![]() |
|
HOME >> 伝言板 >> 質問箱過去ログ表紙 >> 2004年05月 |
2004年05月 |
【名前】りか 【タイトル】語学学校以外の専門学校 05/31 20:13 |
【メッセージ】 こんにちは。ロンドンで語学学校に通っているのですが、英語だけでは日本に帰ってからの就職が厳しいかとおもい、何かイギリスならではの資格を取って帰ろうかと悩んでいます。フラワ−アレンジメント、アロマテラピ−、日本語教師?などの学校が頭に浮かんだのですが、ほかに何かお勧めのものがあったら教えてください。今のところ、アロマテラピ−が一番興味もあるし、いいかと思ってるのですが、お勧めの学校とかあったら、アドバイス宜しくお願いします。 (ろう人) アロマやっても就職なんてほとんどできないよ 2004/06/01 05:15:18 (ろう婆) イギリスで大学をでるとか、最低3年かけて苦労して身につけたものでないと無理でしょうね、、、。別に英語ではなくてもあなたの特技でがんばってみてはどうでしょう?それプラス、少し英語ができればもっといいだろうし。 2004/06/01 11:21:41 (Sue) 就職を考える前に、自分のやりたいことやっていって楽しいと思うことが何かと言うことをはっきりさせたほうがいい。 2004/06/01 17:59:21 (R) 友人がアロマテラピーをイギリスでパートタイムで勉強して資格をとりました。日本でそれ系の職につこうと頑張ってますがなかなか難しいそうです。フルタイムの仕事と併用しつつ週に数回アロマのサロンで働いているそうです。 2004/06/03 06:56:06 |
【名前】どん 【タイトル】1mを越える看板? 05/31 13:42 |
【メッセージ】 こんにちは。何かいい案があれば教えていただきたいのですが、 先日某プレミアからもって帰ってきた、段ボールでできた、かなり大きい看板?を、日本にもって帰りたいと思います。大きすぎて、私のスーツケースには入らないし、送ることを考えているのですが、郵便は900mmまでとあるので、96cmの、ポスターボードは、送れないようです。この一枚だけが、悩みの種なのですが、よい方法があれば教えてください。お願いします、 (ロン通) 大事なものなら手荷物で機内持ち込みが良いのでは? 2004/06/02 12:49:45 |
【名前】en 【タイトル】サッカー England vs Japan 05/31 10:36 |
【メッセージ】 6月1日(火)、Eng vs Jpn のサッカー試合(City of Manchester) を見られるPiccadilly , Charing Cross付近のSport Barを探しています!!! お心当たりのある方は至急お返事下さい! よろしくお願いします。 TV-Programme 'International Football' Sky Sports 1 Tue Jun 01 7:00 PM (210 min., 2004, United Kingdom, Football) FA Summer Tournament: England v Japan at the City of Manchester Stadium. Sven Goran Eriksson prepares his side for Euro 2004 with a match against the improving Japanese. (鬼平) Piccadily CircusのSPORTS CAFEで勝手にOFF会(というか応援会)開きますw こちらにお越しを♪ 2004/05/31 12:15:23 (鬼平) ちなみにオレは殴られるの覚悟で日本代表のユニフォーム着て行きますwww 2004/05/31 12:16:38 (バタコ) うちは地上波しか観られないので、BBC1夜10:35〜のリネカー司会のMatch ofthe Day観るだけでガマンします‥ 2004/05/31 20:57:03 (リネカーカネカエセ) 友達と参加します。 2004/05/31 22:50:23 (hiroshi) イングランド代表戦なので、たぶん当てずっぽうに入っても大体のパブで観られるよ(「スポーツ観戦お断り」のパブを除く)日本のユニ着て行って、身の危険を感じずに観られる雰囲気かどうかは別問題だけど・・・。 2004/06/01 00:16:02 (hiroshi) そう考えるとSPORTS CAFEが一番無難かも。 2004/06/01 00:16:56 (鬼平) 人事のよーに言ってないでオマイらも着て来い!w 2004/06/01 08:32:49 (sports cafe) asoko wa jitsu wa tourist ga hotondo tte shitteta? 2004/06/01 16:53:57 (だから?) サッカー見に行くだけでしょ?観光客が多かろうと関係ないんじゃない?j目的は観戦だし。観光客が多いなら、なおされいいんじゃない?攻撃されにくいし。今夜が楽しみだー!! 2004/06/01 17:22:15 (鬼平) ローカルパブに日本人が集まったら邪魔だろw意図的に観光スポットを選んだんだよ。 2004/06/01 22:24:13 (FCTOKYO) 見過ごした私は馬鹿です。 2004/06/02 04:13:40 (ロン通) 鬼さんずいぶん集まったようですね。それにフルメンバーの英国相手に主力選手抜きの日本が互角以上に戦ったのならさぞ盛り上がったんでしょうね。稲本選手大丈夫かな? 2004/06/02 12:52:33 (sports cafe) だから?さんへ。観光客が多いから安心ですよという意味で勿論書き込みました。この調子でアグレッシブに応援されたんでしょうねえ。 2004/06/03 02:42:05 (鬼平) 思ったより日本人多すぎで全然観戦OFFじゃなかったYOw 日本人50人以上、イギリス人もっと一杯とどっちでもないから日本応援してる人も一杯。 2004/06/03 03:38:55 |
【名前】kot 【タイトル】格安航空券での片道チケット 05/31 08:14 |
【メッセージ】 現在EU内にいる友達宅でホリデー滞在している者です。 2週間後、初めてのEASYJET利用で、ロンドン市内を観光しようと思っています。 初めてのロンドンということで、見所も沢山ありますし、帰りのチケットは現地で予約すればいいかなと思って片道だけ既に予約をしました。が、こちらのサイトや他のサイトで片道チケットだけだと、入国拒否される可能性がある等読んで少し不安になってきました。滞在期間は約1,2週間の予定です。(長くても3週間) そこで、皆様に教えていただきたいのですが、 1.欧州からでも片道だと入国拒否の可能性大ですか?(ロン通様が言われているように運でしょうか) 2.滞在期間が1.2週間と言った場合、スタンプは2週間のみになる場合もあるのでしょうか(これも運ですか?)3.EASYJETはチケットが発行されないという話ですが、もしネットで往復購入したとしても、最初のチェックインの時、帰りのチケットなんてくれないのですよね?購入時のネット予約番号だけなら、帰りのチケットは予約してあると口頭で言えばいいかなと思ったりするのですが・・・ 色々考えると不安です。どうか良い案(?)教えてください。 (R) 1,片道チケットでも以前入国拒否された経験がなければ可能性は低いのでは?でももちろん往復あったほうが入国は楽でしょうね。2、スタンプは1,2週間にはよっぽどのことがない限りないですね。普通は6ヶ月の観光ビザです。3、往復チケットをEASYJETで買ってもチケットなしなので予約した際の番号をプリントアウトするだけです。帰りのチケットがあるというのなら証拠が必要でしょう。EASYJETでも往復、片道にかかわらず予約番号とフライトの詳細が書かれたプリントアウトが必要ですから。心配であれば一番いいのは往復のチケットを買うことです。EASYJETでもお金(フライトの込み状況による)を払えば日にちを変更できますよ。かえって帰りのチケットは予約してますと口頭で嘘をついてそれがばれると逆に入国拒否ですよ。 2004/06/01 00:06:19 (kot) 早速お返事有難うございます。3の件ですが、ここ(友人宅)にはプリンターがないので、予約番号だけ紙に控えています。ない場合はそれでもいいような事が書いてあったと思うのですが・・・やばいでしょうか!?往復買っておけばこんなに不安になる事もなかったんですよね。ふと思ったのですが、他国の人も英国入国する際、私達のように色々と考えてやってきているのでしょうか? 2004/06/01 05:08:47 (R) リファレンスナンバーがあればいいと思います。EASYJETは時間に厳しいので遅れると本当に乗せてくれませんのでお気をつけください。いやぁー他国の人は考えてないでしょう。案外簡単に入国できると私は思うのですが。やましいことが何もなければOKでしょう。心配なら今からでも帰りのチケットを購入されてはいかがですか? 2004/06/02 04:00:00 (kot) 書き忘れていたのですが、子供と一緒なので買うとなればチケットは二人分必要になってくるのです。しかし、やましい事はないので堂々と入国してみます。 2004/06/03 17:21:29 (ロン通) 子供づれは最大の武器です。まずは問題なく入国できると思いますよ。ちょいとお子さんのお尻をつねって泣きでもさせればどうぞどうぞと長い列もすいすいと・・・。 2004/06/04 12:04:13 (kot) 子供連れ・・・ってそうなんですか??逆に子連れで長期間も旅行なんて変に思われるのでは、と思っていたんですよ。私、考えすぎなんですかね!?Rさんロン通さん、アドバイスどうもありがとうございました。初めてのロンドン楽しみたいと思います。 2004/06/04 18:20:51 |
【名前】パンパンダ 【タイトル】アジア系食材 05/31 06:05 |
【メッセージ】 ロンドン市内で、以下の食品が買える場所を教えてください。 ・大豆もやし(ただのもやしならどこでも買えるのですが・・) ・冷凍ではない、薄切り肉(できれば日系などではなく、現地のお店でたのめば薄切りをしてくれるお店など) ・日本の玄米 ・皮つきのごま(安値で) 以上ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 (ロン通) 大豆もやしって豆もやしと同じ?それなら中華街のスーパーで。薄切り肉をしてくれる精肉店がWembleyとGoldersGreenにあったのですが現在は不明、何回も通って仲良くなり頼めば切ってくれる場合があるそうですが、軽く冷凍したのをスライサーで切るしか出来ないよ。最後の二つは日本食料品店以外難しいのでは?似たようなものなら中華街のスーパーや中華食材屋にあるけど日本のものではないと思います。 2004/05/31 06:46:12 (ゆきこ) 現地の肉屋さんだけど、日本人の好みに応じてスライスしてくれるところがあります。http://website.lineone.net/~seery/page1.html2004/05/31 19:10:00 (パンパンダ) 早速お返事ありがとうございます。中華街スーパーで豆もやし探してみます。薄切り肉については現地のお肉屋さんにトライしてみますね。助かりました。またよろしお願いします。 2004/05/31 21:44:43 |
【名前】アナスイ 【タイトル】アナスイのお店 05/31 03:10 |
【メッセージ】 アナスイのかばんを買いたいのですが、どこで売ってますか? ロンドンに詳しい方教えてください。 日本で売っているようなかばん類はないのでしょうか?? (K) Bond StreetのFenwickの一番上の階にアナスイが売っていてちょっとビックリしたんですが、バッグはあったか憶えていません。 2004/05/31 05:46:05 (アナスイ2) アナスイの『日本で売っているようなかばん類』は日本製(ライセンス物)なので、ないと思います。アメリカからのインポート物なら可能かもしれません。 2004/06/01 02:55:50 (アナスイ) ありがとうございます、そうですよねぇ、、、。あきらめます。 2004/06/05 03:35:16 |
【名前】家 【タイトル】ホルモンとモツ 05/30 22:23 |
【メッセージ】 最近ホルモンやモツ鍋が食べたくって仕方ありません。ロンドンにどこかホルモンやモツ鍋が食べられるレストランはありますか?もしくは新鮮な食材が売ってあるお店をご存知の方がいらっしゃったら情報教えてください。でも、イギリスのモツとかホルモンってやっぱり危ないのかな・・・。 (ロン通) かなりの臓物系が大き目のウエィトローズ冷凍品売り場にあります。実は英国人もモツ系がお好きなようで、スイートブレッド(さて何でしょう?)まで売っています。 2004/05/31 06:48:52 (家) スイートブレッド・・・胸腺?イギリスでモツが食べられるなんて本当に嬉しいです!ロン通さんありがとうございます。 2004/06/01 01:01:35 (diamond) ホルモンとモツはBSE危険部位ですけど。 2004/06/04 01:33:02 |
【名前】しみしみ 【タイトル】美白化粧品 05/30 19:16 |
【メッセージ】 最近、しみがかなり気になってきました。(当方30代後半です) こちらで買える美白化粧品で、皆様のお勧めありましたら、 教えてください。しみをきれいに隠せるいいコンシーラも探しております。 たぶん以前に同じような質問をされた方がいるんでは、と思い過去ログを見てみましたが、うまく探せませんでした。 cosme.netなどの、サイトも見ていますが、情報が多すぎて、 いまいち、これっというものが探せませんでした。 皆様の、情報お待ちしてます。 (ゆきこ) 前も同じ質問があって、そのときも私が答えた気がしますが・・・おすすめはランコムです。アジア系の人の場合だと、4週間使い続けると効果があるそうです。 2004/05/31 03:07:10 (ゆーゆ) ブランエクスペール メラノCX セラム (スポッツコレクター)のことかな?沢山あるけど、美容液ですからいつものお手入れに加えてみては? 2004/05/31 03:15:24 (しみしみ) ゆきこさん、ゆーゆさん、早速ありがとうございます。私も前に同じような質問を見たような気がしたのですが、探せなくて。。ごめんなさい。突然鏡を見てて、非常にしみが気になり、このまましみだらけになっていくのでは〜と不安になったのです。今まで化粧品は手当たりしだい適当なものを買ってきたのですが、きっとこの年になると、ライン使いした方がいいんでしょうね。ゆきこさん、ゆーゆさんのお勧めの品、今度見てみます。ありがとうございました。 2004/05/31 15:44:51 (R) ブラッドオレンジという赤いオレンジのジュースを1日500ML飲むと2週間で美白効果があるそうです。日本のテレビでやってました。 2004/06/01 00:11:47 (美白) 今日セルフリッジのランコムを覗いてみたのですが、美白系らしきものはありませんでした。ロンドンはどこに行ったら買えるのでしょうか? 2004/06/01 01:51:23 (もち肌) ランコムは、一時的には効果的ですが長い目で見るとケミカルがたくさん入っているので肌にはよくありません。資生堂や、カネボウなど、CMに莫大なお金をかけている製品は基本的によくないと思います。長い目でみて、保存料として使われているケミカルが肌をいためます。アロエ100%のジェルまたは天然のアロエか何かと無添加のパックを混ぜ合わせて1週間に一度すれば少し変わりますよ。 2004/06/01 11:38:12 (マカロニ) そう、80近くになる母は、日本の「れんげ」を使っていますが、しみがありません。これは冷蔵庫にいれておくほどのものなので、こちらに郵送するのは困難です。日焼け止め、オレンジジュース、アロエのジェルを愛用しています。でもほんと、こっちでは美白って何?ってかんじですよね。 2004/06/03 08:34:25 |
【名前】じゅじゅ 【タイトル】ペットショップ 05/30 16:12 |
【メッセージ】 渡英して1ヵ月余、少し落ち着いたので小鳥やハムスターなどの小動物を飼いたいと思うのですがこちらにも日本と同じようなペットショップはあるのでしょうか。家主は犬猫(以上)はだめ、とのことなので小動物に限られるのですが。ご愛好者の方おられたらアドバイスお願いします。 (YAB) はい、きっとあると思います。電話帳などでお近くのショップを探してみると良いかと。Harrodsの中にもあります(笑)。でも、もし日本に帰られる予定がおありなら、連れて帰るにはどうすればいいか(種類によっては防疫上の問題で連れて帰れないものもあります)、それに相当な費用もかかりますから十分検討なさってください。 2004/05/30 20:12:40 (じゅじゅ) YAB様、ありがとうございました。早速、愚直にPETSHOPと探してみましたらCHISWICKにあるようですのでまずは行ってみます。かわいい家族が増えましたらまたご報告します! 2004/05/30 23:21:37 |
【名前】まころん 【タイトル】航空会社について 05/30 12:04 |
【メッセージ】 こんにちは。今年の7月からロンドンへ留学予定で、今航空券の予約でどこの航空会社にしようか迷っています。できれば安く済ませたいのですが、アジア系の航空会社、例えば大韓、マレーシア、シンガポール、キャセイなど安全性や機内サービスについてご存知の方がいらしたら教えて下さい。 (鬼平) 友達がシベリア鉄道は止めろって言ってたYO!電車の中みんな風呂入れない臭かったらしいwしかも8月とかだったし。 2004/05/30 13:00:41 (なぎさ) キャセイでロンドンに行きました。7月に渡英予定ですが、またキャセイにしました。ごはんはおいしいし、しかもトランジットの時間も少ないです。個人テレビも嬉しいです。ちなみに私は片道ですが、片道、オープンともにキャセイは断トツで安かったです。シンガポールはもう売り切れの日がほとんどらしいです。 2004/05/30 21:59:34 (はひ) 大韓、キャセイともに利用しましたが一長一短だとおもいます。キャセイは個人テレビがあること、早朝にロンドン着だったこともあり入国審査の待ち時間が短かったです。大韓飛行時間がキャセイに比べてやや短くすみ座席の座り心地がよかったです。まーどっちもどっちですね。個人的には大韓の乗務員の方がやさしくて美人(これ重要)だったので最近は大韓にしてます(笑)。それでは良い旅を。 2004/06/01 02:30:13 (まころん) なぎささん、はひさん、情報ありがとうございました。どこも、良さそうですね。 2004/06/01 16:04:49 |
