Home Page
Home バー・クラブ レストラン 美容院 カラオケ 伝説の店 麻雀 ロンドンリンク ロン通レポート
Home 紳士・淑女録 グランプリ UKヒット 日系企業 ゴルフ場 伝言板 いますぐリンク ゲストブック
HOME  >> 伝言板  >> 質問箱過去ログ表紙  >> 2004年04月

2004年04月

【名前】りんご
【タイトル】着物&袴のレンタル
04/30 19:04
【メッセージ】
着物や袴をレンタルしている会社はロンドンにあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

(ロン通) 過去ログにこんなのがありました。 2004/05/01 01:23:43
(てるこ) ジャーニーなどのクラシファイドに「小袖教室」の名前で出ていると思います。 2004/05/01 12:41:23
【名前】M
【タイトル】レスキュー・レメディ
04/30 05:57
【メッセージ】
先程BBCでFlower RemediesというシリーズののRescue Remedyがストレスに効くという番組をやっていたのですが、何処で購入できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

(NI) Bootsで売ってますよ。 2004/04/30 07:29:16
(お日様) 健康ショップなら大抵置いてますよ。私も愛用者です。 2004/04/30 19:24:37
【名前】メンソール
【タイトル】ロンドンは寒い!?
04/30 03:28
【メッセージ】
5月5日からロンドンへ旅行に行くのですが、冬用のコートやジャケットが必要かどうか教えて下さい。またセーターなども必要でしょうか?このサイトで気温を見て寒そうな気もしますが、現地の人に聞いたところ冬用のコートは必要ないとのことでした。外国人と日本人では体感気温が多少違うので少し不安です。

(ぽん) 冬用のコートはさすがにいらないと思います...が、気温は日によって天と地ほど違ったりするのも事実です。ノースリーブで歩いてた翌週はスプリングコートでも寒いかなってこともよくあるので、重ね着できるように考えて着替えをもってらっしゃればいいのでは?もし元々寒さに弱いのであればセーターもあったほうがいいかも。そもそもよく考えてみたら今日の気温なんて東京の12月とかですよね。 2004/04/30 04:10:51
(でぃあ) またおんなじ質問ですね。二つ下でロン通さんが書いているとおり、気温も天気も何でもありのUKです。そのおつもりで。 2004/04/30 04:17:58
(ゆみ) 昼間はTシャツにパーカーで少し寒いぐらい、夜になるとその上又は下にもう一枚必要です。イギリス慣れしててこんな感じなので、ぽんさんの言うとおり重ね着で何枚も着れる方がいいと思います。お日様が出てると暑いですが雲がかかるとすっごく急に寒く感じます。雨具は忘れずに。傘は場所によってはさしずらいので、防水加工のジャケットの方が便利だと思いますよ。 2004/04/30 07:07:44
(てるこ) 先週の土曜日はタンクトップで、今日はまた冬ですね〜1日の中に四季のある英国・・・お忘れなく 2004/04/30 07:22:48
(メンソール) ぽんさん、でぃあさん、ゆみさん、てるこさんご解答有難うございますm(_ _)m なんせ、初めての質問で以前に同じ様な質問をしていた方がいたとは知らずお手間を取らせてしましました。ごめんなさい。皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。有難う御座いました(^^) 2004/04/30 19:15:01
【名前】ゆき
【タイトル】前途多難
04/29 23:03
【メッセージ】
前にエントリークリアランスの質問があった様なのですが、大使館に直接持って行くのは本人でないとだめなのですか?エージェントに頼もうかと思ってます。
なにしろ、6月渡英に向けて準備してるのですが、学校側から願書に対しての返事がまだ来てないので、間にあうのかどうかかなり不安です↓

(なぎさ) 私も7月渡英ですが、ゴールデンウィーク明けにしかパスポートの更新が終わりません。ちなみに大使館にメールしてみたところ郵送の場合、大体1〜2週間のようです。直接大使館に行くと即日でもらえることもあるとここで教えて頂きました。なので、ゴールデンウィーク明けでも間に合うと思いますよ。学校に返事はまだかとメールされると良いかと思います。 2004/04/30 00:17:19
(ロン通) 郵送、代理店どちらも可能だそうですよ。詳細はこちらへ。大学側からの返事が遅いようなら督促してみたら如何ですか?Pushあるのみ。 2004/04/30 00:24:33
(ゆみ) 学校は大学ですか?それとも語学学校??それともファンデーションコース??UCAS(大学の願書)の返事は大学によりますがまだまだ時間がかかりますよ。語学や、ファンデーションだったら、皆さんが言っている通り連絡取ったほうがいいと思います。結構いい加減なので、催促した方がいいですよ。 2004/04/30 07:14:12
【名前】yuri
【タイトル】不安なこと。
04/29 22:32
【メッセージ】
いつも利用させてもらってます。
5/9からロンドンへ行くのですが、そちらの気候というか服装を教えてください。まだニットを着る季節ですか?
そして、質問とはちょっと違うのですがまだ英語力が無いのですがみなさんのお勧め勉強方があったら教えてください。

(ロン通) ちょいと前の書き込みにもあるけど、英国は全天候型を肝に銘じておく必要があります。1日で雨、曇り、晴れ、風で気温差が15度以上なんてことも。大分暖かくなりましたが外来者にはやはり寒く感じるかも。いつでも羽織えるものは必携です。英語力は才能と慣れ以外には何も無いので吹き替え無し、字幕無しの洋画を何度も繰り返し鑑賞するのも良いかもね。 2004/04/30 00:36:02
(てるこ) NHKの会話講座のテキストを丸暗記して口に出す練習・・・だそうです、相棒の体験から 2004/04/30 07:24:06
(p) sainou wa nobaseru noka nakereba owari nanoka shiritai tokoro desu... 2004/04/30 21:31:23
(てるこ) 聴力に問題が無ければ、ある程度はなんとかなると思います・・・語学力で食べるプロになるには才能も必要では? 2004/05/01 12:43:33
【名前】tym
【タイトル】Whsmith について。
04/29 07:25
【メッセージ】
ロンドンに仕事できているものです。
インターネットに関する質問があるのですが...
Whsmith という(プロバイダ、なのでしょうか。あまり詳しくないのです)を通して毎日ネットにアクセスしているのですが、通話料金のシステムはどういうものでいくらくらいなのでしょうか。どこどこに契約をしているというものではありません。知り合いに聞いた電話番号とアカウントネーム、パスワード(どちらもWhsmith そのままなのですが)をそのまま書き込んだだけです.
PPPというものでしょうか。
もうとにかく何も分からないのです。たすけて


(YAB) まぁまぁ落ち着いて。おそらくそれはWHSmith Onlineだと思います。利用料は電話代に含まれています(0845で始まる番号じゃないかな)。以前はよくWHSmithの店内にサインアップ用CD-ROMが置かれてましたけど、今ではもう見かけないのかな。ちなみに最近はTiscaliというプロバイダに移行させている感じですね。 2004/04/29 16:35:34
(TESCO通い) まず、http://www.uknetguide.co.uk/Computers_and_Internet/Internet/Internet_Service_Providers_ISPs10.html2004/04/29 19:59:11
【名前】でぃあ
【タイトル】Les Miserables
04/29 04:49
【メッセージ】
家の者の希望で、レ・ミゼラブルを見に行くことになりました。
チケットを購入するのにオススメのサイトとか、オンライン以外の方法とかありましたら、教えてください。

また、席はDress CircleとRear Stallsとでは、料金は同じみたいなんですがどちらが良いのでしょうか。

(猫太) Rear Stallsは1階席の後ろ側、Dress Circleってのは階段状になってるとこかな? 1階席は段差があまりない劇場だと前にでっかい人が座るとみえないことがあります。Ticketmasterで検索すると座席一覧表と購入予定の座席番号が見られるので便利ですよ。http://www.ticketmaster.co.uk/ 2004/04/29 19:06:48
(ゆみ) レ、ミゼラブルを見に行ったとき劇場は確か段差があまりなかったですよ。日本の旅行会社でとってもらったときは前から2列目でした。でも,高かったぁ、、、 2004/04/29 21:24:14
(ゆみ) ドレスサークルって誰かさんのWEBでは2階席って書いてありました。 2004/04/29 21:26:51
(ゆみ) http://www.frontiernet.net/~fujithedog/tix/tix.html 2004/04/29 21:32:48
(HE) レ・ミゼラブルのオフィシャル・ウエブサイトの中でチケットの購入場所と料金が載っています。http://www.lesmis.com/tickets/ です。 2004/04/29 23:12:02
(HE) もし、見れない場合、http://www.lesmis.com/uk.htm の中から 「Ticket」をクリックすると載ってます。 2004/04/29 23:14:20
(でぃあ) 猫田さん、ゆみさん、HEさん、ありがとうございます。なぜかTicketmasterのサイトでは席がなくて買えませんでしたが、HEさんの教えてくれたサイトにあったもう一つのThe Way Ahead Box Officeというところで無事買えました。 ゆみさんの教えてくれたサイトは面白いですね。とても勉強になりました。当日券を半額で売っているBoxがあるのは良いですね。ロンドンに住んでいたら利用するのにな、残念。 2004/04/30 01:02:50
(猫太) もう買ったということなのでいいのですが、レ・ミゼラブルは最近劇場が変わったので昔の観覧記はあんまりあてにならないと思います。 2004/04/30 02:29:33
(ゆみ) あ、そうなんですか?前の劇場よりもちろんいいですよね?古いところは外見が良くても劇場内は、、、ちょっとがっかりした思い出があります。 2004/04/30 07:16:55
(ゆみ) 古いではなくて以前の所の、、の間違いでした、、、。 2004/04/30 07:17:48
(妊婦) 今朝のニュースで、レ・ミゼラブルは劇場移転後、パレスシアターではオーケストラ生バンドだったのに、経費削減の為に録音した音楽を使い始めたようです。ミュージカルの醍醐味は、生オーケストラの臨場感にあると思っていたので、驚いたと共に残念です。劇場移転後に観劇された方いらっしゃいますか? 2004/04/30 17:12:39
【名前】ぽち
【タイトル】布団のホコリ
04/28 18:00
【メッセージ】
以前に布団干しについて書き込みがありましたが、家の庭の日照時間が短く、たとえ干しても効果が無さそうです。 どなたか別の方法で布団のホコリを取っている人いらっしゃいますか? ミニ掃除機でホコリ吸い取るとか・・・

(いやこ) http://www.hiroshima-gas.co.jp/good/dandy/single/single_23kai.htm質問が出るとこちらも勉強になりますね。私も布団乾燥機を持って来ればよかったと後悔してます。でも、なんと車の中で干すといいのですね、すごいアイディア。ほこりは掃除機でがあっとかけますが、掃除機吸い込み口の汚れが気になるときはストッキングをかぶせたりしてはどうでしょう?あとはコロコロホコリ取り(貴重ですが)。 2004/04/28 20:35:35
(ぽち) いやこさん、貴重な情報ありがとうございます! イギリスは天候が急変するので、車の中に干すのは良いアイデアですよね。 少し前に何かの拍子に布団をポンっと叩いたらホコリがブワッと出たので、それから気持ち悪くて・・・早く何とかしたかったので試してみますね。 2004/04/29 04:40:54
【名前】デコ
【タイトル】夏期のロンドン滞在について。
04/28 15:32
【メッセージ】
ロンドンに夏の間、6月の初めから9月の初めまで住むことになりました。ルームメイトは清潔な方がいいので日本人がいいのですが、どのようにして短期のフラットのサブレットを探せばよいでしょうか?今ロンドンに住んでいないのでいいサイトかなにかありますか?

(ロン通) 日本からの部屋探しは大変だと思いますよ。下宿屋さんご紹介しましょうか? 2004/04/30 00:44:09
(デコ) 教えていただければありがたいです。 2004/04/30 14:01:32
(ロン通) 直メールよろしく。 2004/05/01 01:17:43
【名前】デコ
【タイトル】イタリア語
04/28 15:27
【メッセージ】
ロンドンで夏の期間イタリア語を習いたいのですが、どのような手段が一番よいでしょうか?
大学などでSummerSessionを1クラスだけとるか、専門学校のようなところに通うか、それか個人でチューターをとるか、、、なにか詳しいイタリア語学校(ロンドン内で)を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

(りんご) モーリーカレッジ安いよ。 2004/04/29 02:29:43
(デコ) モーローカレッジとは?普通のカレッジのなかで1つだけ授業をとることはできますか? 2004/04/30 14:00:37
(HP) http://www.morleycollege.ac.uk/ 2004/04/30 17:27:15
【名前】かえる
【タイトル】sole representative visaについて
04/28 13:22
【メッセージ】
こんにちは。Sole representative visaを取得した経験のある方、または詳しい情報をお持ちの方は教えていただきたいのですが。取得は難しいのでしょうか?どのような手続きや書類が必要なのですか?また、弁護士を必要とする場合は日本在住でその辺に詳しい弁護士の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。

(ロン通) UKVisaに詳細があるので参照のほど。 2004/04/29 02:02:29
【名前】W
【タイトル】Latimer Road
04/28 07:22
【メッセージ】
あたりは治安は良いですか?ご存知の方教えてくださーい

(かえる) 近くに住んでましたが、あまりよくないです。夜は暗いし、薬の売人が結構多いです。 2004/04/28 13:23:41
(りんご) でもまぁ悪くはないと思いますよ。 2004/04/28 18:31:38
(W) ladbloke globeらへんはどうですか? 2004/04/28 21:17:11
【名前】でぃあ
【タイトル】エールフランス
04/28 03:52
【メッセージ】
質問じゃないですが、AFに関する情報提供です。

先日エールフランスを使ってバーミンガムからパリ経由で成田へ、空港でふたつのスーツケースの破損(一つはキャスター欠損、もう一つはキャスター取り付け部分の割れ)を発見し修理の手続きをとりました。
翌日福山通運が取りに来て、約2週間後に修理完了品が届き無事終了。

帰りも同ルートでバーミンガムへ、空港でまたも破損を発見、クレームの手続きをとりました。
その後例によって何箇所かたらい回しされながら漸く22日にOCSに回収してもらったものが、なんと今日戻ってきました。手続きするほうが修理するよりも手間と時間がかかるのはご愛嬌。
で、今回も二つ修理に出したのですが、ひとつは修理完了品、もうひとつは新品が送られてきました。もちろん何の断りもレターもありません。
う〜ん、これってサービスが良いのか、悪いのか。

いずれにしてもシャルル・ドゴールの荷扱いが乱暴なことだけは証明されたようです。

(ゆみ) 情報ありがとうございます!!結局AFが日程も日本の到着時間がちょうど良かったし、安かったので今日チケットを買いました、、、。買ってしまったものは仕方がなし、、壊れ物は入れないようにします、、、。1つ疑問なんですが、預けた荷物が破損した場合は飛行機会社の責任なんですか??中に入れたものはもちろん保障してくれませんよね??スーツケースだけですか??クレームの手続きは成田で荷物を受け取ったあとどこで手続きを取るんでしょう??レターがなくても新品がもらえるなら文句はないかも。でも、手続きが本当に面倒そうですねぇ、、 2004/04/28 05:37:19
(ゆみ) あ、ちなみに時間どうりに到着発着しましたか?? 2004/04/28 05:45:56
(でぃあ) 多少の遅れはあっても発着はほぼ時間通りでした。 2004/04/28 19:18:13
(でぃあ) クレームの手続きは、バゲッジを受け取るターンテーブルのある場所の端っこのほうにカウンターがあるので、そこで搭乗した航空会社の名前を言って手続きします。税関を通って出てしまってはいけません。バゲッジを受け取ったら、直ぐに外損がないかどうか良く確認しましょう。中身の破損については、外損があればクレーム出来るかも知れませんが、外損がなければ無理でしょうね。 2004/04/28 19:41:06
(でぃあ) 書き忘れましたが、AFは機材は古いですが、食事は良いです。さすがフランスです。エコノミーで出る小瓶のワインもおいしかったです。JALのワインなんて料理用かと思うくらいです。もちろんビジネスならJALもそれなりの物を出しますが、AFのビジネスならもっと上でしょうね。ちなみにアリタリアのビジネスはとても良かったです。最後に、AFはエコノミーでも夜食でカップうどんやカップヌードルが食べられます。JALはエコノミーには"うどんでスカイ"は出しません。 2004/04/28 19:50:30
(ゆみ) なるほど!クレームはそうやって手続きするんですね!知りませんでした。今回は念入りにチェックします!!元々壊れるところもクレームに出してみようかな(笑)表面がツルツルしててかわいかったスーツケースを預けたら、その表面が欠けちゃったんです。その程度じゃクレームできないかな??今回乗り換え時間に3時間程度待つ予定なんですが、十分な時間でしょうか??パリ発乗り遅れたらいやだなぁ、、、。丁寧なレスありがとうございます。時差ぼけ直すためにも赤ワインのんでぐっっすり寝ていきます!あ、でもカップうどんが出るときには起きなきゃ!KLMはカップヌードルかおにぎりなんですよね。うどんははじめて。 2004/04/28 20:29:09
(ヒナキ) そういえば私もAFを使った時CDGでスーツケース壊されました。キャスターの横がへこんで、ひきずるとグラグラに。クレームをつけたら、「直せなかったので新品を送ります」とレターがきて(どうもスーツケース修理専門の業者がいるみたいです)、わーい新品新品とわくわくしてたらふた周りちっちゃいのが来ました…(怒) それと、AFの食事、私はあまりいいとは思いません。バゲットとか「これがグルメの国フランスのバゲットなのか!」と言いたくなるほどカチカチパサパサでした。この間乗ったJALではカップヌードルとおにぎりが出たと思ったのですが…。 2004/04/28 22:56:30
(でぃあ) 最初に書いたとおり、直せないものは新品になって帰ってきました。だから表面のかわいいツルツルの欠けが直せなかったら、かわいくない新品が帰ってくるかも。(笑) それからうどんは夜食ですから、時間になると出てくるんじゃなくて欲しくなったら注文するんです。自分でギャレーまで行ってあれこれ欲しいものをもらうのも可。うどんはどこのか忘れたけど、カップヌードルは本家日清のシーフード味でした。 2004/04/28 23:04:48
(でぃあ) あれ、ヒナキさんのときはそうでした? 私の食べたバゲットは外側はカリカリ、中はふわふわモチモチで、おいしかったです。 2004/04/28 23:09:19
(YAB) ワインはおいしいよぉ〜。いろいろ種類あるし。荷物がなくなったり、なんか違う場所に行っちゃったりすること多いですが、あれはAFのせいというよりCDG空港の作業員に問題があるんだろうな…。 2004/04/29 16:44:50
(diamond) CDGとヒースローは職員による盗難が頻発しているから、スーツケースが壊されるのです。とくに、CDGは無法地帯といってよいでしょう。 2004/04/29 21:34:35
(ゆみ) あのぉ、かわいくない新品でもいいんですが、ヒナキさんのように小さくなると困るかも、、修理に出したものは帰ってこないですよねぇ、、、。うーん、、、。素朴な疑問なんですが、ワインとか、うどんは一人1本とかってあるんですか??ワインを食事以外のときに飲みたいなぁ、、と思っても、断られるのが怖くて聞いたことがないです。どうなんでしょう?(欲張りな質問です、、、) 2004/04/29 21:37:04
(ヒナキ) スーツケースは、もともとのが巨大だったので仕方ないのかも…国際線ならワインはいつでもOKじゃないんですか。私は夜中でももらってました(飲まないと眠れないので)。「白と赤の両方くれ」「そのジュース、1パック全部くれ」と言ったこともあります。 2004/04/29 22:18:47
(diamond) 上の方、顧客情報のデータベースにZマークがついてますよ、きっと。Zは「図々しい」の意味です。 2004/04/29 22:23:41
(ヒナキ) 余計なお世話です。 2004/04/30 02:29:27
(猫太) たかがジュース1パック頼んだ位では「世界図々しい選手権」では予選落ちでしょう。 2004/04/30 03:27:29
(ゆみ) 図々しくはないと思うんですが、、、。機内では水分取らないと良くないんですよね。私はいつもペットボトルで水を2本分持っていくんですが、重いし、すぐなくなるし、、、。私も今度はそう頼もーー!!私もアルコールは要らないと寝れないんです、、、KLMはすっごく親切で夜?皆が寝ているときも小まめにジュース、水ワインを持って回ってくれてました。AF(香港行き)は、いつも「マダーム」と言われて少し嫌だったんですが、、、 2004/04/30 07:26:00
(てるこ) その「マダーム」は「お姫様」と脳内変換すれば気にならないですよ・・・ 2004/05/01 12:46:14
【名前】杏
【タイトル】洗濯物について
04/28 01:26
【メッセージ】
お邪魔させてください。
洗濯物のことなのですが、イギリスでFlat Shareして住んでいる場合のGround floorではない場合、皆さんはどこに干しているのですか?
日本ならどこでもベランダというものが存在しますが、イギリスの場合、Gardenに干すのでしょうか?
乾燥機があれば無問題ですが、あいにくありません。
イギリス人はどうしているのでしょうか?
家の中で干すのでしょうか?
個人的には外気に当てて干したいのですが。。。

