:55
(ロン通) SoyaMilkの名前でスーパーで売ってます。 2004/01/30 02:58:33
(チビタカ) こちらのソヤミルクは味が薄くて甘い気がします。以前ネットで家で作れる豆乳機(?)みたいのを見た事があります。£80くらいでした。 2004/01/30 03:43:48
(hm) どこのスーパーでも間違いなく売っていると思います。Unsweetendを買って牛乳の代わりにいつも飲んでいますがおいしいですよ。カプチーノもsoya milkを泡立ててsoya cappuccinoにしています。 2004/01/30 06:07:11
(あや) 自分で豆から作ってます(^ ^)。めちゃ濃くて美味しいのが出来ますよ! 2004/01/30 07:10:28
(ロン通) 本日自家製豆乳に挑戦してみます。簡単そうですね。 2004/01/30 10:40:26
(のんのん) イギリスの豆乳も美味しそうですね!おすすめのメーカーなどありますか? 2004/01/30 16:48:27
(ぱんだぽん) ロン通さん、作られました??豆乳と同時にできるおからがまた、美味しいんですよね―!! 2004/02/01 10:02:06
(ロン通) 大豆を水に一昼夜漬けたのに煮る時間が無い!勿論おからも楽しみなんですが・・・。 2004/02/01 13:55:34
(ロン通) 今回は豆乳を断念し(水に漬けすぎた)そのまま煮豆に変更。気が付いたら明日は節分!大豆が足りな〜い。 2004/02/03 13:04:23
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.novarg.a@mm.html
【名前】ロン通
【タイトル】皆様ご注意を!
01/29 13:24
【メッセージ】
伝言版でも話題になったウィルスが蔓延しているようです。世界中にあっという間に広まったとの情報がありますが、なんとロン通のメールアドレスで送信しているものも含まれています。2月14日まではメール送信をしないように致しますのでロンドン通信のメアドで添付ファイルのものは絶対に開封しないで下さい。2月1日から2月14日の間に攻撃メールを送信するウィルスだそうです。このウィルスについての情報は↑を参照の程。

(hm) 最近のウィルスではよくある特長ですが、差出人をアドレス帳から選んで詐称してメールを送信したりしますので、送られてきたメールアドレスを使っている人のPCが感染しているとは言い切れません。どちらにしても、皆がきちんと最新の定義ファイルを用いてウイルス対策を徹底する必要がありますね。 2004/01/30 06:01:33
【名前】の
【タイトル】院
01/29 08:53
【メッセージ】
ロンドンの大学院にいかれてる方はIETSなどの学校側が求める点数を皆さんクリアされて入ったのでしょうか。情報をおもちの方教えて下さい。

(a) ロンドンじゃないけど、クリアしました。Surrey大学だと、お金さえ払えば入れてくれるみたいですが、卒業するのが難しいそうです。IELTSさえ取れてれば、よほどの人気コースでもない限り基本的に大丈夫だと思うのですが。早めに出願して、conditional offerをもらっておけば、ゆっくりIELTSも受けられますよ。 2004/01/29 10:35:31
(の) お返事ありがとうございます。なるほど、やっぱり必須なんですね、IELTSは。。 2004/01/29 11:30:23
(ケロっぱ) イギリスなのでやはりIELTSが主流ですがTOEFLの点数をIELTSに変換してもらえてそれだけで大丈夫なところもかなりあるみたいですよ。 2004/01/29 15:22:10
(ととろ) 大学院によっては、例えばIELTSで0.5ポイントぐらい下回っていた場合はコースのはじまる直前の夏休みに2ヶ月ぐらい「presessional」の英語コースを用意していて、それを受講するならいいですよ〜みたいなことを言ってくれる院もあるみたいですよ。 2004/01/29 19:57:32
(heidi) 大学院は面接担当との話し合いで決まるんですよ。私は英語の試験一回も受けてないけど入学できましたし、卒論も認められて卒業もできました。シリーハットとガウンも着ました。(笑) 2004/01/29 22:17:50
(ととろ) ↑heidiさんのところはそうかもしれませんが、面接すらなく、 2004/01/29 22:28:04
(ととろ) 日本から書類のみでアプライできるところもたくさんあります。大学院がマスターであれ、PhDあれ、英語圏で初めての学位になる場合は英語力の証明が必要になります。 2004/01/29 22:29:10
(heidi) うちは美大なので入学基準がゆるいんでしょうね。 2004/01/29 22:37:03
(aa) 大学と、コースによって点数は違います。大体7以上とっていなければ夏のコースは大体受けるように言われますね。そのコースの終わりにテストがあり、それにパスするよう求められますが、大体はパスしなくても平気とか。ま、運しだいと言い訳しだいですが、、、カルークは入っても、卒業できるかどうかはあなたの努力したい。 2004/01/29 22:44:19
(aa) 美大は英語力ではなく、その人の作品しだいですね。 2004/01/29 22:46:35
(a) IELTSなしとか、下回ってても留学できる可能性はあるけど、やっぱり大学院なので、そのあとが大変です。基礎的な英語力をつけてからのほうが、自分のためにもいいと思いますよ。基準クリアしてても、課題は死ぬほどつらいです。日本の比じゃない。 2004/01/29 23:09:08
(aa) その通りですね。クラスメイトで夏のコースを受けたくないがために、祖父が危篤なのでいけません。と言った人がいます。その人は夏のコース免除で入学したけれど課題をこなせない状況。いいきみです。自業自得かな。軽く入っても卒業できなければ意味ないですからね。英語力をつけてからのほうが苦労した分入ってから楽だし、いい成績で卒業できますね。あの人は卒業できるのかな?12月の卒業式が楽しみ。 2004/01/29 23:16:01
【名前】みき
【タイトル】CROYDON
01/29 02:04
【メッセージ】
どうしてCROYDON周辺には、日本人が多いのですか?
日本の会社とか、工場とかがあるんですか?
教えてください!

(ロン通) シティへの通勤圏内、環境の良さが一番の要因では、日系企業は幾つかありますが特に多いわけではありません。 2004/01/29 13:30:00
(みき) なるほど〜! 3年住んでるのに気づかなかった・・・ ロン通さんありがとうございました。 2004/01/29 21:09:06
(ロン通) ♪ 2004/01/30 10:38:05
【名前】まんまるこ
【タイトル】飛行機の預け荷物について
01/29 01:29
【メッセージ】
先日は往復航空券の件でお世話になりました。飛行機の預け荷物の重量について教えて下さい。どこの航空会社もだいたい20kgまでとなっていますが、どれくらいの重量オーバーなら見逃してくれるのでしょうか?以前ルフトハンザを使った時に預け荷物が37kgで(!)超過料金7万円(!!!)と言われ、その場でスーツケースを広げて25kgまで減らしました(出した荷物は用意してくれた段ボールで空港郵便局から郵送しました)。今回はアシアナになりそうなのですが、みなさんは普段どれくらいの重さの荷物を預けていますか?参考にさせて下さい。

(ロン通) 「貴方の運次第!」です。基本的には20Kgですが22〜25Kgくらいなら航空会社によってはエクセス・チャージを取らないところも有ります。但し911のテロ事件以来とっても厳しくなり、いろいろトラブルが増えていますね。もしまだ航空券を購入していないなら、購入時に代理店に10Kgほどオーバーする旨を伝えておくと30Kgまで認めて貰えます。これも最近はなんだかんだ言って難しくなったようですが交渉次第!頑張れ! 2004/01/29 01:45:18
(ゆみ) ギリギリで23KGぐらいでいつも行ってます。23kgを超えるとちょっとうるさい。そのカウンターの人によりますね。日本で、27kgだったとき高飛車なかおしたh 2004/01/29 01:46:45
(ゆみ) 高飛車な顔をした人に、ニッコリと超過料金3万円です。といわれたときは正直激怒でした、、、冷酷すぎます、、、。23KGスーツケースで、それに思い手荷物を持っているとまたもやだめなことが多いので、手荷物を乗せてくださいといわれたときに、手荷物は(重い場合)見せない方が無難です。 2004/01/29 01:49:56
(Ken) だいたい22-3kgまででしょうか。ちなみにBAは日英間のエコノミーも32kgまでです。http://www.british-airways.co.jp/info/baggage.html 2004/01/29 02:16:34
(はな) アシアナでロンドンへ2度飛びましたが、1度目は33Kg、2度目(つい先週です)は35kg。ラッキーだったのか何も言われず運んで頂けましたよ。事前に電話で確認したところ、エコノミーでも30Kgまでは無料だそうです。それ以上の場合はやはり運なのでしょうか?飛行機の込み具合にもよるのかもしれませんね。 2004/01/29 03:59:01
(でぃあ) 超過料金無しで40キロのスーツケースを預けたことがありますが、8年ほど前のことなので今は無理ですね。テロ以降での記録はJALで30キロ。これも40キロだったのをその場でスーツケースを開けて中身を出した結果です。出した荷物は別の手荷物(15キロ)と一緒に機内持ち込み。ホントは持ち込めるのは1個で10キロまでらしいけど。 2004/01/29 04:11:02
(でぃあ) BAの32キロというのは、1個あたりの最大重量のことで、32キロまでOKという意味ではないようです。ここにはワールドトラベラー(エコノミー)は23キロまでと書いています。 2004/01/29 04:25:28
(でぃあ) はなさん、何も言われずに35キロですか! 荷物を運ぶんならアシアナですね。でもソウル経由? 2004/01/29 04:28:37
(ゆきこ) ロン通さんの言うとおり「運次第」あとは空席が目立つようなら大目に見てくれると思います。私もヴァージンで40キロ弱のスーツケースを無料で運んだ経験があります。そのときはカウンターの方が「今日は客が少なくてがらがらだからいいわよ」と言ってくれました。 2004/01/29 04:33:53
(Ken) でぃあさん、訂正ありがとうございました。 2004/01/29 04:40:17
(てるこ) 昨年アシアナでソウル経由ロンドン、日本往復しました、日本から戻る際は26Kgでしたが何も言われませんでした・・・いつもながら運が良かった。英國、台湾のエバでも帰りは27Kgで何も言われなかったのですが・・・ 2004/01/29 07:52:08
(み) シンガポール航空で40キロいけましたけど・・・4年前ですが。 2004/01/29 08:32:40
(まんまるこ) 一晩明けて見てみたら回答がたくさん!!「荷物を運ぶならアシアナ」ですか!安心しました。みなさんどうもありがとうございました。 2004/01/29 11:47:06
【名前】大ばか者です。
【タイトル】ユーロ
01/28 16:12
【メッセージ】
イギリスに近々旅行に行くのですが、間違って400ユーロに換金してしまいました。これから、日本でポンドすると、一度日本円に直してからなので、5000円〜6000円位かかってしまいます。イギリスでユーロをポンドに換金した方が得でしょうか?ユーロで買い物できる所はないのでしょうか??

(heidi) お店のドアなどを見るとステッカーがあるのでわかりますが、ユーロ使えるところありますよ。こまめに探してユーロはユーロで使い切りましょう。 2004/01/29 00:09:27
(ああ) 換金するともったいないのでそのまま保管したらどうでしょう?もしかしたらイギリスからパリに行くかもしれないし、、、。持っていても、損することはないと思います、ユーロはいい状況ですし。 2004/01/29 01:52:49
(ヒナキ) まあポンドもメチャメチャ高いんだけどね… 2004/01/29 02:49:04
(ゆきこ) Marks&Spencer、NEXTはユーロ使えます。ロン通カーブートセールのコーナーで必要な人がいればポンドと交換してもらっては? 2004/01/29 04:36:15
(ヒナキ) ふと思ったのですが、やはりイギリスがユーロに入ってないことは知られてないんでしょうか日本では? 2004/01/31 10:36:03
【名前】しろ
【タイトル】宿泊先
01/28 00:03
【メッセージ】
ロンドンに観光で1週間ほど行くのですが、なるべく格安で行きたいのですがホテルに泊まるとなるとお金がかかってしまうと思うので、何か安全で比較的安く泊れるような所はありますか?B&Bというのを聞いた事があるのですが、安全なのでしょうか?おすすめな宿泊先をぜひ教えて下さい。お願いします。

(ロン通) 学生向きのホテルやユースは如何ですか?オンラインで申し込むと激安1泊12ポンドなんてのも有りましたよ。危険度は自分の管理責任だからどのホテルでも同じかな?勿論お金で買える安全もあります。 2004/01/28 02:00:22
(さやか) B&Bはロンドンのヴィクトリア駅などの周辺に多くあり、大体一人25ポンドぐらいですね。インターネットで探した方がいいと思います。直接行くとどれがホテルでB&Bかわかりずらいかもしれません。 2004/01/28 02:53:20
(hiroshi) ジャーニーのクラシファイドに安い宿がいくつか載っていますね。実際に泊まったことがないので何とも言えませんが。 2004/01/28 06:40:08
(kujila) わたしのおすすめは、www.abc-london.com 2004/01/28 21:03:38
【名前】J
【タイトル】不潔性
01/27 06:57
【メッセージ】
一人住まいの友人で医療関係の仕事をしているにもかかわらず、あまりにも不潔なキチンでショックを受けました。使い済みで干からびた食物がくっついているその家のナイフやフォーク、パンのかすがくっついている皿が、棚に入っていました。それどころか、枕に乾いた血、よだれみたいなものが沢山付いていて、数ヶ月間、一度も洗った事が無いのではないかと疑うほど汚い枕を見てしまいました。この人は何か精神的に
問題があるのでしょうか? どう思いますか?

(ぽん) 友人というのは男性でしょうか?だとしたら割りとよくそういう人いると思うんですが… 私の知人でもベッドのシーツは洗うものじゃないって主張してる人いますよ(涙) また、以前住んでいた家のお母さんは掃除嫌いで常に食卓に3日分くらいの皿を積み重ねてました。それさえなきゃいい人なんですけどね… 2004/01/27 07:25:25
(日本人) イギリス人ですか?(イギリス人の旦那さんまたは奥さんを持っている人、すみません)イギリス人、問ういうかようよっぱ人一般的?アジア系以外はほとんど不潔だと私は認識しています。それが普通だとあきらめた方がいいでしょう、、、。自称きれい好きの人でも、コンロが汚く手料理ができないといって洗剤のついたスポンジでこすり始めても、こすったあとは濡れ布巾で洗剤を拭きとったりしない、、、中途半端なきれい好き?日本人が一番ですね。 2004/01/27 08:05:14
(J) 東ヨーロッパの男性です。 2004/01/27 18:52:11
(めりー) 私の知り合いも、ベッドのシーツを1年間洗ったことないと豪語してました・・・。(それを聞いた後、近寄りたくなくなりました・・・)そういう人、案外多いのかもしれませんね。 2004/01/27 22:51:23
(てるこ) 日本人でも、大学の寮を出る時に万年床を上げたらキノコが生えてたよ〜と笑っている男性が私の側にいますが・・・ 2004/01/30 03:02:39
(ロン通) それは「さるまたけ」の一種では? 2004/02/01 14:16:53
【名前】ダンケ
【タイトル】ナショナルギャラリーについて
01/27 06:39
【メッセージ】
ナショナルギャラリーに行きたいと思っているのですが、やはり無料なだけあっていつも長蛇の列が出来ているのでしょうか?週末に行こうと思っているのですが、入るのに何時間くらい掛かりそうですか?朝早く行って並ぶ必要はありますか?教えて下さい。お願いします。

(てるこ) 無料のメインのギャラリーは中が広いから、入場するのに待ち時間は無いですよ。有料の分は却って長蛇の列で大変だったりします。 2004/01/27 07:25:38
【名前】10円
【タイトル】コピーの安い場所
01/27 01:29
【メッセージ】
ロンドン中心部で文章のコピーを20枚ほど撮りたいのですが、安い場所をどなかたご存知ではないでしょうか?
昔聞いた話ではトッテナム・コート・ロード付近が安いとの事だったのですが、どの店なのか分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