【名前】モナ 【タイトル】日本の消費税の免税 05/30 06:56 |
【メッセージ】 こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いています♪今度一時帰国するのですが、海外在住の日本人は1万円以上の買い物をした場合、消費税が免除されると聞きました。実際に免除の経験がある方はいらっしゃれば、手続きが面倒かどうか、必要な書類は何か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 (ゆきこ) 三越とか伊勢丹などの大きなデパートで買い物をすれば、免税されます。カウンターにレシートとパスポートを持っていくだけです。デパートのみで、普通の商店とかでは駄目みたいです。でも、たった5%だから・・・・ 2004/05/30 07:42:46 (Blend37) 私もデパートと、秋葉原のDutyFree専門店で、免税してもらったことがあります。パスポートだけで十分でした。少しですが、時間がとられることもあります。 2004/05/30 08:02:53 (モナ) 情報ありがとうございます。パソコンと礼服(全然関連性がないけど)無事に免税で買えそうです。ありがとうございました♪ 2004/05/30 20:17:35 (YAB) 免税手続きが可能なお店で、パスポートにあるビザを見せて英国居住者であることを告げれば書類を用意してもらえます。…が、結構買うほうも売るほうも面倒な手続きなので、その分安くしてよと交渉するとサラッと値引きしてもらえること多かったり(笑)。 2004/05/30 20:23:42 |
【名前】さや 【タイトル】コッツウォルズ大好き! 05/30 05:09 |
【メッセージ】 と言っても行ったことがありません。行く前の情報収集に良さそうな サイトや場所(博物館?)などごぞんじありませんか? (まみい) るるぶなどで行きたい町、村をピックアップし、そこの観光局に「パンフレット送ってください」とファックスかメールを送れば、あっというまにパンフの山ができますよ(^^)でも、日本までは送ってくれないかも…。 2004/05/30 15:29:58 (さや) レスありがとうございます。今ロンドンにいます。コッツウォルズ関係の団体などにも興味あります。。。 2004/05/30 19:07:59 (ロン通) まずはGoogleで日本語「コッツウォルズ」検索、更なる詳細はGoogle.co.ukで英語検索されるとかなり詳細な情報が入手できます。 2004/05/31 06:41:17 (ロン通) 追記:初めの方は「ウェッブ全体で検索」で行ってください。 2004/05/31 06:58:17 (さや) 皆様ありがとうございました! 2004/05/31 22:51:16 |
【名前】A 【タイトル】カーペットの汚れ 05/30 01:40 |
【メッセージ】 家には上質なカーペットがしかれています(前の持ち主がしいた)。 ところが端すべてが黒っぽい汚れがついて、とてもきたならしいです。普通のカーペットクリーナーでは落ちないような汚れです。デパートのどこかで最新式の家庭でも使う事ができる、強力なクリーナー(又はスティーマー)なんて売っているのを見た方いませんか?。又は同じような経験のある方、どんなふうにしてきれいにするのでしょうか? (ハリーポッター・王の帰還) ありふれてるかもしれませんが、いらない歯ブラシかなんかと石鹸類とお湯で、歯ブラシを汚れのところへ叩くようにして叩きます(笑)。しぶとくやってると消えてきます。あれ?もしかしてこれは何の助言にもなってない? 2004/05/30 02:33:38 (ロン通) 百貨店の電化製品売り場にスティーマーもあります。営業用ならToolHireでレンタルも可能。でも想像するよりも汚れは落ちない!何度も↑を繰り返すのが一番かな? 2004/05/31 06:52:48 (R) 私はアルゴスでカーペットを洗う掃除機を買いました。これはおすすめです。ちょっとお値段しますが(200ポンドだったと思います)ききます。 2004/06/03 06:58:32 |
【名前】HE 【タイトル】AOL 05/29 20:26 |
【メッセージ】 AOLのダイアルアップを利用してますが、 AOL以外のメールアドレスをOutlook Expressから利用して 数人にメールを送ろうとすると1通目は送信されるのですが、2通目から送信が出来ず、10分後くらいにしか送信が出来ません。 どなたかAOLのダイアルアップを利用していて同じ様な状況になった方、いませんか? 1週間後にはBroadband(AOL)に変更をしますが、 ダイアルアップだとダメなのでしょうか? それともAOLがダメなのでしょうか? (HE) 因みにAOLとHosting Serverに連絡を取って言われた通りに(IMAPを設定)してみたのですが、同じでした。AOLのBroadbandにするとOKなのでしょうか???分かる方、お願いします。 2004/05/29 23:40:35 (K'S) ここ、参考になると思います。受信時だけでなく送信時(SMTP)にもユーザー認証が必要なようですね。重要なのがSMTPのポート番号が通常の25ではなく587。またこれらの設定項目からしておそらくダイヤルアップもブロードバンドも同じと思います。(ブロードバンドサービスにファイアウォールが付属されてたりすると結果が違ってくるかもしれません)AOLのこの問題はgoogleで調べるとよく引っかかるので、HEさん特有の問題ではなくAOL共通の問題のようです。 2004/05/30 01:21:34 (HE) 有難うございます。設定をしてみましたが、やはり1通が限界です。2通目からは5〜10分待たないと遅れない状態です。 2004/05/30 01:52:47 (K'S) aol以外のメアドをfromに設定しつつaolのsmtpに繋いで送信しようとしているんですよね?もしそれならそのaol以外というアドレスと対になったsmtpサーバーに繋げばいいような気もするけど。 2004/05/30 03:18:39 (HE) 僕の書き方が悪くてすみませんでした。以前はADSLそして「Tiscali」のダイアルアップを使ってました。その時、自分でドメインを取得して、サーバーを申し込んだのです。その時はすんなりと送信は出来てました。が、AOLのダイアルアップに繋いだ途端に送信がおかしくなってしまったのです。(受信は何も問題なしです)今、設定をAOL以外のPOP3、そしてSMTPに設定をしなおしましたが、同じです。 2004/05/30 05:41:39 |
【名前】カーディフ・・・ 【タイトル】国際免許@ロンドン以外地方 05/29 03:49 |
【メッセージ】 ロンドンのことじゃないのに恐縮です。 前に国際免許を取るのにロンドンの郵便局でできると書かれてありましたが、他の地域でもこれは可能なんでしょうか? 例えばカーディフなどではどうでしょうか? (K'S) AAのサイトを参照するとCardiffにも一支店あるようですね。 2004/05/29 05:42:18 (カーディフ・・・) K'Sさまありがとうございました! 2004/05/29 18:23:42 |
【名前】ゆき 【タイトル】ダイエット 05/28 21:30 |
【メッセージ】 イギリスでダイエット食品といえば何ですか? ノーカロリー食品ってありますか?手軽に手に入って、安くて、 おいしい物あれば教えてください。 (ウ〜ん) やっぱりBootsとかで売っているカロリーコントロールの食べ物でしょうか?後はスリムファストみたいなダイエットのミルクシェイクとかチョコバーみたいなの?ノーカロリーのはDietCokeくらいしか知りません。。。 2004/05/29 06:53:22 (ゆき) ありがとうございます。色々探してみます。なにかあったら報告します。 2004/05/30 14:10:19 (diamond) こんにゃくの味噌田楽とか、こんにゃくステーキ照り焼きジンジャー風味なんていうのもカロリーがほとんどなくて、おいしいですよ。 2004/05/30 20:11:54 (YAB) Quorn(クオーン)ってのがやたらに周囲で流行ってましたけどねえ。最近はハンバーガーにもなっているようで。 2004/05/30 20:57:49 (ロン通) Bootsや自然食料品店などに低カロリー食品として色とりどりの製品があるけど安いのは少ないでしょうね。安いと効果が半減するのでは? 2004/05/31 06:56:12 |
【名前】anne 【タイトル】写真の現像 05/28 21:15 |
【メッセージ】 こんにちは! 未だかつて、こちらで現像をしたことがありません。 日本より高いということですが、だいたいの相場はおいくらなのでしょうか?私が持っているのはapsなんです。 また即日でなくて全然かまわないのですが、一番経済的に現像するには、どこにいったら良いのでしょうか? 昔、bootsなら1週間位かかるけど、安いという話を小耳にはさんだ事があります。 どうぞおしえて下さい。 (ゆみ) APSはどこでも高いです。普通のだと3ポンドとかですがAPSは大体6ポンド。日本にまとめて送って送り返してもらったほうが安上がりだと友達が言ってました。 2004/05/28 23:34:57 (お日様) 24枚撮り、実際は28枚撮れてましたが、ASDAで2ポンド88Pで現像してもらいました。 2004/05/30 02:06:40 (anne) お返事遅くなりました。日本にまとめて送ることにいたしました。こちらの方はあまり写真をとらないのかな? 2004/06/05 06:14:06 |
【名前】TV 【タイトル】l 05/28 20:26 |
【メッセージ】 来月に日本で学生ビザの手続きに行くのですが、 大体どれくらいでもらえるのでしょうか? 1ヶ月程度かかるものなのでしょうか? (ゆきこ) 下に同じ質問がありましたよ。 2004/05/28 20:35:59 |
【名前】こなつ 【タイトル】SPEAKING ENGLISHという語学学校 05/28 15:10 |
【メッセージ】 9月から、ロンドンの語学学校に行く予定です。(一年間ほど) 留学センターなどを通さず、自分で学校を探しています。ロンドンに住んでいる友人のすすめで、HUMMER SMITHにある、SPEAKING ENGLISH はどう?といわれました。あまり大きな学校ではないのか、HPがありません。ちょっと不安です。ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。また、学校により学生ビザがとれないこともあるのですか? ビザだけを出す怪しい学校もあるので、そういうのを選ぶとひっかかるとききました。どのように見分けるのか、わかりません・・・。 (ゆきこ) 学校の倒産とかビザ取りのための学校とかも実際にありますので、目安としてはブリティッシュカウンシルが認定しているところなら、安心です。ちなみにハマースミスは「Hammersmith」です。 2004/05/28 20:39:02 |
【名前】トムトム 【タイトル】空港 05/28 05:11 |
【メッセージ】 来月友人を訪ねてドイツからロンドンに行く予定なのですが、 ルートンとスタンステッド空港はどちらのほうが、SWに近いのでしょうか。 ryanairもeasyjetも値段がたいして変わらないので交通の便が良いほうにしようと思っています。 (ロン通) 両空港ともロンドンセンターから1時間少々の北と北東に位置します。そしてSWはロンドンの南西で、かなり広い地域を指すので南西部のどの辺りかによる程度の差ですね。 2004/05/28 13:04:39 (トムトム) お返事有難うございました。SW 19なのですが、両者ともコーチならヴィクトリアに到着と考えて良いのでしょうか。 2004/05/29 01:12:13 (てるこ) そうです 2004/05/29 03:51:45 (トムトム) ありがとうございました! 2004/05/29 19:31:36 |
【名前】さかなくん 【タイトル】鍋 05/28 03:46 |
【メッセージ】 こんにちは。 季節外れで申し訳ありませんが、どうしても鍋がしたいです! 2人用くらいので探しているのですが、どこで売っているのでしょう? (オリエンタルシティーで見かけたことはあるのですが、とても遠くて簡単に行けそうにないので・・・) お願いします!! (おにくちゃん) チャイナタウンとかはどうでしょう? 2004/05/28 04:06:43 (kujila) 前に無印で売ってましたけど、今はどうなんでしょうか? 2004/05/29 22:36:05 |
【名前】バンジー 【タイトル】英国で働く 05/28 00:06 |
【メッセージ】 ロンドン通信レポートの”英国で働く”を見ていたのですが、労働許可証を手に入れるためには7年間の職歴(国内国外)がないと無理ということでしょうか? それから観光ビザでの職探しは許されていますか? あと学生ビザを労働ビザに変える条件としてHome Officeには”has completed a recognised degree course at either a UK publicly funded further or higher education institution or a bona fide private education institution”とありますが語学学校などもこれに該当するのでしょうか? 変な質問かもしれませんが回答よろしくおねがいします。 (diamond) もちろん、当てはまりません。 2004/05/28 01:16:48 (anne) 職歴は関係ないと思います。その会社が必要とする人材ならならokだと思います。でも実際は非常に難しく、労働許可をもらうのは簡単なことではないようです。私の夫も会社の弁護士をとおして、労働許可書をやっともらいました。英語は必須でプラスアルファが求められるようです。頑張ってください。 2004/05/28 02:22:07 (ロン通) ロン通レポートは現状のような法改正の嵐の中では少々旧聞に属するかも。基本的にはレポート通りなのですが7年の在職証明は5年になったり、日本の4年生大学卒業者は在職証明書不要になりました。該当されない方は在職証明書は必須です。また観光ビザでの職探しは可能ですが、就労は不可。お尋ねの条件は特殊技能者や理工系の技術者などを指すものです。 2004/05/28 04:54:39 (バンジー) みなさん返事ありがとうございます!条件が技術系を指すということは最低でもそちら系のカレッジか大学や大学院でないとビザの英国内移行はできないということですよね?するとITやビジネス、心理学を学んでも無理ということになりますか?日本の4年制大学は卒業しましたが、日本でイギリスの仕事を探すよりは観光ビザか学生で入ってから現地で職を探そうと考えていました。相当なアピール力がないと難しいということは承知ですし労働ビザへの変更は帰国を要するとはいえ、職探しも法的規制されてるわけではないと聞いて少し希望が持てました。 2004/05/28 06:29:43 |
【名前】yuriko 【タイトル】格安運賃 05/27 22:46 |
【メッセージ】 ロンドから郊外に電車でいきたいと思うのですが、 安く行くにはどのようにしたらいいですか? 何日前までに予約すれば安く帰るかしってますか? またヤングパーソンパスはロンドンの地下鉄全て1年間無料ときいたのですが本当ですか? (てるこ) The young persons rail card gives you a 1/3 discount on standard train fairs any where in the UK and a discount on one day London travel cards. They are available to anyone aged 18-26 years old (and also mature students who have proof of student status from their academic institution). They are available from any British rail ticket office and cost 」18 for one year at the end of which it must be renewed.2004/05/28 13:27:40 (てるこ) 何処へどういう日程で行くかによってもチケット選択は変わると思うので http://www.nationalrail.co.uk/ldb/fs_departures.asp を見ては? 24時間前までに購入すると安いとか、時間帯、週末、それ以外にもいろいろ種類がありますよ。 2004/05/28 13:35:04 |
【名前】美香 【タイトル】イギリスでの学生ビザの延長 05/27 20:14 |
【メッセージ】 こんにちは。10月末で学生ビザがきれるのをこちらでもう1年延長しようと思っています。その際きになるのがホ−ムオフィスに掛かる金額と語学学校の種類?なのですが、最近ブラジル人の友人が言っていたのですが、今はブリテイシュカウンシルの学校でないとビザが降りないというのは本当ですか?また、日本で申請する場合、36ポンド掛かるそうですが、こちらだと、いくらホ−ムオフィスに払うのですか?500ポンド位今度から掛かる、と以前友人が言っていたのですが、HPを見てみてもよくわかりませんでした。最近、学生ビザをこちらで延長された方がいましたら、アドバイス宜しくお願いします。 (a) HOに出向く場合はその日にビザをもらえます。ただし250ポンド。郵送の場合は大体3週間。遅くて3ヶ月。その代わり150とお得。学校はどこでも日本人の場合は大丈夫。 2004/05/27 21:12:42 (iikitta?) "学校はどこでも日本人の場合は大丈夫" Really? 2004/05/28 20:13:34 (ゆみ) 日本人の場合就労目的だと勘違いされにくいのでよっぽど何かその人に問題ない限り、または学校が悪くない限り確かにどこでも大丈夫だと思います。学校が悪い場合は大使館の方から何か言ってくるでしょう??、で学校の変更すればビザが下りないことはないでしょう。中国人の友達の知り合いは就労目的で学校を選んでいるのがばれてビザが下りなかったって言うのは聞きましたが、、、。まぁ、カウンシル指定の方がビザ問題よりも、金銭問題とか起きたときに対処の使用があるし、信頼できることは確かです。 2004/05/28 23:41:53 |