またスーパーなどで、洗濯物干し用のハンガー(洗濯バサミが沢山ついている、日本の家庭によくあるもの)は売っているのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。


(ゆみ) 少し下にお布団の話が出てるんですが、基本的にはイギリスでは外にあまり干さないです。もちろん庭がきちんとあるおうちの方は干しますが。たいてい多くの方は室内で干しますよ。洗濯バサミがついているようなやつも置いてあるところもありますが、それをかけるところがまずないです。カーテンレールとかにかけると重たくて壊れます。そのかわり、一枚一枚洋服をかけるものが売られてます。大きいのは見た目によらず重たいので頑張って運んでくださいね。どこにでも移動できるのでまぁ、干したいのなら外に持っていっても平気でしょう。 2004/04/28 02:07:49
(ロン通) ロンドン市内で表通りに面する窓辺などに干し物を出すと美観を損ねると言うことでカウンシルによっては法令で禁止しているところもあり、町内会でも禁止しているところが殆どです。また誰かさんに突っ込まれるかもしれませんが表側に干すのは低所得者の住む地域として家の価格が下がるそうです。そのかわりに裏庭に干すのですがGFでない場合はバスルームか日当たりの良い表通りに面していない風通しの良い部屋で干すしかありません。だからコインランドリーでドライヤーのみ利用する方も多いのです。ご指摘の洗濯物干し用は日本から持参する必携品目にも入っていますよ。 2004/04/28 12:05:05
(不況に喘ぐおじさん) 青空の下で気持ちよく干したいですよねー。Indoor AirerでUKのサイトを検索していただくとこちら式のものがたくさん出て来ると思いますが、ゆみさんがご回答のように洗濯バサミがついてるものはあまり見ないですね。でも、暖房用のラジエーターに引っ掛けて使うタイプを愛用してますが、個人的には便利だと思います。リビングで使っていて急なお客様で慌てることはありますが。 2004/04/30 00:38:58
【名前】愚問
【タイトル】国際電話
04/27 23:53
【メッセージ】
またまた失礼します。

ちょっと前(でも戻ってもでないくらいは前)に、日本からイギリスへの安い国際電話の話題が出ていたと思うのですが(1分7円でしたか?)、情報を書き留めず後悔しています。
たびたびで申し訳ありませんが、どなたか情報をおぼえていらっしゃる方、ご指示お願いします。

過去ログ検索しようと思ったんですが、文字化けてしまい、検索できませんでした…(涙)

(ロン通) まだ上梓してないけど特別に過去帳の3月を参照のほど。 2004/04/28 01:29:16
(Mako) 私の実家にはプライマスという会社に契約してもらいました。イギリスだと、1分12円です。24時間同一料金、6秒課金。事前に利用する電話番号を登録して、利用した分のみクレジットカード引き落とし方式です。 2004/04/28 18:44:55
(愚問) ありがとうございました。確か実家ではKDDかなんかに加入してると思いますが、ものすごく安いわけじゃないんですよねえ、あれって。makoさんの会社、検討してみます。ありがとうございました。 2004/04/28 20:23:53
【名前】なぎさ
【タイトル】予防接種
04/27 18:02
【メッセージ】
この間は学生ビザに関する質問をさせて頂いたのですが、今回は予防接種についての質問をさせてください。
前に破傷風の注射はしておいた方が良いと聞いたのですが、これは本当でしょうか?他にもしておいた方が良いという予防接種はありますか?
一応色々調べたのですが、お医者さんもあまりわからないとの答えだったので。。。もし何か御存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。


(diamond) アフリカに行くの? 2004/04/27 20:48:33
(なぎさ) いやいや。そんなつもりじゃないんですけど。。。破傷風は受けといた方がいいって聞いたので。。。旅行以外で長期滞在したことないので。。。 2004/04/27 22:02:48
(ゆきこ) 庭いじりをする人は受けたほうがいいということは聞いたことがありますが、そうでなければ必要ないのでは? 2004/04/27 22:38:28
(りんご) GPで私も勧められました。イギリスで破傷風は日本と違いまだまだよくあるそうです。GPに言えば予防接種できますよ。私もしました。 2004/04/28 00:01:58
(なぎさ) お返事ありがとうございます。庭いじりはしませんが、家の中が土足だとたまにあると聞いたもので、少し不安だったのです。りんごさんは受けられたのですね。破傷風は致死率がものすごく高いと聞いたので、もう一度医者に電話して今から受けられるのか聞いてみます。もし受けられるなら慣れた医者で受けたいので。。。こんな突飛な質問なのにレスして頂き、どうもありがとうございました! 2004/04/28 00:23:25
(ゆみ) 破傷風の予防注射の効果はたったの数ヶ月なので意味がないです。かかる可能性は、庭いじりもそうですが、交通事故。その場合にはすぐに注射を打ってくれるので心配はないそうです。そのかわり、脳膜症?だったかな、それをGPに受けるように言われました。 2004/04/28 02:22:23
(でぃあ) 私もGPに登録に行ったら、いきなり破傷風の予防注射を打たれました。でもその一回限り。三回打つと半永久的だそうですが、初めからやり直しかい。 2004/04/28 03:30:19
(ろう人) 髄膜炎でしょ。でも、予防接種が必要なのは20代のみ。 2004/04/28 07:44:10
(なぎさ) 髄膜炎も受けた方がいいんですか!?今20歳なんで受けた方が良さそうですね。これも問い合わせなくては・・・。破傷風は3回もいるんですか。小さいときに受けたときは10年もつと聞いたのですが、これも問い合わせてみます!何だか知らないことだらけでした。皆さんありがとうございます。 2004/04/28 11:15:09
(なぎさ) 今保健所に聞いてみました。そしたら破傷風は三種混合を幼少時に受けている人は、追加免疫で良いとのこと。(ここに詳しく載ってます。http://malaria.himeji-du.ac.jp/IPublic/malaria-net-j/vaccination/tetanos.html)あと髄膜炎はわからないと言われました。。。 2004/04/28 11:37:49
(ロン通) 以前強盗に刺された際、警察でも又病院でも破傷風の注射は受けるように指示されました。 2004/04/28 12:07:41
(でぃあ) え〜っ! ロン通さん刺されたことがあるんですか! 強盗は捨てた元カノ? 2004/04/28 20:05:53
(ゆみ) 今日ようやく分かりました。ロン通さんって男性なんですね。今まで男性か女性か不明でした。だって,お料理のことも結構詳しいし、かと思えば電気系にもお強いし。そうやって判断している私は偏見の持ちすぎ?? 2004/04/28 20:33:11
(ゆみ) >なぎささん、GPで簡単に注射を受けれるし、無料なので日本で受けなくても大丈夫。髄膜炎?かな、イギリスで少し前にはやったからだそうです。なんか、キスでもうつるそうで、肝炎みたいだなぁ、、とそのときは思いました。実はよく分からずに、4日後には死ぬから注射しておけと言われただけで何かよく分かっていなかったのですが、、、心配なら破傷風だけ受けてあと必要なものはイギリスで受けたらどうですか?? 2004/04/28 20:38:39
(diamond) あんまり心配しすぎることないよ。予防接種受けに行くと時に交通事故にあるかもしれないし、それなら予防接種を受けに行かなければ死なずにすんだということになるよ。 2004/04/28 21:54:48
(なぎさ) ロン通さん、そんな目に遭われたのですか?!よくぞご無事で・・・。とりあえずゆみさんのおっしゃるように破傷風だけ受けておきます。diamondさん、何かちょっとおもしろい考え方されてますね。その思考回路に驚きつつ、確かにそうかもと思ってしまいました。徒歩5分の小児科ですが気をつけます(笑) 2004/04/28 22:54:54
(ロン通) いいえ、元カレの彼女でした・・・・。 2004/04/28 23:58:30
(でぃあ) ロン通さんに座布団一枚♪ 2004/04/29 20:23:55
(ゆみ) あれれ、、、???ロン通さんって女性??元カレ??でも、命にかかわらなくて良かったですねぇ。 2004/04/29 21:40:23
(まき) 髄膜炎(meningitis)は24歳以下の人が発病する病気で大学の寮などにはいる場合は是非受けておいたほうがいいと思います。私は知らないでいたのですが大学入学後の問診やオリエンテーションで受けるようにかなり言われました。私の大学で前年に亡くなった学生の方がいたそうなので。ただこれは無料で学校で受けられましたよ。 2004/04/30 20:27:00
【名前】英子
【タイトル】餅つき用 臼と杵の貸出し
04/27 06:21
【メッセージ】
ロンドンでお餅つきセット(杵と臼)を貸していただけるところご存知ないでしょうか?もちろん有料でも結構です。日本人学校にありそうな気もするのですが、もしあるとしても貸出してくれるのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えて下さい宜しくお願いいたします。

(てるこ) 前田学園には有りますよ、問合せてみたらいかが? 2004/04/27 09:23:42
(ロン通) 確か以前も前田学園に落ち着いたけど、どっかにまだあるはず。昔は必ず大晦日にトラファルガー広場から餅つきの中継してたもんね。あれはどこから持ってきたのかな?TV会社? 2004/04/27 10:03:35
(てるこ) 安針会も持っていたような気がしてますけど・・・ 2004/04/28 14:53:08
【名前】W
【タイトル】アクセ
04/27 03:49
【メッセージ】
こんにちは。友達がアクセサリーのお店をこちらで出したいといっているのですが、その場合ビザなどはどんなふうになるのでしょうか?いつも変な質問でごめんなさい。どなたかアクセ以外でもお店を出してる人とかいらっしゃいますか?

(ロン通) 規模によるけど会社を設立し事業主ビザを取得か、単独駐在員のビザを取得。お店を出している日本人は沢山居られますよ。レストラン、カラオケ、クラブ、食料品店、本屋などなど。 2004/04/27 04:25:38
(W) 早速のお返事ありがとうございます!そのビザたちは取得するのは大変なのでしょうか?申請の際何が必要になるのですか? 2004/04/27 04:33:47
(ロン通) UKVisaに詳細があるので参照のほど。 2004/04/27 05:37:36
(W) ありがとうございます。実際にお店を経営してる方などいらっしゃいますか? 2004/04/28 06:01:10
【名前】Lily
【タイトル】ナショナルインシュランスについて
04/27 03:42
【メッセージ】
こんにちは 最近ロンドンで留学生活をスタートした者なのですが
先日アルバイトのアプリケーションフォームを見ていた所
ナショナルインシュランスナンバーの欄がありました
学生ビザで入国しているのですがバイトに応募する前に取得しなければ
いけないのでしょうか?教えてください よろしくおねがいします
m(_ _)m

(ロン通) 例え学生さんでも収入があればNINを取得しなければなりません。といいながらも最近は事業主充てに仮ナンバーが届きそれが本ナンバーとするなんてことも言われています。最寄の区役所に申請するのですがこれがまた典型的なお役所仕事でアポ取るまで数ヶ月なんてのも日常茶飯事、直接社会保険事務所に出向いても良いらしいです。 2004/04/27 04:22:22
(aa) わたしがバイトはじめたときは、はじめに雇ってもらってから、社会保険事務所にいきました。事務所に行っても、雇用者がわかっていないとダメみたいなことを言われた、と誰かから聞いた覚えも。仮ナンバーは生年月日と性別を組み合わせただけのシンプルなものなので、事務所に行けばすぐもらえますが、本ナンバーはアポイントメントを取って、書類そろえていかねばなりません。でもわたしは地方住まいなので、ロンドンは仮ナンバーでもいろいろ手続きがいるのかな? 2004/04/27 08:11:51
(aa) あ、だからアプリケーションフォームは、ナンバー未記入で平気です。こっちのフォームは、アルバイトであれば(専門的なバイトでなければ)日本の履歴書みたいにきっちり書かなくても全然平気だと思います。 2004/04/27 08:14:26
(Lily) ありがとうございました☆助かりました(^0^) ウェザスプーン系列のパブのバースタッフの募集なんですが、、、、雇ってもらえるかなぁ、なんてドキドキしてます 早速提出してきます♪ありがとうございました(^−^) 2004/04/27 19:34:45
【名前】K'S
【タイトル】運転免許の書き替え
04/27 02:02
【メッセージ】
日本の運転免許を英国のものに書き替えようと考えています。写真の認証をしてもらいたいので水曜日にウィンブルドンのローカルオフィスまで行こうと思うのですが、なるべく一日の訪問で済ませたいので事前に色々下調べをしているうちにいくつか疑問が湧いてきました。最近システムが変わったとも聞き、はっきりとした事がわからずにいます。以下の点についてわかる方いましたら教えてください。
1.ローカルオフィスでの写真の認証は有料でしょうか?また有料の場合現金支払いできますか?
2.必要書類はローカルオフィスに預けてそれらをあちらがスワンジーの方に発送するのでしょうか?それとも一旦返してもらって後日自分でスワンジーへ送るのですか?(もし前者=預ける場合はSpecial Deliveryの封筒を用意しておいてそれごと渡したい)

以上2点、よろしくお願いします。

(ロン通) ローカルオフィスでの写真認証は無料だと思います。郵便局での申請時のみ写真認証代4ポンド徴収されます。周囲の情報ではローカルオフィスにて書類が完備していればパスポートなどはその場で返却されるはずです。後は待つだけ。 2004/04/27 04:52:03
(panna) 先週 ウインブルドンに行ってきました。写真認証は無料。パスポートは預けることになってるようです(それがいやなら出生証明のご用意を)。ローカルオフィスからスワンジーへ送るようでした。返信用封筒の用意をしていなかったので尋ねたら、こちらで出すから、と言われました。Specialかどうかはまだ受け取ってないのでわかりませんが。 2004/04/27 18:12:25
(panna) K'Sさんのご質問とは関係ないですが、駅前は開けていてコピーできるところもあるし、最寄りのポストオフィスはローカルオフィスから一番近い交差点の、デパートみたいな中(駅を背にスタバの先)(オフィスを背にスタバの右横)のグランドフロアーにあります。インスタント写真機はローカルオフィス内にあり、窓口の人がサイズに切って貼ってくれます。かなりラフでしたが(笑)。 2004/04/27 18:48:11
(K'S) 電話で問い合わせるたびに違う答えが返ってきてたので最初からこちらで聞いておけばよかった(笑)ロン通さん、pannaさん、お返事ありがとうございます。無料ですか。よかった。postal orderでまた数ポンド用意するのも面倒だなあと思っていたところですので。パスポートは取られるならしょうがないですね。でも何よりpannaさんの追加情報に感謝!コピー機とインスタント写真は日本では簡単に見つかりますがこちらではなかなかお目にかかれない・・。それが近くにあり郵便局もすぐと聞き気楽になりました。急遽必要になっても当日用意できますね。 2004/04/27 23:23:39
(panna)K"Sさんは手数料をpostal orderで もうご用意されてるようですが、窓口(ウインブルドンのしか知らないけど)なら現金でも大丈夫です(カードは不可)。お互い受け取りまで何ごとも無く書き換えができるといいですね♪ 2004/04/28 02:23:36
(K'S) ですね。これから行ってきます。 2004/04/28 18:45:49
(K'S) 帰ってまいりました。待ち時間45分。窓口2分。あまりにも早すぎて受付のおじさん、たぶん適当にフォームに目を通しただけくさいですが、とりあえず受理されたのであとはイギリス人とRoyalMailにゆだねるのみ。ひとまずアドバイスありがとうございました。 2004/04/29 00:28:48
(ゆう) 追加質問です。私が行ったときはパスポートを1月預かるといわれたので、帰国予定があったので仕方なく諦めたのですが、やはり1月かかるんでしょうか? 2004/04/29 05:48:41
(K'S) 免許が基本的に15working daysかかりますが、パスポートはそれより早く返って来ると思います。メディカルチェックやアイデンティティチェックがさらに必要な人などによっては最大1ヶ月かかるということと解釈しています。でもまーイギリスだから目安は目安・・・ 2004/04/29 21:05:35
(panna) 今日、運転免許届きました(Stampは2ndだったわ)。19日に申請して29日 ラッキー♪別の封筒で出生証明証も戻ってきました(こちらは1st) 2004/04/30 02:14:17
(K'S) おめでとうございます。しかも早い!何事もなくてよかったですね。 2004/04/30 04:51:42
【名前】Mako
【タイトル】銀行口座の閉鎖について
04/26 18:22
【メッセージ】
そろそろ本帰国なので、銀行口座と残金の処遇についても考えなければならなくなりました。
NatWestに current account と savings account を持っています。ポンド建のまま日本の
ソニーバンク(口座開設済)へ移してからこちらの口座は閉じようと思います。
帰国は6月なのですが、今年の秋と来年の夏に短期での渡英を予定しています。なので可能
であれば current account はしばらく残し、最終的なクローズは来年の夏、という形にでき
れば理想的だと思っています。
そこで、以下の事項について教えていただければ大変助かります。

(1)口座の statement を海外(日本の住所)宛にしてもらうということは可能か
(2)可能な場合、手数料等かかるか/手続きの方法は
(3)英国の銀行から日本の銀行へ送金する場合の方法・費用・日数
(4)銀行口座をクローズする方法・費用・日数

ケースバイケースということもあるかと思いますが、銀行員も言うことがまちまちという
経験を散々していますので、コチラで何が可能か把握した上で話をすすめていければ、と
思っております。また、通常みなさんどうしているのかも参考までに伺えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

(Mako) ちなみに、なぜソニーバンクかというと「外貨預金の利率が高い」「外貨→日本円換金時の為替コストが安い」という点でいいなー、と思ったからです。ご参考まで。 2004/04/26 18:26:05
(ロン通) 銀行、残高によるけど@Aは宛先変更だけで可能ですよ。Bはいろんなケースがあり銀行によって手数料が違うので過去ログを参考にしてください。Cは全額引き出せばそれで終了、正式に閉めるなら手紙を1本書くだけ。 2004/04/27 00:15:45
(Mako) お返事ありがとうございました。それほど見当違いな要求をしているわけではなさそうなので、この線で銀行にレターを書いてみます。口座を開設した支店の支店長宛にでもしておけば大丈夫でしょうか? 2004/04/27 07:15:25
(ロン通) @はどの銀行でもとは行かないようです。Manager宛の手紙が一番有効です。 2004/04/27 09:54:22
(Blend37) 私は、口座を残したままで、ステートメントやキャッシュカードを日本まで送ってもらっています。帰国する当日に支店に出向いてその場で手続きしてもらいました。4年前の話、です。 2004/04/27 20:29:20
(ロン通) おおっBlendさんお久しぶりです。お元気のご様子何よりですね。 2004/04/28 00:14:34
(Blend37) ロン通さんこそ、どうも〜♪2004/04/28 00:39:53
(Mako) 直接出向いたほうが確実かなぁ。ちょっと、英作文してみて、考えます。Blend37さんの銀行は、Natwestですか? 2004/04/28 05:50:25
(ロン通) この国は例え出向いてもレターを出すのが基本ですよ。 2004/04/28 12:10:29
(Mako) ロン通さん、アドバイスありがとうございます。レター書きます。 2004/04/28 18:45:50
【名前】もも
【タイトル】インド人街?
04/26 13:04
【メッセージ】
今週末に一週間行きます。早速質問ですが、ロンドンにはインド人街ってありますか?(おいしい本場のカレーが食べれるような…)