(ロン通) 大学の周囲にある文房具店などで学生証提示で割り引いてくれるそうです。 2004/01/27 03:37:20
(ゆみ) コーナーショップに4P−がよくありますが、、、質を重視するならオーダーした方がいいですね。でもだいたい6P(A4)からですね。 2004/01/27 08:12:47
(10円) 御礼遅れました。ご回答ありがとうございます。 2004/01/29 14:32:45
(ロン通) ♪ 2004/01/30 10:42:07
【名前】イグ
【タイトル】床屋
01/26 20:06
【メッセージ】
ロンドンの中心部あたりで、日本人経営の床屋さんって、どなたかご存知ないでしょうか?美容院ではなく、あくまでも床屋さん。このホームページの中の、美容院と理髪店を載せているページを拝見したのですが、どれが美容院でどれが床屋なのか、区別が分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

(ガンジタキラー) 美容院といえども理髪はしますよ。どこでも。おすすめはアクトンの店 2004/01/26 22:24:43
(ロン通) 理髪店はシティの「やまもと」のみですが、↑のように美容院でも男性カットをしています。顔剃りはしませんけどね。 2004/01/27 03:36:24
(イグ) 父が、どうしても理髪店じゃなきゃヤダと言い張るので・・・。ありがとうございました。やまもとに連れて行きます。 2004/01/28 16:25:45
【名前】おかか
【タイトル】コンドーム再び
01/26 06:06
【メッセージ】
再びコンドームのことについての質問なんですけれど、先日ロン通さんのおっしゃっていた、Yell.comで検索したところ、ロンドンに10件のFamily Planningを発見しました。
しかし、大多数がSE、SE地区で、自分はストラットフォードに住んでいるんですが(ちなみに社会人です、駐在ではないですが・・・)最寄といっても、かなり遠いところにばかりありました。
場所的にはW1地区が一番便利だと感じたんですが、最寄でなくても、登録できるものなんでしょうか?
その際事前にアポは必要と思いますか?
再びこのような質問ですみませんが、教えてください。


(ぽん) UpMySreetというサイトをご存知ですか?そちらでポストこーどを入れるともよりの様々な施設を検索できます(学校とか病院とかなんでも)。Health & beauty >Family planning & pregnancyで出てきますよー URLはhttp://www.upmystreet.com/です。2004/01/26 08:45:18
(ぽん) ちなみに登録はどこでもできるような気がしますが事前にアポがいるかどうかとかは施設によって違うでしょうし、電話してみるのが一番だと思いますです。 2004/01/26 08:46:13
(ロン通) Yell.comで検索すると20以上ヒットしますよ。ストラットフォードで検索も出来るはずです。ぼんさんお勧めのUpmystreetいいですね、100近くヒットしましたよ。 2004/01/26 12:24:56
(便乗) すみません。GPでは各自に合ったサイズをくれると聞いたのですが、どうサイズを聞けばいいのでしょうか、、、すみません。彼氏が購入したのだとサイズがあわず、GPにいってもらってきたらといったら、とても嫌がってしまい、私がもらいに行こうかと考えているのですが、どう答えたらよいものか。何か下ネタのような内容ですみません。 2004/01/27 08:18:52
(ロン通) 医者で貰ったことは無いけど、こちらで販売しているのは「L」「M」「S」だったと思います。彼が購入したのにはサイズ表示してあるはずです。 2004/01/27 12:10:47
(便乗) 親切にありがとうございます。どのサイズかチェックしてみます。(日本ではこんな面倒はなかったのですが、、、、) 2004/01/28 02:56:53
(ロン通) ♪ 2004/01/29 13:30:51
【名前】イグ
【タイトル】床屋
01/26 20:06
【メッセージ】
ロンドンの中心部あたりで、日本人経営の床屋さんって、どなたかご存知ないでしょうか?美容院ではなく、あくまでも床屋さん。このホームページの中の、美容院と理髪店を載せているページを拝見したのですが、どれが美容院でどれが床屋なのか、区別が分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

(ガンジタキラー) 美容院といえども理髪はしますよ。どこでも。おすすめはアクトンの店 2004/01/26 22:24:43
(ロン通) 理髪店はシティの「やまもと」のみですが、↑のように美容院でも男性カットをしています。顔剃りはしませんけどね。 2004/01/27 03:36:24
(イグ) 父が、どうしても理髪店じゃなきゃヤダと言い張るので・・・。ありがとうございました。やまもとに連れて行きます。 2004/01/28 16:25:45
【名前】おかか
【タイトル】コンドーム再び
01/26 06:06
【メッセージ】
再びコンドームのことについての質問なんですけれど、先日ロン通さんのおっしゃっていた、Yell.comで検索したところ、ロンドンに10件のFamily Planningを発見しました。
しかし、大多数がSE、SE地区で、自分はストラットフォードに住んでいるんですが(ちなみに社会人です、駐在ではないですが・・・)最寄といっても、かなり遠いところにばかりありました。
場所的にはW1地区が一番便利だと感じたんですが、最寄でなくても、登録できるものなんでしょうか?
その際事前にアポは必要と思いますか?
再びこのような質問ですみませんが、教えてください。


(ぽん) UpMySreetというサイトをご存知ですか?そちらでポストこーどを入れるともよりの様々な施設を検索できます(学校とか病院とかなんでも)。Health & beauty >Family planning & pregnancyで出てきますよー URLはhttp://www.upmystreet.com/です。2004/01/26 08:45:18
(ぽん) ちなみに登録はどこでもできるような気がしますが事前にアポがいるかどうかとかは施設によって違うでしょうし、電話してみるのが一番だと思いますです。 2004/01/26 08:46:13
(ロン通) Yell.comで検索すると20以上ヒットしますよ。ストラットフォードで検索も出来るはずです。ぼんさんお勧めのUpmystreetいいですね、100近くヒットしましたよ。 2004/01/26 12:24:56
(便乗) すみません。GPでは各自に合ったサイズをくれると聞いたのですが、どうサイズを聞けばいいのでしょうか、、、すみません。彼氏が購入したのだとサイズがあわず、GPにいってもらってきたらといったら、とても嫌がってしまい、私がもらいに行こうかと考えているのですが、どう答えたらよいものか。何か下ネタのような内容ですみません。 2004/01/27 08:18:52
(ロン通) 医者で貰ったことは無いけど、こちらで販売しているのは「L」「M」「S」だったと思います。彼が購入したのにはサイズ表示してあるはずです。 2004/01/27 12:10:47
(便乗) 親切にありがとうございます。どのサイズかチェックしてみます。(日本ではこんな面倒はなかったのですが、、、、) 2004/01/28 02:56:53
(ロン通) ♪ 2004/01/29 13:30:51
【名前】あや
【タイトル】現地ものの美味しいお菓子
01/25 09:34
【メッセージ】
こんばんは!今度はお菓子について質問させて下さい。スーパーで買える美味しいお菓子がありましたら教えてください。ずっと、スーパーものはマズイと敬遠してきたのですが、先日Sainsburyでブルーベリーマフィン(4個入り、99p)を買ってみたところ、日本人好みの「しっとりフワフワ」で結構美味しかったのです。驚きました。このほかに、オススメありませんか?よろしくお願いいたします。

(ヒナキ) M&Sのストロベリー・スコーンはお勧めです。生地はふわふわ(パサパサそうに見えるのに!)、生クリームとジャムがしつこくない量はさまれていて、周囲の日本人はみんなおいしいと言ってます。赤と白のギンガムチェックの包みもかわいらしい。 2004/01/25 18:16:31
(かのこ) トライフルは試されましたか?あれはいけますよ(多分どこのでも) 2004/01/26 00:46:03
(R) マーケットによくある、1ポンドで大きいティラミス、けっこうおいしいし、たくさんあるし満足してます。あとエッグタルトもおいしいですよ。 2004/01/28 17:11:39
(ロン通) ここ10年くらい変わらぬ若い女の子に評判なのがBrickLaneのベーグル屋さんに売ってるチーズケーキ、50pでとってもリッチなお味です。 2004/01/29 01:49:53
(ゆきこ) 美味しいものはたくさんあると思います。私はTESCOのBanofeeが好きです♪ 2004/01/29 04:39:29
(R) 私もテスコのバナフィーはおすすめします。 2004/01/29 05:44:16
(あや) ありがとうございました!! 2004/01/30 07:11:13
【名前】イギリスパンダ
【タイトル】スリッパを探しています
01/25 00:42
【メッセージ】
ゴザ敷きのスリッパを探しています。あちこちのデパートやお店では布やフワフワしたものしか見つからず、あれだとお風呂の後に履くとぬれて感触気持ち悪いですよね。

以前MUJIで売っていたのを見たので聞いたのですが今は売ってないそうです。

寒いので家の中でも靴下を履くのでビーチサンダルのようなものではなく、フツーのスリッパ、しかもつま先があいてあるので予算10ポンド以下を探しています。(いろいろ注文あってすみません)

たかがスリッパ、されどスリッパ。本当に見つからないんです。情報お持ちの方よろしくお願いします。

(kujila) 私は、ゴザ敷きのは見たことがないです。いつも日本から持ってきてます。でも、日本では、冬場はあまり売ってないと先日来た母親に言われました(頼んでおいたのですが) 2004/01/25 01:45:27
(ゆみ) スポーツ店をチェックしてみましたか??ブランド物(ナイキやアディダス)は高いですが、無名ものなら10ポンドぐらいで買えるはずです。見つけずらいですよね、、、私も苦労しました。結局ブルガリアスキーに行った際にホテルのプールサイドで買ってもってかえってきました。だって5ポンドだったんだもん。イギリスのスポーツ店では私のサイズが売切れでした、、、サイズがあるといいですね。 2004/01/25 02:07:12
(ロン通) 畳表を利用したスリッパは夏場にカムデンマーケットで見かけた記憶があります。またジョンルイスでタオル地のお風呂上り用のスリッパ売ってましたよ。 2004/01/25 02:07:47
(イギリスパンダ) 皆様、レスありがとうございます。スポーツ店は未チェックです。さっそくいってみます。あとジョンルイスですね。チェックしてみます。ありがとうございました。 2004/01/26 01:46:26
(kujila) ゴザ敷きでなくて良いなら、マークス&スペンサーにも、つま先が開いたタイプのがありましたよ。 2004/01/27 08:13:38
(piyo) まさに新品のMUJIのゴザスリッパ持っています。まだ見つかっていないのでしたらお譲りしましょうか? 2004/02/04 03:40:59
【名前】rob
【タイトル】墓地
01/24 16:15
【メッセージ】
来月からロンドンに留学するんですが、ホームステイ先の近くにwillesden lane cemeteryという墓地があります。昔は、ドラマか映画のロケ地にもなったらしいんですが。墓地なので不気味な感じがするんですが、危ないところなんでしょうか?どのような場所かご存知の方いたら教えてください。また、このような地域の情報が見れるHPとかがあったら教えてください。お願いします。

(YAB) ググって一発。こんなの出てきました。これはイギリスで放映されていたSFテレビドラマですね。 2004/01/24 23:56:13
(rob) 僕が見たのもそのサイトです。Killburn地区なので治安がいいとは思えないですが。誰か他に知っている方いませんか? 2004/01/25 19:50:29
(別に) Kilburnは治安悪くないですよ。特別良いわけでもないですが。(その墓地は知りません) 2004/01/26 00:56:15
(ロン通) 墓場がそばにあると家賃が安くなるのと人通りが少なくなる傾向に有ります。治安とは直接関連は無いでしょう。 2004/01/26 12:06:41
【名前】スヌ
【タイトル】mini
01/24 06:09
【メッセージ】
どなたかロンドンでRover miniの中古車をたくさん持っているDealerをご存知の方いませんか?よろしくお願いします。

(ロン通) ニュースエージェントなどで中古車雑誌をチェックしてみると車種別の専門店の広告が掲載されています。最近は殆ど郊外にしか専門店無いようですね。 2004/01/25 02:10:30
(てるこ) 明日(25日)にちょうどイベントがありますが・・・ http://www.britishminiclub.co.uk/days/ 2004/01/25 07:06:05
(スヌ) ロン通さん、てるこさん、レスありがとうございます。そのイベントへは行く予定だったんですが、先週車が動かなくなってしまい、行けなくなっちゃったんです…(涙)Dealerは、もう一度auto traderで探してみます。ありがとうございました。 2004/01/26 00:12:13
(てるこ) 普通にtraderに当るより、多分、こういうClubのメンバーと連絡とって情報集めた方が早いし確実だと思います、英国人はこういうとこでマメに売り買いしていると思いますよ。 2004/01/26 11:30:10
【名前】くる
【タイトル】オリンピック宿手配
01/24 01:39
【メッセージ】
こんばんわ。今夏にオリンピック観戦予定中ですが、肝心の宿の手配に難航しています。
何か、いい方法があったら教えて欲しいです。
(ちなみに、現地ホテルや一部旅行代理店に確認しましたが満室でした。)
宜しくお願いします。


(kuma) オリンピックの公式サイトなんかないでしょうか?ユーロ2004の宿探しで大変だったのですが、オフィシャルサイトに行って問い合わせたら見つけてもらえました。こういった大きな大会後とがあると、協会とかがすべてのホテルを押さえちゃうみたいです。 2004/01/24 04:35:04
(く) kumaさん、有難うございました。 2004/01/26 16:59:24
(くる) (上の続き)早速オリンピック公式サイトに行き見つけ問い合わせしました。後は、運次第ですね。本当に有難うございました。 2004/01/26 17:01:33
【名前】ヒナキ
【タイトル】引越しのダンボール箱
01/23 20:16
【メッセージ】
あのう、引越しの時のダンボール箱ってみなさんどうされてます?
近くの店にもらいにいくのでしょうか。でもこっちのダンボールって薄くてもろそうで不安です。
買えるところがどこかあったら教えていただけませんか。よろしくお願いします。運んでくれるところがあるとさらにいいのですが…

(heidi) 靴屋のダンボールだと丈夫ですよ。 2004/01/23 21:30:46
(Nami) 私はVikingという文具の通販で買いました。 http://www.viking-direct.co.uk/ まとめ買いしかできないのが難点ですが、ある程度量があるのでしたら、同じサイズが揃って整理しやすいし、引越の車にも載せやすいです。それで足りない分はスーパーなどでもらってきました。確かにちょっともろいですが、国内引越なら十分なのではないでしょうか? 2004/01/23 21:59:40
(ロン通) サイズによるけどPostOffice、文房具店、DIYセンターで購入可能。酒屋、スーパー、ニュースエージェントでも分けて貰えます。過去ログより。 2004/01/24 00:19:17
(スヌ) 24時間のテスコなどは夜中の12時前後から品出しをはじめるため、その時間に行くと通路にダンボールが山積みになって置いてあります。 2004/01/24 05:59:53
(ゆみ) 友達は以前引越しやさんから買ったことがあります。でも高かったといっていましたが、いくら払ったかは分かりません。ただでもらえるものと思っていたわりに高かったという意味かもしれないし、韓国人だったので自国と比べて高かったという意味なのか、、、?電話で問い合わせてみてください。 2004/01/24 12:02:05
(kujila) コンピュータの箱って丈夫ですけど、会社でもらえないですかね?私は、知り合いに、学校のケアテーカーをしてる人がいて、その人から、箱をもらったことがあります。近くのカレッジや学校でもらえるかも? 2004/01/25 01:43:05
(ヒナキ) みなさんありがとうございます! Vikingって初めて知りましたがいろいろ使えそうですね。今いろんな店を箱を求めて物色中です… 2004/01/25 05:37:26
(てるこ) 私もいつもVikingだよーん。 2004/01/25 07:06:48
(:) Viking最悪でした。何週間もまたされたので、注文をキャンセルしたのに数日後、玄関前に置き去りにされました。しかも段ボールがあいてて中が見える状態で。幸運にも盗まれる前に発見しましたが。 2004/01/29 14:52:58
(:) ちなみに、私は日系の引越屋さんで段ボールを買いました。 2004/01/29 14:58:09
(てるこ) えーそうなの?もう10年以上ここから買っているけどトラブルは1度も無かった・・・これも運次第? 2004/01/30 03:00:45
(ヒナキ) 2日たっても来ないので電話したら「1st orderなので時間がかかってるんでしょう、それに雪もあるし。週末は配達しないので月曜日になります」っていけしゃあしゃあと言われました。週末配達しないとはひとことも書いてないのに…怒って電話をたたっきりました。断固refundします。 2004/01/31 03:11:36
(ロン通) ヒナキさん、お怒りのご様子ですが、もう英国に慣れても良いのでは・・・。土日に配達なんて余程でないとしませんよ、土曜日配達料金を別途請求するところもあります。 2004/01/31 12:41:50
【名前】MUSICAL
【タイトル】ボーカルレッスン
01/23 12:56
【メッセージ】
ロンドンでボーカルレッスン(個人レッスン)を受けたいと思っているのですが、どうやって探していいのかさっぱり分かりません。レッスンが受けられるのなら、日本人の先生でも、外国人の先生でもどちらでもかまいません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