【名前】ろんぼー 【タイトル】日本の食器 05/27 19:58 |
【メッセージ】 ゾーン1で,日本の食器(瀬戸物などの陶磁器)が買えるお店はどこでしょう。オリエンタルシティーの「うつわの森」(?)のようなお店を,ゾーン1か2の範囲で教えてください。よろしく (不況に喘ぐおじさん) オックスフォードストリートのジョンルイスやセルフリッジスの地階にも余り珍しいものでなければありますよ。「うつわの林」くらいかな? 2004/05/27 20:53:19 (てるこ) 中華街にも日本の食器を置いている店が有ります、『うつわの藪』くらい・・・ 2004/05/27 23:02:07 (ロン通) 無印にも少々、そう言えばセルフリッジの裏通りにあった「うつわの館」の支店は無くなったのかな? 2004/05/28 00:19:38 (さらさら) 最近チェックしてないんですが、セルフリッジの横のSt.Christpher's Placeかなんかにその手のお店なかったでしたっけ? 2004/05/28 04:09:08 (ゆきこ) このあいだ通ったらなくなっていましたよ↑ 2004/05/28 17:22:39 (さらさら) エンジェルとかにある日本の骨とう品やとかはどう? 2004/05/28 18:20:15 (ろんぼー) ご教示ありがとうございました。知り合いのロシア人が妹か姉の誕生日プレゼントとして買いたいと申しておりました。 2004/05/28 18:24:51 |
【名前】けい 【タイトル】ビザ 05/27 16:20 |
【メッセージ】 6月より、3ヶ月語学学校に通いそのあとカレッジに行く予定なのですが、入国について質問です。状況が状況なので、エントリークリアランスも帰りの飛行機のチケットも取らずに入国の予定なのですが、入国は可能ですか。カレッジに正式に入学が決まったら現地でビザの延長をしようと思っています。入国できるかかなり不安です。 (a) 現地で観光ビザから学生ビザには換えられなくなったはずですよね?観光ビザで帰りのチケット無しはむずかしい?冬に帰国する予定なら帰りのチケット持参の方が無難では? 2004/05/27 21:16:06 (けい) 3カ月分の支払いは済んでるので、短期の留学として入国の予定なので、student visaになると思うのですが。。。 2004/05/27 21:23:45 (a) 調べてみたら、どのくらいの期間のStudent Visaになるかは、その審査官次第とありました。カレッジにアプライした際のコピーなどを提示し、入学許可が発行されるまで(9月?いっぱい)は居させて欲しいと伝え、学費の支払いが済んでるのなら、家賃、生活費それに加えて、もし入学できなかったらすぐにチケットを購入して帰国で来るという能力を現金、TC,残高証明書(英語)で見せれば入国拒否にはならないと思う。 2004/05/27 21:31:21 (a) あ、あと、入学したら親が学費を払い、前面協力しますって言う親からの手紙があれば完璧ですね。(本当に親が書かなくていいんです。英語で、何が目的でイギリスに留学を決めた自分の子供に対し、年にいくらの仕送りをすることが可能です。と書き、サインするだけです)イギリスで、郵送でヴィザ延長するときに、専門アドバイザーに一筆あると効果的といわれましたから,効果あるはずです。) 2004/05/27 21:35:51 |
【名前】森 【タイトル】労働ビザについて 05/27 12:11 |
【メッセージ】 質問 今労働ビザを申請してる最中で、もうドキュメントは、ホームオフィスに送ったのですが、今ポロとがるに旅行に行く計画があります。もう学生ビザが切れていて、イギリスに帰ってこれるかが不安です。それと、特別に、労働ビザを申請していると、猶予ビザがもらえるという話を聞いたのですが、どなたか何か情報があれば教えて下さい。 (ロン通) 労働許可証が認可されてからなら、それを持って入国できるけど、すんなり観光ビザなぞで入国できるかは「貴方の運次第!」大事な時期なんだから旅行は別の機会にすれば? 2004/05/27 13:19:53 (K'S) もしかしてEURO2004? 2004/05/28 07:32:18 (gomez) この時期にポルトガルといったらそうとしか考えられませんね。いーなー。 2004/05/28 15:16:30 |
【名前】ちゃん 【タイトル】質屋 05/27 12:06 |
【メッセージ】 ロンドンに質屋ってあるのでしょうか。 宝石を売りたいと思っています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 (ロン通) 質屋=Pawn shop(発音難しいので気をつけてね→ポルノ・ショップ)。Yell.comで探すと最寄の店が検索できます。 2004/05/27 12:24:18 (ゆきこ) よく見かけるのがCash Converterです。http://www.cashgenerator.co.uk/about_us.htmテレビのCMでもやってるし、あちこちにあります。 2004/05/27 21:36:35 (K) 宝石は質屋で売らないほうがいいです。すごく買い叩かれますよ。インターネットなどを利用してご自分で売ったほうがいいと思います。 2004/05/29 22:55:23 |
【名前】主婦 【タイトル】DVLA 05/27 04:49 |
【メッセージ】 質問じゃないんですが、私が経験したことを皆さんにお知らせしようかと・・・。 私はイギリスに来て2年3ヶ月たったとき、日本の運転免許証からイギリスのに書き換えしようとDVLAのスウォンジーに行ってきました。自分の顔写真の裏に認証してもらおうと思ったら、窓口にいる赤毛の愛想の悪いオッサンに、「2年過ぎてるからここでの認証は無理!!」言われました。 私は専業主婦で無職だし、地位のある方で私を知ってる人はいません。そのことを何度もしつこく主人がオッサンに言ってくれたたのに、だめでした。「地位のある方の知り合いのいない場合はどうするんですか?アドバイスしてください。」って言ってもただ無表情に「ここでは無理!」の繰り返し。 この人じゃ話にならなかったので、マネージャー(女性)を呼んでもらったら、なんと・・・・。 認証するのは誰でも良いって言われました。普通の友達で良いと。 なんだかとってもがっかりしました。DVLAのパンフ?には認証は地位のある職業が書かれてたのに。 結構いい加減。皆さんも2年以上過ぎてイギリスの免許に書き換えする方は、スタッフの方は認証してくれないのでお気をつけを・・・。 (ロン通) イギリス流本音と建前のエピソード?それにしても「2年過ぎてる・・・」って顔写真の認証に関係あるんですかね。 2004/05/27 12:33:57 |
【名前】木 【タイトル】シティバンク 05/27 03:49 |
【メッセージ】 質問させてください。 シティバンクのカードをもっているのですが、 バイトをしているため引き出すことはまったくありません。 こちらの銀行にも口座はあるのですが、わけあってあまりお金を入金したくありません。 シティバンクの窓口にいけば入金してもらえるんでしょうか? どなたかご存知のかたがいらしたら教えてください。 (かな) 日本のシティバンクのカードを持ってるということだったらシティバンクUKとは別ものなのでできないと思うけど。。 2004/05/27 06:50:56 (kippari) dekimasen! 2004/05/27 20:09:50 |
【名前】リン 【タイトル】弁護士 05/27 00:25 |
【メッセージ】 イギリス人の主人と離婚をしたく弁護士を探しています。 国際離婚に強い弁護士をご存知でしたら紹介してください。 (ロン通) 直メールくだされば弁護士ご紹介できます。 2004/05/27 12:35:13 (ロン通) 残念ながら知人の弁護士さんはもう退職されていたそうです。りんさんにはご迷惑おかけしました。 2004/06/03 00:18:30 |
【名前】小娘 【タイトル】レンタカー 05/26 20:49 |
【メッセージ】 イギリスで車を運転したいのですが、レンタカーを借りれるのは 原則として21歳以上だと聞いたのですが、20歳とかには貸してくれないのでしょうか?? (ロン通) 原則的には25歳以上ですよ、レンタル会社によっては23歳のところも有るようですが20歳ではまず難しいでしょうね。 2004/05/26 23:21:35 (ロン通) 日系のJemで借りられたと言う学生さんが居られたので問い合わせてみれば? 2004/05/26 23:27:25 (小娘) やっぱり、そうですか。今回は諦めます。 2004/05/27 16:34:07 (ロン通) 残念ですね♪ 2004/06/03 23:50:13 |
【名前】眠 【タイトル】日本より母が来ます 05/26 17:27 |
【メッセージ】 7月から3週間程度日本の母がホリデーで家に来ます。 そこで新しくソファベットを購入しようと思うのですが、 以前買ったFUTONが安かったせいかとても寝心地が悪く、 毎朝背中と腰を痛めつつ起きる上がる状態でした。 誰か寝心地の良い、2SEATでお勧めのソファベットの情報がありましたら教えてください。 予算は200〜300ポンドで、来客用に使い、簡単なのが希望です。 (りんご) IKEAでセミダブルのFUTONが89ポンドでしたよ。 2004/05/26 20:36:19 (ゆみ) りんごさんの言ってるのと同じやつかな?友達が持ってて、寝心地が良かったです。ソファだけど、厚みがないので座っていた後が残ってないのでベットとして使うときは平らでぐっすり眠れました。 2004/05/26 22:50:58 |
【名前】まばたき 【タイトル】観光ビザからの切り替えはOKになった? 05/26 11:13 |
【メッセージ】 はじめまして。心優しいロン通さんのファンの一人です。今日はまたビザ関係の質問で申し訳ないのですが、、、。「観光ビザから他ビザへの切り替えは出来なくなった」という話を聞いていたのですが先日ホームオフィスの3人の異なるオフィサーに聞いたところ、3人とも「観光ビザから学生ビザへの切り替えは英国にいながらにして可能」、EU国籍者との婚姻ビザへの切り替えについても二人が「可能」、一人が「カップルのどちらかの国に一度出て結婚し再度英国に入国しなければいけない」と言っていました。、、、これはまた状況が変わってきてるという事なんでしょうか?学生ビザに関してはホームオフィスのサイトで(If you did not enter the United Kingdom as a student, you may apply to stay on for studies as long as you are a non-visa national.)とあるのでやはり出来るのでしょうか、、、。観光ビザがあと2ヶ月後に切れるのでもし本当に英国内で切り替え可能であれば早く準備を始めたいと思っています。どなたか何かご存知でしたら教えて下さい。EU国籍の方との婚姻ビザ、パートナー(unmarried partner)ビザ等取得された方ももしいらっしゃいましたら体験談などお聞かせ頂きたく思っております。 (ロン通) まずは観光ビザから学生ビザに日本人の場合不可。ご指摘の文章の次に条件が付いているはずです。垣根が取れた分、条件が変わってきています。既にHOのサイトをお調べになったようですが、お尋ねの他のビザの詳細も掲載されていますからご検討のほど。 2004/05/26 11:41:53 (まばたき) 伝言板からこちらに移してくださったんですね。ありがとうございます。ロン通さんご指摘の点再度HOサイトを探してみます。でもHOに問い合わせた時は「日本人なら観光ビザ書き換え可」とハッキリ言ってたのですが、、、困りますね。 2004/05/26 21:34:30 (あっくん) 私も現在観光ビザでイギリスに滞在しているEU妻です。学生ビザの事はわかりませんが、私がホームオフィスに尋ねたところ、担当の係員の人は観光ビザからの配偶者ビザは結婚期間により可能との事です。逆に1.2年だと、日本もしくはパートナーの国にて配偶者ビザを取らなければいけないそうです。前回、同様の質問をした時には日本でしか申請できない・・って言われました。確かに係員によって対応が違いますよね。誰を信じていいのやら・・ 2004/05/27 02:31:52 (K'S) 自分も観光から学生の切り替えは興味深いところです。DVLAでもそうでしたが、人(係員など)によって言うことが違うのは困りますよね。可能なら助かるんだけどなあ・・ 2004/05/27 03:48:21 (K) 6ヶ月以上の学生ビザ保持者は婚姻ビザに書き換え可能です。でも、観光から学生はこの間の11月の改正からできなくなったんじゃないかな? 2004/05/27 06:47:29 (まばたき) 皆さんレスありがとうございます。HOとUK Visasのサイトを再び見てみたのですが、学生ビザについてはUK Visasの<From 13 November 2003, nationals from 10 non-visa national countries (United States, Canada,......Japan) will need to apply for entry clearance if staying longer than 6 months>の部分が観光ビザからの切替不可と言っている部分なのかな?<あっくん>さんのお聞きになった<結婚期間が長ければ英国内でビザ切替可能>ていうのもここまでいい加減なホームオフィスなので鵜呑みにするの怖いですよね。4年以上夫婦していれば云々のくだりはあったけれどそれはビザ切替でなくもらえるビザの期間に影響するだけだったような気がするし。私はEU彼と一緒の生活を続けたいのですがビザの為に結婚を決めるというのはしたくないので学生ビザやらUnmarried Partner Visaなどの可能性も探ってるのですが、いいなと思う学校の学費は年7千ポンド以上とかで、悩むところです。でもホームオフィスのあの係官たちが書類審査してビザ出しているのだったら3人中3人が切替OKだったのだから成功する可能性もあるってことなんでしょうか。。。 2004/05/27 07:56:10 (ロン通) UKVisaやHOすべてのルールを総合すると不可と出ますね。基本の線を外れる事が可能ならそれぞれのビザの意味合いが無くなるからね。でも係官が良いとおっしゃってるなら直接HOに出向いてご相談されたら如何ですか?この国は何が起こっても不思議では無いですからね。「貴方の運次第!」です。 2004/05/27 12:19:51 (まばたき) ロン通様、皆様ご意見どうもありがとうございました!幾分立ち込めていた疑問の厚い雲が引いてきた感じです!全て「運次第!」なんですね! 2004/05/28 08:48:08 |
【名前】BB 【タイトル】学生ビザのエントリークリアランス 05/26 07:18 |
【メッセージ】 7月の始めより語学学校へ9ヶ月間いく予定で授業料も振り込み、学校からの入学許可証待ちです。今週末か来週初めには届くと思いますが、それからエントリークリアランスの申請をするつもりです。出発からさかのぼり約1か月前の申請となりますが、短すぎますか?かなり不安になってきました。どうにか英国大使館の方に緊急性を知らせるこつはあるのでしょうか?メールもFAXでも督促しても回答なしと聞いたことがあるのですが、どなたか最近学生ビザのエントリークリアランス取得した方、どのくらいの日数かかりましたか?参考までに教えて頂けたら助かります。 (ゆきこ) 通常は一ヶ月前に申請すればOKです。 2004/05/26 07:22:05 (なぎさ) 私は心配性なもので、はるばる京都から上京し、大使館に行きましたが、到着したのが9:00で、ビザをもらったのが10:30頃でした。郵送の場合でも1週間あれば十分だそうです。ただ書類の不備にはご注意を。同い年くらいの子が2人程書類不備で叱られてました。 2004/05/26 13:07:34 (なぎさ) 追記です。1週間でできるのは上手く行った場合らしいので、今から申請だと混んでる時期やろうしもう少しかかるかもしれません。でも1か月前なら平気かと。ちゃんと必要なものなど完璧にしておけば、すぐに処理して頂けました。書類不備だと、大使館に行った場合はその日中には受理してもらえないこともあるみたいですから。まあ上に書いたように叱られるということはないです。行き過ぎた表現ごめんなさい。(笑) 2004/05/26 16:39:19 (Lily) 私はわりと渡英が迫った時に大使館に直接行きましたが次の日くらいに郵送されてきましたよ^^ ただ面接(?)みたいな感じで係りの人と話したときになぜか一人だけ20分くらい延々と質問(わりといじわるな)されて泣きそうになりましたが他の人は5分弱程度ですぐ帰っていたので普通はわりとすぐもらえるみたいですね(^−^) 2004/05/27 21:56:09 (Lily) ちなみに3月末のことです☆ 2004/05/27 21:57:34 |
【名前】ぴょん 【タイトル】カーブーツセールのテーブル 05/26 02:12 |
【メッセージ】 ロン通さん、みなさま、こんにちは!どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。季節が良くなってきて、カーブーツセールが盛んになって来ていますが、その際に売り手側が使用されている「折りたたみ式のテーブル」はどこで手に入るのでしょうか?みんな借りているのかなあと思っていましたが、どうやら各自の持ち物のようです。 ちょうど真ん中から半分に折りたためる薄手の木のテーブルをよく目にします。情報いただけると嬉しいです。お願いします。 (fd) B&Q 2004/05/26 05:47:47 (ロン通) 何でも代用できるけど、工作用のテーブルが最適かもHomeBaseなどのDIYのお店で入手できますよ。 2004/05/26 06:58:59 (ぴょん) 間違って送信してしまいました。ごめんなさい。B&QやHomeBaseを早速覗いてみます。ありがとうございました!! 2004/05/27 01:48:51 |
【名前】まま 【タイトル】ロンドン東の日本人学校 05/26 01:19 |