それと、夜ミュージカルを見たいのですが、帰りはやはり劇場からタクシーの方が安全でしょうか?(ホテルの所在地は、ホテルの案内によると地下鉄の駅から徒歩数分らしいのですが…)

当方、女一人旅&初ロンドンでちょっと不安なので…。

(たつ) インド人街は僕は見たことないです。友達のインド人はWest Actonの近所に住んでますが、そこはむしろ日本人の方が多いし町ないし。夜の地下鉄は場所によるんではないでしょうか。 2004/04/26 15:41:42
(もも) お返事ありがとうございます。インド人街はないんですね……。地下鉄は、現地のホテルの状況を見てから考えてみます。ありがとうございました。 2004/04/26 17:34:21
(curry) カレー屋が軒を並べているといえばBrick Laneでしょう。あとはEustonの駅の斜め後ろにある通りにやはりインド系のお店が並んでいますが、美味しい本場のカレーというのを本場(インド?)に行ったことがないので良いか悪いか客観的にいえません。ブリックレーンのほうは客引きがうるさくて煩わしいです。インド街の雰囲気を味合うにはロンドンの中ではかなり良いと思いますが、料理の方は保証できないです。中華街でも美味しくない中華レストランがあるのと同じですね。ブリックレーンにしろユーストン周辺にしろインド人街はあまり豊かとはいえない地域にありますから、女の方お一人で夜に出かけるのはお勧めできません。昼間なら問題ないと思いますが。 2004/04/26 19:13:01
(ヒナキ) West Hamはパキスタン人街かな?安いカレー屋が並んでると思います。でも夜はお勧めしないですねやっぱり。 2004/04/26 23:26:45
(ロン通) 今一番熱いのが↑のBrickLaneのカレー戦争。どこが旨いかは意見の分かれるところですが、いろいろ揃っているようです。インド人の多く住む地域はロンドン市内各所に点在していますがウエンブリー周辺はとてもロンドンとは思えないほどShopや映画館が立ち並び欧州最大の寺院もあり、門前町の様子です。ドックランドの裏側やMileEndなどもインド系を中心にMarketが沢山あります。 2004/04/27 00:42:01
(ゆきこ) ピカデリーラインのAlpertonはインド人街ですよ〜。なにしろ洋服屋さんにサリーしか売ってないんだもの!あとEalingの先のSouthallも同様。こっちが恥ずかしくなるくらい、インド人しかいませんよ。 2004/04/27 02:11:19
(ぽん) 昔住んでいた、Tooting周辺(Tooting Broadwayなど) もインド・パキスタン系人口が多いところで美味しいカレー屋さん多かったです。でもちょっと観光で来る場所じゃないか...治安は普通です。 2004/04/27 08:56:49
(もも) みなさんありがとうございます!昼間の明るい時間にみなさんが教えてくださったところを訪ねてみようと思います。ありがとうございました。 2004/04/27 12:26:13
(バジル) スピタルフィールズ・マーケットの近くのアラジンというお店は美味しいと聞きました。132 Brick Lane, E1 (日〜木 12:00〜24:30、金・土 12:00〜翌0:00)パキスタン、インド系のカレーだそうです。 2004/04/27 17:38:52
【名前】ぽちぽち
【タイトル】過って削除してしまいました。
04/26 11:13
【メッセージ】
>場所を教えて頂きたくお願いします。で書き込みをしたぽちぽちです。
ロン通さんとゆみさんから、ご回答いただいたあとお礼のメッセージと話の追加を打ち込んだものの
1行しか表示されなかったので、その部分だけの削除を試みたつもりが、全て削除になってしまい
なくなってしまいました。申し訳ありません。ご回答頂いた部分、ノートに書き移す前にこんな事態に
なってしまい・・・。申し訳ありませんがなんとかなりませんでしょうか。もう一度載せて頂く事できますか??
本当にすみません。


(ロン通) トピはなんでしたか? 2004/04/27 00:18:08
(ゆみ) Mothercare?以外はロンドンでわざわざ買い物するようなお店ではないですよ。ってやつですよね。何がお目当てか教えていただけるともっといいお店の紹介ができる?してもらえると思うんですが?ぼちぼちサン、お目当ての買い物とは?? 2004/04/27 01:18:59
(ゆみ) Littelwoodは一般デパートのカタログ販売。不良品等あり。ベットなど大型ものを遠出して専門店に行くよりもセンターにあるから便利という理由でよく利用。子供服ありだが、あまりよくない。Willkinson?はセンターにあるホームセンター。遠出してB&Qに行く手間が要らない。日常家庭用品。洗剤、ペンキ,電球等々 おしゃれなものでなくごく一般雑貨。パウンドショップは1ポンドショップですが、似たような名前でたくさんあります。1ポンドじゃないところもあり。日本のように高品質でも、おしゃれでも、たくさん品がそろってるわけじゃないです。ってことを以前お書きしました。 2004/04/27 01:24:57
(ロン通) ゆみさん、すっげぇ記憶力運営者として恥かしい応答です。確かに立ち寄る価値のあるところはMothercareのみだけど意外と掘り出し物もあるよなんてぇことを回答しましたね。 2004/04/27 04:18:09
(ゆみ) そうです!そうです!ロン通さんもちゃっかり覚えてるじゃないですかぁ!! 2004/04/27 06:19:00
(ぽちぽち) ゆみさん・ロン通さんどうもどうもありがとうございます!!実は(笑わないで下さい)、湯たんぽがほしいのです。イギリスの湯たんぽはかわいいぬいぐるみに包まれていて日本の水まくらのようとか。マザーケアやリトルウッドにかわいいものがあるとかいう話をどこかのサイトで読みましたので場所を探していました。ウィルキンソンというお店にもありそうかな〜とも勝手に思ったしだいです。というわけで場所が知りたかったのです。どこか他のお店でもそんなかわいい湯たんぽを目にされた事ございますでしょうか?? (冷え性なもんでどうせ使うならかわいいのが・・・)。。1パウンドショップは湯たんぽには関係なくただ日本の100均ショップの面白さにつられ、ロンドンのも見てみたくなりお尋ねしたのです。このお店はどのあたりにありますでしょうか??世界のどこに遊びに行ってもその国の日常品がものすごく気になる私なのです・・。あと2日で出発です。とても楽しみです!! 2004/04/27 09:39:43
(ロン通) 湯たんぽ!良いですね。ジョンルイスやブリティッシュ・ホーム・ストアー辺りに実用的なのが、百貨店の子供系やMothercareに可愛げなのがありますね。日常品なら百貨店の地価、ハビタット、ハーベーニコルス、意外と知られていないのがFortnumMasonの地下です。 2004/04/27 09:59:24
(ゆきこ) 湯たんぽならBOOTSとかの薬局にもありますよ。£1ショップはあまり都心部にはなくて、私の知っているところではActon High Streetに乱立しています。 2004/04/27 18:02:03
(ゆみ) 湯たんぽ。たしかArgosの冬のCMにテレタビースの似たようなやつに包まれてるのをみました。ArugosはLittlewoodと同じです。時期的にどうなのかな??ウィルキンソンよりもウールワースの方がありそうだけど。ウールワースの方が日常家庭用品が多いし。ウィルキンソンは、ホームセンター的。 2004/04/28 02:29:31
(ぽちぽち) ロン通さん、ゆみさん、ゆきこさんどうもありがとうございました!! かならずや手に入れて帰ってきたいと思います!!では、これから教えて頂いたお店の場所をネットで探し下準備にかかります。あと、ゆみサン、わたしはぼちぼちではなくぽちぽちです。(笑)ほんとうにありがとうございましたー!!2004/04/28 12:27:02
(ゆみ) あれれ???失礼しましたぽちぽちさん!なんか私の心境がでたみたいです、、、ぼちぼち試験勉強しなきゃなぁ、、、 2004/04/28 20:41:43
【名前】ゆう
【タイトル】Denmark Hill 周辺のアコモについて
04/26 04:20
【メッセージ】
今度、SouthのDenmark Hillに通うことになったので、その辺りに引越しを考えています。いわゆる治安が悪いと評判の地域と近いこともあり、どの辺りが安全といわれているのか全く分かりません。
出来れば、30−1時間以内の通勤範囲内で、比較的評判の良いところや、何かその辺の情報があれば、ぜひ教えてください。例えば、WestNorwoodとか、何か聞かれた方や、お住まいの方いらっしゃればぜひぜひ!

(city) 予算があればやっぱりDulwichあたりがお勧めですね。DulwichでもEast Dulwichはあまり治安がよくありませんが、Dulwich Villegeは良いです。あの周辺の中では明らかに抜きん出て良いです。West Norwoodはあまり個性のないごく当たり前のロンドン周辺にありそうな郊外ですね。 2004/04/26 19:19:19
(J) 以前Dulwichに長く住でいましたが駅からDenmark Hillまでは交通に不便です。 2004/04/27 18:06:25
(通りすがり) Battersea ParkからBRでDenmark Hillに行けると思うのですが、Battersea Parkのへんは悪くないです。 2004/04/29 18:12:54
【名前】のん
【タイトル】エントリークリアランス
04/26 00:48
【メッセージ】
6月から、語学学校に通う予定なのですがエントリークリアランスを郵送で大使館に送った場合、どの位時間がかかるのですか?体験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

(ロン通) 概ね英国大使館の告知どおりのようですよ。持参した方は即日の方が多いようです。 2004/04/26 06:21:26
【名前】yuri
【タイトル】携帯電話。
04/25 23:47
【メッセージ】
いつもサイト見させていただいてます。
今回は携帯電話についての質問です。
私は来月からワーキングホリデーでイギリスに渡航予定なのですが、
そういう立場でも携帯電話に契約することはできるのでしょうか?
日本では永住権のようなものがないと厳しかったと思うのですが…
ご存知の方いたら教えてください。

(めりー) 携帯ショップにいくと、プリペイドの携帯電話(pay as you goなどという名前)がたくさんありますので、契約などしなくてもすぐ買えますよ。 2004/04/26 01:38:30
(ゆみ) 契約はカード審査が結構厳しいですが、運次第ですね。あ、カードはイギリス銀行のカードです。めりーさんの言うとおりプリペイドで十分だと思います。 2004/04/26 02:04:57
(yuri) お返事ありがとうございます。追加で質問なのですが、プリペイドカード携帯だと通話料金ってだいたいいくらくらいですか? 2004/04/26 11:35:34
(popo) Orangeでは、だいたいこんな感じ→http://shop.orange.co.uk/shop/all_payg_plans 文具店にも安いプリペイ携帯が沢山置いてあります。http://shop.orange.co.uk/shop/show/handsets/pay_as_you_go/all/all 2004/04/26 16:52:33
(ゆみ) はじめの3分は30pでそのあとは5pだったかな?ヴォーダーフォンの場合。沢山話すなら契約の方がお得だけど、クロスネットワークとか色々考えるとイギリスは高いんだよねぇ、、、、 2004/04/27 06:21:09
【名前】未知無知
【タイトル】事務のバイト
04/25 22:23
【メッセージ】
学生ビザを取って、事務的なバイトをしたいと思ってます。基本的なエクセル・ワード程度の知識で雇ってもらえるものでしょうか?もし有利な資格ありましたら教えて下さい。お願いします。

(ロン通) 「貴方の運・経験次第です!」、資格云々より人柄、やる気ではないですか? 2004/04/26 06:20:11
【名前】みーも
【タイトル】イギリスでの日本人との結婚について
04/25 18:12
【メッセージ】
初めて投稿させていただきます。
今夏に結婚予定なのですが、婚約者は企業の海外赴任で4月よりロンドンで暮らしています。
未入籍のまま私がロンドンへ行き、英国法にのっとって婚姻し、後から日本の役所に婚姻届を提出しようと考えています。(日本の戸籍に英国にて婚姻と記載されると聞いたため。)
実際このようなことが可能なのか、必要な手続きは何があるのか、また、私の最初の入国のときのビザはどのようにし、婚姻後にビザをどのように変更すれば良いのかお教え下さい。
なお、婚約者は少なくとも3年はロンドンの日系現地法人にて勤務の予定です。
よろしくお願いします。

(まり) 後からというか、ロンドンの大使館に婚姻届を提出するだけなのでは...大使館のサイトはご覧になりましたか? 2004/04/25 20:15:53
(めりー) 婚約者の方は、労働ビザをとってイギリスで働いているのですよね?みーもさんが観光ビザで入国してしまった場合、労働ビザ保持者相手でも、イギリス国内で婚姻ビザ(spouseビザ)に変更することは不可能なはずです。方法としては、1.観光ビザで入国、婚姻し、一度日本に帰って日本のイギリス大使館でspouseビザを取得してイギリスに戻る。2.イギリス人相手と同じように婚約者ビザがあるとしたら、日本で婚約者ビザを取得して、イギリス入国し、婚姻後、homeofficeでspouseビザに変更、の2つが考えられます。ただ、労働ビザ保持者相手の婚約者ビザがあるかどうか、私は調べたことがないので、やはりイギリス大使館に尋ねたほうがよいですね。 2004/04/25 20:52:11
(めりー) もう一つ、3.六ヶ月以上語学学校に申し込みをして日本のイギリス大使館で学生ビザを取得。学生ビザステータスでイギリス渡航して、婚姻後、homeofficeでspouseビザへ変更、という手段もあるにはありますが、あまりお勧めできません。。。 2004/04/26 01:45:35
(みーも) 素早いレスありがとうございます。在日英国大使館のHPを調べてみたのですが、労働ビザ保持者相手でも婚約者ビザがあるように読めるのですが。。。とにかく直接問い合わせてみようと思います。 2004/04/26 22:26:48
(ロン通) ここに婚約者ビザの詳細があります。' 2004/04/27 00:56:59
【名前】T
【タイトル】TOEIC
04/25 11:35
【メッセージ】
TOEICを受けたいのですが、会場が分かりません。以前はオックスフォード・サーカスで受験できたと思うのですが、同じ団体?に問い合わせをしても返事もきません。どなたかご存知の方、宜しくおねがします。

(o) International Houseという語学学校で申し込み&受験ができます 2004/04/26 04:05:43
(T) ありがとうございます。すみませんその語学学校の連絡先が検索できませんでした。 2004/04/26 20:13:52
(HP) you can find information at http://www.toeic-europe.com/pages/eng/country_united_kingdom.htm 2004/04/26 21:07:31
【名前】お日様
【タイトル】指輪の汚れ
04/25 02:33
【メッセージ】
22金の指輪をしているのですが、細工が細かいせいか、近頃手垢やらクリームやらの汚れが目立つようになってきました。お店に出向かなくても家で簡単に汚れをとる方法ってありませんか?

(ロン通) 古くなった歯ブラシと中性洗剤かコンタクトレンズやメガネを洗う超音波(?)仕様の洗浄機は如何ですか?石がついている場合は1晩くらい中性洗剤に漬けおきすると効果的! 2004/04/25 04:21:48
(てるこ) 軽い汚れなら歯磨き粉をチョットつけて磨いて洗い落とせばOK,石がついていないなら重曹またはベーキングパウダーをお湯で溶いた中にいれて磨き洗い流す方法も・・・石の種類によっては傷つけるから要注意です 2004/04/25 06:27:25
(お日様) 早速のお返事どうもありがとうございます。きれいになりそう! 2004/04/26 05:54:23
(ロン通) 重曹系は銀系だと認識してましたが金系も大丈夫なんですね。まあ汚れは殆ど人間の脂だそうですからね。 2004/04/28 12:12:58
(てるこ) はい、石さえ付いていなければ重曹系でOKです・・・まぁ石鹸付けて磨いても綺麗になりますよ、普通の汚れなら 2004/04/28 14:51:29
(ロン通) ♪ 2004/04/30 12:13:30
【名前】うなぎ
【タイトル】クレジットカードについて
04/24 19:41
【メッセージ】
現地でクレジットカードを作成したいのですが、お勧めのカードを教えていただけないでしょうか?作るのが大変そうなので、審査に通り易い会社であると尚更ありがたいです。私、HSBCのBASIC BANC ACCOUNTなもので。。。宜しくお願いします。

(ロン通) 口座を開いている銀行のカードが一番手っ取り早いのでは?たいていはVisaかMasterですね。 2004/04/25 04:23:36
(うなぎ) ありがとうございます。早速銀行に問い合わせてみますね 2004/04/26 21:38:52
【名前】kk
【タイトル】観光ビザ
04/24 12:49
【メッセージ】
来月ヒースローからイギリス入国します。数ヶ月滞在する予定なのですが、質問攻めにあうのがいやなので、空港では「1週間の観光です」というつもりです。(6月オープンチケットの復路も一週間後にしておいて、入国後変更)この場合でも6ヶ月の観光ビザもらえるんですよねー? 観光でも6ヶ月おりない場合もありえるんでしょうか? どなたか教えてください。

(ロン通) 『貴方の運しだい!』です。基本的にはKKさんのご覚悟で良いのですが、意地悪な係官に出会うと本当に1週間しか滞在許可貰えなかったなんてね。身なりはこざっぱりとね。 2004/04/24 15:02:33
(kk) うわー、やっぱり運ですか。恐いですが、がんばってきれいな格好をしていきます。御返答ありがとうございました。 2004/04/24 22:00:42
(Mi) 便乗質問です。観光ビザではいったのですが、スタンプが不明瞭で6ヶ月なのか3ヶ月なのかわかりません。3ヶ月だと手書きで3とかかれるのですか? 2004/04/25 00:04:18
(ロン通) ○月○日と手書きで有効期限が書いてないですか? 2004/04/25 03:52:28
(Mi) 明らかに観光ビザなのですが、手書きで有効期限がまったく記載されていないんです;;。ただスタンプの上の部分がかすれていて解読不明です。。 2004/04/26 22:16:46
(ロン通) これを参照して自分のスタンプと比較すれば手がかりになりませんか? 2004/04/27 00:03:26
(MI) ロン通さん、ありがとうございます。早速見みたところ、The following stamps mean that the person is prohibited from taking employmentとかかれている個所の三つあるスタンプの真中ものもであることがわかりました。これは通常の6ヶ月?なのでしょうか。 2004/04/28 23:09:13
【名前】愚問
【タイトル】飛行機のチケット
04/24 00:17
【メッセージ】
突然お邪魔します。
かなりの愚問だと思うのですが、飛行機を予約した名前の人物が事情により乗れない場合、チケットを別の人の名前に変えてその人が登場することってできるのでしょうか?
ふと疑問に思ったので、どなたかご存知の方教えてください。

(ロン通) 代理店もしくは航空会社にその旨を伝えてみれば?以前は航空券、航空会社によって可能だったようですがテロ頻発の昨今非常に厳しそうですよ。 2004/04/24 05:37:58
(愚問) お返事遅くなって申し訳ありませんでした。週末忙しかったので。まったく不可能でないなら問い合わせてみようと思います。Eチケットなので、まだ発券されていないので、可能性があるかも。ありがとうございました! 2004/04/26 17:23:04
(愚問) だめでしたー。残念。。。駄目元だったのでショックは無いですが、お金がもったいない! 2004/04/27 01:25:34
(ロン通) それは残念!事情により乗れない方も返金もしくは振り替えできないんでしょうかね。 2004/04/27 05:34:53
(愚問) 今、一度キャンセルしてから取り直しという形で良いから、何とかならないものか問い合わせているところです。キャンセル料が100%で無いならその方がずいぶんましですし。返事待ちです。fingers crossed! 2004/04/27 23:12:59
【名前】mi
【タイトル】nihongo de nyuuryoku
04/23 23:29
【メッセージ】
netscpe ga haitteite nihongo ha yomemasuga kakikomu kotoga dekimasen.
nihongo wo kakeru houhou ga areba osiete kudasai.