(ロン通) チャーリングクロス・ロード付近の楽器店内の掲示板などにバンドメンバー募集と同じにヴォイス・トレーニング教授として広告しています、後は音楽雑誌やLootsなどの広告は? 2004/01/23 13:56:45
(つくし) それとwww.floodlight.co.ukとか www.citylit.ac.uk/にも theatre music などあるので、調べてみてはいかがでしょうか? 2004/01/23 22:36:39
(いやこ) http://www.music.askwhatever.co.uk/で探して見られてはいかがでしょうか?うちも電話帳のsinging lesson や tutorで捜したり、図書館に貼ってある生徒募集のクラシファイドを探したり、ピアノを借りた楽器店に聞いたりしました。結局最後は人づてで紹介を受けましたが・・。 2004/01/24 17:26:40
(MUSICAL) 貴重な情報をありがとうございました。早くいい先生を見つけてレッスンを再開させたいです。ありがとうございました☆ 2004/01/26 08:50:49
【名前】田舎者
【タイトル】チャイニーズニューイヤー
01/23 08:22
【メッセージ】
チャイニーズニューイヤーについて教えてください。
てっきり私は2月にあると思っていたんですけれど、
今日中国人の友達から、ハッピーニューイヤーってメールが来ました。ロンドンにあるチャイナタウンではもうにぎやかな感じになっているんですか?いままで一度も行ったことないので、どなたか行ったことあるかた、どんな感じなのか教えてください。
何かお正月の特別な催し物、食べ物などあるのでしょうか?

(ロン通) ロン通もてっきり2月と信じていたのですが中華の権威が掲示板で書き込まれていて気付いた次第です。きっと陰暦の数え方によるのかもしれません。好例の蛇踊りや獅子舞の元祖みたいのがチャイナタウンを練り歩いています。人出が多いのでこの数年はこの時期チャイナタウンには近寄っていません。 2004/01/23 10:28:32
(てるこ) えーそうです、今年は1月22日に旧暦新年これがロンドン唐人街サイトのイベント情報です。今年は25日にいろいろ有りますね。 2004/01/23 11:15:49
(田舎者) てるこさんどうもありがとう。 2004/01/23 17:15:57
(ヒナキ) アジアがみんな休んでてロンドンにしわ寄せが!!(>_<) 2004/01/23 20:17:10
(てるこ) ほーい!旧暦新年、楽しんで下さい!さっき(土曜夕方)唐人街に寄ったら混んでたわ〜香港の友達が1年に2度楽しめる新年!と言ってました。そうね、ヒナキさん、お疲れ様〜中華圏、韓国のサイトが更新されないから、私は楽しみが減ってますヨ 2004/01/25 05:35:25
【名前】p
【タイトル】クラブもしくはバー
01/23 06:27
【メッセージ】
こんにちは。クラブもしくはバーで、あまり知られていないところでクリエーターや業界の人たちが集まる場所をご存知の方、教えて下さい。

(ロン通) 業界ってどの分野ですか?特殊分野の方たちの集まるクラブは会員制が多いので紹介が無いと入れませんよ。 2004/01/23 09:40:05
【名前】Aiko
【タイトル】GP
01/22 17:31
【メッセージ】
こんにちは。昨日久しぶりにGPにいったら、受付でドクターとナース、どっちと会う?って聞かれました。この違いはなんなんでしょう?昨日は、とりあえずドクターの方がナースよりもよりいろんなことを知っているだろうと思って、ドクターを選びましたが、婦人科系の相談だったので、いろいろ私の性生活について聞かれ、ちょっと恥ずかしい思いをしたので、できれば女の人のほうがいいなと思ったので・・・。

(R) まさにAikoさんがおっしゃっていることだと思いますよ。ドクターは専門的なことに詳しいけど、女性であるAikoさんには話しにくい部分も多いだろうと配慮してナースも選べるようにしてくれたのだと思います。どちらを選ぶかはAikoさん次第でしょう。 2004/01/22 20:54:29
(つくし) ドクターは男性、ナースは女性です。 2004/01/22 20:55:05
(男尊女卑だね) イギリスは女性ドクターのレジスター率の方が高い国ですよ! 2004/01/23 05:13:20
(CW) 助産’夫’もおりますぞ! 2004/01/23 05:32:40
(ぽん) 普通はGP行くと受付でどちらにするか聞かれるような気がします。処方箋の不要な相談はナースに、診察が必要なものはドクターにって感じだと思います。あと家族計画とかはナースの担当ですよね。あとスメアテストなんかもナースです。 どちらがいいのか微妙な場合はまずナースに会ってみるといいと思います。ナースが、ドクターに会った方がいいと判断した場合そこから回してもらえますよー 2004/01/23 06:39:57
(ゆみ) ぽんサンの言う通りだと思います。風邪をひいたときはドクターの診察はいらないからナースに回されました、、、(微熱とのどの腫れで典型的な風邪だからねてれば治るといわれました、、、いい加減です、、、)ナースでもレベルが分かれていて中にはドクターぐらい詳しい人もいるので相談しにくいことはナースに聞いてもらい、もしドクター診察が必要あればナースの方からドクターへ回してくれますよ。 2004/01/23 08:02:04
(つくし) なるほど 2004/01/23 20:16:05
【名前】まんまるこ
【タイトル】往復チケットについて
01/22 11:44
【メッセージ】
日本とイギリス間往復チケットを持っていて、どうしても都合が悪くて、もしくはもともと使わない気で買っていて、往路チケットを使わなかったことがある方いらっしゃいますか?どんな理由ででも往路のチケットを捨てた場合、航空会社に請求されるものなどあるのでしょうか?もともと捨てる気で往復チケットを買うのは禁止されているのでしょうか?どなたか御存じでしょうか?!

(ロン通) 時々この手のご質問がありますが、基本的には往復とも使用することになってます。でも買っちゃえばこちらのもの、どう使おうと良いのでは?今まで多くの方が片道を捨てて格安航空券を利用しておられます。でもそれで逮捕されたり罰金を課せられたり、搭乗拒否された情報は皆無です。 2004/01/22 13:29:48
(まんまるこ) そうですか!分りました。もし理由があって搭乗出来ない時は航空会社に連絡するものなのでしょうか? 2004/01/22 14:08:09
(乾燥肌) 昔HISにその事情を話して、格安を買おうとしたら「絶対困る」と説得されて正規片道を買ったのですが。 2004/01/22 15:14:39
(まんまるこ) もう一つ質問させて下さい。イギリス行きの往復航空券を買うと、出入国税約5,900円を払わなくてはいけませんが、これは入国税と出国税が一緒になったものなのですか?片道だけだとどちらかを払うだけなのですか? 2004/01/22 15:31:31
(くりこ) 私も先日同じ疑問を抱いて旅行会社に聞きまくったのですが、今はテロの心配で厳しくなってるので、必ず行ったら帰ってくるというのは厳守されていると言っていました。帰って来なかった場合は、今は個人情報をちゃんと申告しているので家に請求やら警告やらがくると言ってました。。う〜む。そんで私は仕方なく片道を買いました。日本からイギリスまでの片道は、たしか日系のどこか(JALかANA)、バージン、大韓、ブリティッシュだけだと言っていたような気がします。それで、やはりどれも片道のほうが高くて悔しかったので、私はちょっといやいやながらも大韓で買いました。一週間イギリス旅行したいという友達と一緒に行くつもりで、彼女はもちろん往復で同じ便で買ったのですが、彼女は出入国税(ちなみに6,800円でした)を払い、私は入国税も取られませんでした。合計で、今回買った航空券で往復より片道のほうが12,400円安かったです。 2004/01/22 23:34:14
(でぃあ) 大陸に出張に行くとき、まともに往復を買うよりもウィークエンドをはさんだチケットを2セット買ったほうが安いので、そのチケットのそれぞれ片道を使って残りは捨てています。これは旅行社から勧められた方法です。日本とUK間でも同じでしょう。 2004/01/22 23:41:02
(てるこ) 大分前にも同様な質問と複数回答が有りましたよね〜日英間の航空券では、基本的には正規料金で購入した場合は当然座席はあるけど、所謂格安料金チケットの場合は往路に搭乗しなければ復路の座席はキャンセルされると考えて下さいとの事でした。そう注意されたけど乗れたことが有るといのは食物系さんのご主人だったという記憶が・・・ 2004/01/23 01:44:45
(まんまるこ) イギリスから出るのに高額の税金がかかるんですね...みなさんどうもありがとうございました! 2004/01/23 19:54:22
【名前】rob
【タイトル】HOTSPOTについて
01/22 09:48
【メッセージ】
来月、ロンドンに行くときに、ホットスポットを利用しようと思っています。今、利用しようとしているのは、starbucksとT-mobileが共同でやっているものです。そこで、HOTSPOTを利用するときに無線LANが必要なんですが、T-mobileのHPにWiFi 802.11bの無線LANが必要と書いてあるんですが、これは日本で売っている WiFi 802.11bの無線LANでも大丈夫でしょうか?

また、利用したことのある方がいたら、使い勝手など教えてください。お願いします。

(hm) 日本のもので使えますよ。実際に試したことあります。もしよければ、こちらのページを見てみてください。(http://londonsurvivalkit.fc2web.com/) 2004/01/22 10:19:16
(ロン通) hmさん、お噂はかねがね・・・。コンピュータ関連のご回答よろしくお願いします。 2004/01/22 13:31:21
(rob) hmさん、お返事ありがとうございます。僕もhmさんが紹介してくれたサイトを見て、HOTSPOTを利用しようときめました。メーカーは関係なく、WiFi 802.11bの無線LANならどれでも大丈夫なのでしょうか?あと、実際試したことがあるとおっしゃっているんですが、使い勝手はどのような感じでしたか? 2004/01/22 16:11:17
(hm) 802.11bであれば規格は同じのはずですから大丈夫ですよ。使ってみた感想は上記のサイトに書いてあるのですが、速度は十分快適だと思います。座る席によっては電波が弱いことがたまにあるかもしれませんが。自動でネットワークを認識するのでブラウザを起動すればT-mobileのページが表示されるので迷うことはないと思います。 2004/01/22 16:47:22
(rob) T-mobileのHPを見たんですが、セッティングをしなければいけないみたいなことが書いてあるんですが、802.11bの無線LANを自分のPCにインストールして使えるようにしておけば、店内に入れば簡単に接続できるものなのでしょうか?T-mobileのHPを読んだんですが、あまり理解できなかったので・・・ いろいろ聞いてすいません。 2004/01/22 18:11:35
(hm) よければ上記のウェブページにメールアドレスを載せているので、メールをください。 2004/01/22 21:57:59
【名前】来たロンドン
【タイトル】在英日本人会
01/22 07:28
【メッセージ】
親しくしている日本人の友人がもうすぐ帰国します。そこで新しく日本人の友達を作りたいのですが、ロンドンに日本人のための会がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

(ロン通) それぞれの趣味やスポーツを通じての会合があるようです。日本人のための会合と言うと日本人会などがあります。上の案内板から「紳士録」を参照の程。 2004/01/22 13:33:15
(ピストン高木) あのーロン通さん、そろそろOFF会など....... 2004/01/22 19:53:04
(来たロンドン) ロン通さん、高木さんお返事ありがとうございます。紳士録は更新がない限り現在も続いていると見てよろしいのですね? 2004/01/22 21:55:12
(ロン通) 遅筆のロン通ですので更新してないのもあるし、発足時には掲載希望のメールを頂くのですが幹事さん帰国とか会の衰退に伴い閉鎖したのも沢山あると思います。最新情報はジャーニーやダイジェストに広告が出ています。 2004/01/23 09:31:58
【名前】花園武
【タイトル】鯖の燻製
01/22 07:06
【メッセージ】
つい最近鯖の燻製がおいしいってトピがありましたけれど、どうやって調理すればいいんですか?
料理まったくわからないので、基本的なことだったらごめんなさい。焼くだけでいいんでしょうか?醤油とか何か調味料とか加えたほうがいいんでしょうか?
電子レンジなんかでも調理できるんでしょうか?
何でもいいので調理法、アレンジなど教えてください。

(ぽん) 普通にグリルするかフライパンで焼けば美味しく食べられますよ^^ 生クリーム、サワークリーム、レモンジュース、ガーリックなどと一緒につぶしてディップにするのもなかなか美味しいです。最近覚えたものとしてはタイ風春雨サラダを作る時に鯖燻製をほぐして入れるととても美味しいです♪ 2004/01/22 07:55:42
(ロン通) そのままチンして醤油で、グリルであぶってほぐしたのをお茶漬けに。如何ですか? 2004/01/22 13:34:59
(花園武) おお!!いろいろどうもありがとうございます。ところでまたまた基本的かもしれませんが、グリルというのはなんでしょう??オーブンで焼くってことですか?それと鯖の味噌煮にするにはどうしたらいいのでしょうか?みそとお湯を混ぜたものをぶっかけるだけでOKっぽいでしょうか?よろしくおねがいしますっ!! 2004/01/22 17:21:41
(あや) 調理しなくても そのままでも美味しいですよ!真空パックになって売られているやつです。 2004/01/22 17:39:38
(レシピ1) http://www.nichibei.jp/recipe/dish/118.html 2004/01/23 02:20:24
(ぽん) イギリスでは普通のキッチンにはたいていグリルもあると思うのですが...英国の方がベーコンとかソーセージとかグリルで焼いているのをご覧になったことありませんか?ものによってはオーブンにグリルもセットになっていることもありますので見てみてください^^ まぁオーブンで焼いてもいいですけどね(笑)2004/01/23 06:45:40
(花園武) あいにく男所帯なのでフラットメートはほとんど料理はしないので誰も知りませんでした。オーブンらしきものはありますが、それにはなんの表示もなかったので、途方にくれてました。 2004/01/23 07:23:07
(ロン通) ロン通ご披露は男の料理風ですから大丈夫ですよ。ロン通サイトの隠しページに完成していない英国における男の料理レシピページがあるそうです。 2004/01/23 09:34:46
【名前】南海岸住人
【タイトル】ビザ申請用の休暇証明書
01/22 05:01
【メッセージ】
皆さんこんばんわ。いつも変な事でお騒がせしています。
日本に居る中国人の友人がイギリスに来る話をしています。ビザを申請するのは良いとして、(会社勤めなので)休暇証明書を出す必要があるようです。どなたか、このテンプレートや例をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?お送り頂けるようでしたら、誠に有り難いです。
不躾な依頼で、申し訳有りません。よろしくお願いいたします。