【メッセージ】 こんにちは。ロンドンのいわゆるEast Endに住んでいる1児の母です。子供が大きくなるにつれて日本語がほとんどダメになっていくので、日本語学校に入れたいのですが、フルタイムでプライベートに入れる程のお金もないので、前田学園のような土曜日のみの学校を探しています。ただ、前田学園はWestなので、ここから1時間以上かかり、ちょっと毎週通うのは辛いなー、と思っています。もしEast Endでそういう学校があれば、と思って投稿しました。 それか、学校じゃなくても、子供が日本語を話せる場所を提供している会があれば、それもすごく良いと思っています。 どなたか情報ありましたら、よろしくお願いします。 (ゆきこ) Leytonstone周辺でプレイグループをやっているか、やる予定だったか・・・・020-8539-5982(Mrs Keiko)にコンタクトしてみてください。 2004/05/26 07:24:01 (ロン通) ゆきこさん、いつも貴重な情報多謝!こういう会って西側とか北側が多いんですよね。 2004/05/26 11:23:24 (まみい) ご趣旨とはちょっとずれるかもしれないけれど、セントラルのプロテスタントの教会が日本語でごミサをなさってます。そこにお子さん連れでいらしているお友達が何人かいらっしゃいますよ。ニュースダイジェストとかに載っています。(ただし、宗教主体になりますから…ダメな方はダメでしょうね) 2004/05/27 09:07:31 (Lily) 英国国際教育研究所が母国語教室をやっているはずです(^−^)もし興味がおありでしたらチェックしてみてください www.iiel.org.uk 2004/05/28 00:49:00 (Lily) ↑場所はどうやらリージェンツカレッジみたいですね、、、遠いですかね(^−^;2004/05/28 00:53:41 |
【名前】めんたい娘 【タイトル】めんたいこ 05/25 19:56 |
【メッセージ】 つまらないことで投稿失礼します。こちらにきて無性にめんたいこを欲しているのですが、どなたかロンドンでめんたいこを手に入れる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。お願いします。 (おいしいね) 先日フィンチェリーのアタリヤで、見ましたよ。 2004/05/25 20:34:05 (ハリーポッター・王の帰還) ジャパセンになかったっけ?ありそーでないってこと? 2004/05/26 03:49:24 (食べたい〜) オリエンタルシティーにもありました。パック入りで冷凍されています。 2004/05/26 05:43:14 (めんたい娘) みなさん貴重な情報をありがとうございました。早速走って買いに行ってきますっっ 2004/05/26 19:50:20 |
【名前】かな 【タイトル】滞在許可延長 05/25 19:49 |
【メッセージ】 今年4月1日以前にwork permitを更新され 奥さまの分は別に申請したという方がいらっしゃったら 教えてください。 (先日は レスをありがとうございました。 確認のため もう一度質問させてください。<(_ _)>) 旦那は 昨年10月に切れるwork pemitを持っていましたが 2年延長しました。しかし 会社が延長申請をした際 旦那と私のパスポート本体を送らなかったため パスポートにスタンプ(ビザ)がありません。 旦那へはwork permit延長とともにleave to remain(滞在許可)も出ていて 旦那のパスポートにスタンプを押すのは無料なのですが 私のパスポートへはフォームと料金がかかるらしいのです。 しかし この際のフォームが人によって言うことが違うので困っています。Home office のHPからでメールで問い合わせたのとHome office に直接問い合わせたのとで 言われたフォームが違うのです。 以前 ここで質問させていただいたときのレスからだと HPからメールで問い合わせたフォームになるのですが・・・。うーん。 そこで もう一度質問させていただきたいのですが 4月1日以前の旧フォームでwork permitを延長され その後ご家族分の滞在許可を申請された方がいらっしゃいましたら 必要だったもの(費用がいくらだったかだけでもいいです)を教えてください。 よろしくお願いいたします。<(_ _)> (ゆきこ) 今年4月からの改定により、ワークパーミットを延長した際には、Limited Leave to Remainを申請するのだと思います。配偶者だけでなくて、ご主人も含めて1家族で121ポンドの手数料が必要です。これは会社が支払うものではなく、申請者自身が支払うものです。詳細はhttp://www.workingintheuk.gov.uk/working_in_the_uk/en/homepage/work_permits.htmlの「Limited Reave to Remain」を見てください。会社でワークパーミットを延長申請したときに、どういう書類が必要とか書かれた用紙をもらっているはずですが。 2004/05/26 07:21:17 (かな) お返事ありがとうございます。work permit延長申請は昨年夏でして 当時はパスポート本体を送る必要がなかった(その代わり家族のビザが出なかった)ため 旦那の分は出たのですが 私(妻)のビザが切れてしまっていたのです。 2004/05/26 16:36:12 (かな) ということで 会社からはパスポートのコピーのみを要求されただけでした。・・・とはいえ このレスはおおいに参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。<(_ _)> 2004/05/26 16:39:17 (ゆきこ) ♪ 2004/05/26 18:34:32 (かな) 追記です。 旦那の滞在許可申請時に私のパスポートを送らなかった=私の滞在許可は延長されてなかった=昨年10月で滞在許可が切れていた ということで フォームはFLR(O)でした。 2004/05/27 20:32:43 |
【名前】Lily 【タイトル】アクセサリー 05/25 17:16 |
【メッセージ】 何度も何度も質問してしまってすみません(><) ロンドンで手作りのアクセサリーを販売できる所ってありませんか? ビーズのアクセサリーなんですがわりと材料費がかかっている為 できればそこそこの値段で置かせてもらえるお店とかがもしあったら 教えてください よろしくおねがいします (ゆきこ) 以前、フリーマーケットとかで販売したらどうか?という回答だった気が・・・。でも、セレクトショップとか自分の気に入ったお店とかに、自分で売り込んでみては?私も自分のCDを古着屋さんに売り込んで、置いてもらったことがあります。お店の方の判断でどういうものでも置けるので、気に入ってもらえたら置いてもらえると思いますよ。 2004/05/25 18:03:45 (ここま) ebayはだめなの? 2004/05/25 19:35:49 (Lily) フリーマーケットとかEbayって安くないと売れないってイメージがあったもので、、、まえにも同じ質問があったのですね 探し方が足りなくてすみませんでした(><)2004/05/25 20:46:16 (てるこ) マーケットは安くないと売れないと思います・・・ショップを回って交渉して委託販売させて貰うのが無難では? 2004/05/26 13:55:17 (らら) 私もジュエリー作る人なんですが、幾つかの店で聞いたところコミッションかなり取られるみたいです。店での値段が2倍は当然、3倍ってのもあるみたい。(つまり自分で付けた値の2倍〜3倍の値段になって店に展示される)商品置くだけで作り手の稼ぎ以上儲けてるって、、、日本でもこんなもんなんですか?便乗質問になってしまいますが、どなたかご存知だったら教えてください。 2004/05/27 08:07:44 (ロン通) ご自分でお店を経営することを考えれば仕入れ値は売値の3分の1くらいでないと経営できないですよ。置いて直ぐにどんどん売れるならもう少し掛け値が変わるけど、コミッションと言うよりは仕入れと考えればどこの世界でも同じですね。日本で最近流行しているのが、一つの店舗を細かく区切り持ち込まれた商品を展示するだけのお店があるそうです。ロンドンでも出来そうですね。 2004/05/27 12:31:22 (てるこ) 商売ということで考えれば10倍でも100倍でもおかしくないですよ、但し、その価格でお客様が買ってくれるのかどうか?ってことが重要なだけですね。だから委託販売の場合も、お互いの儲けが出るための、卸値(仕入れ値)と販売価格の問題ですね。 2004/05/27 13:28:14 (Lily) みなさんありがとうございます がんばってみます☆ 2004/05/28 18:39:29 |
【名前】りせ 【タイトル】Christine Ferberのジャム 05/25 02:46 |
【メッセージ】 英国内でChristine Ferberのジャムを購入できるお店はありますでしょうか?もしここで見かけたよ、という情報お持ちの方がいらしたら教えてください。私は地方在住ですが、ロンドンでもかまいませんので。オンライン販売も探しているのですがめぼしいのが見つからず...リバティにあるという噂も聞いたのですが? (Yummy) ロンドン スミスフィールド・マーケット近くのComptoir Gasconコントワー・ガスコンにありますよ!最寄り駅はファリンドン。 2004/05/25 05:03:54 (ロン通) オンラインで見つけたよ。 2004/05/25 06:30:38 (りせ) Yummyさん、ありがとうございます。シティ方面は未踏の地でした。上京する機会のある時に是非いって見ますね。ロン通さんもありがとうございました。残念ながら私がほしかった品はそこになかったのですが、また品揃えも変わるかもなので時々見てみます。もし他のお店情報もあったら引き続きよろしくお願いします。 2004/05/25 18:58:52 |
【名前】の 【タイトル】二年のビザ 05/25 01:20 |
【メッセージ】 パートタイムの大学院にいくので、フルタイムの安い語学学校に二年間申し込まなければいけません。大学院からのオファーはもらっています。語学学校に二年間お金をいっきにふりこんでレターをもらった場合、ビザは二年間もらえるものなのでしょうか?ビザの申請は日本でします。どなたか教えて下さい。 (りんご) 私の友人はカレッジで払い込んだのは1年ですが親からの仕送りがあることを証明したら3年一気にもらえたそうです。 2004/05/25 23:07:43 (の) りんごさん、ありがとうございます。それってすごいですね。でも通常2年語学学校に申し込んでビザが二年ももらえるものなんでしょうか?院の証明書もあればそれが手伝って簡単にもらえるような気がするのですが・・・ 2004/05/26 06:44:24 (鬼平) 院の証明は手伝う可能性もあるけど、語学学校に行かないって言ってる事にもなりかねないから、薦める人は少ないと思うよ。 2004/05/27 06:47:38 (の) では他に方法ありますかね?ほんと心配なんです。まじめに勉強する気でビザがとれないなんて 2004/05/27 21:00:26 (鬼平) まぁー今は出発する前にわかるから前よりマシじゃないかな。。でも2年分前払いするのは危険というか貰えなかったら最悪じゃないか!? 2004/05/29 04:35:34 (の) でも他に方法がないのですっ。一年間のビザを一年ごとに申請したほうがビザがもらえる確率が高いなど、ありますかね? 2004/05/30 03:18:16 |
【名前】ゆうゆ 【タイトル】アマゾン 05/24 21:26 |
【メッセージ】 ここに書き込んでよいのか・・・と思ったのですが、どうしたら良いのかわからなくて、アドバイスもらえたらと思ってます。 3月末にアマゾン ジャパンに本を注文して、4月1日に発送しましたという内容のメールをもらいました。そこには3〜5週間で届区ということでした。待ってもなかなか来ないのでアマゾンのサイトで調べたら、5月7日〜20日の配達になってました。これだと5〜7週間なんで、おかしいとは思ったのですが、まったく本が届きません。 代金はイギリスの3月31日に支払ってます。 2週間前から3回ほどメールを送ったのですが、まったく連絡がきません。 再度送ってくれるか、代金を返して欲しいのですが・・・。 アマゾンで本を購入して届かなかったっ手人はいますか? その際どうされましたか? 何か良い方法はありますか? すみませんが、アドバイスお願いします。 (K) ロン通様、ゆうゆ様ごめんなさい!別件レスが誤ってペーストされてしまいました!ゆえに上の一行レスは削除願います。本件のアマゾンに関してですが、私もCDが届かなかった事があります。カスタマーサービスに連絡をとって(eメールでですが)新たに再発送してもらい無事に手もとに届きました。マイアカウントのところでカスタマーサービスにコンタクトされたのですよね?アマゾンは対応遅いと思います。しつこくメールを送り続けるしかないように思いますが。 2004/05/24 22:34:22 (ロン通) 強硬にクレームすれば新本なら代替品を古本なら返金してくれるのでは?日本のは利用したこと無いけど、まさか日本の企業が・・・・。 2004/05/24 22:43:55 (なぎさ) 私は日本で注文したときにCDのケースが割れてたんですけど、電話したら新しいケースを3日後に届けてくれましたよ。もしできるのなら電話されると早いです。たぶん。もしかしたらアマゾン側は配送したのに届いてない、なんてこともあるかもしれませんしね。 2004/05/25 00:30:04 (K) 聞いた噂では結構郵便局とかでCDと分かると黙って取られてしまったりとかもあるんだそうです。ひどい話なんですが。。ここの国の郵便局って、DVDとかCDとかを通販で買う時に心配になります。 2004/05/25 01:37:36 (ゆみ) 郵送先住所の確認をしましたか?友人がいつも使っているのですが、アカウントと違う住所に送るようにしても時々アカウントの住所に行ってしまうことがるそうです。日本に届いている、、、なんてことはないですよね? 2004/05/25 03:15:39 (ゆうゆ) 今日、しつこく4回目のメール出しました。どうなることやら・・・。アカウントの住所は実家で登録してて、今回の送り先はイギリス宛でした。実家には届いてないようです。本の他に日本の童謡のCDもは一緒なんですが、まさか取られてるはずは・・・。私も電話しようと思ってサイトを調べたのですが、私には見つけることできませんでした。もしよろしければ、電話番号を教えてもらえませんか?皆さんご意見ありがとうございました。 2004/05/25 06:00:12 (ここま) ちょっと前にBBCでロイヤルメールの失態を暴いてましたよね。なんか郵便局員が信用できないけど、まあもしも最悪CDが途中で盗られてたとしても、アマゾンなどの国際通販会社は必ず保険入ってるから、クレームすれば代金は返ってくると思います。私もメールじゃなくて電話かFAXをオススメします。私はアマゾンじゃないけど、John Lewisでトラぶったことがありましたが、それは配送会社のミスでした 2004/05/25 19:33:43 (diamond) DVDが送られてこなかったことがあるけど、ホームページを通じ、マイアカアウントからクレームを出したら新しいのがきた。未着の場合の手続きは、ホームページに詳細に書いてありますよ。 2004/05/25 22:40:44 (ゆうゆ) 4回目のメール出したら、翌日返事がようやく来ました。再度送ってくれるとの琴なので、まずは一安心です。アマゾンにメール出したとき、ちゃんとマイアカウントの問い合わせ?から出してたけど。返事が来なかったもので、代金も支払ってあるし、とっても心配で、皆さんの場合、 2004/05/27 04:26:53 (ゆうゆ) すみません。途中で送信してしまいました。皆さんの場合、注文品が届かなかったときどうしてるんだろうと思ったので。アマゾンに限ったことではないけど、ここイギリスにいると者が届かないことってたびたびあるんですね。 2004/05/27 04:29:18 (てるこ) 過去10ン年間、私は1回も無いのよね、届かなかった事なんて・・・運が良いのでしょう?自覚してます(~_~) 2004/05/27 13:31:48 |
【名前】KEI 【タイトル】リージェントパークカレッジ 05/24 20:25 |
【メッセージ】 リージェントパーク内にあるカレッジに通ってる方はいますか?そこで手芸コースや料理コースはありますか?金額や申し込み方法などなど詳しくお知りの方はいますか? (ロン通) これですか?これらならここで。 2004/05/26 11:29:30 |
【名前】anne 【タイトル】掃除機のbag 05/24 19:11 |
【メッセージ】 こんにちは。 質問お願いします。 掃除機の中にあるdisposal bag(でいいのかわかりません)の取り替えをしたいのですが、中袋を売っているお店をご存知ないでしょうか? 掃除機自体がごく普通のTESCOで売っていたものです。 TESCOにはなかったので困っています。 宜しくお願いします。 (panna) Argosのカタログとか見ると載ってますが、型番をご確認してくださいね。 2004/05/24 20:00:44 (ロン通) 商店街の片隅に洗濯機や掃除機の部品屋さんがありませんか?DustBagも共用のを売っています。 2004/05/24 22:07:53 (anne) ありがとうございます。型番が古いようでTescoでかったにもかかわらず、その機種はありませんでした。アルゴスや掃除機屋さんを 2004/05/25 07:48:36 (anne) さがしてみます。 2004/05/25 07:49:21 (まみい) 掃除機のメーカーのお客様窓口に直接レターを書いて、送ってもらったことがあります。(うちのはElectrolux、大家の備品)一度問い合わせて見られてはいかがでしょうか。 2004/05/25 08:36:05 |
【名前】トール 【タイトル】エステサロンについて 05/24 11:14 |
【メッセージ】 私はエステティックサロンを開業して5年目になりますが、最近のサロンのメニュー内容は何処も同じ様なことをしていて取り扱う機械も同じ・・・結局は価格競争などをしています。 お客様に満足して頂ける様なサービスや化粧品、おもしろいコースなど、何か流行っている情報があれば教えてください。 (耳綺麗に) 耳掻きは?イギリス人彼は気に入ってます。 2004/05/26 17:14:22 (えすて) 韓国風のあかすりとかどうでしょう?そのあとにセルフタン二ングをやってくれれば夏場は最高かと。 2004/05/28 04:11:16 |