(ロン通) 昨日の書き込みにも日本語化のがありますので参照のほど。 2004/04/24 05:36:18
(mi) ネットスケープが入っているので 2004/04/25 00:00:54
(mi) 下の書き込みの方法が可能なのかわかりませんが、いちどとらいしてい=みます 2004/04/25 00:02:22
(ロン通) ネスケはIEと違いNJStarを利用しないと駄目なようですね。ここを参照のほど。 2004/04/25 04:09:08
(K'S) ここによるとNetscape6または7はGlobalIMEに完全対応、Netscape4.7xの場合はOSによって対応度が違うようです。(詳しくは参照のほど)なのでOSにもよりますがNetscapeが最新ならGlobalIMEをインストールするだけでたぶんいけますよ。(しかし返信をどうやって打ったのか気になる、笑。他ソフトで打ってコピペですかね?) 2004/04/25 08:53:54
【名前】Iri
【タイトル】新スレ
04/23 04:47
【メッセージ】
レザーパンツや、ターコイズの指輪、あと手袋等、この夏はバイカーでいきたいと思うので、いろいろアドバイスおねがいします^^

あと、フレアパンツってどっかに売ってないですかね・・?



入国審査については、スーツでいくことにしましたw
【名前】mana
【タイトル】ファッションについてありがとうございます
04/22 23:51
【メッセージ】
>私の年齢ですか?言えない・・・のですが30をちょっと過ぎたりしてます。但し、見た目は若いらしい。dbtshirts可愛いですね。もう一つのほうはまた違う意味でいい感じ。どの辺に行ったら購入できるのでしょうか?あと、最近の気温はネットで見ると15度くらいなんですが、寒いのかあったかいのか?わからずに、洋服をどうしたらいいのかなと思っています。3月半ばの日本の感じでしょうか?Gジャンでは寒い?


(ロン通) 全天候型のご用意が必要ですよ。温度差が15度くらいのときもあるので慣れてないと即風邪を引きます。大分暖かくなってきたけど外からお出でになるとまだまだ寒いかな? 2004/04/24 10:04:01
(mana) ありがとうございます。 2004/04/24 23:05:12
(ロン通) ♪ 2004/04/26 09:56:05
【名前】Iri
【タイトル】追伸
04/22 19:24
【メッセージ】
ロンドンでバイカーファッションのお店ってどこかありますか?

ハード目の。

(ロン通) こんなのがありましたが・・・。 2004/04/23 00:49:48
(ロン通) そう言えばGtPortlandの駅からOxfordStに抜ける道の真ん中辺り左側に白バイのおまわりさんも立ち寄るバイク用品店にもライダースーツが見えました。 2004/04/23 00:51:59
【名前】Iri
【タイトル】はじめまして
04/22 19:17
【メッセージ】
ロンドンに2ヶ月ほど滞在したいのですが、入国審査の時いくらくらい持っていけばスムーズに通るのでしょうか?

あと入国する時に必要なものって何でしょうか?

(りんご) 観光ビザならパスポート以外なにもいらないのでは? 2004/04/22 22:08:32
(ととろ) 英語に自信のない方は帰りのチケットあると安心です。 2004/04/22 23:48:09
(ロン通) 少ない所持金だと働きに来たと思われがちなので少なくとも2ヶ月間の生活費、宿泊費に相当するものを提示できると良いですね。クレジットカードも良いかも。また2ヶ月滞在したいと言わないでも観光だと6ヶ月のビザをくれますよ。 2004/04/23 00:54:46
(popo) 外見でチェックされる事があります。少し小奇麗な格好が宜しいかもね。昔、一度荷物を全てチェックされた事有りです。穴開きジーパンの私でした。 2004/04/23 01:44:57
(Iri) ありがとうございます!新しいスレたてます! 2004/04/23 04:33:42
【名前】ゆみ
【タイトル】Air France
04/22 18:29
【メッセージ】
今回エールフランスで帰国しようかと考えているんですが、AFって時間通りに到着発着しますか?パリで5時間の乗り使え時間があるのでそれが、6.7時間となるのはちょっと大変だし、迎えに来てくれる両親を待たせるのも、、、。
あと、荷物の重量に対して厳しいですか??超過のことを旅行会社に聞いてみたらファーストクラスじゃないから駄目とのこと、、、どんな情報でもいいのでAF利用の方情報ください。

(ととろ) 運次第でしょうが、どの航空会社もコンチネンタルの便はよく遅れたりしますが、長距離便はよほどの限り大丈夫だと思いますが。逆に、ロンドンーパリ便が遅れて待ち時間が減る可能性が高いと思いますよ。荷物に関しても運ですが、以前はエアフランスは厳しかったように思います。といっても数キロオーバーならOKの範囲だと思います。 2004/04/22 23:51:13
(ヒナキ) 一度、ロンドン―パリが遅れて成田便に間に合わず(!!!!!)パリで1泊するはめになりました。サイアクでした。もうAFは使いたくありません。 2004/04/23 01:36:45
(ヒナキ) 思い出した。その上復路、荷物をなくされ10日も出てきませんでした。会社の上層部に知り合いのいる人が口をきいてくれるまでなしのつぶてでした(怒) 2004/04/23 01:39:00
(yu5) トランク行きも帰りもたたきわられてました。亀裂程度だったので、クレームせず。(それもすごいけど)後悔。くたびれてたのでその気もうせてしまいました、、。今思うと悔しい〜!パリでかなり待たされた。くたくた。もう使いたくないです。 2004/04/23 05:48:03
(あみど) AFは、もう使いたくないですね。私の場合、行きの飛行機は、良かったのですが、帰りが1時間待ちのはずが4時間待ち。そして、機内エンターテイメントプログラムは、「アホウドリの生態」。 2004/04/23 06:28:34
(ゆみ) やっぱりAFはよくないみたいですねぇ、、、実は私もロンドンーパリでBAだったんですが遅れてしまって、AFの飛行機を目の前にして搭乗拒否されたんですよね、、、私もパリ一泊BAもちでラッキーでしたが滞在日数が減ったのが嫌だったなぁ、、、しかも帰りは荷物なくなってしまって、、、でも翌日には見つけて届けてくれましたが、、、、避けてきたAFですが今回はAFが一番安いんですよね、、、私の予定日では、、、。田舎者なんでロンドン発じゃないから限られちゃうんですよね。ロンドン発だと電車がめんどくさいし、、、どうしよう、、、。どなたか「ラッキー!」って言う経験ないですか?かなり心配になってきました、、、、 2004/04/23 06:43:48
(ぽん) 何事も運次第だと思います〜 私はAFで遅れは多少は経験ありますけど、他に大きな問題ないです。それに成田でオーバーブックでCクラスにアップグレードしてもらったこともあります^^AFのCクラスはワインやシャンパンがさすがに素晴らしかったです。 2004/04/23 10:10:42
(M) AFで日本の結婚式に出席する際、荷物紛失でた異変でした。 2004/04/23 18:04:37
(ヒナキ) >あみどさん。吹き出してしまいました(笑)>「アホウドリの生態」 2004/04/23 19:38:03
(でぃあ) 見たいな、「アホウドリの生態」 。 2004/04/24 00:00:10
(ゆみ) 機内でたっぷり寝るにはいい番組ですよね(笑)ぽんさんが羨ましい!Cクラス!一度でいいから乗ってみたい!ところで旅行会社のサイトにHクラスとかありましたが、普通のエコノミーはなんと表されるんでしょう?? 2004/04/24 05:06:33
(てるこ) Yじゃないですか? 2004/04/24 13:17:50
(ロン通) JALの「U」マークは要注意人物です。 2004/04/24 15:03:58
(てるこ) JAL乗ったことないな〜私のことじゃないよね 2004/04/25 06:29:34
(ゆみ) 私のことかも、、、、って言いたいけどJAL 2004/04/25 19:56:39
(ゆみ) は高くて買えないです、、、、。 2004/04/25 19:57:11
【名前】grasshopper
【タイトル】英語の疑問
04/22 00:20
【メッセージ】
6月末から渡英する予定です。
語学学校に通う予定で、ビザや学校の手配はすんでいます。

そこで、お伺いしたいことが2点あります。

・FCEなどのケンブリッジ検定とIELTSの違い
IELTSはカレッジなどの入学基準として採用されていることは知っているのですが、
テストレベル・内容においてこの2つはどう違うのでしょうか?

・語学学校などでコースが設けられている、
ビジネスイングリッシュとはどのような内容なのでしょうか?

もしどなたかお分かりになる方がいましたら、教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

(なぎさ) 私もIELTSしか受けたことないのですが、ケンブリッジ検定知りたいです!あと横レスな上に関係なくて申し訳ないのですが、grasshopperさんはビザの取得は日本でなさいましたか?出来れば取得にかかった時間教えていただきたいです。。。最近の取得状況が知りたいのです。すみません。ato 2004/04/22 01:51:18
(ロン通) 先週帰国した友人が昨日1年間の学生ビザを取得しました。 2004/04/22 04:38:33
(ととろ) ケンブリッジ英検は、FCE、Advanced, Proficiencyとあがるにつれ問題が難しくなる(当たり前・・・)、あと文法のセクションがあるのにたいして、アイエルツは試験自体はFCEぐらいのレベルで大学などの入学基準になるが有効期限が確か2年。英語力を証明する必要がある場合はアイエルツ、そうでないなら自分のレベルにあったケンブリッジ英検を記念に受けるのが一般的かと思います。なんせ日本での知名度が低すぎるので、自分の中での目標としてという意味で。詳しい方、試験内容などのフォローお願いします。 2004/04/22 23:59:44
(ゆみ) 確かスピーキングがバートナー組まされます。あと、IELTSよりももっと一般的な幅広いことをテストされます。例えば正式レターの書き方とか。大体の語学学校ではFCEようのテキストで勉強していると思います。IELTSはもっとクセがあって絞ってあるので、ケンブリッジ英検は一般英語のテストですね。 2004/04/23 06:48:39
(ぽん) FCEの勉強を昔したんですが(試験は受けてないですが)、かなり細かい用法とかのひっかけ問題があるため、勉強になりました。IELTSの勉強より自分の実力になった気が...(IELTSはWritingとReadingの勉強にはなりましたが) ちなみにAdvancedまでは普通に取れるはずですが、Proficiencyでいい点を取るのはかなり難しいと聞きました。スピーキングで他の受験生と組んで、2枚の絵から間違い探しをしたりとかそういうのが確かにありますね。 2004/04/23 10:16:27
(grasshopper) こんばんは。 ビザについては、わたしは日本にいるので大使館まで直接行き、申請しました。朝9時に大使館へ着き、10時過ぎには無事発行してもらえましたよ。検定についていろいろな情報をありがとうございました。まずはFCE合格をめざしがんばってみようかと思います。ありがとうございました。 2004/04/23 21:11:26
(なぎさ) ロン通様、grasshopper様横レスなのに丁寧なレスありがとうございます。大使館に直接行くと早いのですね。びっくりな早さです。観光がてら東京行ってしまおうかしら。。。パスポートの更新が終わり次第考えてみます。ありがとうございました。 2004/04/24 22:19:07
【名前】杏
【タイトル】【日本語対応PC】
04/22 00:05
【メッセージ】
こんにちは。
下のほうに日本語対応PCのことが載っていましたが、NJ-STAR、使っています・・・。
でも、難点はHomepageによっては、特定の漢字や平仮名が□で表示されてしまうので、うまく読めないんです。ここは普通に見れます。(何故なんでしょうか?文脈から文字を推測するため、不便です。)
Windows 2000以降の英語版OSでも日本語OKということですが、簡単に見られるのでしょうか?操作とか難しくないですか?
NJ-STARでは、半角カタカナが使えないのですが、Win2000でも同じでしょうか??
日本のPCだとFunction8のボタンで変換できますが。。。ネット振込みに必要なので、もしわかる方、いらっしゃいましたら教えてください!
宜しくお願いします。

(YAB) お聞きになっている対象のPCですが、それはインターネットカフェなどに置かれている公共のものでしょうか、それとも自分でお持ちのものでしょうか。インターネットカフェなどの場合はLONDON Survival Kitというサイト内「easyEverythingで日本語を使う方法」で、ご自分のPCを使うなら日本語オーケー!ドットコムで、それぞれていねいに解説されています。 2004/04/22 00:41:52
(杏) YABさん、ご丁寧なレスありがとうございます。今PCは持っていますが、Win94か95が入っています。 2004/04/22 02:25:28
(たつ) Win94というものは恐らく存在しないので、95だと思われます。。98かも 2004/04/22 05:50:51
(K'S) NJstar見たことしかないのではっきりわかりませんが、ソフトレベルで無理やり表示をするよりも、Windows2000以降のようにOSレベルで対応されている方が、対応の幅が広く文字化け率が低いと思います。難しさは、YABさんのeasyEverythingのリンクと同じやり方ですから見てわかるようにとても簡単。 2004/04/22 06:41:30
(杏) >たつさん、そうでした。95です。>K'Sさん、そうですね。2000に切り替えようか迷っています。 皆様ありがとうございます。 2004/04/24 02:31:51
【名前】5ヶ月の妊婦
【タイトル】日本人助産婦
04/22 00:05
【メッセージ】
地方に住む5ヶ月の妊婦です。こちらのGPで診てもらっていますが、英語が得意でないため母親学級のことなど心配です。ロンドンでもかまいません。日本人の助産婦さんがいるところや、日本人の妊婦さん向けのケアをしてくれる病院、施設などを探しています。どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

(いやこ) うちのお向かいさん(日本人)が最近出産しましたが、日本人の助産婦さんにお世話していただいたそうです。出産の時も立ち会ってくださるし後のケアもしてくださるということで人気のようです。ロンドンですが。 2004/04/21 22:25:36
(まみい) 日本人御用達のエリザベス病院なら、平日は日本人通訳の女性が常勤していらっしゃいます。助産婦さんについても、彼女たちが知っているのでは?日本人助産婦の高橋さん(でしたっけ?)は、助産婦会みたいなところに所属されているはず。お産が重なったりするとどうなるのかしらん。 2004/04/22 09:26:21
(ロン通) 日本人の母親学級が幾つかあります。上の案内板から「紳士録」で「同好会」へ、『なかよし会』てぇのがあります。その他の最新情報はジャーニーやダイジェストのサイトを参照のほど。 2004/04/23 01:05:44
(SI) いやこさん、まみいさん、ロン通さん、いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。がんばって見つけてみます! 2004/04/23 02:45:51
(あや) 日本人助産婦さんは、高橋さんはいらっしゃらないと聞きました。もう一人の助産婦、夏目さんに問い合わせるといいですよ。電話番号等連絡先はなかよし会のにのっているのでは。 2004/04/25 12:00:59
(SI) あやさん、ありがとうございます。なかよし会さんに伺ってみますね。 2004/04/27 06:56:34
【名前】ぽんぽこ
【タイトル】エリザベス女王 誕生日
04/21 18:43
【メッセージ】
本日エリザベス女王の誕生日を記念してで、礼砲が捧げられるそうですが、ハイドパークとロンドン塔の2個所で行われるそうですが、このイベントは面白いでしょうか?どんな感じなんでしょうか?
ご存知の方おりましたら教えて下さい。

(てるこ) 多分それは礼砲だけなんでしょう、正式のお祝い日は6月だったかな?これはちゃんとしたイベントだよね、公式誕生日でしたっけ? 2004/04/24 13:16:25
(ロン通) 礼砲富士♪ 2004/04/27 10:01:04
【名前】小娘
【タイトル】送金の方法
04/21 14:13
【メッセージ】
日本から、学費を払う場合はどの方法が1番いいのですか?
イギリスには、口座がないのでクレジットカードとか銀行からの送金とかになると思うのですが。教えてください。

(ゆみ) 日本からだと銀行からの送金になると思いますよ。手数料が結構かかりますが。日本の銀行側だけでなくイギリスの銀行側でも手数料がかかるので、学費が100万だとしたら101万円送ったほうが無難ですね。学費から手数料を引かれて学費が足りないで納金されるのをさけるためにも。クレジットカードはイギリスにいる場合ファイナンスオフィスなどに持っていけば受理してくれるかもしれませんが日本からは無理だと思います。 2004/04/22 01:59:29
(popo) UKへの受取り銀行手数料は送金時に選択出来ますよ。多めに送る必要は有りません。学校の銀行口座に振込むには日本の郵便局を使用すると大変安く済みますし確実です。 2004/04/22 03:31:36
(ゆみ) 手数料選択できるんですか?両親が銀行から送金するときに銀行側から向うで手数料を引かれるしいくらかかるか分からないから多少入れておいたほうがいいといわれたのですが、、、まぁひかれたかどうかは定かではないですが、、、 2004/04/22 06:52:07
(まみい) 手数料は「送金人持ち」「受取人持ち」の選択が出来ます。指定しなければ「受取人持ち」になるのが普通です。(受け取りの実額が減らされる)「送金人持ち」にすると、通常の送金手数料+3000円ぐらいを取られて終わりのはず。持ち込む銀行に確認なさってください。可能であれば、扱いの多い支店に行かれることをお勧めします。地方の小さい支店など、窓口担当者も知らないこともあるので。または、インターネットバンキングなどのほうがすっきりと処理してもらえるかも(これは未経験)。 2004/04/22 09:23:05
(小娘) ありがとうございます。郵便局から送金しようかと思います。その場合は、国際郵便小切手送金になるのでしょうか?? 2004/04/22 21:30:18
(popo) UK銀行口座あて国際送金で電信扱いが良いと思います。たしか郵便の口座をお持ちなら金額に関係なく1500円程の手数料で送金可能なはずです。一度日本の銀行から送金した時、手数料5000円程掛かりましたよ。 2004/04/22 23:17:50
(なぎさ) 私は先週郵便局から手付金送金しましたが、ぱるる(口座)から送金すると1400円の手数料でした。これが銀行よりも一番安い方法でした。 2004/04/23 21:22:36
(小娘) 郵便局で国際送金します。その際は、学校側にはBy wire transferかBy bank draft of certified chequeのどちらになるのでしょうか?それとも、他の方法と知らせるべきなのですか? 2004/04/23 21:24:26
【名前】mana
【タイトル】色々情報をありがとうございます
04/21 12:12
【メッセージ】
イギリスのブランドについてお尋ねします。
高級ブランドではなく、地元のブランドといったらいいのか、イギリス製品の洋服メーカー?って言えばいいのかな?うーん、日本で某有名イギリスブランドの洋服を見ると、ライセンスを取得して日本で作ってるってのが主流ですよね?そうではなくて、イギリスで作ってる洋服でなんか可愛いもの、イギリスで人気があるものがほしいなあって思ってるんですが、お勧めや、人気のものを教えていただけますか?
例えばNEXTみたいなのは日本にも入ってきてますよね。出来たら日本には入ってきてないものがあれば嬉しいなあって思ってるんですが・・・

(ロン通) 既に多くの方がお店に出す前のこれから売れそうなデザイナーを探しています。なんせフリーマーケットに出しているTシャツやお婆ちゃんが趣味で編んでいるセーターまで商品化し日本へ持ち込んでしまう勢いです。どういった系統がご希望でしょうかね。 2004/04/21 13:32:54
(mana) 女性物でTシャツ、カットソー、ジャケット、パンツ、スカート・・・って全部やん。 2004/04/21 23:25:58
(popo) manaさんのターゲット年令が不明なのですが前回展示会で気になるブランドは→http://www.dbtshirts.co.uk/とかhttp://www.2sickbastards.com/などポイント高いです。他にも沢山有り過ぎです。 2004/04/22 16:23:37
【名前】yuri
【タイトル】素朴な疑問
04/21 11:37
【メッセージ】
こんにちは。
イギリスの生活で疑問に思ったことがあるのですが、みなさんは洋服や布団はどこに干しているのですか?干すという習慣はないものなのでしょうか?