(ロン通) うん?休暇証明書は何処に出すのですか?会社に出すのなら会社の書式が有るのでは?またビザ申請の為に英国政府に出すのなら会社から証明してもらえるのでは?検索ではヒットしませんでした。 2004/01/22 13:38:54
(てるこ) それって所謂ふつう会社で使う『休暇届/長期休暇申請書』で、期間と目的と申請者である本人の名前と、許可してくれる上司の名前とそれぞれの押印が有れば良いのではないでしょうか・・・会社に書式が無くても、この内容を適当にタイプして見栄え良く作ればOKじゃないですか?アメリカに留学した人のサイトを見たら、会社には無いので自分で適当に作って会社でハンを貰ったと書いて有りました。ポイントさえ押さえれば、日本の申請書のたぐいの形式はありふれているから何でも良いのでは?ビザの為に作ったことはないけど、結構今までいろんな会社で書式を作らされたけど、内容が少ないから紙の上での文字と余白のバランスをあれこれするだけでしたヨ・・・10行以上になんて絶対にならないから、ベタ打ちだって良いんでは?・・・あっこれって余計なお世話かな〜 2004/01/23 02:01:14
(南海岸住人) ロン通さん、てるこさん、返答有り難うございました。日本人なら必要ないんですが、中国の方だと観光にもビザが必要で、しかも当人は日本で外国人登録してある人(つまり、日本に住んでいる)なので、事情が複雑なのです。この休暇証明書はその人の観光ビザ申請に必要で、申請書類や在日英国大使館からの手引きに記載されていました。まぁ、適当に何かでっち上げてみてみます。 2004/01/23 04:55:41
(W-S) 自分もベルギーに行こうよって中国人の友人を誘ったら「ビザめんどいから…」って断られました。一緒に行きたくなかっただけとも考えられますが… 2004/01/23 09:34:38
(てるこ) 南海岸住人さん、ご事情は最初の書込みで認識しておりますですヨ、中国の方のビザ申請等に関しても、中華迷としては一応知っていますので・・・それでHomeOfficeで国籍は中国で日本のレジデントとしてチェックしましたが特に書式の指定が無いようなので、NETで調べてみたら、日本人でもアメリカのビザ申請で必要だったというのを見つけたんですが、でも結局自分で作ったというので、じゃ私が今まで作っていたのと同じだな〜と思い、テンプレートなどという大袈裟な内容ではなし、日本人ならたいていお馴染みの『申請書』ですもの、ご自分で作れると思った次第です・・・いや、しかし、日本のパスポートって信用有るから楽をしていますよね、私達。 2004/01/23 11:25:38
(南海岸住人) 皆さん、返答ありがとうございました。自分でひとつでっち上げて、日本に居る友人にメールしたら、文字化けして読めなかったそうです。それ以前に、こういうの書こうとすると職業柄の癖が出てきます(何かと規定したがる)。ので、結局未だまともなのは出来てません。 2004/01/24 07:01:22
(てるこ) はー・・・いいですねぇ『規定』に縁が無いので、いつも苦労します、定型書類 [笑] 2004/01/25 07:08:49
【名前】あや
【タイトル】美味しいチョコレート屋さん
01/22 04:00
【メッセージ】
GODIVA以外に美味しいところありますか?セルフリッジに入っているLEONIDAとか言うところが美味しいと聞きましたが、ここがオススメ!というところがありましたら教えてください。パッケージが可愛いと尚良し!です。よろしくおねがいします。

(姫路城 ) フランスの名店「La Maison du Chocolat」( 45-46 Piccadilly, London W1・020-7287 8500) はいかがでしょうか?本当にものっすごい美味しいです!日本の半額程度で買えます。ただパッケージは可愛いというより茶色でエレガントな感じです。もし店頭でチョコエクレアを売っているのを御覧になられたら、少々高額でもご購入なさることをおススメします。世界一といって過言ではない、涙が出るほど素晴らしい味ですよ。 2004/01/22 08:23:23
(ゆきこ) 個人的にはThorntons(だっけ?)が好きです。パッケージもなかなかで日本にお土産として買ったとき意外に?好評でした 2004/01/22 08:40:21
(ケロリン) わたしもThorntonはおすすめ!!袋入りで、チョコレートでコーティングしてあるトフィーがとってもおいしくて、しかも値段もリーズナブルなので、お土産にぴったりだとおもいます。お試しあれ! 2004/01/22 09:18:41
(ロン通) 昭和天皇が訪英の折にホテルから当時SouthMoltonにあったPrestatまで歩いて店まで行かれたと言う伝説のお店。今はピカデリーに。Prestat Ltd 14, Princes ArcadePiccadilly London SW1Y6DS 020 7629 4838 いわゆる生チョコかな?日本へのお土産にしています。最近の流行はアイルランドの会社で木の実などをコーティングして可愛い袋入りで販売しているのが有るのですが名前がわかりません。調べておきます。 2004/01/22 13:49:14
(あや) 沢山の情報ありがとうございます!!色々あるんですね〜! 2004/01/22 17:40:25
(Blend37) ロン通さんがおっしゃているお店は、ここじゃないですか? 私も大好きです。 http://www.chocca-mocca.com/ 2004/01/23 00:44:03
(ロン通) Blend37さん「ビンゴ!」、本日知人に聞いたらやはり名前を覚えてなくて明日三越に出向こうと思ってたところです。チョコマカって覚えておきますね。 2004/01/23 09:38:24
(あや) チョコマカ (^^)。ありがとうございました。 2004/01/25 09:29:50
【名前】M
【タイトル】パスポート
01/22 02:41
【メッセージ】
いつも楽しく拝見させて頂いております。
労働許可証が取れたのですが、ビザのステータスを変更する為に、パスポートを郵送しなければならない様です。(学生からの変更)
そこで、通常郵送後どれ位したら戻ってくるか、ご経験されている方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。海外に出る予定があり少し心配になって来ました・・よろしくお願いします。

(ロン通) ちょいと前の書き込みや周囲の情報でも2週間から3週間で入手できるようですよ。但しHOやPOSTの混雑具合にもよるでしょうね。 2004/01/22 03:36:13
(ぽん) 秋口は5〜6週間かかっていましたが、最近は3週間前後みたいですね。おでかけの予定があるのでしたら郵送する際に航空券のコピーとその日に旅行予定がある旨の一筆を添えればそれまでに戻してもらえます。 2004/01/22 07:58:08
(ロン通) ぼんさん貴重な情報多謝!そういう手があるんですね。 2004/01/22 13:50:45
(つくし) ストライキがあるみたいなので、ちょっとお待ちになったほうがよいかも。 2004/01/22 21:11:21
(M) ロン通さんを始め、みなさん素早いご回答有難うございました。最近は少し早くはなっているのですね・・ぽんさんのアドバイス通り、航空券のコピーを添えてレターを書いてみます。あと、つくしさんのレスは大変気になります・・こちらの情報が載っているホームページをもしご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。ホームオフィスになるのでしょうか・・ 2004/01/23 00:57:44
(つくし) http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/3415177.stm 2004/01/23 20:39:06
【名前】ばう
【タイトル】運転免許切り替えについて
01/22 01:04
【メッセージ】
こんにちわ。日本の運転免許証から英国のものへの書き換えについて、領事館のHPやロン通さんのレポートを参照したのですが、分からないことがあるのでいくつか質問させて下さい。
まず、大使館に「免許の翻訳申請」と、「出生証明書翻訳申請」をするのだと思うのですが、
(1)出生証明書翻訳用の「戸籍謄本」に有効期限みたいなものはありますか?(手元に2年前のモノがあるのですが)
(2)私の分と妻の分を同時に申請予定なのですが、戸籍謄本1通で十分ですか? またその場合でも料金は2人分ですか?
(3)領事館への送付の際、「切手をはった書留用返信封筒同封」とありますが、それはどのように郵便局で申請するのでしょうか?
(4)DVLAに申請時に「証印済みの写真1枚(領事館HPより)」とありますが、これはどこで手に入るのでしょうか?
(5)またDVLAに送付する際、2人分まとめて同封しても大丈夫ですか? 手数料も小切手1つにまとめても大丈夫でしょうか?

いろいろ質問してすみませんが、御存じの方、どうぞ手ほどきの程よろしくおねがいいたします。


(riko) ばうさん、領事館にお電話で直接問い合せた方が早く確実だと思います。戸籍謄本に関しては謄本内容に変更がなければ有効のはずです。 2004/01/22 02:24:35
(ロン通) 1と2はパスポートがあれば不要ではないですか?1.他の申請のように期限が明記されていないので大丈夫かも。2.2枚分の料金でしょうね。3.普通の封筒に書留料金分の切手を貼ればよい。4.英国で3年以上知り合いの弁護士、教師、国会議員などのサインを写真の裏にしてもらう、但し直接DVLAのオフィスに出向けばこれも不要。5.別々のほうが問題が起こらないと思いますよ。 2004/01/22 03:17:17
(でぃあ) 日本の運転免許証をこちらのものに切り替えようとする人は、最近渡英された方でしょうから、(4)の『英国で3年以上知り合いの弁護士、教師、国会議員などのサイン』を貰うのは事実上無理だと思いますので、DVLAのオフィスに書類を提出することをお勧めします。 2004/01/22 06:44:47
(ばう) 早速のお返事ありがとうございます。パスポートを送るのが(なくされると嫌なので)出生証明書にしようと思ったのです。それと私は渡英してすでに3年になりますが、知り合いの弁護士はいません(笑)。現在は大学の研究所に勤めているのですが、そのボス(Prof)のサインでも良いのでしょうか? ケンブリッジに在住なのでDVLA officeに出向くのもけっこう面倒なのですが。。。 2004/01/22 20:04:45
(ばう) あと、「書留料金」って、英語でなんというのでしょうか?料金はどのくらい? 2004/01/22 20:05:51
(つくし) www.royalmail.comで調べられます。recorded mailのことでしょうか? 2004/01/22 21:21:12
(kujila) post officeでほんにんしょうめい、してくれるさーびすが、あるようです。http://www.underwater.youngteam.co.uk/drivinglicence.htmに、ちょっとだけ、わたしも、めんきょについて、まとめたので、さんこうにしてください。DVLAにさいとに、ほんにんかくにんにつぃては、くわしくのっています。りんくも、そのぺーじにあります。 2004/01/22 21:21:54
(でぃあ) ばうさん、もう三年もこちらにいらっしゃるのですか、失礼しました。 2004/01/22 23:19:34
(でぃあ) 自分の場合はすぐ近くにDVLAのオフィスがあったので、比較的大きな町ならどこにでもあるのかと思っていました。ケンブリッジに近いところって、Peterborough、Northampton、Luton、Chelmsford、Ipswich、Norwich。う〜ん、ケンブリッジは見事にど真ん中ですね。 2004/01/22 23:26:02
(てるこ) 私の友人たちも post office での本人証明サービスの情報を読んで糠喜びしました、それは外国人には適用されません。写真に関しては、結局、職場の上司や同僚で3年以上一緒の人に頼んでサインを貰い無事に手続き終わっています、職場によってはもうそのサインに慣れっこになっていて文面を暗記している英国人もいるようですヨ。私の周囲の人達は今のところDVLAからは1週間で戻って来ています(運が良い人ばかりというより、結構ちゃんと仕事しているみたいと評判)。それから、友人夫妻は、ふたりの分を一緒に申請せずに、ご主人の分がちゃんと戻ってきてから奥様の分を申請していました、念には念を入れてネと笑っていましたがどちらも5日で戻って来てビックリしていました、このご夫妻も最初パスポートを無くされると嫌だから〜とブツブツ言い続けていましたが、やってみたら、なーんだと・・・ 2004/01/23 02:16:19
(kujila) 本人証明は、大学の教授で大丈夫なはずです。学校の先生でもいいんですから。 2004/01/25 01:41:45
(ばう) 皆様、いろいろありがとうございました。パスポートを送るっていうやつで挑戦してみます。ちゃんと戻ってくるか心配ではありますが、ロン通さんのいうところの「運次第」ってやつにかけてみます(笑)。ちなみに料金が不明瞭なんですが、今は書き換えでいくらですか? 2004/01/26 21:42:51
(ロン通) 値上がりして29ポンド。 2004/01/27 03:46:05
【名前】おかか
【タイトル】コンドーム
01/22 00:18
【メッセージ】
不適切な質問だったらすみません。
友達からコンドームはGPでただでもらえるときいて今日いったんですけれど、自分の掛かりつけのGPでは扱ってないといわれもらえませんでした。

どこかただでもらえるところがあったら教えてください。
そしてその際どのくらい(数量)もらえるか分かりましたら教えてください。
(自分の質問で不快に感じた人がいらっしゃったらすみません)



(無名) GPでもらえると聞いたことはあります。でも、おかかさんのかかりつけのGPが扱っていないのならば購入するしかないと思いますよ。まぁ、、そんなに高い買い物でもないし。装着しようという心がけはいいことですが、、、(失礼しました)そうそう、GPでも、自分のところは性的なことに関しての治療は予約制で曜日が異なります。おかかさんのGPに性的治療の予約をとってからGPに尋ねればあるのではないでしょうか??(性的治療とは検査も入りますので誤解のないように、、、、すみません) 2004/01/22 00:58:42
(ぽん) GPに行くと若者向けの避妊啓蒙パンフレットがいろいろおいてあって、そこにもらえると書いてあったのはみました。地域に若者の性全般を扱うクリニック(10代の妊娠とかを気軽に相談できるところ)があるので、そこでもらえたりするんじゃないのかと思うのですが... うちのGPでは避妊はお医者じゃなくてナースの予約です。これは場所によるでしょうね。 2004/01/22 01:17:46
(kujila) がくせいさんでしたら、がっこうのほけんしつ(?)みたいなところで、なーすのひとから、もらえたりしますけど。。。わたしがいっていた、だいがくでは、むりょうでくれると、いっていました。 2004/01/22 02:10:04
(ロン通) 以前はGPで山のように無料で貰えたのですが、転売する不逞の輩が増えたので最寄のFamilyPlanningに登録となったようです。Yell.comで「FamilyPlanning」検索するとセンターが表示されますので最寄のセンターにお出かけください。 2004/01/22 03:27:09
(ケロリン) イギリスの大学へ通ってらっしゃるようならば、学校付きのヘルスセンターなどで、産婦人科のお医者さんが一人くらいはかかりつけでいらっしゃるとおもいます。その方にアポイントメントを取って会いにいって、コンドームをくださいといえば、普通に快くくれるはずです。私も友達もそうしています。避妊は大事です、はい。 2004/01/22 06:38:01
(Gon) 私の通ってる大学のナースセンターでも無料でもらえるみたいですよ。近所の病院でも無料で渡しているはずですが・・・ 2004/01/23 00:48:43
【名前】maru-chan
【タイトル】英国王室御用達店情報を教えてください!
01/21 23:02
【メッセージ】
英国王室御用達(ロイヤル・ワラント)は現在800軒ほどあるということですが、去年〜今年、新たにロイヤルワラントとなった魅力的なショップを教えてください。色々と調べていますが、どこを見ても同じ店舗ばかりで新しい情報を集めています。お願いします!