【名前】Hera 【タイトル】イギリス人 05/24 08:09 |
【メッセージ】 イギリス人の男性はどうも好きになれません。隠喩的な表現ばかり使うし、もじもじしてるし、でもプライドばかり高くて、一度切れだすともう手の施しようのないくらいずーーっと怒ってるし。さっぱりした性格の人はほとんど見ないですね。イギリス人と結婚した女性の方はイギリス人の男性の一般的な性格についてどう思いますか? (ロン通) ロン通も女性のほうが好きです。 2004/05/24 08:19:55 (K) 一般化はできないと思うのですが、私の知っているイギリス人男性に限るとHeraさんの意見に賛成です。実は私のフラットメート(イギリス男)はむちゃくちゃカッコよく、仕事もできるし、料理もうまい、理想の人だわと思っていたのですが、付き合って約6ヶ月の彼女と結婚することになったようで彼女も今一緒にこのフラットに住んでます。彼の私に対する態度と彼女に対する態度を比べると、本当に外づらがよい、とい言わざるを得ません。彼の理想に彼女を近づけようとしてるのか、彼女はいつもなじられているし… 条件はいいし、性格もよさそうだけど、いざ結婚するとなると豹変するのね…と思ってしまいました。 2004/05/24 20:04:32 (OK) うちの夫もイギリス人ですがやっぱりHeraさんのおっしゃるような性格は当たっているかもしれないです(爆)。うちのの場合は外面はぶっきらぼうで私に対しては対応がきめ細やかという部分はありますが。。でもイギリス男は煮え切らないのが多いです。国民性でしょうか。 2004/05/24 22:38:59 (お日様) 我が家の場合、夫はいつも当たり障りのない表現を得意としてます。時々「で、正直なところどっちなんよ!」と私が切れます。彼は決して切れません。 2004/05/24 23:23:30 (鬼平) でも仕事の事だとはっきり言うみたいですw 2004/05/24 23:58:31 (OK) お日様さんの言っている事あたっているかも〜!うちでも私がキレても彼はキレません。で、私が怒りがおさまったころ(かなり何時間経ってから)自分のさりげない反対答弁をしてみたりします。で、私がまた切れるときもあります。(爆) 2004/05/25 01:41:48 (Hera) 女性の方がはっきりしてますよね!男性は身だしなみはきちんとしてるけれど、あの性格、私にはちょっと無理ですね。電車の中で、ちらっと見てきて、そのあと新聞見る不利をしてそれでも見てない不利して見てる人とか、、、意味がわかりません。まあ結婚した方は、イギリス人というより人として素敵なところもあるから結婚したんでしょうけどね。 2004/05/25 11:41:36 (お日様) OKさんに同感です。でも私にはそんな性格の彼が合ってるんでしょうね、きっと。 2004/05/25 23:20:08 |
【名前】さくら 【タイトル】日本への送金 05/24 02:55 |
【メッセージ】 こんにちわ。日本に毎月200ポンドづつ送金したいのですがどの送金方法が一番手数料がかからず送金できるでしょうか?どなたか過去送金した事ある方教えてください。宜しくお願いします。 (ロン通) 送金先が信頼できる家族あたりだと一枚家族用のクレジットカードを作成し預けておき、毎月現金引き落としをするってえ方法があるんですけどね。これなら手数料、送料、為替の変動を気にせずに送金できます。 2004/05/25 10:01:26 |
【名前】木 【タイトル】ウィーン 05/24 01:48 |
【メッセージ】 はじめまして。 ウィーンに行きたいのですが、格安航空ではいけないのでしょうか? 一応ライアンエアーと、イージージェットを見てみたら、スタンステッドからは飛んでないようで・・・。 なにかいいアイデアがあったらお願いします。 (南海岸住人) こういうのがありましたが・・・。http://www.skyeurope.com/start.php?lang=en 2004/05/24 05:59:00 |
【名前】まさまる 【タイトル】格安テレフォンカード 05/23 22:55 |
【メッセージ】 この掲示板の下の方に、日本への国際電話を格安でかける方法としてtelediscountが一番安いという話が紹介されていますが、テレフォンカードを使って公衆電話から日本への国際電話をかける場合や、同じくテレフォンカードを使って公衆電話から市内通話・市外通話をかける場合に、最も格安となるカードをご存知でしたら、どなたか教えて下さい。 |
【名前】jiji 【タイトル】語学学校の返金 銀行口座の解約について 05/23 15:53 |
【メッセージ】 こんにちは。 語学学校に1年申し込みし、学生ビザも取得済みなのですが、個人的な事情により予定を変更せざるをえなくなりそうです。 変更というか、渡英取りやめなのですが。。。 そこでお伺いしたいのです。 語学学校には全額払ってあるのですが、コースが始まっていませんし、いくらかは返金していただけるものなのでしょうか? おそらく基本的にはないと思うのですが(留学情報誌などから)、もし返金してもらったという体験談やなにか情報があれば、と思い書き込みしました。 それから、イギリスの銀行に口座があるのですが(Natwest)解約をしたい場合というのは、やはり現地の銀行まで出向いて手続きをするしか方法はないのでしょうか? 人生なにがおこるかわからないものです、 1ヶ月前になって渡英中止せざるをえなくなるような状況になるとは思ってもみませんでした。 よろしくお願いします。 (ロン通) 返金は学校の申込書に条件が明記されていると思いますが、例え駄目でもちゃんとした手紙で事情説明しクレームすれば一部もしくは全部が戻る場合もあるようです。但し日本からだと効果薄いかも。口座閉鎖も手紙で出来ますよ。残高があれば日本へ送金してくれるそうです。 2004/05/23 18:28:59 (jiji) そうなのですか。すこし前向きになれそうです。やはり学費の返金については現地に行ったほうがよいのですね。学校の申し込みに際して代行会社を利用しました。先ほど代行会社の方に学費の返金について問い合わせメールをしました。申込書をみて確認してみます。 2004/05/23 18:45:09 (diamond) 代行会社が日本にある会社であれば、クーリングオフの対象になりますよ。 2004/05/23 23:19:44 (あ) クーリングオフって7日以内じゃないの? 2004/05/23 23:30:59 (お) クーリングオフとは何の意味ですか? 2004/05/23 23:55:53 (jiji) 代行業者はロンドンにある会社です。そこのHPから学校の申し込みをしました。なので申込書自体はないというか、紙面では手元にないのが現状です。学校のHPを見る限り、返金についてはコースが始まる7日以上前であればデポジットは返金可能、というようなことが書いてありました。私の場合は全額払込みが完了しているので、わかる範囲では対象外なのかなぁ、と感じました。どうしたらいいのかわからなくて本当に困っています。 2004/05/24 07:54:15 (jiji) 「各学校規定の手数料と返金の際の海外送金手数料がかかります。」 代行業者のHPで取り消しについてこのように記載されているのを見つけました。可能なのかもしれません。業者からの返信を待ってみます。 2004/05/24 07:58:47 (ゆみ) 大抵の人は学校が始まる前はデポジットのみの支払いが多いので、そのように記されてるのでは?全額返してくれると思います。私の友達は全額大学院に納金しましたが、キャンセルしたら全額返してくれました。ただ、プリセッショナル1週間行ったため、1週間分だけお金取られましたよ。そのほかにも途中でキャンセルした人とかも、それに値する額は返金してもらってました。まぁ、手数料はあきらめるしかないと思いますが。ちなみにクーリングオフって、騙されて入会、購入したとき用に7日以内だったら返却、解約ガで来るってやつですよね?イギリスでも通じるんですか?? 2004/05/24 19:40:25 (え) クリアリングオフのことでしょう。 2004/05/25 08:35:40 (ロン通) クーリング・オフ制度「Cooling Off」=冷却期間→世界共通 2004/05/25 09:44:04 (jiji) 代行の方から連絡が来ました。学費の20%とバンクチャージを引いた分が返金可能だそうです。よかったです。たくさんの親切で貴重なご意見・情報を感謝します。ありがとうございました。 2004/05/26 19:15:54 (ロン通) 良かったですね。それにしても開校前で20%とはひどいですね。あきらめないで良かった良かった♪ 2004/05/27 13:16:15 (jiji) ひどいのでしょうか。。。 いろいろな今回の詳細を話すと、イギリスに彼(日本人)がいて、その彼と一緒にいたいと強く思い、渡英を決意しました。彼にもそのつど相談し、話し、手続きを進めてきました。しかし渡英1ヶ月前になり彼が浮気をしたと告白し、このような状況にいたりました。彼以外に渡英する目的という強い意志がないのならば渡英の意味はありませんよね。いまは本当に渡英を中止してしまってよいのか、自分にとって本当によいと思える道を考えています。 2004/05/28 01:31:35 (ロン通) 学校の払い戻しより後の話のほうがひどいですね。やめちまえってところですね。 2004/05/28 04:59:18 (jiji) それは渡英をやめちまえ、っていうことですよね?自分にとっては本当に覚悟を決めて渡英を決意したので、正直いまはどうしていいのかわからず、な状態です。すこしずつ頭をクリアにして、現実を受け入れて前をむいてすすんでいかなくては、とはわかっているんですけれど。。。なかなかひとの心というのは簡単ではないですね。火遊びの浮気ではない、本気の浮気。いちばんつらいです。 2004/05/29 00:28:16 |
【名前】銀行口座 【タイトル】口座の種類 05/23 06:13 |
【メッセージ】 以前ハリファックスの6%利子がつく口座の話しがありましたが、それはいわゆるセイビングアカウント何でしょうか?そもそもセイビングアカウントのほかにどんな口座があり、どのように違うのでしょうか??自分は単に金庫のように利用したいのですが、やはり利子率?が高いのには魅力を感じます。皆さんどこの口座をお持ちですか? (A) 利子のいいものはほとんどがボンドです。(多分それもボンドだと思います。)ボンドは数年間そのままにしておかなければなりませんので、出し入れを頻繁にしたい方にはむきません。とても沢山の種類があり、自分で選択したほうがいいです。 2004/05/23 08:51:23 |
【名前】yu 【タイトル】教えてください。 05/23 00:36 |
【メッセージ】 ロンドンからの楽器(ヴィオラ)の個人輸入についてお尋ねします。費用や、どこの運送会社を使えばよいか、どのような手続きが必要か、などを教えて下さい。 それと、ロンドンから日本(関西国際空港)への一般的、平均的な航空運賃も教えてほしいです。よろしくお願いします。 (ロン通) 信頼できる大手の運送会社または楽器輸送に強いところを探し直接問い合わせるのが一番!上の案内板から「日系企業」の「運輸関連」のページを参照のほど。航空運賃は片道ですか?これも「ロンドンリンク」の「日系旅行代理店」で各代理店のサイトを参照してください、最新情報が見れますよ。 2004/05/23 02:02:30 (yu) ありがとうございます。調べてみます。 2004/05/23 03:34:45 (ロン通) ♪ 2004/05/24 08:20:16 |
【名前】K 【タイトル】football 05/22 18:50 |
【メッセージ】 Big screen de Japan VS England wo kansen suru noni yosasou na tokoro oshiete kudasai! (あ) ローカルパブに結構大きなスクリーンでサッカーファンが集まってよく見てますよ。 2004/05/22 22:11:23 (K) 日本の応援をして襲われないような親善ムードの場所ありませんか? 2004/05/23 18:27:30 (ゆみ) 特定の場所ってないと思います。ローカルでも地域によってはすごく歓迎してくれる所もありますよ。ただ、Kさんが攻撃的だと向うもそうなるので、敵意むき出しにせず日本応援して、地元人と交流していれば何も問題ないですよ。絡まれそうになったらニコニコと笑顔で、心からではなく、「日本は弱いからイギリスが勝つに決まってるよ。頑張ってね。私はOOのプレーを見たいだけ。イギリスのXXはいいプレーするよね」などとごまかしてしまえば何も問題ないです。、、、ってこれは私の住んでる地域使えた逃れ方ですが、、、。 2004/05/23 21:11:50 (サッカーファン) 今回は親善試合だし因縁の対決でもないのでイングランド・ファンが暴れるような事態は考えにくいですけど(とは言っても何が起こるかわかりませんが)ピカデリーのHaymarketにあるSportsCafeあたりだとボディーガードらしき人もお店の前に立ってますし観光客も多そうなので(コアなサッカーファンばかりではなさそうな気がするので)安心して見られるのではないかな?と思います。ただ混んでいると思うので立ちっぱなしで見る事になるかもしれませんが・・。 2004/05/23 21:24:55 (ロン通) SportsCafeはロン通もお勧めできると思います。但し間違って日本が勝たない限りは・・・。 2004/05/24 08:18:51 (K) "間違って日本が勝たない限りは・・・" <- that's so TRUE!! 2004/05/24 20:40:34 |
【名前】チェス 【タイトル】日本車の輸送 05/22 18:24 |
【メッセージ】 はじめまして。日本車のイギリスへの輸送に関して質問します。 日本の業者を通すか、個人で行うかで迷っているのですが、何も知識がないため両者の利点、欠点をどなたか経験談から教えていただけますか? あとどのくらいの費用がかかるのかも参考のため教えてください。 よろしくお願いします。 (ロン通) 日本から英国へ引越しする際に持参するのと、既に英国に居られ個人輸入の形にするのとでは大分差が有るようです。上の案内板から「ロンドンリンク」で「日本発信」にある「cien car」は見積もりしてくれますよ。参照のほど。 2004/05/23 01:57:17 (チェス) ありがとうございます。 2004/05/24 19:44:37 (ロン通) ♪ 2004/05/25 09:44:50 |
【名前】J 【タイトル】花粉症 05/22 17:02 |
【メッセージ】 花粉症による皮膚の炎症に困っており、過去ログを 読ませて頂いてピリトンを飲んでますが眠気と言うか ボーっとする感じで辛いんです。 その他の薬で眠くならないお薦めが有ったら教えて 頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 (アレルギー) 私も同じ症状で以前の書き込みでピリトンのこと投稿しました。皮膚系のアレルギーはあれが一番だとGPにも言われて最初は私もあの眠気に悩まされましたが、取り続けているうちに体が慣れたのかさほど眠気を感じなくなってきました。あれのおかげで夜はぐっすり眠れます。私の場合は鍼灸にいってから皮膚のかゆみがかなり軽減して薬を飲まなくてはいられない頻度が激減しました。もしあまり辛いようでしたら薬だけでなく他の治療法も試されては? 2004/05/22 18:54:34 (りんご) 私もピリトン使ってました。でも私はちっとも眠気を感じなかったなぁー。ヒスタミンのはいってる薬だったらピリトンじゃなくてもアレルギーにききますよ。 2004/05/22 22:38:41 (海) え!?いまロンドンも花粉の時期なんですか???もうすぐ行くのに、、、。 2004/05/24 07:28:55 (おさる) 日本の花粉とは種類が違う(おもに芝の花粉)ので、スギ花粉でしたらご安心を。 2004/05/25 05:16:16 (J) 皆さん有難うございます。私はまだ軽いようなのでピリトン頑張ってみます。 2004/05/25 19:41:09 |
【名前】ko 【タイトル】配偶者VISA 05/22 16:50 |
【メッセージ】 いつもお世話になっております。 先日海外旅行に行ったときに、配偶者ビザのスタンプがある古いパスポートを携帯するのを忘れました。 イギリスに入国する時に、審査員に7月までの2ヶ月の滞在許可のスタンプをもらって再入国はできたのですが、スタンプの期限が切れる7月以降に入国をする時に入国を拒否されることがあったらどうしようと心配しています。 2ヶ月の滞在許可のスタンプを押した審査員は、古いパスポートにある配偶者ビザを見せれば大丈夫と言っていたのですが、とても不安です。同じような経験をされた方がいらっしゃったら、ご報告お願いします。 (ロン通) 新旧二つのパスポートを郵送または持参してHOに提出すると新しいパスポートにスタンプを押してくれます。 2004/05/23 01:51:48 (ko) そうなんですか。それは知りませんでした。はじめからそうしていればこんな心配はいらなかったですよねー。 2004/05/23 07:54:20 (ロン通) 審査官がその旨伝えなければならないのに、いい加減ですね。 2004/05/23 11:39:38 (ko) 審査官のやつめ!新しいパスポートに7月20日までの滞在許可のはんこがあって、古いパスポートに9月30日までの滞在在許可のはんこがあるんです。7月20日を過ぎたときにすんなり入国できるか不安です…ロン通さん、そのHOでのスタンプの件ですが、その日のうちに処理してもらえるかご存知ですか? 2004/05/23 18:05:20 (ロン通) 多分2ヶ月の仮スタンプに説明文があると思いますが、古いパスポートの日付より新しいパスポートの日付が有効だと思われ、7月20日以降にすんなり入国は出来ないのでは?HOに持参すればその日にスタンプを貰えるそうですがロン通は郵送して1週間で戻ってきました。 2004/05/23 18:35:34 (ko) 質問してよかった−。すぐHOに行ってきます!ロン通さんありがとうございました!! 2004/05/24 20:22:44 |
【名前】みー 【タイトル】名刺を作れる所を探しています 05/22 09:54 |