(ロン通) 低所得層に見られたくないから外に干せないので風通しが良く陽あたりの良い部屋で干しています。 2004/04/21 13:34:16
(こー) うちの地域は裏庭に普通に干してます。低所得層の住む地域ではないです。普通の車に乗って普通に幸せそうな家族が大多数の町です。 2004/04/21 16:33:05
(杏) 低所得層・・???ホントですか?布団干したいですよね。しかも外で空気に当てて、お日様の下でパンパンやりたいんですが。英人はそういう文化ないのでしょうか?(あまりそういうシーン見たことないです。)布団干さないのかな。 2004/04/22 00:18:35
(ゆみ) 干していたら何してるの?と言われたことがあります。あと、変わり者とも、、、。干してどうなる??って感じみたいです。仕方ないので、ロン通さんのように部屋の日当たりの良いところに椅子を移動して干し、廊下で布団をパタパタふってほこりを落としている私です、、、さすがにパンパンできないです、、、 2004/04/22 02:07:02
(杏) 低所得層・・???ホントですか?布団干したいですよね。しかも外で空気に当てて、お日様の下でパンパンやりたいんですが。英人はそういう文化ないのでしょうか?(あまりそういうシーン見たことないです。)布団干さないのかな。 2004/04/22 02:22:33
(鯛) こっちの人は干すより丸洗いの方が主流じゃないでしょうか。布団じゃないですが、前の家のお隣さんの彼女(タイ人)はゴージャスな下着をこれ見よがしに外にヒラヒラ干してこちらの方が赤面していました。文化の違いでしょうかねぇ。布団干すのも文化の違い?かも。 2004/04/22 03:46:46
(ゆみ) イギリスでも布団の丸洗いをクリーンニグ屋でやってくれるのでしょうか?値段表には書かれてなかった,,、日本では時々出してましたが、出せるのなら出したいです。 2004/04/22 06:55:40
(K) 羽毛布団ならドライクリーニングできますよ。 2004/04/22 07:29:32
(まみい) 空気が乾いているせいか(冬は暖房がんがん入れてるし)布団がじっとり、ということはなかったので、椅子に引っ掛けて風を通すぐらいしかしませんでした。うちのお坊ちゃまは、帰国時(とてもいい天気だった)立ち並ぶマンションのベランダに干された満艦飾の布団を見て、「ぼく、すっごくビンボーなところに帰ってきたの?」とのたまい、タクシーの運転手さんに唖然とされました(^^;)。 2004/04/22 09:18:29
(鯛) うちの布団はドライクリーニング禁止になっています。そして丸洗いの際は家の小さな洗濯機ではなく、コインランドリー等の大きな洗濯機を使うよう支持されています。でも町のクリーニング屋さんによってはクリーニングしてくれるところもあるし、特にうちはクリーニング(清掃)業者が取りに来てくれるサービスを利用しています。 2004/04/22 15:12:00
(futon) そのクリーニング業者の連絡先教えていただけますか? 2004/04/22 20:49:40
(鯛) うちはSE地区なのでfutonさんの所が利用できるかどうかわかりませんが、ウェッブサイトがありますのでそちらをご覧ください。http://www.shinersltd.co.uk/ 2004/04/22 22:28:32
(futon) ありがとうございました! 2004/04/22 22:49:58
(鯛) は〜い♪(笑)ちなみに今気が付きました。↑「支持」じゃなくて「指示」ですね。 2004/04/23 01:02:41
(ゆみ) 羽毛布団のドライクリーニングはおいくらするんですか??いちよう参考までに知りたいです。 2004/04/23 06:52:17
(鯛) 「いちよう」・・・??「一応」(いちおう)の事かな?(笑) 上のページのBooking Formのページに値段表がありますので参考のほど。 2004/04/23 15:40:01
(ゆみ) あ、お恥ずかしい、、、最近、「よ」と「お」、「ず」と「づ」がこんがらがって、、、親には日本人なんだからきちんとした日本語を話しなさい!と言われます、、、でも、忘れちゃうんですよねぇ、、、話し言葉で書くとつい間違えます、、、、反省、、、。 2004/04/24 05:02:22
(ロン通) ゆみさん、良いってことよぅ!江戸弁なら「いちよぅ」 2004/04/24 05:43:15
(ゆみ) ロン通さまありがとうございます!! 2004/04/26 02:06:05
【名前】かりん
【タイトル】NYへの格安の旅、一緒しませんか?
04/21 04:48
【メッセージ】
前に格安航空券のことで相談にのっていただいたかりんです。
お蔭様で199ポンドの航空券を無事に見つけることができてとても嬉しいです。どうも有難うございました。宿舎はホテルだと一泊100ドル以上してしまうので、この度サブレットという方法で、NY在住の日本人の方に短期でお部屋を貸して頂こうとあちこち探してみました。そしたら、最大4人まで宿泊可能のお部屋を10日間で715ドルという値段で貸していただけるという方が見つかりました。しかし私たちは元々2人で行こうと思っていたので、それでは少々予算をオーバーしてしまいます。そこで、どなたか女性でニューヨーク旅行をしたいという方お二人一組でお部屋をシェアして頂けないでしょうか?(4人とも同じ部屋です。クイーンベット×2)旅行の予定は6月3日〜13日までの10日間で、一人あたりの宿泊費は10日間で179ドルです。この日程に合わせていただける方を優先させていただきます。場所はマンハッタンのチェルシーという所で、治安もとても良い所だそうです。延泊なさりたい方の場合は13日以降の宿泊費(一泊72ドル)を先方さんにお支払い頂く事になりますが、最長3週間までは借りることができるそうです。貸してくださる方には直接お会いしたことはありませんが、メールでのやりとりではとても感じの良い大人の女性で、今回はアメリカ人の旦那様とヨーロッパ旅行にお出かけになる間のサブレット募集をしていらっしゃるそうです。
あと、お部屋にはネコちゃんが1匹いるそうです。(実は私はネコアレルギーなのですが、この際我慢します!)ご自分の行動にはきちんと責任を持っていただける方でご一緒してくださる方、いらっしゃいましたらご連絡ください。
ちなみに航空券はロンドン⇔NYの往復で199ポンドを見つけたので、宜しければそちらの情報もあわせてお教えします。
6月はどうなるか分かりませんが今のところ1ドル=105円前後だそうです。今は円が強いんですねぇ。(こっちに住んでるとポンド⇔円のことばかり気にしがちなのでご参考までに)
ではでは、ご興味のある方、よろしくお願いします。


(りんご) 私はいつもNYに行ったらここにとまってます。http://www.whitehousehotelofny.com/安いし、場所がいいし。1回サイトご覧下さい。安旅にはもってこいのホステルです。 2004/04/22 22:14:03
(かりん) りんごさん、ありがとうございます!!ここ、すごくお部屋が綺麗なのにお値段はユース並なんですね。びっくりしました!もし2人で行くことになったらこちらにしようと思います♪ 2004/04/23 18:08:43
(かりん) お蔭様でNY旅行へご同行いただける方がみつかりました。有難うございました♪初めてのNYなので思い切り(しかしハメを外しすぎず)楽しんできたいと思います。 2004/04/25 23:54:24
【名前】ようこ
【タイトル】私書箱を開設するには?
04/20 22:28
【メッセージ】
イギリスで私書箱を開設するには
どういったものが事前に必要でしょうか?
こちらにすんで1年になります。

これはどこの郵便局でもできるものなのですか?


(ロン通) ちょいと下の書き込みを参照のほど。 2004/04/21 13:41:58
(ようこ) ありがとうございました。ポストオフィースのHPよみました。 2004/04/21 22:51:35
(ロン通) ♪ 2004/04/23 00:57:07
【名前】ミント
【タイトル】内職について
04/20 19:44
【メッセージ】
こんにちは。いつもとても参考にさせて頂いてます。
私は今妊娠4ヶ月で、忙しいレストランでウェイトレスとして働いています。しかし身体がとても疲れやすくなっており、長時間の立ち仕事がとても辛くなってきました。そこでどなたか家でできる仕事をご存知ないでしょうか?

(diamond) 何か事情がありそうですね 2004/04/21 00:55:00
(ミント) 特に事情はないのですが、お腹が大きくなったらウェイトレスができなくなってしまうので、収入を保つために何か家でもできる内職みたいなものを探しているのです。 2004/04/21 19:22:59
(星) そんなにまでして奥さんが働かなきゃ食べていけないなんて大変ですね。でもくれぐれもお体に気をつけて! 2004/04/22 03:49:38
(うわ!) 嫌味なレスですね、、、そういう理由で内職を探しているわけではないと思うんですけど。 2004/04/22 06:58:52
(益子) スーパーのレジとかの方がまだ座ってできるのでいいんじゃないでしょうか? 2004/04/22 15:14:02
(ロン通) 在宅アルバイトってぇことで調べてみたりしたけど宣伝文句ほどのものは皆無と言って良いほど。怪しげなもののほうが多いですね。ロン通も興味が沸いたのでもう少し調べてみます。袋貼りとか造花作りなんてのもロンドンにあるのかな? 2004/04/23 01:02:40
(姫) 袋貼り?造花作り??そんな内職あるんですか??? 2004/04/23 01:04:35
(ロン通) 良くドラマの中で働き者のお母さんが飲んだくれの亭主の食事を用意してその横で造花なんかを作ってるジャン。 2004/04/23 01:08:57
(ろう人) 傘張りが定番の内職じゃよ 2004/04/23 05:00:27
(ゆみ) 確かに怪しいの多いですね、、、ねずみ方式の化粧品販売とか、、、。 2004/04/23 06:54:19
(てるこ) まともな在宅仕事があれば私もやりたい・・・ 2004/04/23 16:34:43
(ヒナキ) ロン通への回答でお金をもらうとか…(笑) 2004/04/23 19:41:54
(ミント) 私もロン通さんと同じ、造花の内職を想像してました。もし何か見つけた方、情報よろしくお願いします<(_ _)>私ももう少し探してみます。 2004/04/23 23:45:53
(猫太) 造花つくりのような仕事は東欧や旧ソ連の人々が請け負ってるんじゃないかなー。残念ながら... 2004/04/24 03:20:18
(ロン通) あれ?ヒナキさん肩叩き券をお送りしてませんでしたっけ? 2004/04/24 05:41:53
(てるこ) あれ?うちには?マッサージ券は? 2004/04/24 13:17:22
(ロン通) 夫さんにお渡ししてありますよ・・・。 2004/04/24 15:04:45
(てるこ) へっ?おかしいなぁ・・・新しいガールフレンドにあげちゃったのかな? 2004/04/25 06:33:32
(ロン通) あっ!ヤバ・・・・。 2004/04/27 10:08:39
【名前】わらび
【タイトル】アシアナ航空
04/20 15:28
【メッセージ】
こんにちは。今度アシアナ航空を利用するんですけど、
評価、どんなものでしょうか?大韓航空と同じでしょうか?
機内やサービス等どうでしょうか?特に小連れの場合??
お願いします。

(アニー) 去年こちらに来る時にアシアナ航空を利用しました。航空機は古いもので、座席の所に足をおく台がなかったり、スクリーンは前の大きなスクリーンだけでした。乗り心地はよかったとは言えませんけど、サービスはまぁまぁだったと思います。機内食でビビンパがでました。 2004/04/20 19:37:09
(あき) 「小連れ」・・・(笑) アシアナ、大韓よりイイですよ。 可もなく不可もなく、といったところ。 私はキャセイ派♪ 2004/04/21 23:33:19
(便乗です) キャセイっていいですか?>あきさん 2004/04/23 10:47:55
(てるこ) 昨年利用しました、サービスはあれで充分、ビビンバが嬉しかった♪ 2004/04/23 16:33:41
(ロン通) てるこさん、ブルゴギの場合、機内の換気はどうするんですか? 2004/04/24 05:45:07
(てるこ) だって乗客の95%は韓国の民よ・・・換気は普通でOK、誰も気にしないですぅ 2004/04/24 13:14:40
(ロン通) やはりあの伝説(機内食で焼肉がコンロと共に出てくる)は本当だったんですね。次回は韓流で帰国しようかな? 2004/04/24 14:58:34
(てるこ) コンロ・・・は出ないヨ、みなさん冗談ですからね、念を押しておかないとキケンだ 2004/04/25 06:35:17
(ロン通) 「搭乗口で靴を脱いでから機内に乗り込む」「韓国の機内食」については昔から伝説になってるんですよね。 2004/04/25 11:39:17
(てるこ) 金属探知機は靴を脱いでから通りますヨ 2004/04/25 13:39:45
(ロン通) どおりで前回帰国時に探知機が「ピンポン・ピンポン」鳴りっぱなしでした。今度からは失敗しません。 2004/04/26 06:28:49
【名前】mihocooper
【タイトル】日本へ安く荷物を送る方法について
04/20 05:46
【メッセージ】
渡英前より荷物が増えてしまい、要らないものは処分してしまおうと思っていますが、本や写真など重くなってしまったものがあり、帰国時にどうやって持って帰るか悩んでいます。
そこで、イギリスから日本へ安く荷物を送る方法をご存知のかた教えていただけませんか?

(ロン通) 1〜2ページ後ろにご同様な書き込みがありますので参照のほど。 2004/04/20 12:33:06
(mihocooper) ありがとうございます。しかし、もうちょっとはっきりした返事が欲しいです。Parcel2goって何ですか?あと宅急便ってありますか? 2004/04/21 00:28:57
(ロン通) 量が多ければ桑原運輸のコンテナー、少なければ郵便局の小包てえことに落ち着いたんでは?日本の宅急便と同じかは不明ですが三越あたりに持ち込んで「ペリカン便」とか「黒猫便」があるようですよ。 2004/04/21 13:37:55
(ゆみ) ペリカンはお金を払えば取りに来てくれますよ。たしか。 2004/04/22 02:09:47
【名前】W
【タイトル】regents college
04/20 05:33
【メッセージ】
リージェンツカレッジは良い学校ですか?そこでMAも取得できるらしいのですが、ちゃんとした大學院のMAなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

(杏) ちゃんとしてると思います。私のダンナはそこ卒業してます。 2004/04/23 01:03:17
【名前】かりん
【タイトル】NY行きのご指導。。。
04/20 03:09
【メッセージ】
いつも参考にさせて頂いており大変助かっております。
現在ロンドンに留学中です。帰国までまだ先が長いので切り詰めた生活の中、どうしてもNYに行きたくて5月23日〜31日までの8日間、友人と2人で初めてのNYに旅行に行こうと企画中です。
でもどのサイトのon line bookを調べてもエアチケットの代金が£300(tax込み)なのでちょっと尻込みしています。(前にエージェントで£199という値段を見てしまったので基準が低すぎるのでしょうか)
どなたかUS方面が安いエアチケットの会社をご存知の方、教えて頂けたら嬉しいです。
更に、NYに詳しい方でお薦めのエリアやお店、○得情報や注意点等をご指導いただけたら更にあり難いです。よろしくお願いします。
ちなみにボタンを押すと「?」マークの立ち上がる帽子は用意しました。(笑)

(ロン通) discount air ticketnyで検索すると山のようにヒットしますよ。航空会社を選ばなければ200ポンド程度のチケットありますね。 2004/04/20 13:11:10
(りんご) airline network、ebookersが安い!夜のサブウェイは気をつけてくださいね。夜はあんまりカメラ片手にうろうろしないこと。NY楽しんできて! 2004/04/20 17:24:08
(かりん) ロン通さん、りんごさん、早速のお返事有難うございます♪ebookersで199ポンドを見つけることができました!どうも有り難うございます!!危険な目に会わないように、気を引き締めて行ってまいります〜!まだちょっと先ですが。。。 2004/04/21 02:56:36
(ロン通) ♪ 2004/04/23 01:10:39
【名前】まるこ
【タイトル】サッカー観戦について
04/19 23:20
【メッセージ】
ロンドンに関する内容ではないのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
6月にマンチェスターで行われるサッカー イングランド代表vs日本代表のチケットをインターネットで買ったのですが、自分の席がどこに位置するのか分かりません(イングランド応援席に近い可能性もあります)。
イングランド側に日本人が座っていると危険でしょうか?嫌な事を言われたりするのでしょうか。サッカー観戦が初めてなので、ちょっと不安です...。

(えの) TicketMasterでチケット買うと席はHome側のイングランド側になるはずです。日本サポータは電話でチケットを購入するようです(もう売り切れたと聞きましたが)。注意事項を読むとイングランド側に日本サポーターは入れないようなことが書いてあります。門前払いされて払い戻しもしないとあります。ご注意を(間違いでしたらどなたか訂正してください) 2004/04/20 00:37:30
(K'S) ticketmasterで買われたのであればイングランドサポーター席になります。ここにスタジアムプランがあります。大まかですがそれで自分の席がどのブロックか確認できると思います。ticketmaster以外でアウェイ席(日本応援用)を購入されたのなら日本のユニフォームを着て堂々と応援してください。ホーム席とのあいだに通常空席ブロックを設けてガードマンも配備されるのでお互いの接触をなくし安全を確保するはずです。それとイングランドサポーター席を購入された場合のアドバイス。リーグ戦しか見たことがないのですが、その場合普通、アウェイサポーター用の席は片方のゴール裏辺りの一部しか設けられません。今回のfriendly戦もその形式なのか、その場合のアウェイ席数、そしてどちらのエンドがアウェイ用になるのかわかりませんが、どちらか片方のエンドのlower tier(下階層)に通常2000〜3000席のアウェイ席、それ以外の席は(今回のCity of Man Stad.なら残り45000ぐらいかな)全部ホームサポーター用となります。さて、外見がアウェイ人(日本人)っぽい人がホームサポーター席に座っていても、露骨にアウェイ(日本)を応援しなければfriendly matchですし嫌なことは言われないと思います。(でもマナー上、ホームのチケットを買ったのならホームを応援するべきだと個人的には思っています。)それから細かい話になりますが、スタジアム4面のそれぞれupper tierに座る人は高い方の値段でチケットを買ってるわけで、"ある程度"落ち着いてサッカーを観戦・応援したい人たちが多く、その9割以上は乱暴な人たちではないはずです。しかし4面とものlower tierはピッチ近くからヤジを飛ばしてとにかく熱狂したい興奮したい人たちの割合が圧倒的に高いです。lowerの場合は特に安全上、最低でもニュートラルな雰囲気を作った方がいいと僕は思います。またupper/lowerいずれにせよホーム側にアウェイのユニフォーム着用やグッズ持ち込みは無理。入り口で追い返されるか、仮に入ることができたとしても席で周りに絡まれる可能性がないとは言えない。なので日本用の席じゃない場合の提案ですが、イングランドの帽子とユニフォームを着て行くのはどうですか?チケットゲートで門前払いされないためにも良いと思いますよ。僕のように国もサッカーも日本が嫌いでイングランドが大好きな人もいますから人種で判断されると困るじゃないですか。まるこさんが日本のサポーターでしたら、イングランドの格好をして、イングランドの良い場面で手を叩いて声援、イングランドの惜しい場面で残念がって、あとは心の中で呟くか同僚と日本語で「稲本ナイスタックル〜中田ナイスゴール」と小さく応援するのが安全でしょう。日本代表の写真も撮りたいなら撮ってください。大丈夫ですよ。セキュリティの方々もいますので危険はありません。(長文で失礼しました。 2004/04/20 02:49:39
(K'S) わかりにくいですね・・・簡単なまとめ。「日本席の場合」→日本の格好で堂々と日本を応援。「イングランド席の場合」→ニュートラルの格好で日本を軽く応援するのはOK。またはイングランドの格好でイングランド応援すればOK。friendlyなのでこれさえ守れば危険は全くないと思います。イングランド席で日本のユニきての応援もできそうですが、親切にもゲートで安全を考慮してくれて入れてくれないでしょう。 2004/04/20 03:13:49
(まるこ) お返事ありがとうございました、とても参考になりました!チケットはTicketmasterで買ったので(EASTスタンドのSECTION 201、E列だそうです。これがLower TierかUpper Tierかご存知ですか??)どちらにせよイングランドサポーターに囲まれるのだと思います。当日はおとなしくしておきます。。 2004/04/22 00:17:24
(K'S) ここで見た限りmiddle tierになるのかな・・?それと一つ忘れていました。フレンドリーなんですよね。おそらく僕の返信は不安を与えてしまったんじゃないでしょうか・・・だとしたらすいません。以前フルハムのフレンドリーに行ったことがありますが、席も結構空きがあり応援もまばら。今回はそこまで寂しい雰囲気ではないでしょうがリーグ戦ほどの熱狂とも違うだろうということを忘れてました。ですので日本のユニ着用は駄目ですが、小さく日本の応援をするぐらいは余裕じゃないかと思います。とりあえず最初は様子をみて、そして同じようにイングランド側に座ってる日本人がチラホラ見つかれば安心できると思いますし、両チーム平等にワーワー言ってれば日本語わからないし大丈夫!楽しんできてください。 2004/04/22 04:04:46
【名前】バキ子
【タイトル】教えて下さい
04/19 17:16
【メッセージ】
私はヒースロー空港からdalston kingslandまで行きたいのですが、エアバスでキングスクロスからタクシーで行こうと考えていますが、他に何か良い方法があれば教えてください。

(ロン通) 費用、所要時間、簡便さを考えると最良のアイデアと思われます。キングスクロスからのタクシーは必ずブラック・キャブを利用のこと。 2004/04/20 12:45:26
【名前】mata
【タイトル】インテリアデザインー大学院について
04/19 17:04
【メッセージ】
来年の秋期イギリスのインテリアデザイン専攻で、大学院を希望しているのですが,何処の大学が,よいのか分からなくて,悩んでいるのですが,どなたか教え願えないでしょうか?宜しくお願い致します.