(ロン通) Royal Warrant Associationなんてサイトがありました。もうご覧になりましたか?1000軒以上あるようです。 2004/01/22 03:33:21
【名前】イナモン
【タイトル】ワーホリビザ。
01/21 10:44
【メッセージ】
現在ワーホリビザでロンドンに来てるんですが、そのビザが4月で切れます。
もともと1年で帰国する予定だったのですがこの国が気に入った事もあり、大学への進学を考えてます。その際ビザの更新の手続きは学生ビザを持ってる人と同じようにホームオフィスに書類を提出して新たに学生ビザがもらえるのか、今持っているビザが学生ビザ以外(ワーホリ)なのでやはり一度日本に帰国して大使館に必要書類を提出して1月ほどまってから再渡英になるのかどちらになるのでしょうか?6か月以上の学生ビザ申請方法が変わったのと、ワーホリビザがイギリスでは新しいビザというダブルパンチで誰に聞いてもあいまいな返事しか返ってこないのです。詳しい方いらっしゃったらよろしく御願します。

(ロン通) 確かにWHのまだ歴史が浅いので情報が錯誤していますが、発表当事は一旦帰国し1年間経過してからしか新たなビザを取得できないとの事でした。でも既に多くのWH保持者が学生ビザに変更し在英しています。HOに問い合わせてみれば?又は別の情報有りませんかね。 2004/01/21 10:52:21
(イナモン) ロン通さんレスありがとうございます。ここで言う「でも既に多くのWH保持者が学生ビザに変更し在英しています。」というのはイギリス国内でビザを変更し滞在を続けていると言う事でしょうか?HOに問い合わせるってもちろん英語でって事ですよね?英語だとちょっと細かいニュアンスまで伝える自信が。。 2004/01/27 08:03:15
(ロン通) 英国内も日本へ帰国し再入国も両方居られるようです。英語の出来る知人にHOに問い合わせてもらえば? 2004/01/28 01:57:43
(イナモン) なるほど。わかりました。お返事どうもありがとうございました。よーし頑張って勉強するぞ!! 2004/02/04 05:16:14
【名前】きよ
【タイトル】アパート探してます。
01/21 01:06
【メッセージ】
こんにちは。初めての投稿です。きよ(女)と申します。ロンドンに住んで1年半になります。今住んでるアパートを今月いっぱいで、出るようになりました。今探しているのですが家賃の高さについて行けません。勤務先はコベントガーデン近辺です。家賃の目安は£500〜£600で、どこか良い所はないでしょうか?どなたか私を助けて下さい。!

(ロン通) 伝言版のほうに2月上旬から入居というのが書き込まれてますよ。 2004/01/21 01:10:06
(姫路城 ) こちらのサイトはいかがですか?http://www.moveflat.com 2004/01/22 08:27:52
【名前】ぴぴ
【タイトル】インテリアデザインを学べる学校
01/20 23:53
【メッセージ】
はじめまして。私は今3月くらいから始まるインテリアデザインを学べる学校(半年から1年)を探しているのですが、なかなか行き詰っています。どこかお勧めのところなどありましたら、教えてください!!

(ロン通) 上の案内板から「ロンドンリンク」に行き「留学生」ページを参照の程。 2004/01/21 01:11:17
(つくし) チェルシーに短期集中コース(1年か2年)が昔あったのですが、今はどうなのでしょうか。London Instituteのひとつです。学校によって、アーキテクトよりか、ファニチャーよりかプレゼン用のイラストレーション集中型などなので授業内容がかなり違うと思います。インテリアのコーディネイトとかを中心にお考えなら、インテリアデザインというよりsoft furnishingの方が近いと思いますが。 2004/01/21 01:40:14
(つくし) カレッジ ユニバーシティの相談は7 GOWER STREET BLOOMSBURY LONDON WC1E 6HA TEL: 020-7323-4283/4 FAX: 020-7323-4285 アダルトエデュケーションなどのサーチはwww.foodlight.co.uk が便利です。 2004/01/21 02:05:38
(りこ) ↑揚げ足を取るつもりではないのですが、www.floodlight.co.ukですよね。 2004/01/21 21:59:46
(ぴぴ) 早速のお返事ありがとうございます。できれば、カレッジなどで本格的に習いたいのですが、やはり3月くらいスタートというのはなかなかないのでしょうか?とりあえず、アダルトエデュケーションのほうでサーチをかけてみます。 2004/01/21 23:17:49
(つくし) ちょっと中途半端で進学しないのならもったいないコースですが、アクセスコースといって1年くらいのコースで、大学、カレッジの準備コースがありました。始まる時期も9ー10月ではなかったと思います。なんせ8年程前のお話なので、新しい情報をどなたかおもちでないのでしょうかね?上の電話番号のコンサルタントには私も昔お世話になったのですが、相談と手続きは無料だと思うので尋ねてみてはいかがでしょうか? 2004/01/22 04:33:43
【名前】あや
【タイトル】白いご飯にあうもの
01/20 17:22
【メッセージ】
スーパーで売っている、サバの燻製って、すごく温かいご飯とあいますよね。同様に これもイケる!という現地ものって、ありますか?

(heidi) アボカド切ってのっけて醤油かけると美味い。 2004/01/21 00:18:54
(ロン通) 白米に合うと言うことで燻製物は鮭、鰊、鱈子もいけますよ。 2004/01/21 01:08:45
(あや) その燻製ものは、やはりサバの燻製と同じところにあるのでしょうか?アボカドの醤油掛け、確かにおいしいですよね!! 2004/01/22 03:58:27
(ロン通) 大き目のスーパー(Sainsbury、Waitroseなど)また百貨店のフード・ホールなどの鮮魚売り場か燻製物売り場にあります。 2004/01/22 13:54:14
(あや) ありがとうございます! 2004/01/22 17:37:00
(やまかず) アボガトって話ありましたが、アボガドにかけるドレッシングとして、醤油1対オリーブオイル1対お酢かバルサミコ1対わさびお好みのドレッシング。これ最高でした! 2004/01/22 19:27:26
【名前】ロン通
【タイトル】ロン通ブーツ・セール開設
01/20 13:52
【メッセージ】
ライスワインの掲示板が不具合のため「売り買い」コーナーが無くて困っていると言う書き込みとメールがありましたので、ブーツ・セールの名称で「売り買いコーナー」を仮設置しました。お困りの方はどうぞご利用ください。
今のところ何も設定していないので徐々にロン通風に変更する予定です。

【名前】カナ
【タイトル】バレエ用品
01/20 10:47
【メッセージ】
今度、アダルトスクールのバレエのレッスンに通う事になりました。日本でバレエ用品一式持っているのですが、急に決めたため日本から送ってもらってもレッスンに間に合いません。どなたかロンドンでバレエ用品が買えるお店をご存知でしたら、是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

(ロン通) Yell.comで検索すると最寄のバレー用品店がわかりますよ。有名どころではCoventGarden(ShaftesburyAveからTrafalgarSqに抜ける道の右側)とBakerStreet(BakerStreetをRegentsParkから南に下がりMarilborneStを右に曲がりEdgeweareRoadに向かう右側)ですね。両方とも小さいお店なのでお見逃し無いように。 2004/01/20 12:34:41
(カナ) お早いお返事ありがとうござました。すぐに買いに行こうと思います。お店は見逃さないように気をつけます♪ 2004/01/20 17:26:12
(どーでもいいことだけど)「バレー」はVolleyballになっちゃうよ。Balletなら「バレエ」でっす 2004/01/20 20:30:51
(mai) ごめんなさい、FleedがCovent gardenにありましたよ。 2004/01/21 22:40:15
(ロン通) Fleedが最初の店で次のBakerStreetはGandolfiでした。 2004/01/22 02:44:28
(カナ) 皆様ありがとうございました。無事にバレエ用品を買うことが出来ました♪ 2004/01/23 11:08:56
【名前】ぴょん
【タイトル】売り買い情報
01/20 03:15
【メッセージ】
ロン通さん&皆様!いつも楽しくこのサイトを見させていただいています。帰国に伴い、車や家庭用品、子供のものを売りたいのですが、あてにしていた「ライスワイン」のサイトがこのところ使用できなくなっていて困っています。帰国の日まであまり時間がないので、ジャーニーなどに掲載するのは時間的に無理なのですが、どこか他のサイトで「売り買い情報」を載せれるサイトなどはありますでしょうか?電化製品やビデオテープなど日本のものが多いので、出来れば日本人の方に買っていただきたいと思っています。サイト以外でも何か売り買い情報を日本人向けに発信できるところがあれば教えてください。数家族が集まってのガレージセールなどの情報を得られる方法はありますか?郊外在住なのでこの手の情報は皆無です。よろしくお願いします。

(不況に喘ぐおじさん) EIKOKU オークションていうサイトまだ生きてますかね? 2004/01/20 06:39:24
(元LA在住) 「びびなび」って大きなサイトですよ。http://london.vivinavi.com/JA/ 以前ロサンゼルスに住んでいた時に大活躍だったんですが、ロンドンのページもあります。(LAほど白熱してないようですが・・・。在米日系人の中では一番有名なサイトです)売り買いの写真も載せられるし、お薦めです。 2004/01/20 07:06:25
(ロン通) 利用価値があるか不明ですが少しはお役に立てるのではと「ロン通ブーツ・セール」を仮設置しましたので他の売買掲示板同様ご利用ください。 2004/01/20 13:55:21
(ぴょん) みなさま、ご回答ありがとうございます!「ロン通ブーツセール」の仮設置もありがたいです。 2004/01/21 02:37:50
【名前】ぴか
【タイトル】日本のスーパー
01/19 15:00
【メッセージ】
ロンドンに日本の食材店があると聞いたのですが、どこにあるのでしょうか?

(heidi) 82 BREWER STREET, SOHO, LONDON W1R 3PFたとえば、ここ、らいすわいんショップとか?そういう店? 2004/01/19 22:47:13
(不況に喘ぐおじさん) 上の案内板から「日系企業」に行き日本食料品店のページを参照の程。ってロン通さんなら言いますよね! 2004/01/20 06:12:34
(ロン通) 「・・・うん」 2004/01/20 10:46:11
【名前】田舎者
【タイトル】駐車場
01/18 09:20
【メッセージ】
こんにちは。今度車でロンドンに行くことになりましたが、あいにくと予約したホテルに駐車場がありません。どこかピカデリー・サーカス周辺でいい駐車場はありますか?いくつかサイトで検索したのですが、私はロンドン居住者でないため(田舎者です)現地の治安に疎く、ご助言いただけたら・・・と思いメール差し上げた次第です。安全でお薦めの駐車場をご存知でしたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

(ロン通) センターは駐車料金お高いですよ。目安として1時間4ポンドです。NCPが比較的スタッフが多いのですがセンター周辺のNCPは狭いのでキズつけられやすいかも。BrewerStreetのNCPが広くてスタッフも多いです。 2004/01/18 13:35:48
(nami) Congestion Chargeはご存知ですか? 知らないと痛い目にあうかも…。 2004/01/18 20:45:23
(田舎者) ご回答ありがとうございます。1泊20ポンドぐらいで駐車できないかなと思っていたのですが、相場は高そうですね。日本からの義父母も一緒に、今回は大人数で動くので車でロンドンに行きたいのですが・・・。もう少し郊外でも結構ですので、治安の悪くない駐車場をご存知でしたら引き続き教えていただけると助かります。namiさん、Congestion Chargeとは何でしょうか?注意しておいた方がいいことがありましたら、是非ご忠告頂きたくお願いします。 2004/01/18 21:35:13
(nami) 平日の日中にロンドン中心部に車で入ると課税されるというものです。料金所はなく、CCTVカメラでナンバーをとらえるという方式をとっています。詳しくはhttp://www.cclondon.com/ こちらをどうぞ。 2004/01/18 22:52:49
(田舎者) namiさん、ありがとうございます。あの新しく導入された制度をそう呼ぶのですね。知らずに失礼しました。旅行予定は今月中ですので、導入前ギリギリセーフで済みそうです。駐車場が難しそうなので長距離バスを検討していますが、義父母連れなので本当は車でゆっくりと途中休憩を挟みながらロンドンに行きたいのですが・・・。ちょっと考えております。 2004/01/19 03:21:02
(ロン通) CongestionCharge=混雑税は既に導入されています。詳細は上の案内板から「グランプリ」を参照の程。またNCPの夜間一泊は6時半以降翌朝8時までは8ポンドの特別料金です。お住まいのところからロンドンまでのみの交通手段とお考えなら空港の長期駐車場と言う手もありますよ。 2004/01/19 03:32:51
(みんみん) イーリングあたりに停めて地下鉄利用はどうですか?CCもかからないし、身軽に街を移動できると思います。イーリングブロードウェイの近くに駐車場あります。名前思い出せなーい。比較的安いです。ホテル日航は宿泊客なら1泊25ポンドでした。あとはヒースローのアイビスは宿泊しててもしてなくても無料で停められます。友達がホテルに遊びに来て2日間無料で停めましたが、文句言われなかったです。(屋外だしセンターまで遠いですけど) 2004/01/19 04:34:20
(南海岸住人) ロンドンの真ん中の駐車場はしゃれにならないくらい高いです。私が良く使うのはPoland Streetの駐車場ですが、4時間を越えると24ポンドです。会社の人はガトウィックに停めて電車で行くことを薦めています。 2004/01/19 05:08:17
(田舎者) もう既に導入されていたんですね!すみません、うっかりしていました&ご忠告助かりました。車で行くことはやはり優先したいので、郊外に停めて地下鉄での移動を検討してみます。また知人よりユーロスターのウォータールー駅にも民間経営の駐車場があると聞き、目的地に近いためこちらも検討しています。皆さま本当にご親切にありがとうございました。 2004/01/19 07:59:08
【名前】bb
【タイトル】ビザ更新
01/18 08:09
【メッセージ】
学生ビザ更新手数料が500ポンド値上げの噂を聞きました。
どなたか詳細をご存じの方いらっしゃいますか?

(ロン通) 政府の公式ページでは未だ発表されてませんでした。 2004/01/18 13:48:16
(bb) ロン通さんありがとうございます。http://politics.guardian.co.uk/homeaffairs/story/0,11026,1102136,00.html いつか現実になると困ります・・・。 2004/01/20 04:36:49
(ロン通) 国情も判るけどこんな料金になると学生さんが減り教育輸出が問題になりますね。 2004/01/20 10:51:44
【名前】maru-chan
【タイトル】王室の方々が馴染みにするショップやレストランをご存じですか?
01/17 23:48
【メッセージ】
はじめて書き込みをします、マルチャンです。じつは今、ロンドンで王室の方々が馴染みにするレストランやカフェ、またショップなどを調べています。王室御用達のショップというより、ウィリアムやヘンリー王子が通うショップやレストラン、また王室関係の方々がお忍びで訪れる店などがあれば、ぜひぜひ、教えてください!お願いします。

(ロン通) 英国のタブロイド紙に絶えず目を通していると店が判明することがあるようです。御用達でない店の場合はこういう経路しかないかな?例のダイアナの時でも結構いろんな所に出没してましたからね。 2004/01/18 03:26:53
(ゆきこ) まえによんだ新聞かなにかでは、ウィリアム王子がNOBUでディナーを楽しんでたってかいてありました。タブロイドって恐るべし! 2004/01/19 05:33:08
【名前】jk
【タイトル】シャワーヘッドについて・・・
01/17 22:44
【メッセージ】
度々申し訳ございません。シャワーヘッドについてお聞きしたいのですが・・・以前の書き込みでシャワーヘッドについてのお話がありましたが、そのアドレスに行ってみたところ、IONACという商品が出てきました。それはカートリッジを3〜4ヶ月毎に取り替えなければいけないとのことなのですが、他のものなどもそうなのでしょうか?お肌のことを考えたらお金をおしんではいられないとも思うのですが・・・
それと、そのようなシャワーヘッドというのはどのシャワーにもつけられるのでしょうか?情報のほうよろしくお願いいたします>。<

(ロン通) 過去ログを見ての書き込みだったらNaraさんのように日本へ問い合わせ、購入の際にはドイツからが良いのでは?アダプターも付いているとの事と既に英国で使用されている方が居られるのでサイズの問題は大丈夫かと。 2004/01/18 03:21:41
(jk) ありがとうございます。早速問い合わせのほうをしてみて購入のほうを考えてみたいと思います** 2004/01/18 17:37:37
(ロン通) ♪ 2004/01/21 01:12:26
(Nara) もう遅いでしょうか?以前書き込みをしたNaraです。シャワーヘッドはカートリッジを交換しないといけません。私は一人で使って、半年ほどで効果が切れたのでカートリッジを買いました。色々な商品を調べたのですが、カートリッジ交換する物がほとんどです。回し者ではないですが、このシャワーヘッド私にはとってもよかったです。取り付けですが普通のホースがついてるシャワーならたいてい平気です。イタリアに旅行に行った時にも持っていきましたが使えました。ホースがなくて壁からシャワーが出てくるやつ(意味わかります?)だと取り付けできません。 2004/01/25 06:43:03
【名前】jk
【タイトル】*エステ*
01/17 22:38
【メッセージ】
こんにちは。3月からロンドンに行くことになっているのですが、どこかお手ごろでいいエステはないかとインターネットで探してみたものの、見つけることができず・・・
どなたかいいエステをご存知の方、情報をいただけますでしょうか・・よろしくお願いいたします。