【メッセージ】 ロンドンで名刺を作ってくれる所を探しています デザインは自分で出来るのですが、それをプリントしてカットまできちんとしてくれる所をどなたかご存じないでしょうか? ネットで探す限り値段が高かったり、最低100枚からとかだったりします。ローコストで20-30枚の名刺から出来る所をどなたか知っていたら教えて下さい。 (ロン通) 残念ながらロンドンでローコストの印刷は望めません。ネット上での価格はこれでもずいぶんとお安くなったのです。50枚で50〜60ポンド(アートワーク込み)程度です。ちょうど来週新しい名刺の見積もりが出ますので最新情報が入ります。 2004/05/22 11:57:51 (AI) print house というお店ならお安く出来ると思います。何店舗かお店もありますよ 2004/05/22 19:07:03 (AI) ネットで検索すればすぐに見つかると思います。 2004/05/22 19:10:29 (鬼平) http://www.printhouse.co.uk/HOMEPAGe.html 2004/05/23 13:37:41 (ロン通) ↑は100枚からの注文でしたね。 2004/05/23 18:38:02 (しぇ) htto://www.goodprint.co.uk はどうでしょう? 2004/05/23 20:38:40 (みー) 皆さんどうもありがとうございます。ロンドンでは名刺社会の日本と違って自分の条件に当てはまる店をを探すのは難しいんですね、、、 2004/05/25 03:32:12 |
【名前】しぇ 【タイトル】間違って書き込みを削除してしまいました 05/22 08:50 |
【メッセージ】 フラットの家賃について質問をした者です。間違って書き込みを削除してしまいました。 Oさん、fdさん、回答ありがとうございました。 > 契約書がないからこそ一般的なイギリスの法律が適用されるって事だと思う。 なるほど、そういう理屈なんですね。今の大家にはさんざん嫌な思いをさせられてきたので、「日割り家賃で絶対に1ペニーも大家に得をさせたくない!」っていう気持ちが先行してしまいました。悔しいですが、fdさんのおっしゃる通り、下手にゴネてデポジットまで戻ってこなかったら嫌なので、諦めます。 でもお二人のご意見、参考になりました。ありがとうございました。 あと、元の書き込みを間違って削除してしまったせいで、質問が何だったか分からない方には、意味不明な書き込みですよね、これって。申し訳ありません。 (fd) 老婆心ながら“今の大家にはさんざん嫌な思いをさせられてきた・・・”ってのが、ちょっと気になるので一言。最後の家賃を払う前にちゃんとデポジットを返してくれる人か見極める事。以前の住人に返していれば問題ないと思うけど、もしそうでなかったら“期待しないで待つ”ぐらいのほうがいいかもよ。強引にデポジットを最後の家賃に充てる方法もあるけど、相手によっては毎日催促の電話をかけてきたり脅されたりする事もあるからよく考えて行動したほうがいいよ。デポジットと今まで払った家賃の領収書(現金の場合)や銀行の記録があれば不条理に返してえない場合でも方法はあるから。でも手間暇を考えると 2004/05/22 10:00:59 (fd) (続き)・・・月並みだけど、勉強したと思って諦めるのが一番いい方法だったりするから・・・そうならないように陰ながら祈ってます。 2004/05/22 10:14:32 (しぇ) fdさん、ありがとうございます。デポジットが無事に返ってくるかどうか、実はすごく不安なんです。まずはデポジットを最後の家賃に充ててもらえるかどうか、交渉してみます。が、まずは冷静を保たないと。 2004/05/22 21:20:35 (あ) 以前のフラットメイトは大家が嫌いで、集金に来た時に今月は金がないから来月分と一緒に払って言い?といって、来月の集金の前日に家を出てしまいました。実家の住所を知らない大家は何もできずに大損。でもちょっといい気味。 2004/05/22 22:15:44 (しぇ) それ、ホントにいい気味ですねー(笑)!うちは大家が階下に住んでいるので、ばっくれることができず…。 2004/05/23 20:39:36 (あ) 夜にパーティー装って音楽がんがんに流してその間に荷物を運び出し、向け出すのは深夜にでもこっそりと、、、、なんか夜逃げですね。 2004/05/23 21:16:46 (ロン通) YellowPageに「夜逃屋本舗」なんて無いのかな? 2004/05/24 04:51:17 (ZZ) 夜逃げ賞賛なんかしないで下さい。私は逆に逃げられた立場で大変困っています。警察沙汰です! 2004/05/24 07:46:32 (ロン通) そうですね、阿漕な大家も多いけど、マナー知らずやトンでもないテナントも居ますからね。まあこの質問箱の読者は弱者のテナントが大半なので、決して夜逃げを奨励しているわけではありません。大家といえば親も同然、店子といえば子も同然なんて絵は見えてこないかな〜。 2004/05/25 09:58:06 |
【名前】A 【タイトル】Sofabed 05/22 05:34 |
【メッセージ】 アルゴスでSofabedを1年前に購入しました。しばらく、お客用に使用していましたが、もうすでにダランとしてしまいました。そこでマットレスだけ新しく他のショップで買い、このフレームを利用することができるのでしょうか? どなたか、ご存じの方いますか? (ロン通) 変換方法によりますが、サイズさえ合えばマット交換可能でしょう。 2004/05/22 11:59:36 (A) 早速の返答ありがとうございます! 2004/05/22 17:38:23 (ロン通) ♪ 2004/05/23 01:58:02 |
【名前】BB 【タイトル】トラベラーズチェック 05/21 19:08 |
【メッセージ】 トラベラーズチェックは日本でどのくらいまで作れるのでしょうか? 100万円分のトラベラーズチェックは多すぎますか? (てるこ) 作れますよ・・・海外への、ひとり100万円相当額の持出しは出国時に税関申告する必要がありません。100万円以上の持出しは申告が必要、500万円以上の持出しには規制有りとのこと。 2004/05/21 23:49:03 (ロン通) 別に多すぎはしませんよ。保管には気をつけてね。 2004/05/22 00:00:12 (BB) では150万円ほどt/cでイギリスに持ち込には申告が必要なのですね。ところで銀行口座を作った後そこに入れることはできますか? 2004/05/22 14:25:58 (ぽん) 英国で銀行口座を開くための条件を満たしていれば(いろいろ難しいのですが)入金はできると思いますが...BBさんは英国で暮らしてらっしゃらないのでしょうか? 2004/05/22 23:35:00 (BB) 3年ほど前にイギリスに学生でいたときにLLoyds Bank に口座を持っていました。現在も解約せずにありますので、このたび渡英したときにそこへ入金しようと思っています。 2004/05/23 21:26:35 (不況に喘ぐおじさん) 余計なお世話かもしれませんが、口座をお持ちであればTC作らなくても、日本から直接送金は難しいですか?TCを持ち歩かなくて良いし。 2004/05/24 07:47:53 (BB) LLOYDS送金サービスが日本からありますよね。知っています。だけど本人が本人あてに送るというのは問題ないのか心配です。 2004/05/25 19:46:57 (ふ) 自分名義の口座に自分で入金できなかったら預金できないけど 2004/05/26 14:04:39 (不況に喘ぐおじさん) Lloydsの送金サービスは日本在住の送金人であれば可能だそうです。 2004/05/26 17:57:47 |
【名前】しま 【タイトル】travel cardについて 05/21 16:56 |
【メッセージ】 はじめましてこんにちは。 いつも参考にさせていただいております。 来月イギリスに行くものです。ロンドンの語学学校に8週間通う間、定期を買いたいのですが、 どこかのサイトに、学割定期を買うための学生証明書(?)みたいなものを作るのに1週間かかると書いてあったのですが本当でしょうか。 国際学生証を見せて、その場で買うというようには行かないのでしょうか? 色々調べても、電車賃の学割の使い方がいまいち分からなくて質問しました。 宜しくお願い致します。 (りんご) 学校に学割のフォームがあると思います。それを書いて送ったらだいたい2,3週間で自宅に届きます。それを持ってトラベルカード、バスパスを買いに行きます。30%オフです。 2004/05/22 00:39:47 (りんご) それと国際学生証ではダメだと思います。 2004/05/22 00:40:21 (Taku) StudentPhotoCardは確か14週間以上のコースに在籍していないとダメのはず。でも、学校が申込書にスタンプを押してくれれば多分大丈夫だけど。atoha 2004/05/22 01:48:41 (Taku) あとは運次第! 2004/05/22 01:49:26 (いちご) イギリスはなんでも時間がかかると考えていた方がいいです。りんごさんのおっしゃるように2,3週間はかかって当たり前。1週間で来れば本当にラッキーなほうです。自分より後に申請した人が先に受け取るなんてこともざら。学校によっては却下されて申告し直し、なんてことも過去にありました。 2004/05/22 02:19:37 (あ) フォトカードは1週間で届きますよ。 2004/05/22 10:26:37 |
【名前】M 【タイトル】Visa 05/21 10:09 |
【メッセージ】 はじめまして。 今通っているカレッジを6月に卒業予定なのですが、学生ビザが10月末まであります。 イギリスで就職したいと思っているのですがビザはどうなるのでしょうか? ご存知の方が居ましたら教えてください。宜しくお願いします。 (ロン通) 卒業後に労働許可書取得することになりますね。詳細はこちらに。 2004/05/21 14:06:39 |
【名前】津軽衆 【タイトル】年金 05/21 04:48 |
【メッセージ】 イギリスにお住まいの皆さんは年金どうされてますか? 海外駐在以外の方で、永住する予定の方、将来ははっきりしてないけど当分はイギリスで生活しようと思ってる方は年金はイギリスで加入されてますか? それともいずれ日本に帰るかもしれない時のために、日本の年金に加入されてますか? 私は今のところ永住する予定なのですが、年金をどうしたらよいのか悩んでます。絶対日本に帰らないってわけでもないし。 お金に余裕があったら、絶対日本のにも入っておくべきだと思うのですが、そんなたいした余裕もないし、皆さんの場合を聞かせてください!! (バジル) 私はこちらで結婚したので多分永住組ですが、母に勧められて日本の国民年金に入っています。 2004/05/21 08:14:09 |
【名前】あじのり 【タイトル】求ム 学校情報+地理情報 05/21 00:46 |
【メッセージ】 9月からロンドンの語学学校に通う予定です。 camden college of eaglish(地下鉄chalk farm駅)とhampstead garden suburb institute(golders green駅)で迷っているのですが、これらの学校に通われたことのある方、または何か情報をお持ちの方、何でもいいので教えてください。 あと、どちらかの学校に通うとして、自転車でだいたい20分圏内というのはどのあたりまでになるのでしょうか?フラットを探す際の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。 (AA) Hamstead garden suburb に昔通った事があります。場所がらかバリバリのユダヤ人の教師ばかりでした。おかげでユダヤ人的アクセントのある英語になってしまいました。プライベートでない学校ですので貧しい外国人でいっぱいでしたが、友人を沢山作り良く遊びました。 2004/05/21 04:12:14 |
【名前】M 【タイトル】就労ビザについて 05/20 20:08 |
【メッセージ】 はじめまして。今、ビザのことで大変困っています。 2月中旬に就労ビザの申請をしたのですが、ホームオフィスから拒否の連絡と共に私のパスポートが戻ってきたのが5月中旬でした。3月末までの学生ビザを持っていたのですが、就労ビザの申請中にビザが切れてしまったのです。パスポートが手元になかったため、ビザの延長もできない状態でした。 学生ビザがないとバイト先の仕事も続けられないため、クロイドンのホームオフィスに学生ビザの申請に行ったのですが、一旦ビザが切れているため、そこでの手続きはしてもらえず郵送申請するようにとのことでした。観光ビザさえももらえませんでした。何もビザがない状態は不法滞在になってしまいますよね?ホームオフィスには何度か出向いて話を聞きにいったのですが、担当によって回答がまちまちなので、どの方法が一番いいのか悩んでいます。 @学生ビザの郵送申請をする(6週間かかるとのこと)、A日本に帰って学生ビザの申請をする、Bヨーロッパへ出て再入国する、Cすぐ就労ビザの再申請をする できれば、6月第2週に日本に一時帰国したいと考えていますが、再入国を拒否されないかどうかが一番心配です。 また、日本に帰っている間にこちらで就労ビザの再申請をしてそれが取れ次第、ビザを送ってもらい日本から戻ってくるという方法も可能と聞いたのですが、それは本当でしょうか? また再申請をする際に参考にさせて頂きたいのですが、就労ビザ保持者の方は、やはり弁護士を通して申請されたのでしょうか? どれくらい時間がかかるものなのでしょうか?特に再申請をされた経験のある方、何か情報を頂ければうれしいです。 (ロン通) 滞在許可が無効になっている状態で出国のスタンプ廃止になったとは言え6月まで滞在するのは将来の在英に差しさわりがあるのでは?あなたの在英の目的が良くわからないので@からCに回答しにくいですね。労働許可書の再申請を考慮されているならその間に帰国され労働許可書取得の後に来英が最適なのでは無いですか?弁護士に限らず専門家に依頼すると時間的に経済的に最速で結果がでますよ。 2004/05/21 14:13:55 (M) ありがとうございます。就労ビザ拒否の時についていたホームオフィスからのレターには、ビザが切れているがこの国に留まっていてもよい、というようなことがかかれていたので、安心していたのですが。在英の目的は就労です。会社側が仕事を続けてもらわないと支障がでるということで、学生ビザ申請の案が出たわけです。月曜日に専門家の方とアポを取りました。 2004/05/21 19:50:43 (ロン通) それは何より♪ 2004/05/23 09:00:51 |
【名前】taki 【タイトル】国際電話のことで! 05/20 12:15 |
【メッセージ】 皆さんはイギリスから国際電話かける時、どんな方法でかけてますか? こっちで結構国際電話使うんで、一番お金がかからない方法を知ってる人がいたら教えてください! 国際電話代で結構取られてるんで、お願いします! (kai) 契約の携帯電話持っていますか?持っていれば、それについている無料時間(結構長くあるはず)の範囲内で、Saversなどのカード(国際電話用)を使って日本にかけると、一分2とか3Pくらいでかけられると思います。私はそうやってかけていました。カードは、固定電話や公衆電話でも使えますが、そうするととても割高で短時間しか使えないのでご注意を。 2004/05/20 13:07:54 (kai) ちなみに、カードは、一般の売店にもあった気もするけど、中華店で安めに売っています。 2004/05/20 13:10:54 (ここま) 色々試した結果、08707940000+00+81が一番安いです。TeleDiscountだったかな。契約などは必要なく、BTのビルに普通に請求されてきます。週末は高いので、カードを使ってます。平日ならここより安いところはないと思う。携帯にかける場合は番号が変わります。 2004/05/21 02:24:09 (taki) TeleDiscountは1分いくらぐらいなんですか?あと、BTのビルって何ですか?すいません、質問ばかりで。 2004/05/21 09:19:44 (カネ) ビルって、建物じゃなくてBillで、請求書ですよぅ 2004/05/21 15:35:05 (バタコ) TeleDiscount は週末でも一分あたり1Pじゃなかたっけ?アクセス番号が時々変更になるみたいなんで、HPでチェックしてみてね。http://www.telediscount.co.uk/ 2004/05/21 17:05:26 (taki) わかりました!ありがとうございます!かける時は市外局番の0ははずすんですよね? 2004/05/21 17:33:05 (バタコ) そうですよん♪ 2004/05/21 23:58:19 |
【名前】u2 【タイトル】国際免許の取り方@イギリス 05/20 08:45 |
【メッセージ】 UK免許しか持っていません。日本に一時帰国するために国際免許を取ろうと思っています。DVLAもしくは郵便局でできるんですか?詳細教えていただけますか?よろしくお願いします。 (ロン通) AAの街のオフィスで申請できます。 2004/05/20 09:29:26 (バジル) もしu2さんがロンドンにお住まいなら、トラファルガースクエアの大きな郵便局でその場で簡単にやってもらえます。 2004/05/20 21:17:22 (u2) ありがとうございます。明日トラファルガー行ってきます。すいません。なんという名前の郵便局かわかりますか?必要な書類などご存知の方いらしたら教えてもらえませんか?質問ばかりですみません。 2004/05/21 02:21:01 (バジル) 郵便局の名前はわかりませんが、William W Street だったと思います。チャリングクロスの駅からすぐです。必要書類は、顔写真、パスポート、免許証を持って行けば向こうで書き込む書類をくれたと思います。間違っていたらどなたか訂正してください。 2004/05/21 03:29:55 (てるこ) MAPはこちら 2004/05/21 09:05:21 (u2) バジルさん、てるこさんどうもありがとうございました!助かりました。 2004/05/21 22:51:17 |
【名前】hm 【タイトル】free WiFi hotspot 05/20 05:26 |