(K) やっぱりRoyal College of Art じゃないですかねえ?でも選考のポートフォリオとか受付締め切りとかそろそろ終わってしまっていたりして。 2004/04/20 00:47:51
(mata) やはりですね.有難うございます.それは,他の学校は,行っても仕方がない位違うのでしょうか? 2004/04/21 17:18:17
(K) East LondonとかGreenwichにはインテリアデザインの科がアンダーグラデュエイトにあったような気がしますが、ポストグラデュエイトとかマスターがあったかは定かでないです。私はUCLでしたがインテリアデザインはなかったと思います。プライベートではインチボールドとかKLCとかありますが、あれはお嬢様のインテリアデコレーションという感じで日本でいうインテリアデザインとは異なる感じがします。参考になれば。。 2004/04/21 19:16:11
(mata) 有難うございます。もう少し調べてみます. 2004/04/23 09:16:17
【名前】天然
【タイトル】日本の雑誌
04/19 15:33
【メッセージ】
日本の雑誌を買いたいのですが、海外発送をしてくれるおすすめの所があれば教えてください。普通の書籍はbk1で買っているのですが、あそこは雑誌は扱っていませんよね?オリエンタルシティの本屋さんがなくなってから雑誌を買うのに苦労しています。

(ロン通) イーリングにお店を出しているOCSはもともと海外新聞普及協会ですから雑誌などの海外発送依頼できますよ。ジャパセンも注文可能なはず。 2004/04/20 12:25:39
(天然) お返事ありがとうございました。さっそく問い合わせてみます。 2004/04/20 14:53:46
(ロン通) OCSの連絡先は上の案内板から「日系企業」の「運輸」を参照のほど。 2004/04/21 13:40:49
(天然) OCSの連絡先はウェッブサイトに載っていました。ご丁寧にありがとうございました。 2004/04/21 15:05:32
(ロン通) ♪ 2004/04/23 01:10:08
【名前】らん
【タイトル】PC廃棄
04/19 08:21
【メッセージ】
また質問させてください。もう捨てるしかないPCは、こちらではどのように廃棄処分するのでしょうか?生ごみと一緒にポンじゃあまりにも。。。

(たつ) North Ealing降りてすぐのセカンドハンドなどにでも売却できる状態ではないのでしょうか? 2004/04/19 09:27:19
(ロン通) HDを徹底的に破壊してから廃棄程度しか・・・。ごみの分別はまだまだ一般的ではないですね。 2004/04/19 10:10:46
(たつ) 使えるパーツありませんか・・・? 2004/04/20 03:39:25
(らん) 使えるパーツ、あるのかしら?ふるーいふるーいIBMのラップトップです。 2004/04/20 06:59:24
(猫太) 私は引越しの時にHDだけ取り除いてデスクトップを黒いゴミ袋に入れて捨ててしまいました。心配だったので後日確認しにいきましたが回収されたみたいです。 2004/04/21 03:31:21
(てるこ) 地域のゴミ収集所に前もって電話しておいて自分で持込むことも出来ます 2004/04/23 16:39:52
【名前】fetm
【タイトル】Yves Rocher
04/19 07:55
【メッセージ】
いつも参考にさせてもらってます。
質問なのですが、フランスの化粧品メーカーYves Rocherの路面店はロンドンにあるのでしょうか?Online orderしかないのでしょうか?
ご存知でしたら場所等、教えてください。


(ヒナキ) ググってみたらこんなん出ましたけど…http://www.franceinlondon.co.uk/adresses_en.cfm?p=90&nom_p=Yves%20Rocher&c=marque 2004/04/19 08:26:09
(ロン通) ヒナキさん、このサイトは素晴らしい企画ですね、こんなのも作ってみたいです!「Nippon In London=Nindon」なんてね。 2004/04/19 10:28:54
(fetm) ありがとうございます!ほんと、便利なサイトですね。ただお店はCroydonか・・センターにはないのですね。。残念だなあ。 2004/04/20 03:58:20
【名前】らん
【タイトル】滞在期間が読めないとき
04/19 07:41
【メッセージ】
こんばんは、お分かりでしたら教えてください。
フラットレントの件です; 不動産屋を通して契約するフラットはたいてい6ヶ月、1年契約です。事情でやむを得ず契約期間終了を待たずに、そのフラットを出た場合(帰国した場合)法的処置等は追いかけてくるでしょうか?

(ロン通) デポジットを支払っていれば諦め、証拠書類をすべて焼却処分し、部屋中の指紋を消し、DNAが判明するようなものは徹底的に処分・・・なんてことは無いと思いますよ。但し日系不動産屋の中には徹底的に追求するなんて脅しを掛けているところも有るそうです。知らん振りして不動産屋に問い合わせてみれば?相談にも乗ってくれるかも。 2004/04/19 10:15:57
(ヒナキ) 契約によって違うのかもしれませんが、私の時は、たとえば6ヶ月契約で4ヶ月で出なくてはならなくなった場合、残りの2ヶ月入居してくれる人を自分で探しました。入居者が見つかるまでの家賃は自分が払いました。(もちろん、その2ヵ月後の契約は新しい入居者と大家で話し合って延長するかどうか決める) 2004/04/19 15:27:12
(らん) やはり基本的にはReplacementの入居者を探すしかないのかな?短期コントラクトのフラットは値段が倍になるし本当に頭が痛いです。 2004/04/20 07:01:56
【名前】WE
【タイトル】ショー
04/19 04:30
【メッセージ】
どこから調べて良いのかわからなかったので、ここに書き込ませてもらいます。もしファッション系やクリエイティブ、マネージメント関連の方がいらっしゃったらお願いします。日本の洋服のブランドをNYやロンドンなどでプロモートするにはどこから何から始めればいいのでしょうか?日本ではしられてても海外もってくのは難しいですよね。どなたかサイトでも何でもいいので知識のある方がいらっしゃったら教えて下さい。

(ロン通) そのブランドの規模にも拠るでしょうが、商品見本などを持ち込み店舗、関連企業に持ち込むのは日本と同じだと思います。勿論紹介やなんらかのコネクションも有効でしょう。ロンドンの多くの方も日本に持ち込んでいるようです。商社などに持ち込む手も有るけど利益幅が減少しますね。 2004/04/19 10:20:17
(popo) 私は展示会に出展します。日本のIFFに出展すれば無料で海外展に出展出来るサービス有りですヨ。上手く使いましょう。意外に海外の展示会費用は日本より安いものです。IFFでも海外バイヤー大勢来ます。次回締めきりは5月14日です。7月21日から東京ビッグサイトで開催 2004/04/19 13:32:35
(WE) ありがとうございます。そのブランドはけっこう日本ではけっこう売れてる名のあるブランドなので、クオリティーのあるプロモートというかをしたいのですが、例えば大きい話になっちゃいますが、よーじやまもとや、ギャルソンなどはどうゆうふうにあれだけ大きくなっていったのでしょうか?? 2004/04/19 15:33:11
(popo) 大きくなったと言っても有名になっただけで、売り上げ額が特に大きい訳ではありません。過去と現代の時間のスピードが違い過ぎます。雑誌TV各媒体に取り上げられるようコレクションを充実させれば大きくなれる物です。 2004/04/19 19:50:42
(WE) NYでショーをやるにはまず何をすればいいのでしょうか? 2004/04/20 05:31:45
(popo) NYの事はファッションセンターにお問合せするのが早いかも知れませんよ。http://www.fashioncenter.com 2004/04/20 19:26:48
【名前】みっちぃ
【タイトル】私書箱のつくりかた
04/18 23:35
【メッセージ】
ロンドンで住所がしばらくきまらないので私書箱をつくりたいのですが、どうしたらいいのですか¥・

(ロン通) PostOfficeのサイトに詳細があります。でも今夜は表示されなかったです。 2004/04/19 10:09:00
【名前】mana
【タイトル】はじめまして
04/18 16:43
【メッセージ】
この度イギリスへ行きます。そんなに長くないのですがPCを持っていこうか悩んでいます。
mailチェックやネットにつなげるくらいだと思うのですが電話回線のジャックは日本やアメリカで使われるもので同じなのでしょうか?
電話の壁側というか電話に直接のもあるかと思いますが、PCのモデムと電話をつなぐジャック?ケーブル?なんていったら言いのでしょうか?それは同じものなのか教えてください。
環境設定もそんなに難しくはないのでしょうか?hotmailをつくって持っていこうとおもっえいます

(たつ) 電話のジャック縦長のものですが、変換ケーブルが安くで購入できます。パソコンから電話に延びているケーブルは、電話機によって違いますが日本のと同じでいいと思います 2004/04/18 17:20:32
(ロン通) 上の案内板から「ロン通レポート」を参照のほど。 2004/04/18 18:06:18
(mana) ありがとうございます。ついでにイギリスでホテルの電話以外でつなげる方法は簡単にはありますか? 2004/04/19 23:16:58
(ロン通) 短期滞在の場合プロバイダー選びや電話接続が壁となり、ネットカフェ利用が主流となりますね。ホテル住まいなら高くても即接続可能ですがフラットなどを利用されるとなると電話線の有無、インターネット利用の許可など制約されます。 2004/04/20 13:19:01
【名前】えの
【タイトル】研究者の納税
04/18 16:42
【メッセージ】
はじめまして。ロンドンの研究所で博士研究員(ポスドク)をしております。税金免除について質問があります。

大学や研究所で働く研究員は、所得税などの税金免除が受けられるという話を聞きました。
まずこの免除システムは本当でしょうか?もしそうならば、どのような税金が免除になり、そしてどのような手続きを踏めば免税を受けられるのでしょうか?

この物価の高いロンドンで毎月給料の30%近くを税金で持っていかれ、さらに住民税を月1〜2万払っています。税金免除が受けられるならばこれほど嬉しいことはありません。

自力でどうにか調べようと相当頑張ったのですが、目的の情報を得ることが出来ませんでした。Inland Revenueでも探したのですが、情報が多すぎて途方にくれています。周りに日本人もおらず情報がありません。どなたかお分かりの方教えてください。

よろしくお願いします。

(ろう人) 英国ではその制度はありません。米国の場合、医療保健に関する研究職にある場合、免除されています。これはニクソン大統領佐藤首相の合意に拠ります。 2004/04/18 18:49:50
(えの) ご親切に回答ありがとうございます。免税制度は無いとのこと、とても残念です。夫婦でロンドンで暮らしていますが、せめて家賃さえ安ければ楽になるのに、といつも思います。 2004/04/19 01:46:53
(ACE) non ordinarily residentであれば、家賃および光熱費水道代等は所得控除されます。 2004/04/22 04:49:19
【名前】yuka
【タイトル】銀行口座開設について。
04/18 02:26
【メッセージ】
ロンドンに来て4ヶ月が経ちますが、まだ銀行口座を作れずにいます。最近フラットを移ったばかりですが、前のフラットでは、ビルが全てインクルーディングで住所照明が何もなく、そのため、学校に頼んでも銀行へのレターも書いてもらえませんでした。今度のフラットもビルは自分で払うのですが、大家さんの事情で名義を変えてもらえそうにありません。それでも、銀行口座を開設する道はあるのでしょうか?どなたか良いアイディアをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

(ゆみ) 学校は何で書いてくれないのでしょう??変ですね、、、学校側にYukaさんがどこに住んでいるかは書類明記して提出してありますよね?学校側はそれを見て銀行側にレター書くのが普通ですが、、、もし、学校側にYukaさんの現住所を証明しなければいけないなら家の契約書を持っていくだけで済むと思います。学校にあなたの現住所と、日本の住所、そして在学証明を入れてもらえば口座は開けるはずです。家の名義を変えなくてもいいんですよ。そこに住んでいる証明があれば。 2004/04/18 06:02:41
(yuka) ゆみさん、レスありがとうございます。早速、大家さんに連絡をとってみようと思います。本当にありがとうございました^^ 2004/04/19 01:40:06
【名前】シホ
【タイトル】日本の高校からロンドンの高校への転校
04/18 01:44
【メッセージ】
私は今日本の高校に通っている高校A年生です。私は今とても真剣にファッションと英語の勉強がしたくてロンドンへの転校を考えています。そこで質問なんですが日本の高校から海外の高校へは転校ってできるのでしょうか??


(たつ) 海外のとは現地校ですか、それとも日系の学校ですか? 2004/04/18 02:56:11
(みえ) 先ずは英語力が問題になります。普通に授業について行けるようでしたら大丈夫です。私立学校に問い合わせてみたらいかがですか? 2004/04/18 18:12:31
(ロン通) 多くの日本人が英国の中学や高校に通われていますが外国人ということで授業料なども高く家賃をはじめ生活費など莫大な費用が必要です。そして受け入れてくれる学校探し、語学力強化など壁は高いですね。 2004/04/18 18:16:14
(yt) もしかすると、ご相談に乗れるかもしれません。一度メールください。ylondont@yahoo.co.jp 2004/04/18 18:45:08
(M) 日本で高校卒業後に、ファッションと英語の勉強のために留学するというのも、選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?私も高校生の時はシホさんと同じように今すぐにでも!!と考えていましたが、結果的には日本で高校卒業後、こちらに来て好きなことを勉強しています。答えになっていなくてごめんなさい・・・。 2004/04/19 08:49:01
(てるこ) 本日ロンドンに休暇できた東京のブリティッシュ・カウンシル教育PR担当の友人が、まずそちらへ相談してくださいな〜と言ってました 2004/04/25 06:38:31
【名前】れお
【タイトル】サッカー
04/16 22:46
【メッセージ】
6/1
日本代表VSイングランド代表 
チケットの取り方教えてください!

(めい) チケットマスターで売ってます。http://www.ticketmaster.co.uk/cgi/asp_events/byletter.asp?letter=E&category=SPORT 2004/04/17 16:45:59
(れお) ありがとうございました。もし売り切れてたら ヤフオクで買おうかな〜。 2004/04/17 18:41:01
(たつ) ヤフオクには時々ダフ屋もどきがいるんで気をつけて〜 2004/04/18 17:21:18
(れお) チケットマスターで買えちゃいました! 2004/04/18 18:54:04
(HO) ご参考までに。http://www.geocities.jp/londonboardjp/ Re: サッカー日本代表のチケット 日本対イングランドの件、チケットマスターに電話してみましたが、残念ながら日本サポーター用の席は2ブロック用意していたが、既に売り切れとのこと。現在インターネットでホームサポーター用席のみ取り扱っているが、セキュリティの問題で日本人サポーターは購入不可。仮にイングランドサポーターとして購入しても、GateでチェックされてEjectされる言っていた。わざわざマンチェスターまで行って、当日門前払い(払い戻し無し)になるリスクも考えてチケットを購入した方がいいかも。因みにFamily enclosure ticketsは日本人でも購入可ですが、子供と一緒というのが条件と言っていました。2004/04/18 20:30:50
【名前】Mako
【タイトル】VIRGIN ATLANTIC のサービス
04/16 04:24
【メッセージ】
こんにちは。ご存知の方がいらしたら教えてください。
この度、バージン航空で本帰国することになりました。
日系のところだと事前座席予約(具体的な席番号のレベルで)
できたり、手荷物超過願いができたりしますが、そのような
ことはバージンでも可能でしょうか。
本帰国ということで荷物が増えそうなのですが、バージンでは
アナカンの取り扱いもなさそうなので、多少多めにもち帰れたら、
と思うのですが。欧州系は重量制限に厳しいという噂もあるし、
難しいでしょうか。

(K子) 成田からの経験になりますが、一応。私はだいたいいつも荷物は超過なのですが、どこの航空会社でも何とか見逃してもらえてました。バージンだけはとても綺麗で一見優しそうなスタッフの方に「超過料金」を申し渡され、にこやかに「お支払い戴けなければ、お荷物を処分戴かなければなりません」なんてことを言われました。なお、イギリス側では、レッグルームが少し余分にある非常口付近の席を指定しようとしたら50ポンド(確か)くらいを請求されました。他の航空会社では一度もそんな話を聞いたことがありません。 2004/04/16 04:42:12
(Mako) K子さん、さっそくのお返事ありがとうございます。中々厳しそうですね・・・非常口の席をリクエストされたのはチェックインの時ですか?直接Virginのオフィスに出向いてみようかなぁ。いずれにせよ、座席指定料金を徴収というのは 2004/04/16 05:15:43
(Mako) はじめて聞く話ですね。 2004/04/16 05:16:08
(ロン通) 既にチケットを入手されていたら遅いですがこれからなら代理店に荷物の超過(10Kg程度)と座席の注文を依頼するとアレンジしてくれます。20Kg+10Kg=30Kgで32,3Kgまでになります。 2004/04/16 07:02:44
(ゆみ) >ロン通さん、荷物の超過は有料なんですか?無料なんですか??エコノミーチケットでもアレンジしてもらえるんでしょうか??あと、+10kgというのはスーツケースの重さですか??手荷物は10kgまでOKですよね。この10kgってもしかして手荷物込みですか?? 2004/04/16 08:06:47
(ロン通) 勿論無料!エコノミーの荷物が20Kgだから頼むことによって30Kgになるのです。手荷物はサイズが厳しいので気をつけてね。 2004/04/16 12:23:21
(ゆみ) ええ!そうなんですか?!お得ですね!!今度そうしてみます!! 2004/04/17 06:48:10
(ゆみ) 疑問です。荷物の超過って日系会社じゃなくてもしてくれるんでしょうか??それを尋ねるとしたらなんていえばいいんでしょう?? 2004/04/17 07:58:34
(ロン通) 日系、非日系問わず航空会社に直接より代理店経由で依頼するほうが可能性が高いです。お試しあれ! 2004/04/18 00:32:09
(Mako) お礼が遅くなりました。もう既にチケットは手元にありますが・・・だめもとで問い合わせてみます。もう遅いかなー。 2004/04/20 02:39:30
(ロン通) 発券後は難しいかも、でも駄目もと。甘え、脅かし、泣き落としとあらゆる手段で!! 2004/04/23 01:12:24
(Mako) やっぱり無理でしたー。あと、座席指定料金というのは本当らしいです。電話で非常口付近のところは会社側でおさえていて、当日チェックインカウンターでのみリクエストできるけどそれは「販売」というカタチだとか。50ポンドかー。微妙。 2004/04/29 21:28:23
(Mako) ↑「電話できいたところ」このような話でした。 2004/04/29 21:30:26
【名前】CHOC
【タイトル】ゲームボーイアドバンスSP
04/16 00:52
【メッセージ】
購入を考えています。日本製の場合、変圧器は普通の(output:AC100V.20W MAX,input:AC220V〜240V.50/60Hzというのを持っていますが)で大丈夫でしょうか?または英国製の場合だと、日本に帰った時プラグを付ければ充電・使用可能なんですよね?(充電時間が倍?)どちらを購入するか決めかねています。ちなみに米・ヨーロッパでの使用、ソフトも共通で出来るんですよね??? かなり初歩的な質問ですみません、あまり詳しくないもので...
お持ちの方・ご存じの方、お返事よろしくお願いします。