(ケロリン) ロンドンに何店舗かチェーン店のスパがありますよ。試してみてはどうでしょう。でもお値段がお手ごろかどうかは疑問ですが。。。http://www.thesanctuary.co.uk/ 2004/01/22 06:42:55
【名前】aa
【タイトル】エアメール
01/17 21:54
【メッセージ】
こんにちは。今朝、郵便局から小包を日本へ送ったんですけど帰宅してから気付きました。Air Mailステッカーを貼っていなかったんです。いつもは郵便局員がくれるんですけど、今日はなぜかくれなかったんです。私もそのときは気づきませんでした。手書きででも「Air Mail」って書いておけばよかったんですけど。
こう言う場合って、Surface Mailに勝手にされたりしてしまうのでしょうか。郵便局も午前中で閉まってしまい、確認できずに心配しています。どなたか同じような経験ある方教えてください。

(ii) Japanって書いてあれば大丈夫だと思いますが、もし送り主の住所(イギリスの住所)が目立つところに書いてあれば(目立たなくてもaaサンのところに戻ってくる可能性は大ですね。あなたの運次第! 2004/01/18 01:20:05
(ii) 私はシールを貼って大きく赤文字でJapanって書いたにもかかわらず5回ほど戻ってきたので、送り主住所は日本の住所を書くことにしました。そしたら完璧です。紛失したこともないし、日本の住所に戻ってきたこともありません。 2004/01/18 01:22:19
(ロン通) 勿論「貴方の運次第!」ですが、特別大きな荷物でもなく正しい料金支払っている限り殆どの国際郵便物は航空便扱いとなりますよ。 2004/01/18 03:15:04
(aa) iiさん、ロン通さんありがとうございます。殆どは航空便で運んでもらえるのですね、その「殆ど」に入っているよう願いつつ日本からの到着の知らせを待ちたいと思います♪ 2004/01/19 17:41:20
【名前】あかぺ〜
【タイトル】ウィンブルドン
01/16 23:18
【メッセージ】
初めまして。
2月にロンドンに行くのですが、ウインブルドンでテニスがしたいです。予約方法を教えて下さい。

(たつ) ウインブルドン以外にもテニスコートはGreater London内に結構あります。スポーツクラブという形が多いようですが、会員じゃなくてもスポーツができるところが多いです。予約はカウンターで何時から何時までと、予約が空いている時間帯を指定すればOKだと思います。 2004/01/17 05:30:01
(あかぺ〜) ありがとうございます。でも、どうしても憧れのウインブルドンでテニスがしたいのですが.... 2004/01/17 10:29:21
(たつ) 予約の方法は先ほど述べたとおりですんで、Underground(地下鉄)のウインブルドン駅を降りてからInfomationを見たりすると博物館があるかもしれません(投槍。やろうと思えばできますよ〜 2004/01/17 11:48:02
(ロン通) センターコートは勿論の事、他のコートも多くのクラブが予約しているので飛び入りプレイは無理だと思われるので日系スポンサー筋かメンバーに頼むしか方法は無いのでは? 2004/01/17 12:15:12
(南海岸住人) センターコートと第一コートは空いてないというか、選手権専用で一般には開放していないと思います。その他のコートでも良くて、どうしてもというなら、英語でThe All England lawn Tennis Clubに手紙か何かで問い合わせたらいかがでしょうか。連絡先はWebを検索すればどっかにあります。 2004/01/17 19:33:30
(あかぺ〜) 皆さま、情報ありがとうございました。トライしてみます!(^^)v 2004/01/17 22:21:37
【名前】チロルチョコ
【タイトル】学生ビザ更新について
01/16 13:12
【メッセージ】
こんにちは。5月末までの学生ビザを持っています。年末に帰国して3週間すごしてロンドンに戻るつもりだったのですが、訳あって2月半ばまで日本にいることになりました。日本に1ヶ月いる間に、次ぎに行く語学学校を決めて授業料を払い、5月末で切れるビザを延長しようかと思っています。ビザの延長はビザが切れるどれくらい前から申請できるものなのでしょうか。

(ロン通) 基本的には1月前くらいからだったと思います。2月半ばに英国に戻った際に5月末のビザ延長はちょいと無理でしょうね。 2004/01/16 13:33:50
(チロルチョコ) そうですか。残念です。素早い解答どうもありがとうございます!もうひとつ質問、お願いします。2月中旬にロンドンへ帰るのに、片道チケットでも可能でしょうか? 2004/01/16 23:52:32
(ロン通) 「貴方の運次第!」どんなタイプの担当官にあたるか?でもまだ延長して滞在する予定ならその旨を伝えたら良いのでは? 2004/01/18 03:24:09
(チロルチョコ) ありがとうございます。「イギリスへの片道チケットが欲しいのですが」と言うと、旅行代理店の方に「ビザはお持ちですか?」と言われたので、ビザがあれば片道でもいいのかな、と思いました。延長して滞在することを伝えればいいのですよね。何もやましいことはないのすから!どうもありがとうございました。 2004/01/19 13:09:54
【名前】a
【タイトル】バスかチューブ
01/16 05:20
【メッセージ】
現在Zone1の職場に通っておりバスパス(£36.50)を利用していますが、友人にバスパスを買うならZone2/3/4/5/6(£37.70)のトラベルカードを買えば、バスはオールゾーン乗れ、チューブも乗れて便利と言われました。本当にバスはオールゾーン乗れるのでしょうか?
料金表をもらってきて読んだのですが、その旨の記述を見つける事が出来ませんでした。どなたかご存じの方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

(それは) バスも地下鉄もZone2/3/4/5/6内はOKということですが 2004/01/16 05:54:32
(a) 有難うございます。最近オールゾーン乗れるようになったというのは間違いなんですね・・。ぬか喜びでした。とにかく有難うございました。 2004/01/16 06:46:46
(とおりすがり) 料金の冊子のトラベルカードの項に「The entire London bus network, 〜」という記述がありますよね。オールゾーン乗れますよ。 2004/01/16 07:13:41
(猫太) バスは地下鉄のでもバスパスで地下鉄は乗れないよ。 2004/01/16 23:45:55
(猫太) ↑バスパスで地下鉄は乗れないが正しい文章です。 2004/01/16 23:46:58
(a) 有難うございます。Zone2/3/4/5/6(£37.70)は地下鉄のトラベルカードの事です。分かりにくくてすみません。 2004/01/17 05:24:13
(ここに) http://www.tfl.gov.uk/tfl/fares-tickets/2004/travelcards.shtml 2004/01/17 13:49:33
(a) やっぱりバスはオールゾーン乗れるんですね!皆さん有難うございます。 2004/01/17 17:20:29
(a) ちなみにZone2/3/4/5/6(£37.70)はどれか1つのゾーンの金額です。分かりにくくてすみません。 2004/01/17 17:22:21
【名前】lastminutes.com
【タイトル】ロンドンクラブ、どこがおすすめ??
01/15 12:35
【メッセージ】
こんにちわ。今週の土曜日の夜クラビングへ繰り出します。普段はレスタースクエアの辺りのクラブへ行くのですが、どこかお薦めはありますか?あなたのお薦め、お友達のお薦め、どんな情報でもいいので、お待ちしています♪

(ヒナキ) 雰囲気重視か客重視か曲重視かでかわると思います。大所はやっぱり観光客が多いので、「これ!」といった音楽は楽しめません。個人的にはもそっとセンターを離れたちっちゃいところが好き。Notting hill art clubとか。 2004/01/16 02:35:18
(lastminutes.com) ヒナキさん、お返事ありがとうございます。自分的には雰囲気、客、曲、すべて大事な要素ですが、とくに雰囲気と曲が大事ですね。曲としてはUrbanやTrans系がFusionして良い感じで流しているクラブが理想です。ところで、Notting Hill Art clubの最寄駅はNotting Hill Gateですか? 2004/01/16 04:20:21
(ヒナキ) UrbanやTrans系がFusionして良い感じで流しているかどうかよく分かりませんが…http://www.nottinghillartsclub.com/ 2004/01/16 20:13:41
(heidi) nottinghillは小さすぎて「これぞクラブだ!」といった雰囲気は私は味わえません。決まった音の趣味があればもっとでかいところお薦めできますが。ちなみにarts clubはノッティンの駅から徒歩2分くらいですよ。ヘアサロンとカフェの間です。木製ドア、看板なし。(でも柵あるからすぐわかる) 2004/01/17 00:59:51
(lastminutes.com) みなさん、お返事ありがとうございます。そして有力な情報をありがとうございました!音楽は個人的に色々なジャンルを聴くのが好きなのですが、主にR&B、Soul系をよく聴きます。ですが、決まった音中心にクラブへ行くと、途中で曲のラインに飽きてしまうこともあり、少し趣向を変えて、フロアごとに色んな曲を流してるクラブなんかないかなあ、と思ったのですが。どこかご存知ですか? 2004/01/17 10:36:53
(ヒナキ) じゃあやっぱりセンターのほうの大き目のところになるのかな。私は小さいところが大好きなのでよく知らないんです(上記のところは、アラン・マッギー目当てとご近所なのでつい…) 2004/01/19 00:00:27
(スヌ) フロアごとならファブリックがいいのでは?http://www.fabriclondon.com/ 私も個人的にはアーツクラブの方がよく行きますヨ。 2004/01/19 09:20:56
(lastminutes.com) ヒナキさん、スヌさん、お返事ありがとうございました。両方とものクラブを調べてみて、違った感じの雰囲気を味わえそうなので、どちらも行ってみることにしました。他にもどこかお薦めがあればまたご一報いただけると嬉しいです! 2004/01/21 10:47:24
【名前】RZN
【タイトル】美術館のカタログの郵送について。
01/15 01:11
【メッセージ】
こんにちは、初めて投稿します。
来週、ロンドン方面に旅行の際、大英博物館とナショナルギャラリーを見学するのですが、そこで購入したカタログは直接日本に
郵送してくれるのでしょうか?。以前ルーブルやエルミタージュでそのまま持って帰り、大変重かったのでお聞きします。

(ロン通) 博物館で郵送手続きしてくれるかは不明ですがインターネットで購入できるので郵送してくれるはずですよね。 2004/01/15 03:36:41
(ロン通) 大英博物館のサイトを参照の程。 2004/01/15 03:41:33
【名前】milky
【タイトル】モデルエージェンシー
01/14 11:36
【メッセージ】
ロンドンで展開するアジア人も所属しているモデルエイジェンシーなどあれば教えて頂けませんか?
できれば、日本人スタッフがいるなりすればなお安心なのですが?

(つくし) モデルをやっているわけではないのですが、イギリスでお探しでしたら、アソシエーションやメールグループに参加して、英語で情報交換した方がはやいと思いますよ。それか日本でモデル業界関係の方を知っておられるなら、そのつてをたどって尋ねてみてはいかがでしょうか?頑張って下さい。 2004/01/15 00:46:29
(ロン通) アジア系のモデルエージェンシーは低年齢のがありますが、成人では演劇系しかないようです。また日本人スタッフいるところは無いはずです。ボンドストリート界隈に多くのエージェンシーがあるのでポートフォリオを持参して面接するのが一般的ですね。 2004/01/15 03:19:42
(milky) ありがとうございます。インターネットで情報を得てから、直接コンタクトしようと思ってます。 2004/01/19 18:39:20
(ロン通) ♪ 2004/01/20 13:40:22
(つくし) 条件の悪い契約書には気をつけて下さい。 2004/01/20 20:31:26
(milky) 条件の悪い契約書とは、マージンとか手数料とかの事ですよね?? 2004/01/22 16:25:25
(つくし) そうです。何がグッドディールで、何がバッドディールかなど、相談できるところを確保しておいたほうが安心だと思いますよ。メンバーズオンリーのアソシエーションの掲示板やメールグループはさかんに情報のやりとりをしているので、覗いてみる価値はあると思いますよ。 2004/01/22 21:46:47
【名前】さくら
【タイトル】海外でのキャッシングについて
01/12 18:23
【メッセージ】
英国に住み始めて半年になるのですが、どなたか海外(英国以外)でのキャッシングに便利な銀行があれば教えてください。
日本では、シティーバンクの口座が持っていれば海外でキャッシングが簡単にできますが、ここ英国のシティーバンクでも同じサービスが利用できるのでしょうか?(HPを見たのですが、それらしい情報を見つけることができませんでした)
以前、日本に里帰りした時、英系銀行のカード(VISA)で現金を引き出そうとしたのですができませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

(南海岸住人) キャッシュカードの裏にCirrusかPlusの印があれば、日本では郵便局で現金を下ろせます。とはいえ、額に限度があります。限度額はイギリスでの一回の引きおろし限度額(設定されている場合)と為替相場の関数のようです(経験的には:現実のところは知らないけど、少し大きい額だと下ろせない)。 2004/01/13 02:36:31
(南海岸住人) イギリスのキャッシュカードで、同様にCirrusかPlus印があれば、主要国で現地通貨で現金を下ろせます。これはクレジットカードについても同様です。 2004/01/13 02:38:14
(南海岸住人) 日本で英国のクレジットカードで現金を引き落とすと、時としていきなりアカウントが止められることがあります(というか、私は過去3年間に2度これを経験しました)。そうでなくても、日本でクレジットカードを使うと時として後から銀行から「連絡乞う」のお手紙を頂きます。なので、私はクレジットカードではなくキャッシュカードを使ったほうが良いと考えています。ついでに、Visaだからって日本のどこでも現金を下ろすことが出来るわけではありません。現金引下機、又はローン会社の引下機の周りにCirrusかPlusの表示がないと現金を下ろせません。 2004/01/13 02:45:42
(ゆきこ) 両替が面倒なので日本でがんがん某銀行のクレジットカード使ってますが、なんのおとがめもなしでしたよ。あと、英国の銀行のカードをつかって郵便局で3万円下ろそうとしたら、一気にはおろせませんでした。1万円づつだとOKでした。 2004/01/13 06:07:06
(さくら) 南海岸住人さん、ありがとうございます。私が持っている銀行のカード(クレジットカード)の裏を見ましたが、CirrusとPlusのマークはついていませんでした。一度、英国のシティーバンクに資料を問い合わせてみて、英語と睨めっこしたいと思います。 2004/01/13 13:32:58
(さくら) ゆきこさん、ありがとうございました。ゆきこさんのお持ちのクレジットカードには、南海岸住人さんがおしゃっていたCirrusやPlusのマークがついていますか?私は数箇所の銀行で試したのですが、どこもダメでした。 2004/01/13 18:10:21
(ゆきこ) 私のクレジットカードの裏にもマークは何もついていません。でも日本の銀行や郵便局でおろせました。不思議ですね。ちなみに4大銀行のうちのひとつです。今度は郵便局のATMで試してみたらどうですか? 2004/01/13 20:30:37
(南海岸住人) ゆきこさんへ。2001年頃は何のおとがめも無かったのですが、2002年初頭から引っかかる様になって、その秋にキャッシュカードがいきなり機能しなくなりました。同じ頃からクレジットカードも引っかかる様になって、去年の春に一度止められました。カード部門に電話して聞いた所では、普段イギリスで使っているのがいきなり日本で使うと現在はセキュリティー上の警告に引っかかるそうです(本当かよ?)。よって、クレジットカードを再発行してもらいました。銀行には限度額以上の残高が有ったんですがね。Nで始まる名前のイギリスの銀行です。 2004/01/15 05:18:04
(南海岸住人) イギリスのクレジットカード(VISA)を日本のシティーバンクで使ったら、いきなり暗証番号が替えられた事も有ります。何か悪い事したかしら? 2004/01/15 05:21:27
(南海岸住人) 私の場合、去年の11月に銀行から、日本に行く時は特定のカスタマーサポートの電話番号(24時間対応の窓口)に電話して、「日本に居るよ」と連絡する様に言われました。年末年始の帰省はそれに従ったせいか、大丈夫でした。しかし、面倒くさいなぁ・・・。 2004/01/15 05:34:54
(とーみん) 偽造カードを作られて、見知らぬ土地からお金を引き落とされてほとんど口座のお金がなくなったという人を知っています。そういった犯罪を防止するための措置のようですよ。面倒くさいけど私はありがたいと思うようにしてます。特にキャッシュカードは即引き落としになり、気がつくのが遅れるそうなのでご用心を! 2004/01/16 01:35:06
【名前】rob
【タイトル】パソコンについて
01/12 17:57
【メッセージ】
来月、ロンドンに行くときにノートパソコンを持っていきます。今、僕が使っているパソコンは、4,5年前のものなんですが、ACアダプタの裏にimput100〜240Vと書いてあるんですが、これはロンドンでも使えるんでしょうか?