【メッセージ】 質問ではなくて、情報提供です。 British libraryで、WiFiによるホットスポットサービスの試験運用を現在行っていて、6月末まで無料で利用できるようです。 無線LANが利用可能なPCやPDAを持っていけば館内のカフェ、レストラン、エントランスホールで高速インターネットを利用できます。 詳しくは下のページをご覧ください。 http://www.bl.uk/services/readersbulletin.html#wifi (ロン通) 耳寄りな情報多謝♪ 2004/05/20 09:31:43 |
【名前】けい 【タイトル】TCについて 05/19 22:30 |
【メッセージ】 最近のポンド上がってますね。6月から再渡英なのに、、。 そこでなんですが、日本でTCを買っていくのと、イギリスに到着してから買うのはレート的にどっちがいいのですか?その場合は、郵便局か銀行のどっちがいいのでしょう?? (ロン通) 円が下がっているからでは?「自国で他国への換金が原則」はまだ生きているようですよ。 2004/05/20 09:37:53 (てるこ) 日本でTCを購入 http://www.btm.co.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/tvl_check.htm または、こちらでキャッシュ・カード と・・・アンティーク屋さんより 2004/05/21 23:25:35 |
【名前】デビュッタント 【タイトル】エントリークリアランス及び入国審査 05/19 18:50 |
【メッセージ】 初めて書き込みさせていただきます。この秋より英国の大学院に留学する予定でエントリークリアランスの申請をしているところなのですが、ふと疑問が沸いて来ました。 英国に入国する前に観光目的でオランダに入り、数日滞在した後に英国に入国しようと考えているのですが、それは可能なのでしょうか。 心配している理由というのは、シェンゲン協定によってEU圏外の人間がEUに入る時、最初に入った国のパスポートコントロールのみでよい、と聞いたことがあったので、オランダに観光目的で入国してしまうとその後英国はスルーしてしまう(=学生ビザはもらえない)のではないか、と思ったのでした。 また、英国入国の際はLutonを利用することになると思うのですが、Lutonでも入国審査(というかビザの発給)はしているのでしょうか。 すみません、過去スレをたどっても同じような質問はなかったと思い、また大使館に問い合わせても返事がないのでこちらに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 (ぽん) 欧州内からの到着でも英国に入る際にEU外の人間は必ずパスポートコントロールがありますのでご心配なく。ルートンは使った事がないですが、問題ないはずです。 2004/05/19 20:56:25 (しぇ) イギリスはシェンゲン協定には加入していないはずなので、たとえオランダで入国手続きを済ませていても、スルーはできないと思います。それにエントリークリアランス実施以降、空港では学生ビザはもらえなくなっているので、学生ビザ(エントリークリアランス)を事前にとる必要があるんです。だから大丈夫ですよ! 2004/05/19 20:57:55 (デビュッタント) ありがとうございます…私も自分で調べてみましたが、しぇさんのおっしゃるとおり英国ってシェンゲン協定に加盟してませんでした。ぽんさんのおっしゃるように、EU外の人間にはパスポートコントロールがあると思うのですが、今年の3月観光でダブリンからスタンステッドに飛んだときは、特に何もなく出られちゃったので心配になったのです…(英国からダブリンに飛んだときはダブリンのパスポートコントロールは厳しかったのに)。でもLutonにイミグレがないはずないので、大丈夫ですよね!ありがとうございました! 2004/05/19 21:03:06 (ロン通) Lutonに限らず外国航路の空港、港には必ず入国管理局がありますよ。しぇさんの「大丈夫」はイミグレがあるからエントリクリアランスが有効になり大丈夫の意味だと思うよ。 2004/05/20 02:37:18 (デビュッタント) ロン通さん、アドバイスありがとうございます。確かに言われてみれば至極ごもっともな気がしてきました。Lutonのイミグレでスタンプ押してもらいます。初めて書き込ませていただいたのですが、本当にここは皆さん親切で、しかもレスが早くて素晴らしいですね。重ね重ねありがとうございました。 2004/05/20 05:28:56 (ロン通) しぇさんの「しぇ」はシェンゲン協定の「シェ」? 2004/05/20 09:33:50 (しぇ) そうです。イヤミの「シェ」じゃないです。ないです! 2004/05/20 15:47:34 (ロン通) うん?(疑いのまなざしで)2回も否定?ふ〜ん・・・。 2004/05/20 20:43:51 (横) イヤミの「シェ」ってフランス語の”chez”かなあ?おフランスがえりだし・・ 2004/05/22 05:59:56 |
【名前】じゅり 【タイトル】2004年夏のブランドSALE 05/19 15:18 |
【メッセージ】 お伺いします。 今年の夏のブランドのSALE期間はご存知ですか? GUCCI、Christian DiorのSALE期間を教えて下さい。 (ロン通) 情報未着です。 2004/05/20 11:41:53 (まみい) 直接電話してみたら? 2004/05/21 10:05:12 |
【名前】歯イタ娘 【タイトル】歯医者さん 05/19 10:07 |
【メッセージ】 こんにちわ。いつも楽しく読ませていただいております。以前何度か歯医者さんについて投稿がありましたが、ログをみても見当たりません(探し方が悪いのかもしれませんが、、、)。ロンドンで、日系の、また値段も妥当な腕の良い歯医者さんを知ってらっしゃる方は情報をいただけると大変助かります。お願いします。 (ロン通) ロン通お勧めの歯医者はFAQの医者病院項目に。日系は松本歯科大学のロンドンクリニックがあったけど、現在は不明、HPも消滅。日本人歯科医師は順子クーパー医院があるけど。 2004/05/19 12:10:28 (なぎさ) 便上すみません。大体虫歯の治療費っていくらくらいなんでしょう?過去ログ、ネットで一生懸命探したのですが、一本60ポンド程と出ました。これくらいなのですか? 2004/05/19 22:32:45 (歯磨き) 私のはプライベートで虫歯治療一本で100ポンドでした。60ポンドって安いと思います。他の歯医者でかなり前にやはり90ポンド取られました。 2004/05/20 02:42:29 (りんご) NHSなら30ポンド程度ですね。 2004/05/20 20:06:20 |
【名前】なぎさ 【タイトル】またまた質問です。 05/19 09:59 |
【メッセージ】 皆さん留学の場合は航空券は1年OPENか片道のどちらで行かれますか? 先日旅行代理店に行ったところ、往復で買うともし帰り乗らなかったら、稀に差額を請求されることがあるということを聞きました。 それにイギリスでチケットを買うと直行でも安くで買えるとも聞きました。 学生ビザがおりていれば帰りのチケットを持っていなくても平気なのでしょうか? 片道にするべきか迷っています。教えてください。 (鬼平) イラナイよ 2004/05/19 10:42:10 (ロン通) 帰路航空券を破棄して差額請求された方は存じ上げませんね。学生ビザもしくはエントリークリアランス所持していれば片道航空券でも無問題! 2004/05/19 12:12:30 (るる) わたしは片道よりも往復のほうがお値段が安かったので、結局1年オープンで購入しました。安いチケットが見つかると良いですね。 2004/05/19 18:04:14 (なぎさ) ありがとうございます!今のところキャセイで片道9万くらいです。キャセイ好きなんでいいかなって思ってます。復路あったらいいかなと思っていたのですが、イギリスで往復買った方が安そうなんで片道にしておきます。ちなみにキャセイの往復は13万くらいでした。来週くらいには予約してこないと。毎度のことながらお世話になりました。これで安心して出国できます。 2004/05/19 22:36:06 |
【名前】みに 【タイトル】イギリスにpcを持っていくには 05/19 09:37 |
【メッセージ】 こんにちは。教えて欲しい事があります。私はイギリスにpcを持って行きたいのですが、どのように持ち込む事を進められるか教えて下さい。ちなみにpcは新品で個人で使うものです。手荷物でも可能でしょうか?どうか詳しく教えて下さい。 (K'S) 手荷物ということはノートPCですよね。さすがにデスクトップを手荷物で持ち込むには気合がいるか。自分は15インチのをバックパックで背負って持って来ました。箱は邪魔なので破棄。ノートPCと付属CDのみ。念のためにタオル一枚巻いてショックガード。普通に手荷物X線検査を通して搭乗。機内では前席下に寝かせて。万が一LHRでチェックが入ったときに新品だと税金が取られるかもと聞いてたので新品ぽさは無くした方がいいのかな。世界中のビジネスマンが手荷物で持ち運び回ってますから特に問題が起きることもないでしょう。将来赤ん坊を背負ったらこのぐらい背中に気を使うのかな、と思いながらの旅でした。 2004/05/19 10:04:18 (ロン通) 基本的には新品に課税となっているけど、K’Sさんご回答のように昨今のノート事情から課税される方はものすごくまれだと思われます。 2004/05/19 12:14:52 (でぃあ) デスクトップを日本から手荷物で持ち込んだことあります。ちょっと気合が要りました。(笑) それはともかく、飛行機に乗るときはいつもノートPCを持っていますが、UK入国時に何も言われた事はありません。というか、荷物検査なんてされたことない。税関に係員がいることはめったにないし、いつもノーチェック。万が一見られても新品と言わなければOKでしょ。 2004/05/19 17:53:05 (ロン通) 「税関に係官が居ることは滅多にない」は見せ掛けでCCTVでもまた通路にある鏡はマジックミラーで常に監視されていますからくれぐれも挙動不審な行動にはご注意を。 2004/05/20 02:40:19 |
【名前】Lily 【タイトル】カラーコピーについて 05/19 08:54 |
【メッセージ】 前回はお世話になりました(^−^)また質問があります ロンドンでカラーコピーを使いたい場合はどこに行ったら使えるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください よろしくお願いします (ロン通) Yell.comで「Copying&DuplicatingServices」検索かけると最寄のコピーセンターがヒットします。 2004/05/19 12:18:11 (Lily) ありがとうございました(^0^)早速さがしてみます☆ 2004/05/20 03:54:59 (ロン通) ♪ 2004/05/20 11:25:10 |
【名前】とみとみ 【タイトル】語学学校London School of English & Computingについて 05/18 20:23 |
【メッセージ】 HolbornとPiccadillyにあるLondon School of English & Computingという学校を知っていますか?ロンドンにいないので見に行くことができないので、どなたか情報をください。先日電話で話してみたところ、感じのよい女性が説明してくれました。が、実際学校の様子は知らないのでちょっと不安です。よろしくおねがいします。 |
【名前】みどり 【タイトル】子供料金について 05/18 16:21 |
【メッセージ】 この夏休みにロンドンへの家族旅行を計画しています。ケンブリッジへコーチで行くつもりだったのでネットで予約を入れました。13歳と16歳の子供がいるので、13歳の子は子供料金で16歳は大人料金で予約を入れました。ケンブリッジでの観光ばす(?)hop-on hop-offというバスも予約を入れたのですが、こちらは子供料金と学生料金の設定があったのでそちらで予約しました。どちらも証明書等はパスポートを見せればよいのでしょうか? (ロン通) 子供料金ってのは12歳までと認識していたのですが、観光バスのサイトを見たら、こんなに料金に細かく差があるんですね。英国は自己申告制のお国柄なので年齢を問われることなど無いと思いますが、年齢証明はパスポートで充分でしょう。失くさないようにね。 2004/05/18 18:08:34 (みどり) 有り難うございます。 2004/05/19 01:19:31 (ロン通) ♪ 2004/05/20 02:46:11 |
【名前】旅子 【タイトル】CITI BANK 05/18 16:03 |
【メッセージ】 CITI BANKの普通口座の「口座維持手数料」は預金額50万円以下なら毎月いくら取られるのでしょうか?サイトを見てもわからなかったのでご存知の方教えてください。 (HE) 2,100円です。僕は毎月2,100円取られてます。 2004/05/18 18:20:03 (旅子) 早速お返事ありがとうございました。そろそろ残高が50万円を切りそうなので、このまま手をつけずに頑張るか、こちらの口座に移してしまうか、で迷っています。でも移したら損ですよね、日本円だし・・・。 2004/05/18 18:54:46 (diamond) ボンド預金に移せば、年率6パーセントだし、30万円相当あれば管理料は取られませんよ。 2004/05/19 00:04:21 (旅子) diamondさん、提案してくださってありがとうございます。そういう方法がありましたね!考えてみます。 2004/05/19 01:04:39 (otto) ボンド預金ni utsusu tetsuzuki wa nihon keiyu de nai to muri deshou. kochira wa nihon de tsukutta CITI no account ni taishite ATM igai no service zero to omoware masu! 2004/05/19 20:39:14 (ここま) 前も書いたけど、シティのクレジットをゴールドで作れば維持費は無料ですよ 2004/05/20 08:46:34 |
【名前】karl 【タイトル】学生ビザの就労時間 05/18 14:13 |
【メッセージ】 学生ビザで週25〜30時間働いた場合、当然、月間では120〜140時間とかになって、フルタイムワーカーにちかいですよね。 イギリスは、きびしくて強制送還になるって言うのは良く聞きますが、この場合には見つかれば強制送還になるんですよね。 ならない場合はありますか? 他の国でもそういった対処になるのでしょうか。 また、もしそうなった場合には他にどんな罰則がありますか。 雇用者の責任もあるようですが、入国が制限されるとか。 お願いします。 (りんご) んー今はパートタイムで自由に学生は働けるので(もちろん労働時間制限ありますが)強制送還の話は最近聞かないですね。昔はパートタイムで働くのでもパートタイムワークパーミットが必要だったので結構強制送還の話は聞きましたが。今はほぼOKなんじゃないですかね?私も実際週30時間近く5年働いてますよ。全然問題ないです。もちろん学生ビザ延長のときは週30時間以上働いてるなんて言わないほうがいいですけど。 2004/05/19 03:34:34 (karl) ありがとうございます。そうなんですかぁ、全く問題ないというのは、?ですが、摘発されなければよいということになるんでしょうかね。もし、ガサ入れが入れば、規則上問題になるのでしょうか。そういった情報もお願いいたします。 2004/05/19 09:36:48 (鬼平) 当たり前の事聞くなよw 規則がある以上ガサ入れが入れば摘発される。何も摘発しないガサ入れするバカ居ないだろw 2004/05/19 10:46:43 (karl) すみません。ありがとうございます。通報とかがなければオッケーということで理解しようと思いますが違法は違法ですね(^_^;)。 2004/05/19 12:02:35 (ロン通) 学生ビザによる週20時間以上の就労は禁止されており、見つかれば訓告から強制送還までのどれかを課せられます。それ以上に雇用者側は税務署から徹底的な追及を受けます。これは学生に対して税金上優遇の上限額が就労時間と連動しているからです。 2004/05/20 02:45:52 (karl) 私の友人で2箇所にわけて働く人がいますが、これは意図的ではなくても、そうとう印象が悪いというか悪質なケースとして当局側には受け取られますよね...。で、ついでに 2004/05/20 09:59:10 (karl) 就学時間が週15時間でしたっけ?に達していないなどすれば... 強制送還ってその後入国拒否何ヶ月とかあるんですよね。 2004/05/20 10:00:48 (ロン通) ちょいと前の書き込みにご同様なご質問がありました。すべて『貴方の運次第!』です。 2004/05/20 11:41:11 (karl) 運次第ですね!でも、たぶん通報されれば強制送還ですね。 2004/05/20 12:46:46 (鬼平) 通報されても運次第w 全部にガサ入れなんかしないし。 2004/05/21 00:42:45 (ろう人) ブレア首相が言明していたけど、今後不法就労、とくに学生ビザを隠れ蓑にしている不法就労は厳しく取り締まるようだ。あやしげな英語学校はがさいれがはいり、出席率が調べられる。 2004/05/23 06:41:51 |
【名前】mimi 【タイトル】日本代表 05/18 08:01 |
【メッセージ】 日本対イングランドの試合に行く予定です。 そのために日本代表のユニフォームを購入したいのですが、イギリスで販売しているお店はあるのでしょうか? もし売っているお店をご存知の方いましたら情報をお願いします。 (ロン通) 過去のバージョンならカーナビーストリートの「サッカーシーン」にあると思います。 2004/05/18 08:10:37 (K'S) SoccerSceneはOxfordCircus駅とTottenhamCourtRoad駅の間、OC寄りにも一店ありますのでカーナビーに行く際は立ち寄ってみてください。(またはどちらか一店で頼めばもう一店に在庫を問い合わせてくれるはず)駄目ならここで買うのも手ですが配達はギリギリ間に合うかどうかでしょうかね。 2004/05/18 09:57:17 (mimi) おかげさまで、今日購入することができました!みなさん、ありがとうございました。2004/05/20 09:30:49 (ロン通) ♪ 2004/05/24 22:16:31 |