(めりー) 日本製もってます。上記の変圧器で充電できます。ソフトは世界共通だそうです。 2004/04/16 03:26:56
(YAB) GBA SPだと、日本と英国の大きな違いは付属している充電器の対応電圧だけです。充電器だけ別売されてもいます。また、各地域によって独自の本体カラーが販売されていますから選ぶのに悩んでください(笑)。 2004/04/17 01:26:54
(CHOC) お返事ありがとうございました。「世界共通」良い響きですねー。地域独自のカラーというのは日・英内それぞれの地域によってという事ですか?き、気になります。ぜひ悩まなければ^^ 2004/04/18 23:56:55
【名前】HALU
【タイトル】お化粧品
04/16 00:52
【メッセージ】
こんにちは。来月からロンドンに留学をすることになっています。
イギリスの水は硬水なので肌が荒れるそうですが、みなさんどのようなケアをされていますか?
敏感肌のため、ちょっと心配です。
ちなみに、今私が使っている化粧品で唯一の海外メーカーはBIODERMAというフランス製品です。
このブランドはロンドンでも売っているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

(ロン通) オンラインで購入できるようです。世界中各国にあるのに英国には無いようですね。 2004/04/16 12:37:38
(K'S) ちょっとそれますが僕は敏感肌で乾燥肌。でも昔からイギリスの方が日本より肌の調子はかなり良いです。たぶん水のせい/おかげです。HALUさんもそのパターンだといいですね。 2004/04/17 22:40:19
(HALU) なるほど。オンラインのみなんですね。現地へ行ったらまたいろいろ試してみます。ありがとうございました。 2004/04/18 15:44:31
【名前】WE
【タイトル】お休み?
04/15 22:39
【メッセージ】
今大学院はお休み期間なのでしょうか?イースターホリデーがまだ続いてるとか?専門学校も、問い合わせても返答がないところがあるので。

(ゆみ) だいたいのところは今週いっぱいまで休みじゃないかな?でも、事務とかは普通しごとしてるはずなんですが、、、 2004/04/15 23:23:28
(ロン通) 小学校から大学院まで殆どが春休み中、学校によるけど月末まで休みのところもあるようです。 2004/04/16 00:07:06
【名前】にっき
【タイトル】マニュアル免許
04/15 21:30
【メッセージ】
いつも拝見させていただいてます。
日本でAT限定の免許を持ってたので、当地の免許にそのまま書き換えしてAT車を運転しています。英国はマニュアル車が依然として多く、AT車は買うのも借りるのも高くつくので、マニュアル免許も取得したいと思ってます。どうしたら取れるのか、いま一つ方法がよく分かりません。どなたか教えていただけませんか?

(ロン通) 詳細はDVTAにあるけど、AT限定の場合マニュアルを最初から取得しなければならないかもね。問い合わせてみれば教科など免除されるかも。 2004/04/16 00:45:09
【名前】もも
【タイトル】呼び寄せ便
04/15 19:38
【メッセージ】
こんにちは。いつも拝見させて頂いています。
8月に、親がロンドンに来るので、呼び寄せ便を購入しようと
ロンドンリンク内の旅行代理店のサイトを見ていたのですが、
イギリスで買っても8月の便は目が飛び出る程高いのですね、、、(日本で買うより高いかも…)
みなさん呼び寄せ便を購入される場合はこのような
日系の旅行代理店で購入されています?
(というか、呼び寄せ便は日系の旅行代理店でしか扱ってないのでしょうか?)
もし、お値打ちな購入方法ご存知の方いらしたら、
教えてください。お願い致します。

(ロン通) 呼び寄せ便は日系しか扱ってないと思います。日本の割引便や格安パッケージを利用されている方が多いと思います。 2004/04/16 07:05:22
(もも) お返事ありがとうございます。>日本の割引便や格安パッケージ というのは、日本で購入しているという事でしょうか? 2004/04/16 10:05:38
(ロン通) そうです。 2004/04/16 12:38:34
(もも) なるほど、、やはり日本で買った方が安いですか。いろいろ探してみます。ありがとうございました。 2004/04/16 16:54:22
【名前】yuri
【タイトル】ホットメール
04/15 17:38
【メッセージ】
MSNなどのホットメールを日本で取得してイギリスで使うことって可能ですか?何か特別な設定とか必要ですか?
知ってる方いらしたら教えてください。

(りんご) 設定いりませんよー。そしてイギリスでもどこででも日本のMSNつくれます。 2004/04/15 18:29:25
(便乗です) AOLも同様ですか? 2004/04/16 07:06:16
(りんご) AOLは知りません・・・ 2004/04/16 21:39:10
(YAB) AOLも大丈夫ですね。 2004/04/17 01:32:21
(便乗です) ありがとうございます。 2004/04/17 13:27:18
【名前】yuri
【タイトル】日本語対応PC
04/15 13:57
【メッセージ】
知ってたら教えてください。
来月ロンドンへ行く予定なのですが、日本語対応のPCでメールをしたいと思っているのですが、そちらのPCを日本語対応にするにはどうすればいいか操作方法を知っている人がいたら教えてください

(yuki-makuri) メール程度で良いならnjstar.comから日本語タイピングソフトダウンロードするとか?(懐かしい...今でも使ってる人いる?) 2004/04/15 16:21:06
(YAB) Windows2000以降であれば、英語版OSでも日本語の読み書きは可能です。 2004/04/17 01:29:18
【名前】ふくこ
【タイトル】EFLについて
04/15 13:29
【メッセージ】
こんにちは。
掲示板見させていただいて沢山の情報を参考に
させて頂いてます。ありがとうございます。
質問です。9月より英語を学びにイギリスへ行く予定です。
今ハムステッドにあるハムステッドガーデンサバーブインスティテュートのEFLを考えています。また他コースが充実しているので
ここのアロマコースを一緒に取ろうかとも思ってます。
しかし初の長期留学で
公立カレッジはあまり・・という意見もちらほら聞くため
迷っています。
こちらへ通われた方いらっしゃったら学校の雰囲気、授業内容など
など情報をおしえて頂ければと思います。よろしくお願いします。
【名前】ろんぼー
【タイトル】Eden Project
04/15 05:27
【メッセージ】
Cornwallの,Eden Projectへの行き方を教えてください。もっとも経済的な行き方も。

(hm) 先日、レンタカーで行きました。アクセス方法は公式ホームページにあります。http://www.edenproject.com 2004/04/15 09:01:14
【名前】なぎさ
【タイトル】お久しぶりです。
04/15 03:08
【メッセージ】
以前に書き込みさせて頂いた者です。結局行きたい芸術の専門からはやはりファウンデーションでもIELTS6.0と言われ、紹介された語学学校(Kingsという学校です。御存じの方いっらしゃいますか?)に8週間行くことにしました。
そこで質問なのですが、7月に渡英する場合いつまでに学生VISAの申請をすればよいのでしょうか?
日本国内で申請する場合どのくらいで取得できるのでしょうか?
過去ログなども見させて頂きましたがVISA取得方法が新しくなったことも私にはよくわからなくて。。。まだcollegeから正式な手紙は頂いていないので、どのみちまだ申請はできないのですが。。。
Kingsという語学学校のことも含めご返答頂けると幸いです。


(ロン通) 6ヶ月以内の学生ビザは不要ですよ。詳細はこちらを参照のほど。 2004/04/15 23:56:36
(なぎさ) えっと予定では2か月(語学学校)と1年(ファウンデーションコース)の予定なので、とりあえず14か月分のビザが欲しいのです。 2004/04/16 01:52:37
(ゆみ) 正式なレターがなくて申請できなくても、イギリス観光ビザで入国して、レターが来たら郵送で申請したらどうでしょう??たしか150ポンド?かかりますが、直接出向くと250だから安上がりだし。まぁ、日本で取れたほうが安いのかな? 2004/04/16 02:37:34
(めりー) 去年、観光ビザから学生ビザに変更不可になったような・・・。学生見込みビザから学生ビザなら大丈夫だと思います。 2004/04/16 03:29:07
(なぎさ) なるほど!ありがとうございます。学生見込みのビザなんて初めて知りました。ロン通様の言っておられるUK NOWのサイトも見たのですがやはり人によって色んなケースがあるんでしょうね。今月末までcollegeからの連絡を待つことにします。他にも何か情報ありましたら教えてください。 2004/04/16 12:23:43
【名前】杏
【タイトル】歯医者さん選びについて
04/15 00:39
【メッセージ】
こんにちは。
さんざん既出だったらすみません。
歯医者さんを選ぶとき、皆様はプライベートのお医者様を選ばれるのでしょうか?それは日本人のお医者様でしょうか?
また、その評判はどこでGetするのでしょうか?
教えてください。

(ロン通) つい先日も歯医者の書き込みがありましたので参照のほど。2ページくらい後ろかな? 2004/04/15 11:50:18
(杏) ロン通さんありがとうございました。 2004/04/18 02:20:20
(杏) 追記ですが、ロン通さんの歯の穴埋め2本とチェックアップで125ポンドというのは、NHSではなくプライベートなのでしょうか?NHSなら無料ですか?イギリスに行くときに、日本の健康保険は抜けてくるつもりなので、参考に教えてください。 2004/04/18 02:25:34
(ロン通) これはプライベートですがお安い方だと思います。歯科はNHSでも有料ですよ。 2004/04/18 18:19:20
(杏) そうなんですね・・・。NHSでも同じくらい費用がかかるのでしょうか?日本よりかなり高いですね・・。 2004/04/19 16:21:40
(ロン通) この数十年間ず〜っと日本より英国のほうが安価だと信じていましたが・・・。 2004/04/20 13:22:36
【名前】こころ
【タイトル】帰国
04/14 22:45
【メッセージ】
なんだかこの頃段々と良い天気になってきましたね。そこで日本が恋しくなってきちちゃいました。 日本からだと6月と11月はチケットが安く買えたのを覚えています。 イギリス発でも同じなんでしょうか?
できれば一番安いシーズンに帰国したいので・・・

(ロン通) 2月ごろが最安値だったと思うけど、学割がきくなら殆どいつでもお安いのでは? 2004/04/15 11:51:43
【名前】確認を・・・
【タイトル】聞くまでもないかもしれませんが、
04/14 15:40
【メッセージ】
私のケースではないのですが、ロンドンにビザがきれたまま不法に滞在してる状態で、パートナービザだとかましてや婚約者ビザなんかとれないですよね。強制送還くらいますよね。バカな質問ですみません。

(めりー) Homeofficeで現在のビザステータスを必ずチェックするので、イギリス国内で不法滞在のまま、とるのは無理だと思います。イギリス出国の際にパスポートにスタンプ押されないので、一度日本に帰って、日本でパスポート更新して、イギリス大使館で婚約者ビザをとってはいかがですか? 2004/04/15 03:14:18
(確認を・・・) 無理かと思ったら抜け道あるんですね。 2004/04/15 16:25:56
(めりー) でも、万一不法滞在が発覚して強制送還されると、次のビザとりにくくなると思うので、一刻も早くイギリス出国したほうがいいですよ。 2004/04/16 03:24:28
【名前】春
【タイトル】花粉症
04/14 05:21
【メッセージ】
日本に居た時にアレルギーテストで、ハウスダスト、ダニ、杉花粉に反応があり、まあ、年中アレルギー症状はあるのですが、日本に居た時の花粉症の時期のようなくしゃみ、鼻水状態が最近続いているので、Londonでも何かの花粉に反応してるようです。確かにヘイ・フィーバーの時期みたいなので、間違いないと思いますが、今のところ周りに花粉症の人はおらず、聞く話では病院に行っても、Bootsなどにあるような薬を飲むだけのようですが、GPは総合的にどんな症状でも行って大丈夫なんでしょうか?こちらでプライベートのクリニックで利く保険には加入していないため、日本のように、耳鼻科を探して行く必要はないのでしょうか?近所のGPに登録していますが、先日生理不順の相談に行ったところ、血液検査をホスピタルで、またエコーの予約も後日そこで取って検査をしてからまた来て下さい。等、緊急な症状ではないものの、即効的な、診察や治療に、行きつくまでに時間がかかりすぎて、二度手間、三度手間で効率の悪さにめげそうです。プライベートのクリニックだとこういう手間はなく、もちろん重病のケースは別ですが、そこで全ての、検査や診察が(日本と同じように)できるものなんでしょうか?長くなりましたが、今回、花粉症のアレルギーチェック、治療をしたいのですが、GPではなく保険に加入してプライベートドクターに行った方がいいのか悩んでます。どなたかイギリスで花粉症の方いますか??

(りんご) 普通に薬局でいつも花粉症の薬を買ってます。ピリトンというやつでよく効きますよ。 2004/04/14 08:06:17
(まみい) 私はClaritine。要するに抗ヒスタミン剤ならなんでもよいのでは。眠くならないタイプが良いと思いますよ。 2004/04/14 08:36:15
(あれるぎー) GPでもプライベートでも(両方行きましたが)結局処方される薬はアレルギー性の鼻炎なら同じです。GPのほうが処方せんは安いです。でもプライベートのほうが丁寧に症状を聴いてくれるかもしれませんが。GPではだいたい鼻炎なら鼻のスプレーで飲み薬は出してくれません。私は現在肌がアレルギーでそこら中痒いのですが、ピリトンで対処しています。少し眠くなるけど、よく効きます。 2004/04/14 18:24:34
(diamond) スペアミント入りのキャンドルを使ってみたら、鼻炎が楽になったよ 2004/04/15 22:58:31
(YAB) 私はZyrtecというのを寝る前に一錠、かなり効いてます。余談だけどウェブサイトまで用意されている薬だとは知らなかった、ググったら出てきてたまげた。 2004/04/17 01:40:21
(aa) 寝る前にのむ方が効果的なんでしょうか? 2004/04/21 18:29:27
(YAB) 効果は結構持続するので、一日一回の服用なのです。で、飲むと副作用で眠くなります。そういうわけで寝る前に飲むのが最適、と。 2004/04/22 00:48:34
【名前】ラズベリー
【タイトル】ウィーンとイスタンブール
04/14 04:47
【メッセージ】
ロンドンからウィーンとイスタンブールに(別々の日程で)旅行しようと思っていますが、どなたか安くいく方法をご存知ありませんか???出来れば飛行機で行こうと考えています。

(namie) EasyJetとか地下鉄の広告になってるような格安航空会社でどっちの国もあったような?webでしかブッキングできないけど出発時間を選べばかなり安いのがあるはずです。 2004/04/14 16:11:56
【名前】CHOC
【タイトル】ライムスケールについて
04/14 00:37
【メッセージ】
はじめまして。いつも陰ながらご意見参考にさせていただいております。さて、つねづねライムスケールが気になっていまして。わが家では台所のシンク(特に水切りスペース(?)と言ったら良いのでしょうか)とバスタブが白なので、まめに洗っているつもりでもデコボコ部の境とか蛇口の根元などにどうしてもこびり付いて汚らしくなってしまいます。はじめはライムスケールという事が頭になく、汚れが落ちないな〜とか(←ぼけ)思って少しゴシゴシしてみたり、ブリーチしてみたりと、でも本体を傷つけるのもまずいので困っていました。ポットやトイレはライムスケール除去仕様の物を見つけたのですが、台所にトイレ洗剤を使うのも...と。過去帳も調べまして、お酢がきくと言う事を発見したのですが、どの種類のお酢がいいのでしょうか、そして効果的な使用法は。また、台所洗剤もあるそうですが具体的な商品名等教えて頂ければ探し易いので(す、すみませんバカっぽくて)お願いします。使用頻度が高い場所だけに、みなさんどうしてるのかお聞きしたくて。
はっ!ここまで書いて、いつも水気を拭き取っておくものというだけの事なのでは(←バカ丸出し?)という気も。すみません、先だっては、今付いているものをきれいにさせてください。

(牡蠣) ライムスケール嫌ですよね。でも薬品で驚くほど簡単に落ちますので試してみてくださいね。私が使っているのはVIAKALというスプレータイプの物です。 2004/04/14 05:31:31
(まみい) Limeliteだっけ?漂白剤とかクレンザーとかの棚に「ライムスケール除去」というジェル状の洗剤(薬品)を何種類も売っています。それをかけてしばらくしてからこするとびっくりするほど落ちます。ただし臭いので換気をよくして、手袋もしてくださいね。 2004/04/14 08:38:39
(CHOC) ありがとうございます。早速スーパーで探してみます。日本では水垢やカビに気を付けていただけでしたので、ライムスケールに関してはビックリだったんです。白さが戻るのが楽しみです〜・ p.s. 管理人様、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。かなり焦ってしまいました(TーT)。 2004/04/14 10:53:34
【名前】ろんぼー
【タイトル】ロンドンのなかでの引越
04/13 18:55
【メッセージ】
ロンドンのなかでの引越です。
ちょっと荷物が多いので,ミニキャブ呼んでというわけにはいきません。
信頼のできる引越業者ご教示ください。
それから,ちょっと前にこの掲示板で,日本への引越に関する話題で,どの業者もサービスはいいが,くろねこよりも安い,という業者さんの情報が書き込まれていました。なんという業者さんですか?

(ロン通) 「コヤナギワールド」だったと思います。 2004/04/15 11:57:06
【名前】まさたかまる
【タイトル】子供連れOKのレストラン
04/13 13:33
【メッセージ】
はじめて書き込みさせていただきます。
7月にロンドンに家族で赴任します。家内と娘が随伴します。
ガイドブックには、ロンドンでは大人と子供の区別が厳しく、子供連れでレストランに入ることはマナーに反するとの記載があります。子供連れでもOKのレストランについて情報があれば教えて下さい。
ロンドンでも日系や中華、エスニック系のレストランなら大体OKなのでしょうか。アクトンに住む予定ですが、このエリアには子供連れOKの店はありますか。娘は8歳ですが、お店で騒ぐようなことはありません。
以前にニューヨークで暮らしたことがあるのですが、マンハッタンでは子供連れOKのレストランに困ることはありませんでした。ロンドンは厳しいのでしょうか。
ネットで検索してもなかなかうまくヒットしないので、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

(ゆきこ) 娘さんも8歳だったらどこでも大丈夫では?私は3歳の娘がいますが、赤ちゃんのころ1年間Actonに住みました。あのあたりはどこでも大丈夫ですよ。高級なところはだめですけど。 2004/04/13 18:12:40
(K'S) 高級なところには行ったことがないのでわからないんですが(笑)エスニックでも中華でも和食でもイタリアンでも、例えばTシャツ半ズボンみたいな変に乱れた服装でなければ大丈夫なはずです。10年以上昔の情報になってしまいますが自分が10歳弟が7歳の頃、アクトン周辺でもSOHOでも中心部の日本食店でも断られたことは一度もありませんでした。自分のマナーが特別いいとは思いませんが、騒いだり食器で遊んだり歩き回ったりしなければ、ゆきこさんのおっしゃるようにどこでも平気だと思います。 2004/04/14 07:09:18
(まみい) うちも8歳&5歳の子どもをつれてどこでも行きました。気になるなら中華が(もともとにぎやかなので、子どもが騒いでも目立たない)いいかな。予約するようなところだったら、「子連れでも良いか?」と聞くのは万国共通のお約束ですね。 2004/04/14 08:42:19
(まさたかまる) 皆さん感謝です。安心しました。NYと同じと考えれば良いようですね。なんか昔はロンドンと言えば、ローストビーフを試したら、後は外国料理を食べた方が良いと言われていた時代がありましたが、最近は探検・発掘のしがいがあるようで、楽しみです。ありがとうございました。 2004/04/14 09:34:47
【名前】namie
【タイトル】これって結婚できますか?
04/13 10:58
【メッセージ】
イギリスで難民、つまりトラベルドキュメントしか持ってない彼氏と
結婚する予定です。
永住権はあるので他国籍の永住権保持者と条件は同じだと思いますが
不利なことはあるのでしょうか?
あとこういう条件で日本に短期滞在しようと思ったらもちろん
日本の観光ビザを取らないといけないと思いますが、取れるのでしょうかね?