あと、過去ログを読んだんですが、このパソコンがロンドンで使えても、コンセントからACアダプタまでのコードを買い換えなければいけないという風に書いてあったんですが、そのコードはどこに売っているんでしょうか?日本でも買えるものなんですか?買えないのなら、ロンドンで買える店の場所を教えていただけると助かります。お願いします。

(めりー) imput100〜240Vでしたら使えると思います。240V対応のコードは日本で買えます。私は新宿のヨドバシカメラで買いました。 2004/01/12 18:35:15
(ロン通) ユニバーサルACアダプターは使用可です。コードを交換と言うよりはコンセントからアダプターまでのコードとコンセントごと入手すると楽ですよ。日本でも英国でも入手可能♪ 2004/01/13 02:11:42
(rob) めりーさん、ロン通さん。お返事ありがとうございます。早速電気店に行って見てきます。ありがとうございました。 2004/01/13 19:25:17
(ロン通) ♪ 2004/01/14 08:24:14
【名前】みかん
【タイトル】ビザについて
01/11 09:43
【メッセージ】
今月末に、学生ビザが切れます。
ビザが切れる前に、日本へどうしても帰らなければなりません。
しかし、再度イギリスで学生ビザで滞在を希望しています。
帰る前に、イギリスの語学学校の申し込みをして書類を揃えて行く予定ですが、その際に日本の大使館で申請する時は新規の形になるのでしょうか?
日本での滞在は2週間程です。
2週間の滞在中に、ビザがもらえるとも限りませんか?

また、前回通っていた学校の出席率が足りない場合は
イギリスのホームオフィスでの延長手続きは不可能なのでしょうか?

延長と、新規の違いはどう違うのでしょうか?

よくある質問のビザについてを、観させて頂きましたが
上記の件について、教えて頂けますか。
よろしくお願い致します。

(ロン通) 滞在期間に拠りますが、エントリークリアランスの新規に為るようです。書類がそろっていれば即日で取得できるようです。 2004/01/12 10:50:45
(みかん) ありがとうございました。 2004/01/21 17:16:21
【名前】まみ
【タイトル】Hackney
01/11 06:14
【メッセージ】
来月、Hackney Downに引っ越すことになりそうなのですが、治安が悪いと聞きました。実際このあたりにお住まいの方や、良くご存知のかた、情報を頂きたいです。実際、私は、5年ほどロンドンに住んでいるのですが、Hackneyには、足を運んだことがないので、よくわかりません。

(M) ハックニーはイギリス国内で一番銃絡み等、とにかく犯罪が多いので有名です。個人的に、私は昼までも極力避けて通っていますが、、、セントラルは別として、少し外れると昼までもぶっそうな所が多いです。引っ越す前に、自分で行ってみてから決める事をお勧めします。 2004/01/11 08:40:37
(マカロニ) 一部には、家が安いことを理由に、ミドルクラスの人たちが、大々的に家の改築をしていすんでいる場所もありますが。わるいことはいいません、他を探したほうがいいかもしれません。私はE2に住んでいました。 2004/01/16 07:18:58
(ロン通) 「・・・・」 2004/01/21 10:54:12
【名前】YK
【タイトル】外でインターネット
01/09 08:36
【メッセージ】
ロンドンで、ノートパソコンを使って公園などでインターネットができるために何が必要か教えてください。宜しくお願いします。


(たつ) おそらくできるところは限られていると思います。あまり存じませんが、ワイヤレスインターネット対応のPCMCIA(PCカード)は必要です。もしかするとプロバイダと契約しなければならないかもしれません。 2004/01/09 11:18:01
(まいく) おそらく無線LANもしくはPHSでの接続をイメージしていると思いますが,無線LANはサービス範囲が極めて少ない(屋内のごく少数のホテルなど),PHSは存在しない,と言うことで,携帯電話での接続になります。9.6Kbsという昔の昔のままのスピードですが・・・その上,対応する携帯は限られてきますが・・・ 2004/01/10 14:40:10
(ロン通) 「・・・・」2004/01/21 01:14:33
【名前】やまかず
【タイトル】南海岸住人様
01/07 20:46
【メッセージ】
お久しぶりです。NTLの接続で困っていたやまかずです。年末悪戦苦闘の末、接続に成功しました。南海住人様のおかげで解決することができました。いろいろお世話をおかけして申し訳ありませんでした。というわけでこのHPなど利用させていただきますし、情報が入り次第逐一ご連絡いたします。本当にありがとうございました。

(南海岸住人) やまかずさん、こんばんわ。接続成功おめでとうございます。私からお知らせした事が何かお役に立ったなら幸いです。出来てみれば「なぁんだ!」って感じではないかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 2004/01/08 04:53:36
【名前】lp
【タイトル】TOEFL
01/07 18:20
【メッセージ】
ロンドンでTOEFLは受けれるのでしょうか?あと、TOEFLのコースがある語学学校もしくは、個人でやってる方など、ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

(lastminutes.com) 受けられますよー。自分も受けたことがあるのですが一つの会場(どうやら二つあるみたいです)はオクスフォードサーカス駅の近くにあります。ちなみに受ける場合は電話予約(何故かオランダに)→会場に行くというステップです。ちなみに電話番号は以下のページを参照してください。御健闘祈ってます。http://etsis4.ets.org/tcenter/cbt_fr.cfm 2004/01/07 18:55:41
(lp) さっそくのお返事ありがとうございます! TOEFLのレッスンをしてる学校などはご存知ないですよね・・? 2004/01/07 19:07:36
(lastminutes.com) すいません、ちょっとそっちの情報はないですね。それとこちらでは一般的にIELTS(別の語学テストです)が主流のようなのでTOEFLをやってる学校は少ないかも知れません。ただ、語学学校はたくさんあるので中にはやってるとこもあるのではないでしょうか。ここにきてる人で語学学校に通ってる方何か情報はありませんか? 2004/01/07 22:34:35
(つっつ) lpさん私も受験する予定なのでよかったら情報交換しませんか?私は紙ベースの時に647点でしたが、PCになってからは受けた事がないです。 2004/01/08 07:23:42
(lp) つっつさん、是非。私はいままで受けたこともなく構成さえも知らないのでお役に立てることはないと思いますが・・・今ネットで学校を探しているところです。いくつかありましたがしぼってる最中です。 2004/01/08 08:13:39
(ロン通) 上の案内板の「ロンドンリンク」から留学生のページを参照してみてください。その辺りのことにお詳しい方が居られると思います。 2004/01/08 13:13:28
(つっつ) lpさん、構成なら紙ベースとそんなに変わらないので私がお答えできますよ。もしよろしければlabradors@excite.co.jpまでメールください。 2004/01/08 21:14:06
【名前】まつだなおこ
【タイトル】扶養家族の就労について
01/07 14:31
【メッセージ】
皆さん はじめまして。
突然ですが、こちらのサイトに出会いお知恵を拝借できればと切望します!

実は、婚約者が昨年からロンドンに海外赴任しております。
期間は4年の予定です。
今年の春に結婚予定なのですが、私は扶養家族という形でロンドン滞在をすることになると思います。
そこで、質問です。
扶養家族の場合、アルバイトや契約社員などの形態であっても
労働をすることがNGと聞いたのですが、本当でしょうか?
性格的に、専業主婦には向いていないので、どんな形であっても働きたいと希望しています。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m


(ロン通) 扶養家族と言うか結婚して伴侶として入国の暁には就労可能です。こちらを参照してみてください。 2004/01/07 15:10:20
(猫太) こっちの法律では就労OKだけど会社が(この場合彼の)禁止してる場合もあるみたいです。 2004/01/08 03:44:54
(みろろん) Supose visa(実際はエントリークリアランス)なら働けますよ。私はフルタイムで働いてます。 2004/01/09 00:26:35
(みろろん) すみません。つづり間違いました。Spouseですね。 2004/01/09 00:28:31
(ロン通) 「・・・・」2004/01/21 01:25:02
【名前】しん
【タイトル】芝刈り機
01/07 07:48
【メッセージ】
大阪の某電機メーカーの社員で、前、よくおさがわせしました。久しぶりに投稿します。うちの会社のOBがイギリス製の芝刈り機を持ってて、修理用のベルトが日本に売ってないんで、イギリスから個人輸入する手伝いをすることになりました。世話のかかるおっちゃんやなあと思ってます。イギリスは芝刈り機の生産が有名なのかなあ? Norwichから輸入の予定です。

(不況に喘ぐおじさん) 有名みたいですよ。やはり、芝の育成に適した環境だからでしょうか?伸びれば、刈らなくてはなりませんものねぇ。我が同僚のお勧めはHayterだとか。私にはこの名前がどこの何者か見当付きませんが。 2004/01/09 08:44:24
(ロン通) 「・・・・」2004/01/21 01:26:41
【名前】ようじ
【タイトル】お店
01/07 05:25
【メッセージ】
何か下でも同じことを聞いてる人がいましたがロンドンでhideoutやbond、flyやsupra以外で裏原系のブランドを扱ってるお店はありませんか?どなたかご存知でしたらお願いします。
【名前】そら
【タイトル】エントリークリアランスについて
01/06 14:02
【メッセージ】
こんにちわ。現在、日本にて労働許可証を取得中のものです。
英国大使館へメールにて質問しましたが、不安な為、どなたか、エントリークリアランスの申請経験のある方、申請方法を教えていただけないでしょうか?

(ロン通) 労働許可証取得とエントリークリアランスの取得とは別問題なのでUKNowなどで確認してから再度不明な点をご質問下さい。 2004/01/07 08:30:52
(そら) ありがとうございます。 2004/01/07 20:04:53
(そら) かなり、焦っていた為勉強不足でした・・・冷静に調べます。 2004/01/07 20:09:07
(ロン通) 先にお聞きすべきでしたが、もう就職先はお決まりですか?労働許可証は企業側が申請するものですよ。 2004/01/08 03:06:16
【名前】さか
【タイトル】ストレートパーマ
01/06 01:03
【メッセージ】
ロンドンの日本人が経営してる美容室さんでストパーもしくは縮毛矯正をやってくれる所はありますか?でもこちらでパーマかけてアフロになったと言う経験談を読み恐ろしくて、、。お勧めの美容院ありましたら教えてください。今週にでもいきたいなぁと考えてます。

(ロン通) 過去ログの中にあったので参照の程。 2004/01/06 01:15:50
(さか) ありがとうございます。早速予約いれました。でも金額にビックリ!日本の倍だ何て、、><2004/01/06 22:23:47
(ロン通) 仕方ないっすね♪ 2004/01/08 03:06:55
【名前】ちわわ
【タイトル】スーパーで買えるジャム
01/05 22:49
【メッセージ】
みなさまこんにちわ。こちらのスーパーでは、日本ではデパ地下などじゃないと買えない様な種類のジャムがたくさんあって迷ってしまいます。みなさまお勧めのジャムがあったら教えて下さい。ちなみに今はなんとなく、TipTreeを買っています。

(ロン通) ブラックカレント、ブルーベリーなどのジャムを20年近く日本へのお土産にしてました。 2004/01/06 01:19:03
(ちわわ) ロン通さん、ありがとうございます。私もブルーベリーが大好きです。種類というのは、お勧めのメーカー名をお聞きしたかったのです、説明不足でごめんなさい。いつも買ってらっしゃる決まったメーカーなどありますか? 2004/01/06 05:36:58
(チェック) 私はいつも Bonne Maman です。 2004/01/06 07:54:41
(のん) St. DALFOURのブルーベリーがおすすめです。No 2004/01/06 17:36:56
(のん) 間違って送信してしまいました。No Added Suguar ですが、ほどよい甘さです。 2004/01/06 17:38:30
(りこ) いつもフランス人のハウスメイトが買っているので、私も先日チェックさんと同じくBonne Mamanのブルーベリーを買ってみたのですが、甘さ控えめでとても美味しいです!いつもはあまり甘いのは好きでないのでトーストにも薄く塗る方なんですが、これならわりとたっぷりのせても食べられます。先ほどはホットケーキにつけて美味しくいただきました♪赤いチェックのふたのものです。 2004/01/06 23:58:38
(チェック) 主人はのんさんと同じく St.DALFOUR が好きです。添加物が入ってなさそうでいいですよね。 2004/01/07 20:28:57
(ちわわ) みなさま、情報ありがとうございます。Bonne Mamanは容器がかわいいので、St.DALFOUR も砂糖を加えてないって事で、どちらも気になっていたんです。せっかくなので両方試してみようと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。 2004/01/08 20:21:12
【名前】NAT
【タイトル】配偶者ビザについて
01/05 17:35
【メッセージ】
失礼します、FAQのコーナー等を少し見てみたのですが同じような質問が無いためココで質問させていただきます。
わたくし、昨年3月に無事配偶者ビザを頂きましてあと数ヶ月で更新という事になるのですが
この一年間のうちにチャイルドベネフィットの支給をスタートしております。
その後レターに書いてあった禁止事項にチャイルドベネフィットも記載されていたため、すぐに夫の名義へ変更の手続きを行う為手紙、電話等でアプローチしてきましたが結局今も私名義のまま・・・。
この場合、次の永住権申請の際にどのように響いてくるのでしょうか?
つまり、配偶者ビザの試験期間中に約束を破った場合のHOの対処法をお教え願います。

(NAT) 訂正:支給→受給、永住権申請→パーマネントビザ申請。どなたか知ってる方いらっしゃいませんでしょうか? 2004/01/06 16:54:44
(o) 直接、当局に聞くのが一番ですよ。 2004/01/06 20:20:35
(たしか) 不正受給は全額返金です。前に知っている日本人が同じようなことがあって、とてもじゃないけど返金できないくらいの金額になってしまってたので調停中に日本へ逃げました・・・ 2004/01/08 02:30:45
(ロン通) まだ情報不足ですが、正直に状況を伝えて受給したCBを返還したら如何ですか?今ならまだ高額にはならないしね。市民相談センターに行っても良いしね。 2004/01/08 03:04:54
(NAT) あら〜!そうですか。。。やっぱパーマネントに切り替える時にバレちゃうものなのでしょうか??だってActonのCitizen's adの人がオッケーゆうから私の名前で受給したのに。すごくいいかげんでくやしいなあ。 2004/01/08 18:53:58
(ロン通) バレるかどうかは「貴方の運次第!」、担当者によっても変わってくる可能性もありますしね。その相談センターの方に自分のステータスを説明して旦那の名義に変更したい旨を伝えてみれば?権威と交渉するのこちらの方はお好きなようですから。ここに別条件も明記されてました。 2004/01/09 01:58:52
【名前】ます
【タイトル】教えて下さい!!
01/05 03:49
【メッセージ】
ロンドンのリーテイル業で3年間働いてきましたが、最近キャリア変えを考えています。昨年、UKレジデントの主人と結婚した事もあり、パーマネントで安定性のある日系の企業で働きたいのですが、一体何から始めたら良いのか分からなくて、、、やる気だけは自信があるものの、日系企業での経験や資格があると言う訳ではありません。人材派遣など、試みてはいますが、今の私の条件ではほとんど不可能な気がしています。キャリア作りのアドバイス、皆様の就職経験談、情報などいただければ光栄です。お待ちしています。