【名前】ひろN 【タイトル】庭もないのにバーベキュー 05/18 07:29 |
【メッセージ】 こんにちは。毎日良い天気が続いていますね。こんなときはバーベキューを楽しみたいと思っているのですが、うちには車も庭もありません。 バーベキューを楽しむ何か良い方法はありますか。ちなみにフラットの敷地や公共の場所ではバーベキューをしても良いのでしょうか。 (ロン通) ちょいと微妙なご質問ですね。住まわれている地域、カウンシル、近所の住人によっては家の中で魚を焼いてもチクられるところもあるのでお止めになったほうがよろしいのでは?日本の曲を聞きながら自分の庭でバーベキューをしていてクレームが来た方も居られますからね。 2004/05/18 13:21:08 (ko) 便乗で教えてください。イギリス人はあまりBBQしないのですか?BBQができる公園なんて、もしあったら教えてください! 2004/05/18 20:13:19 (メルモ) イギリス人ほどBBQをこよなく愛する国民もいないんじゃないかと思うほどですが。(^^;; ただ公園じゃなくて普通は家の庭でやってますね。自宅でパーティーを開いてもBBQパーティーだったりすることがよくあります。 2004/05/18 21:34:14 (家) 私はビーチまで行ってやってます。 2004/05/18 21:42:48 (ここま) 自分の庭でBBQしてます。でも川べりとか海岸、湖でもできます 2004/05/20 08:49:46 (ここま) 特にキャラバンサイトなんかに行ってみると英国人がみんなBBQしてますよ 2004/05/20 08:53:00 (ko) なるほど。ありがとうございます。参考にします。 2004/05/22 16:43:37 (ひろN) お礼が遅くなりましたが、皆さん色々なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。私も出来る範囲内で楽しめるようがんばります。 2004/05/25 21:34:44 |
【名前】ききき 【タイトル】ホリデーの時の労働時間 05/18 00:15 |
【メッセージ】 こんにちは 学生ヴィザにおける労働時間について質問したいとおもいメール書き込みします。 6月半ばにヴィザをもう1年延長させる間に1ヶ月ホリデーをとっている最中です。学校は5月で終わっていて、再度新しい学校に1年間 再度入ります。 ホリデーの間はフルタイムで労働してもいい と聞いたので、ネットで調べたのですがこれという情報が見つかりません。 どなたかこれに関してご存知でしたら教えてもらえるとありがたいです。 (ロン通) もし貴方の学生ビザ期限が有効なら週20時間まで就労可能です。学校がホリデーの時に余計に働けるという項目は就労時間拡張に伴い消滅していますね。詳細はこちらを参照のほど。 2004/05/18 08:03:20 |
【名前】MK 【タイトル】携帯電話・・・ 05/17 22:34 |
【メッセージ】 こんにちは 携帯電話について質問なんですが・・・ 一年ほど前にロンドンにいたときに、Virgin Mobileのpay as you go を利用していました。 そのときの電話番号って今でも利用できるんでしょうか? 説明書などが行方不明になってわからないので教えていただけたらと思いました。 また、本体はNokiaだったのですが、他の会社のSIMカードを利用できますか? 本体にVirginと印刷を小さくされているのですが・・・ あと最後に、イギリスのpay as you go でカリブ海の国々を網羅している携帯電話ってご存知ですか??? 教えていただけたらと思います。 (鬼平) 一年後じゃあ多分無理です。あと本体はロックかかってるんでロック解除しない限り別の会社のSIMは使えません。 2004/05/17 22:40:59 (kujila) 本体はまだ持ってるんですよね?使えるんじゃないんですか?契約じゃないんだし。お金は残ってるのですか?SIMカードは鬼平さんの言うとおりだと思います。 2004/05/19 01:28:24 (MK) ロックの解除って難しいのでしょうか??? 2004/05/24 22:19:18 |
【名前】A 【タイトル】Web 05/17 19:22 |
【メッセージ】 突然、Computerの画面で www......を打つタブのらんが消えてしまいました。以前も一度同じような事が起こり、解決出来たのですが、今回すっかりやり方を忘れてしまい、途方に暮れています。 どなたかお知恵をお借り出来ませんか? (kujila) メニューのviewからtoolbarsにいき、address barとかなんかがティックしてありますか?クリックすると表示できると思いますが、ブラウザーはIEですか? 2004/05/17 20:08:01 (A) ありがとう!!うまくいきました。 2004/05/18 07:05:20 |
【名前】けい 【タイトル】服装 05/17 14:01 |
【メッセージ】 9月からcollegeに入学の予定なのですが、入学式や卒業式の際はどのような服装で出るのでしょうか?やはりスーツ1着は持って行くべきでしょうか??経験者の方教えてください。 (aa) 入学式はないですよ。ただ日本で言うオリエンテーション、登録期間があるだけなので9月には必要ないです。卒業式には必須です。でも1着あると便利です、交友関係でスーツで飲みに行くこともあるので。いいものは持って以下内容がいいでしょう。ワイン、タバコがつきます。 2004/05/17 17:23:29 (diamond) 大抵、ドレスコードが書いてあるはずですけど。 2004/05/17 18:09:58 (ai) >diamond、何にですか?卒業式?飲み会? 2004/05/18 04:41:33 (diamond) 入学式の案内状に書いてあるでしょう。 2004/05/18 17:48:36 (けい) やっぱり1着は持って行くべきなのかな、、。 2004/05/18 23:56:33 (りんご) 1着はあったほうがいいかも。卒業セレモニーとかで着るでしょうし。 2004/05/19 03:36:22 (ゆみ) え?入学式ってあるんですか??女でも男でもスーツは何かと便利ですよね。女性はワンピースがあると便利。 2004/05/19 03:59:14 (kujila) 持ってこなくてもこっちで買ったらどうですか?私は持ってきたスーツ、結局着なくて、こっちで別に買いました。男性はあまり違いがないけど、女性だとスタイルとか違ったりするし。 2004/05/19 21:18:40 (ここま) 持ってこなくていいと思う派。入学式はないよ。卒業式もたぶんこっちで買った方がいいと思う。日本と雰囲気違いますよ。 2004/05/20 08:57:31 |
【名前】RinRin 【タイトル】タピオカ 05/17 06:57 |
【メッセージ】 いろいろなお店でタピオカを探していますが、なかなか見つけることができません。。 どこかでみかけたことのある方がいらしゃいましたら是非教えてください。 (てるこ) このような、粒上のタピオカ・パールでしたら sainsbury's に有るので他のスーパーにもあると思いますけど・・・中華系の食材店にもありますよ。 2004/05/17 07:32:51 (aa) チャイナタウンで売ってますよ。 2004/05/17 17:23:57 (ロン通) 「・・・・」2004/05/25 12:27:17 |
【名前】なぎさ 【タイトル】こんなものなのかな? 05/16 22:14 |
【メッセージ】 この間はビザの件お世話になりました。 上京しすぐにビザ頂けました。観光もいっぱいできたのでよかったです。 あと質問なのですが、語学学校の費用を明日くらいには振り込まなければいけないのですが、学校にメールしても返事がもらえません。 前の手付け金の送金にどのくらいの時間がかかっていたのか、知りたいのですが。。。 前はすぐに返事をもらえたのに、不安で振り込めません。(何しろ大金なので・・・) ちなみに学校というのはKING'S SCHOOLというところでcollegeからの紹介なので詐欺とかではないと思うのですが・・・ 皆さんはこの状況で振り込まれますか? 連絡をしっかり取った方が良いのでしょうか? 学校のサイトです。http://www.kingslon.co.uk/index.htm (ゆきこ) 語学学校への連絡は、もし確実にしたいならメールでないほうがいいです。お返事が欲しければ、電話かファックスのほうがいいですよ。送金は日本からイギリスへの銀行間の取引なら翌日には振り込まれてます。郵便局からだと3から7日程度。語学学校のほうも生徒は何百人もいるので、忙しくて返事も出来ないのです。 2004/05/17 19:04:54 (なぎさ) そうなんですね。きっと前より今忙しい時期なんでしょうね。じゃあもう振り込みます!ちょうどcollegeからも手付け金 2004/05/17 23:57:07 (なぎさ) を振り込めと手紙をもらったので、一緒に振り込みに行きます。できれば電話したいんですけど、それは誰か友達に頼まないといけないので・・・。やっぱりメールは返ってこないものなのでしょうか?またメールしちゃったのヤバかったかな。。。 2004/05/17 23:59:08 (ゆきこ) 何度もメールしてもヤバくはないです。私も仕事柄、語学学校との連絡を頻繁にしてますがメールで返事をくれるところは、あまりありません。Faxで連絡をとってみてはいかがですか? 2004/05/18 01:46:07 (なぎさ) ムリに学校の他の先生かマネージャーかにメールしてみたところ、すぐに返事がきました。不機嫌っぽかったですが。私は8週間語学学校に行くのですが、homestayの料金が4週間になっているとメールしたら、また返ってきません。でも明後日払い込むことにしたので、取り敢えず授業料と4週分のホームステイ代と登録料だけ払ってきます。あとで問題が起こったら、向こうに行ってから処理します。やっぱりメールのやり取りは不完全だし、不安ですね。もう少し強気にならねばと思いました。 2004/05/18 02:07:50 |
【名前】しゃらく 【タイトル】語学学校について 05/16 14:27 |
【メッセージ】 現在語学学校を選んでいるのですが、授業料が妙に格安な語学学校をネット上で見つけました。名前はlondon city institute と言う学校です。ブリティッシュカウンシルには登録されていないようですが、新しい学校なのでマーケットシェアを拡大のため、極力授業料を低く抑えているようです。念のため電話してみたら存在はするようですが、どなたかこの学校の評判などを聞かれた方、もしくは在籍された方はいらっしゃいますか? あまり授業料が安いと英国大使館でエントリークリアランスは取得できても入国管理で怪しまれるのが心配です。どなたか情報をお持ちの方よろしくお願いします。↓サイトアドレスです。 http://www.londoncity-uk.com/ (A) 発音クラスに以前行った事があります。驚いた事に人数の大さで、あんな50ー60人のクラスではまともに勉強ができないと後悔しました。学生の質もひどく貧しい国の人ばかりで耐えられませんでした。要は金額でなく、教師とクラスの質の問題です。やはり評判の良いプライベートがいいです。それと日本人だけの目的の学校はひかえるべきですが。 2004/05/16 18:28:56 (危険) この間こちらでお世話になったものです。勉強したいならよした方がいいです。先生がこの前一気に6人ほどやめ、ジェネラルイングリッシュの生徒は週に2日先生がいません。きてもとても図書室とはいえないようなところで自習するだけです。みんな働いてる人ばかりでバリバリのビザ取り学校です。とても質が悪いので、ディレクターにいってコースを変えてもらいましたが、逃げまくられて2ヵ月後やっとちょっとだけリファンドできました。今は他の学校にいっていて、そっちにはいってません。特にオクスフォードサーカス校のローマンというマネージャーはアホです。助けてくれません。手紙書いてもその場で捨てるようなやつです。 2004/05/17 10:02:38 (しゃらく) なるほど…、感じがつかめました。やめておいたほうがよさそうですね。 2004/05/18 18:55:48 |
【名前】まさまる 【タイトル】電話回線の種別 05/16 11:37 |
【メッセージ】 いつもお世話になってます。今度、ロンドンに引っ越します。BTで電話を開設することになるかと思いますが、この場合、普通に申し込むと回線はパルス回線になるのでしょうか、タッチトーン回線(日本で言うプッシュホン回線)になるのでしょうか。ちなみにNYでは、タッチトーンは日本の場合と同様に、追加料金が必要なオプショナルサービスです。 (ロン通) あれって回線で違うんですか?電話機本体で違うのだと思ってました。よく*マークを押してくださいとアナウンスされます。ロンドンは殆どタッチトーンかと思われます。 2004/05/16 14:00:34 (まさまる) 電話回線の種別には、ダイヤル回線とプッシュ回線の2つの種別があり、新しく電話機を買ったときは最初に回線種別の設定を行います(自動的に接続回線の種別をチェックし設定してくれる電話機もあります)。しかし、ロン通さんがおっしゃるとおり、ダイヤル回線を使っている場合でも*ボタンを押すと、プッシュ回線と同じトーン信号(ピッポッパ)を出すことができ、銀行の残高照会などのプッシュホンサービスを受けることができます。ではプッシュ回線のメリットはというと、相手先番号をプッシュしてから呼び出し音が聞こえるまでの時間が短いことくらいです。プッシュホン型の電話機を使っていても、回線がダイヤル回線の場合、ピッポッパではなくトゥルトゥルという機械音(ダイヤルが回るときのような音)が聞こえますので区別がつきます。 2004/05/16 21:30:00 (まさまる) 続きです。ご質問をした理由は、インターネットのダイヤルアップサービスで、ロンドンのアクセスポイントを追加する際に、ダイヤル回線かプッシュ回線かを選択し設定するのですが、ロンドンの家庭用回線は基本的にプッシュ回線仕様なのか、日本や米国と同様に基本はダイヤル回線なのかという疑問がわいたからです。設定が違っていたら設定変更すれば済む話ではあるのです。 2004/05/16 21:39:58 (K'S) うちはロンドンでbtとntlの回線を持っていますがどちらとも特別なにも言わなかったせいかパルス回線です。電話機はbtからレンタル?のヘボい機種を使ってますが、なんとシャープボタンやそれ相応の機能がないため(説明書には書いてないしボタンの数が少ない)トーン信号を送ることが出来ません。やはりデフォはパルス、オプションでトーン、なようですね。 2004/05/16 21:56:27 (てるこ) 質問の意図が判らなかったので黙ってましたが、MODEMの設定ならTONEでOKですよ。dial.pipex.com によれば、"Tone Dialing" = select this as the default, for connection to a digital exchange. If the modem does not seem to dial the number correctly, switch to pulse dialing."Pulse Dialing" = if your line is connected to an old (non-digital) exchange, select this option from the menu. むかしロンドン市内の仕事でSETUPしていた時には、エンジニアからとりあえずTONEにしておけばOK、もしも、だめだったらPulseに変えてみてネ、と言われたような記憶がかすかにあるのよね(笑) でも自宅の回線のexchangeがデジタルになったのは、ロンドンでも遅かったけど、それまでもモデムはTONEに設定して動いていたと思うのよね。 2004/05/17 09:16:52 (まさまる) う〜ん。K'sさん、てるこさん、ありがとうございます。AOLではインターネット接続後にアクセスポイントの設定変更の画面に入るのですが、もし初期の回線選択がハズレだったら接続ができず、よって設定変更もできない? う〜ん。要はオフラインの状態で、アクセスポイントの設定変更やMODEMの設定変更ができれば良いのですが。パソに弱くて困ったものです。 2004/05/17 10:40:10 (まさまる) オフラインで設定変更ができることが判明しました。できなければ困りますから、考えてみれば当然ですよね。ロン通さん、K'S 2004/05/17 21:07:36 (まさまる) さん、てるこさん、お騒がせしました。 2004/05/17 21:08:31 (K'S) プロバイダではよく接続キットのような名ですべての設定を自動でやってくれるプログラムが用意されてますが、それを使わなくても必ず自分で全部設定できますよ。 2004/05/17 22:10:38 |
【名前】diamond 【タイトル】乾燥くらげ 05/15 23:41 |
【メッセージ】 バンバンジー(棒棒鶏)にいれる「乾燥くらげ」は中国語でなんというのでしょう?どこかで売っているのを見た方いますか?コリコリして大好物なんです。 (ロン通) 特別な名称は判らないけど、中華街で「DriedJerryFishh」か単に「Jerryfish」で入手できると思います。よねてるこさん? 2004/05/16 05:07:52 (不況に喘ぐおじさん) 同じDriedなんですが、Saltedというのもあって、結構塩が効いてたりするのもあります。比較的簡単にいろいろなものが見つかると思いますので、いろいろお試しになってみては如何でしょう。 2004/05/16 05:34:42 (ロン通) そうですね、カラカラに乾いたのは見たこと無いですね。 2004/05/16 14:01:15 (てるこ) 直訳だと干燥海蜇かな〜でも見たことないかな・・・ロン通さんのご指摘とおり英語表記を参考にした方が安全な気がする。 2004/05/16 20:39:09 (K'S) HooHingのMalabar Salted Jellyfish (Shredded) (上から4分の3辺り)はどうでしょう。食ったことないので例のコリコリくらげ同じものかわかりませんが、今度行ったら買ってみようかな。あれ美味いですよね。 2004/05/16 22:31:55 (ロン通) 「・・・・」 2004/05/23 11:43:17 |