(ぽん) 専門性のない方の場合でしたら、まず何はともあれ基本のITスキルを身につけるところからではないでしょうか。ワード、エクセル、アクセスなど使えるようになったほうがいいと思います。 2004/01/05 08:28:32
(ます) お返事ありがとうございます。私は一応、ワードとエクセルは軽く扱えるくらいですが、、。でもどの程度出来れば良いのでしょうね?ITのサティフィケイトってあるのでしょうか?良い学校など知っていたら教えてください。 2004/01/06 09:10:45
(M)あまり詳しくはないのですが、ECDL(Europe Computer Driver Licence)が良いと聞きます。日本で言う「MOUS」(今は名前が変わった?)資格みたいなものです。各地域のアダルトスクールで講座があるのではなでしょうか? 2004/01/06 09:11:34
(ます) Mさん、お返事どうもありがとうございます、早速調べてみます!!2004/01/06 09:17:12
(ヒナキ) 人材派遣会社に登録する時、PCのスキルについて聞かれませんでした? 私は以前、その場で実技試験みたいなのをやらされました。「資格じゃ分からないから」と言われて。 2004/01/09 19:18:59
【名前】あき
【タイトル】チキンケバブ
01/05 01:15
【メッセージ】
安くて美味しいケバブ屋、
私はOld St.の駅近くの
ケバブ屋が2軒連なってる所の向かって右側の店が
イチオシ!
あなたのイチオシは何処?
(チキン限定で・・・)



(ととろ) うーん舌が違う。私には美味しく感じられなかったわソコ。 2004/01/05 04:25:22
(ロン通) ManorHouseからWoodGreenに向かうGreenLaneには群れをなしてます。その中でチキンケバブお勧めの店はゴキューズかな?赤い看板です。 2004/01/05 04:51:34
(あき) ととろさん>うそっ!?ちょっとショック。でも私、あんまり他で食べたことないから井戸の蛙かも。ととろさんのお奨め教えて下さい! 2004/01/05 16:46:44
(NAT) はじめまして。マーブルアーチのEdgiware Rd.沿いにあるRanoush Juiceがロンドンいち! 2004/01/05 17:38:54
(ロン通) ケバブやフィッシュアンドチップスなどは体調に左右されますね。 2004/01/14 08:30:29
【名前】touto
【タイトル】レンタカー
01/04 21:05
【メッセージ】
レンタカーのお勧めを教えてください。
オートマで安くしかも安心なところがあれば…。
よろしくお願いします。ノース界隈で。

(ロン通) Herts、Avisなどなら車種や金額で選択肢が多くまた支店も多いようです。Yell.comで検索すると最寄のレンタカー店が検索できます。 2004/01/05 12:33:18
【名前】こうき
【タイトル】教えてください
01/04 14:16
【メッセージ】
ロンドンで空手を習いたいと思います。
道場はロンドンにもあるのでしょうか?

(イースト) Googleでkarate londonで検索したら結構ヒットしましたよ。結構あるみたいです、たとえばhttp://www.karate-london.co.uk/media/html/courses_timetable.html とか 2004/01/04 21:18:35
(pon) 友人から聞いた話ですが電話帳の"martial arts(武道)"の項目で教室を探したそうです。ロンドンは詳しくないのですが、地元情報のウェブサイト(日本人向けである必要はない)に載っているのでは。空手、合気道等、イギリス人にも人気なので機会は多いと思います。 2004/01/05 06:28:31
(ロン通) どの流派をご希望でしょうか?殆どの流派の支部があるはずです。 2004/01/05 12:31:28
(ロン通) 「・・・・」2004/01/21 01:28:50
【名前】たつ
【タイトル】パソコンショップ
01/04 08:44
【メッセージ】
安いPCショップはどこがあるでしょうか?
できればヤマダ電機やミドリ電化より、
ヨドバシカメラやソフマップに近い店の方が好むのです。
PC WORLDの他にもそういうところはあるのでしょうか?

(たつ) 近いというのは店の品揃えのことです。言葉足らずですいません。 2004/01/04 12:27:46
(ロン通) 格安PCショップはTottenhamCourtRoadに幾つか有りますが量販店はPCWorldくらいしか無いようです。OnlineでMiscoやDellが有りますが・・・。まだまだ英国はPCお高いです。 2004/01/05 04:49:23
【名前】ちわわ
【タイトル】ブリストル
01/04 08:42
【メッセージ】
みなさま明けましておめでとうございます。

ロンドンについてでなくてごめんなさい。今度ブリストルのThe Mallに行くのですが、店舗リストを見たところ、お目当てのペット関連ショップがない事がわかりました。
ブリストルはあまり詳しくないのですが、The Mallから近く、またはCity Centre周辺で、大き目のペット関連ショップはありますでしょうか?ちなみに探しているのは猫用のゲージです。よろしくお願いします。

(W-S) こんにちわ、Bristolに留学で来ている者です。自分の知っている限り、大き目のショップというのは見たことがありません。 2004/01/04 21:49:44
(W-S) ↑残念ながら…ですが。ちなみにこういうものを発見しました。 2004/01/04 21:54:59
(ロン通) Googleの日本語検索で「ブリストル」幾つかヒットするので参照してみたら? 2004/01/05 12:39:02
(ちわわ) W-Sさん、ありがとうございます。↑のサイト、こんな便利な物があったんですね!参考にさせて頂きます。ロン通さん、ありがとうございます。早速検索してみます。 2004/01/05 22:46:12
(ロン通) ♪ 2004/01/08 03:07:32
【名前】pon
【タイトル】英−イタリア—日本の航空券
01/03 22:05
【メッセージ】
初めまして。英国滞在も残りわずかになり、出国後はイタリアを回って
帰国を考えています。チケットは未手配なのですが、英ーイタリアはい
いとして、イタリアー日本片道の航空券の安い入手方法はありますでし
ょうか。片道はふつう割高に思いますが、やはり格安の往復を買って半
分捨てるしかないでしょうか? また英国で探すより、イタリアで買っ
たほうが安いということはあるのでしょうか。
また別に、日本の旅行会社のウェブサイトで、アリタリア航空利用、ロ
ーマ・ミラノ他ロンドン含む3都市まで周遊可というチケットがありま
した。チケットの受け取りさえできれば、こういったものを日本ー欧州
の片道だけ捨て英−イタリア—日本のルートのみで使えるでしょうか?

以上、後半は説明が上手くできないので、趣旨が分かりにくければスル
ーしてください。。英国以外の国経由で日本へ帰国というご経験または
知識がある方になにかご意見いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

(ぽん) 通常、英国の場合だと日本行きはやはり日系の旅行会社が一番安いので、イタリア発でも同じようなことが言えるのではないかと思います。ただ、イタリアと英国だったら利用者の人数の差もあるし、日系の会社の数の差もあるし、英国発の方が安いように思います。一度イタリア内、英国内双方の日系の会社に問い合わせてみてはいかがですか?片道捨てるのも公式にはいいことではないですが、やるひとは多いと思うので選択肢の一つになるとは思います。でも日本発の航空券を帰りだけ使うというのは不可能なはず...帰り分は捨てられると思いますが。 2004/01/04 19:48:58
(pon) 早速のお返事ありがとうございました!とても参考になりました。日系がやはり安そうですね。イタリア内も含め数社に見積もりを依頼することにします。 2004/01/05 05:12:59
【名前】かりん
【タイトル】緊急!ビザが切れてしまいました!!
01/02 23:38
【メッセージ】
緊急を要する質問なのですが、ビザの更新について詳しい方、よろしくお願いします。
12月31日で学生ビザの期限終了するので、12月27日に学生ビザの延長の申請フォームをクロイドンのホームオフィスのPO・BOXに投函しました。
ところが本日1月2日にその封筒が自宅に戻ってきてしまい慌てています

封筒を確認したところ、消印は12月29日となっており、開封された形跡は一切ありませんでした。原因はポストコードの「WS11」を「SW11」と間違えてしまったことでした。

もう私のビザの期限がきれてしまっているので、どうしていいのか分からない状態です。
クロイドンに消印のついた封筒のまま、再発送した方がいいのでしょうか?それとも直接ホームオフィスに持ち込んだほうが良いのでしょうか?それとも他に相談した方がいいのでしょうか?
取り急ぎお返事をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


(ロン通) ホームオフィスのPOBoxと言うのは初耳でクロイドンはCR9で始まるポスト・コードのはずですよ。いずれにせよホームオフィスに問い合わせるのが一番では?「期限までに郵送したが返送されたので再送しても良いか?」と問い合わせしたら応じてくれると思いますよ。 2004/01/03 01:25:32
(かりん) ロン通さん、早速の返答を有難うございました。ホームオフィスに電話で事情を話して相談してみました結果、事情を説明したレターを同封して再郵送すれば問題ないとの事でした。早速明日の朝に再郵送します。今朝は、郵送を済ませたはずの封筒が戻ってきてすっかりパニック状態でしたが、お蔭様で本日のうちに落ち着きを取り戻せました。これで今夜はぐっすりと眠れそうです。有難うございました。 2004/01/03 08:25:51
(ロン通) ♪ 2004/01/05 12:34:08
【名前】MEGUMI
【タイトル】バーバリーファクトリーアウトレット
01/02 21:25
【メッセージ】
はじめまして!今月末にロンドンに行きます。友人がバーバリーファクトリーアウトレットに行きたいとのことでガイド本、インターネットいろいろ探していますが、中心部からの行き方が色々書いてあって、ほとほと困っています。また、最寄駅から、タクシーで行ったほうがよいのでしょうか?駅からの地図も郊外のため、どこにも記載されていません。ご存知の方いらしゃいましたら、ぜひ、教えてください。よろしくお願いします

(ロン通) こちらを参照の程。中心地からそんなに遠くは無いです。 2004/01/03 01:31:12
(ロン通) 「・・・・」2004/01/23 14:14:12
【名前】rob
【タイトル】ホットスポットについて
01/02 13:02
【メッセージ】
イギリスのホットスポットについて聞きたいんですが、このホットスポットを利用して、インタネットをおこうなう場合、どのような種類の無線LANカードでもいいのでしょうか?また、日本で買えるものでは使えないとか、この会社の無線LANカードでは使えないとかあるのでしょうか?知っているかたがいたら教えてください。お願いします。

(ロン通) 英国のホットスポットはまだまだのようです。今年の無線LAN系の雑誌に英国の状況でセキュリティが酷過ぎるとありました。専門家の回答はもう少し日が経ってから書き込まれると思います。 2004/01/03 10:58:26
(rob) お返事ありがとうございます。ホットスポットはあまりよくないようですね。しばらく様子をみてみることにします。 2004/01/06 10:41:42
(ロン通) ♪ 2004/01/07 15:11:12
【名前】み
【タイトル】ポストコード
01/02 07:15
【メッセージ】
クリスマス前に友人とカードを送りあったのですがお互いポストコードを書いていませんでした。そのせいなのかは不明ですがお互いにまだ受け取っていません。この国でのポストコード記入はどのくらい重要なことなのでしょうか。ほかの理由で届かないにしても二人とも受け取れないことと未記入が一致したもので気になっています。

(てるこ) Post Code は1番重要です、特に同じ名前の道路名などが多いから、ありふれたStreet名だと、PostCodeが無いとあちこち廻っちゃいますよ。 2004/01/02 10:31:29
【名前】gameplayer
【タイトル】書留郵便
01/01 06:50
【メッセージ】
先日はたくさんのメッセージをいただきお世話になりました。今回は質問ではなく、情報提供です。
29、30日両日、日本からEMSで書類と荷物が届きましたが、いずれも不在中に勝手にサインをされて、玄関に放置されていました。配達時のサインはParcelforceのWebsiteで見れます。19日不在分は22日に再配達の不在票を受けたものの、実際の配達は23日午後で、スムーズに受け取れませんでした。今回、連続して3つのトラブルがあり、EMSと小包はイギリスではPARCELFORCEが扱っているので、土曜日の配達はなく、送料が高い割にはサービスは最悪です。日本から書類や2キロ以下の小物をおくってもらうのであれば、ROYALMAILによる配達になる書留扱いの保険付きの方がベターでしょう。我が家を担当をするドライバーだけの問題で、ほかの方には共通することではないかもしれませんが参考まで。29日と30日のサインは異なるので、こんなことをするのは1人ではなさそうです。自分が送料を払ったわけではないのですが、もちろん、送料相当を賠償してもらうクレームをします。クレームによる賠償が多いからイギリス発のDatapostが高いのでしょうか。
イギリス発日本宛は、大至急でなければRoyal MailのInternational Signed Forが安くて確実です。平日夜19時半までにソーティングオフィスで差し出すと、翌日のフライトで運ばれ、差出し2日後に成田か関空に到着し、その後1ー2日で配達されています。毎月1ー2回(かつてはSWIFTAIR)使っていますが、これまで全く支障ありません。日本着後は、日本の郵便局のホームページでEMSとして追跡できます。

(白子) ...情報ありがとうございます。私はEMSでクリスマス前に日本から発送された小包を待っているのですがまだ届きません。3日以内に届くはずなのですが。。玄関に放置され取られたのでしょうか。。だとしたらショックです。。 2004/01/02 04:50:18
(てるこ) 多分、クリスマス期間なので遅れているのだと思いますよ、私はクリスマス直前には荷物を送らないように日本の家族に話してあります、できるだけ11月中、遅くとも12月の1週目に送り出し、それを過ぎたら、1月まで待つようにしています。 2004/01/02 10:34:33
(M) 白子さん、不安だったら一度 Item numberを控えて最寄の郵便局に尋ねて見ましょう。自分は12月14日にEMSで出したギフトが12月20日に相手先に届きました。 2004/01/02 16:51:45
(白子) 発送してくれた人が追跡してくれたら12月30日に配達したけど不在だったらしい。30日はずっと在宅してたんですけど。。それに不在届けも来てない。。。。EMSってParcelforceなんですよね?でも最寄の郵便局に聞いてもわかるのかしら。。?とにかく明日行ってみます。 2004/01/05 01:45:35
(白子) 先週の土曜日にも配達したらしい、けれどやはり不在届けはなし。。追跡して問い合わせ、「明日とどけて下さい」と言ったのにその日のうちに来ました。ドアの前に放置されて。。というか、ドアマットの下に隠してあったんですけど。まぁでも、、紛失されたかと思って半分諦めていたので、届いただけで嬉しいです。。 2004/01/08 07:44:40
(怒りの鉄拳) 皆さん、パーセルフォースを使うのは絶対に止めておきましょう。ストレスを経験したい人は別ですが。日本から普通便(ロイヤルメール経由)で送る方が安いし早いです。4日程で到着します。友人がEMSで小包みを新年早々に送ってくれたのですが、10日かかってやっと届きました。日本の家族や友人にはEMSでは絶対に送るな、っと口を酸っぱくして言っています。パーセルフォースは電話しても態度が悪いし、証拠が上がっていても知らぬ存ぜぬ、そしての 2004/01/15 05:04:49
(怒りの鉄拳) わ、ごめんなさい!興奮の余り途中で送信してしまいました。知らぬ存ぜぬの後は、逆切れすることもあります。こちらから送るときは2キロ以下にが鉄則です。さもなければパーセルフォースの魔の手に渡ってしまうからです!相手の住所がわからなければテキトーにすませるのもお手のもの!日本に送り返して平気な顔をするのも奴等の姑息な手段です。くれぐれもご注意を!! 2004/01/15 05:09:58
back top Next Page
FAQ Boad Message Boad Old Contents

mail box Go To <spacer size=4>