(りんご) 日本に行く時観光ビザとれますよ。難民でもパスポートはまだないですか?パスポートがないともちろんビザ申請できませんよ。 2004/04/13 22:46:36
(namie) りんごさん、トラベルドキュメントでは観光ビザ取れないんですか? 2004/04/14 16:07:06
(AA) 結婚はやめたほうがいいですよ! 2004/04/14 18:41:23
(diamond) ↑の方、離婚ファームがご入用なんですか? 2004/04/14 21:58:14
(mi) りんごさんのレスは正しくありません。永住権で結婚できます。ちなみに私は経験者。観光ビザに関しては経験ナシなので分かりません。 2004/04/14 23:22:16
(ロン通) 結婚は勿論出来るでしょうが、パスポートが無いとビザ申請は不可能でしょうね。 2004/04/15 12:01:16
(puipui) パスポートも無い人と結婚すると大変人生が待ってますよ。覚悟してもキツイと思うよ。 2004/04/15 23:43:45
(りんご) MIさん、私はパスポートがないと日本へ行く観光ビザが申請できないという意味です。もちろん結婚して彼の永住権ももらえますよ。でもトラベルドキュメントでは日本のビザは申請できません。 2004/04/16 21:45:41
【名前】みかん
【タイトル】携帯灰皿について 
04/13 10:12
【メッセージ】
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
ロンドンで日本のような携帯灰皿を購入できますか?
できれば、日本の小物やさんで購入できるような、すこしかわいいデザイン(アルミのピルケースのような)で、手ごろな値段(アンティークなどではなく)だとうれしいのですが・・・。よろしくお願いします。

(マシマロ) 特別かわいいという訳じゃないけど、シンプルなピルケースみたいな灰皿ならたまに見ます。あと、MUJIでシルバーの携帯灰皿をよくみかけます。たしか2種類くらいあった気が・・・。 2004/04/13 17:47:19
(みかん) マシマロさん、ありがとうございます。早速購入してみます。 2004/04/14 11:15:50
【名前】の
【タイトル】CV
04/13 02:09
【メッセージ】
こんにちは。どなたかCVの正式な書き方がのってるホームページなどご存知でしたら教えて下さい。

(Yuri) これなんてどうでしょう? → http://www.eigonorirekisho.com/ 2004/04/13 02:46:51
(の) ありがとうございます!とってもつかえます、このページ! 2004/04/14 06:37:42
【名前】Mika
【タイトル】オイスターカード
04/13 00:24
【メッセージ】
学生ディスカウント用のオイスターカードゾーン1&2を使用しています。

先日BRヴィクトリア駅に行ったのですが、駅の改札を出る際、無賃乗車としてつかまってしまいました。始発駅(Waterloo)で、電車に乗る際に学生ディスカウント用のオイスターカードを提示したのですが何も言われず電車に乗れたので、そのままClapham Junctionから乗り換えてビクトリアで降り、そこの改札口でつかまりました。

つかまった時に学生ディスカウント用のオイスターカードゾーン1&2(有効期間内)を提示したのですが、係員は『これはLTカードだから、ここの駅(BR)では使用できない。ペナルティ£10を払え』と言われました。

『Waterlooでは何も言われずに乗車できた』ということを何度も説明したのですが、絶対にペナルティを払わないと改札を通してくれないと言うことなので泣く泣く£10を払いました。

本当にどこのBRの駅でも、学生ディスカウント用のオイスターカードって使用できないんでしょうか?

(br) BRとTubeは料金は別物ですよ。トラベルカードが使用できないのはそのせいです。 2004/04/13 04:32:32
(もも) BRとTubeの両方が乗り入れている駅間ならLTカードでOKですよ!例えばLivepool StreetからBethnal Greenなどです。 2004/04/13 06:23:15
(ひょろ) いや、ディスカウントのカードにはBR使用において何らかの制限があったはずです。一度学生ディスカウント用のパンフなどで確認されてはどうでしょうか? 2004/04/13 07:16:43
(Mika) 以前、BRユーストン駅の改札は学生割引のオイスターカードで通れたので、ビクトリア駅も通れるものと思っていました。オイスターカードのサイトで、もう一度確認してみます。有難うございました。 2004/04/13 10:42:38
(yuki-makuri) サウスロンドン一帯(始発駅のビクトリアWATERLOO含む)は学割の対象外だと思いますよ。ノース・イーストロンドンの限られたエリアでのみメインラインに学割が使えます。って、昔も今も変わってないんですね。 2004/04/14 00:18:09
【名前】イギリスパンダ
【タイトル】カード式のカギ
04/13 00:08
【メッセージ】
いつもお世話になっております。

近く引越しをするのですが、その時に引越し先の家のカギを日本のようなピッキング対策用のカード式のカギに変えたいと思っています。

しかしイギリスでカード式のカギを見た事がない。というか存在しているのかどうかすら定かではないのですが。

もしカード型のカギを取り付ける業者さんと大体値段の相場をご存知の方がいらしたらぜひ情報をお願いします。


(ロン通) 英国で最も信頼できる鍵屋さんはBanhamで、カード式のEntryControlもあります。参照のほど。でもピッキングを防ぐだけならここの普通の鍵でも大丈夫ですよ。ドアーより鍵のほうがお高いかな? 2004/04/13 10:07:04
(イギリスパンダ) お返事ありがとうございます。なるほど、ドアよりカギの方が高いということもありえるのですね。家のローンだけでもアップアップだというのに・・・じっくりこのサイトでいろいろなカギを研究させていただきます。ありがとうございました。 2004/04/15 05:56:36
(ロン通) ♪ 2004/04/16 00:05:35
【名前】MA
【タイトル】日本への荷物&パリへの交通手段
04/12 22:56
【メッセージ】
こんにちは。
近々日本に荷物を40kgほど送り返そうと思っているのですが、お勧めの運送会社などありますか?郵便局の値段を聞いたら、air/shippingともに値段に大差がなくて、20kgだと£132.05(air, inc.insurance),£111.15(shipping,exc.Insurance) と聞きました。日本からイギリスに送った際は、半額程度で送れた気がしたのですが。。
お知恵をいただきたいです!

それから、6月下旬にパリに行くのに、eurostarかeasyjetか考え中です。値段はどちらも往復で£50〜60で行けるんですが、心配なのは治安です。eurostarだとテロとかの不安があるんですが、、どちらがお勧めかアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。


(たつ) easyjetの場合安いのですが機内サービスが有料(プリングルス£1・ペプシコーラ200ml£1など)で何よりHeathrow発ではなくLuton発で、しかも空港もパリはシャルルドゴールではありません。なので少々不便かもしれません。eurostarの場合Waterlooからなので交通の便が楽で機内サービスは美味しいです。 2004/04/13 05:00:00
(ひょろ) いや、シャルルドゴールにもいきますよ。 2004/04/13 06:04:46
(ひょろ) www.easyjet.com/enをご参考に! 2004/04/13 06:05:54
(MA ) お返事ありがとうございます!ええ、easyjetについてはHPをみたり(CDG便ありますよね)、サービスについてはあまり気にしていません。Ryanairには乗ったことがあるので、同じ感じですよね、きっと。。eurostarだと便利がいいですが、爆発物テロ等の心配があって(しばしばそういうニュースみますが)。。easyjetだとわざわざ標的にはならなそうかな、と思ったり(根本的なところで安全の保障ありませんが)、迷い中です。質問入り交じってしまい申し訳ありませんが、日本への荷物郵送アドバイスもお聞きできると幸いです。 2004/04/13 06:28:22
(たつ) ここ にイージージェットの説明があります。 2004/04/13 09:56:30
(まみい) 飛行機もトンネルもリスクは同じですよね…。時間的にも同じだし。あとは好みでしょうか。うちはもっぱらユーロスター→Gare du Nordに着いてくれるほうがその後の行動が便利だから。 2004/04/14 08:46:02
(MA ) みなさんお返事いただきありがとうございます。客観的な意見をいただくととても参考になります。戦々恐々とした昨今ですし、どちらも甲乙つけがたいですよね・・。ただeurostarのほうがやはり便利がいいですよね。値の安いうちにチケット買うことにします!ありがとうございました。 2004/04/14 10:13:25
(MA ) あと、すみません、日本への荷物発送の件ですが、クロネコのひとひこ便(船便)というのは帰国しない場合でも使われたことのあるかたいらっしゃいませんか?また、Parcel2goを利用された方はいらっしゃいませんか?25kg70£くらいで、郵便局に比べたらはるかに安いんですが、door to doorなのかどうかなど、不明です。。いまメールで問い合わせ中ですが。ご存知のかた、経験お聞かせください。 2004/04/14 10:21:54
【名前】りっく
【タイトル】日本人の為の病院
04/12 22:52
【メッセージ】
ロンドン内で、日本人の先生がいる病院をご存知ではないでしょうか? 宜しくお願いいたします。


(猫太) このページの一番上のメニューから日系企業を選びその後病院・クリニックを選ぶと日系の医者の連絡先がわかります。 2004/04/13 01:17:12
【名前】ビギナー
【タイトル】PC等について・・・
04/12 01:55
【メッセージ】
今年5月末から1年間滞在予定で、Londonの語学学校に入って勉強する事になっています。
PCに関しては、仕事(会計事務所)で使っていたのと、家ではデスクトップを持っていて、主にインターネット等を利用しているぐらいで初心者みたいなものです。
今回の渡航にあたってノートPCが必要だろうと思い、日本で購入する予定です。そちらでは「ロン通」に頼りたい事が沢山起こりそうなのでインターネットは絶対だし、デジカメにも必要だし、家や友人への連絡等メールも送りたいし・・・。
でも、ホームステイ先でも電話回線に繋げられるのかとか、フラットシェアした場合の回線はどうなるのかとか、PC以外に何を用意して行かなければいけないかとか、プロバイダの事とか繋ぎ方(全て自分でしなければいけないのか)、フレッツ等のように繋ぎっ放しの定額料金みたいなシステムはあるのか等・・・な〜んにも解りません。
大変うっとうしい質問で申し訳ないのですが、初心者にでも解るようにお答え頂けませんでしょうか?しかもかなり年配なんです。
こんな事すら解らないので、不安な日々を送っています。



(ぽん) ホームステイの場合は、ネットにつなげるかどうかはそのお家次第だと思います。私のいた家ではランドレディのPCをたまにお借りできた程度でしょうか。2番目の回線を引いてもいいよといってくれたお家もありましたが実際にはしませんでした。語学学校でもネットできる場合もあるかと思います。そしてロンドンにはたくさんのネットカフェもあります(日本語を打てるかどうかは場所によりますが)。フラットシェアも物件によりますよね。その辺は探す時にネットのできる物件という条件で探すことになるのでは?プロバイダもダイヤルアップからブロードバンド環境までいろいろです。ただ、英語があまり得意でない場合は、そういった契約なども苦労するのではないかと思うので、自信がつくまではネットカフェなどを利用することを考えたらいかがでしょうか?いろいろな契約関係は自分名義のBillが必要だったり、銀行口座が必要だったりすることも多いし... 2004/04/12 05:52:58
(ビギナー) 早速にご返答、有難うございました。もう一度、一から考え直してみます。 2004/04/13 06:27:09
(ロン通) 1年の滞在期間ってのが微妙ですね。固定電話の契約とか下宿とかぼんさんのご回答どおりです。 2004/04/13 10:09:46
【名前】ゆき
【タイトル】NHS
04/10 17:20
【メッセージ】
NHSのサービスを受けるには1年以上の在学証とかがあればいいのでしょうか??その場合は日本で海外用の保険に入る必要はないのですか?教えてください。

(りんご) 私はパスポート持っていっただけだけどそれで十分でしたよ。だって入国スタンプがあるでしょ? 2004/04/10 17:51:21
(りんご) あ、それともちろん日本で保険に入らなくてOKです。NHSはイギリスの国民保険みたいなもんなんで。 2004/04/10 17:52:08
(ゆみ) NHSのサービスを受けるにはGPの登録が必要です。もし万が一手術を受けなければいけない場合NHSでは結構待たされるので日本の保険などに入っていればプライベートでオペがすぐに受けれます。 2004/04/11 06:12:54
【名前】花
【タイトル】パリへ引っ越します
04/10 15:53
【メッセージ】
はじめまして☆ロンドンで暮らすようになってから、いつもこちらには陰ながらお世話になってます。何か困ったことがあれば過去ログを拝見すれば解決してました。ありがとうございます☆
近々パリに引っ越すことになってしまいました。 インターネットでパリについてのこちらのような充実したホームページを探しましたが、私には見つけられません! みなさんロンドンにとってもお詳しいのでひょっとしたら・・・と思いカキコしました。なにか情報お待ちします☆よろしくお願いします。 

(りんご) OVNIいいですよ。私も今年パリに移住します。楽しみですね! 2004/04/10 17:53:20
(ロン通) いいですね、パリって美味しいですよね。うどん、蕎麦、パン、海鮮類、そしてワインにチーズ。羨ましい♪ 2004/04/11 06:50:45
(花) 早速の返答ありがとうございます☆OVNIですね。早速チェックします♪パリって美味しい・・・。楽しみ!ありがとうございました♪ 2004/04/11 20:29:58
(ヒナキ) これも無料紙ですけど http://www.bisoupfj.com/index.html アノンスとか使えるのでは。以前はオヴニと同じような感じだったんですが、今はお子さんのいる家庭向けになってるみたい。 2004/04/13 09:36:29
(まみい) 4年ほど前になってしまいますが、ランボーという保険会社が日本語による生活総合サポートをしていました。もちろん有料ですが、ホテルの予約の仕方、交通事故処理の方法、子どもの夜間救急往診など、さまざまな手配でお世話になりました。もし長期滞在のご予定でしたら問い合わせて見られては?01-47162556、当時は日本人女性が受付をしていました。 2004/04/14 08:51:50
【名前】K'S
【タイトル】大型スポーツ用品店
04/10 07:18
【メッセージ】
大型のスポーツ用品店ってロンドンにいい所ありますか?サッカーシューズが買いたいのですが、いわゆる中心地(Regent Street, Bond Street, lilywhites辺り)やブレントクロスを探しても欲しいものが在庫なしで全滅。ものがマイナーでなだけに、できればB&QやHOMEBASEのようにドカーンと構えてるsuperstore系倉庫系の店舗がいいのですが、ご存知の方、情報ありましたらよろしくお願いします。

(菊代) バスで通りがかり外から見ただけなので品揃えは分かりませんが、CANADA WATER とSurrey Quaysの間に大きなスポーツ用品店ありましたよ。http://www.decathlon.co.uk/ukstore/index.asp 2004/04/10 09:30:43
(ロン通) どちらのメーカーですか?昔よりよくなったとは言え相変わらず売れ筋や特殊なサイズの在庫はね。このサイトを参照のほど。 2004/04/10 10:54:48
(K'S) 菊代さん、ありがとうございます。decathlonってのがあるんですね。今度探しに行ってみます。ロン通さん、探してるのはreebokの固定式サイズ7です。まずreebokのスパイクという段階で見つける難易度高し。しかもイギリスは取替式主流なので固定は若干マイナー。極めつけはサイズだって8以上ならあるのに!この3段落ちです。最終的にはネットでなんとか見つけたので買いますが、現物をじっくりいじらないと気がすまない性分なのでまだ粘ります。 2004/04/10 19:37:04
(ロン通) Reebokのサイトに販売店の情報もありました。ご希望のがあると良いですね。 2004/04/11 06:49:20
【名前】お日様
【タイトル】日本の化粧品
04/10 00:19
【メッセージ】
イギリスはこれから日に日に日没が遅くなってうれしいのですが、ひとつ問題があります。日本ではよく見かける紫外線防止のお化粧品があまりありません。無香料のものとなるとなおさら見かけません。イギリスにも発送してくれるメーカーをどこかご存知の方いたら教えてください。

(菊代) 日本製品で無香料&海外郵送可なのはオルビス(http://www.orbis.co.jp)ですが、イギリスでも即入手可能で質も良く敏感肌にもOKなアベンヌ(http://www.garden.co.uk/acatalog/THE_GARDEN_PHARMACY__SUN_CARE_238.html) 、またはRoc(http://www.roc.com/introgif.htm)などおすすめできますよ〜。 個人的に気に入ってるのはRocのリンクル対策もできる昼用の美容クリーム・RETINOL ACTIF PUR - DAY (SPF 15) です。化粧下地にしてもよれないスグレモノです! 2004/04/10 09:58:59
(お日様) 菊代さんありがとうございます。これからサイトチェックして試してみます。 2004/04/11 00:40:34
【名前】apple☆
【タイトル】日本のテレビ番組レンタル
04/08 20:10
【メッセージ】
こんにちは。最近とても日本のテレビ番組が恋しくてしかたありません。以前、ジャパセンで見た週間ジャーニーの広告の中に、日本の番組のレンタル(郵送も可)というお店を見た覚えがあり、再度色々探してみたのですが、見つけることができませんでした。どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

(たつ) 法律上その行為が禁止されてるようです。 2004/04/09 14:22:59
(ロン通) 以前には数軒ビデオレンタル店が有ったのですが、今はNorthFichleyの「まりも」とEalingの「OCS」くらいしか無いかも、郵送はしてないと思いますが。「徒波書房」が再営業すればかなりの在庫があるはず。 2004/04/09 15:12:39
(K'S) 利用はしてないのでわかりませんがTKtradingにビデオコーナーがあったのでたぶん借りられると思います。あとは大昔はブックスニッポンにもあったけど今はどうだろうと思って調べるとまだやってるようだが・・・。ここ。違法なのかもしれないけど海外にいる日本人には昔からありがたいサービスじゃないでしょうか。友達みんなお世話になっていました。 2004/04/10 07:46:08
(ロン通) うわぁー!BooksNipponは健在だったのですね。もうとっくに閉店したとばかり思ってました。場所も同じのようなので誤情報を信じていたのかな? 2004/04/10 10:58:25
(猫太) 健在じゃないんじゃないかなー...電話番号使われてないんだけど... 2004/04/10 16:25:56
(K'S) あら、なくなっちゃったんですか?言われてみるとサイトも放置気味・・・ 2004/04/10 19:18:23
(ロン通) そう言えば電話番号が旧市内番号ですね。 2004/04/11 08:54:39
(マシマロ) まりもは「遠方への郵送」ってインターネット・ジャーニーに書いてますね。私も昔J−clubからビデオを郵送してもらってたんですが、デポジットを返してもらえないまま逃げられてしまいました。 2004/04/12 05:28:49
(diamond) 貸したほうも、借りたほうも著作権法違反です。 2004/04/14 21:59:27
(YAB) 日本に誰か友人がおり、かつ親切であり、そしてブロードバンド環境があり、また英国でもブロードバンドが使えるという(…書いててえらく敷居高いなと思った)環境なら、ソニーから出ているLF-X1という製品がありますね。送信側・受信側で1Mbps程度必要です。 2004/04/17 01:54:46
(ロン通) YABさんこれは凄いですね。モニター側にAVのOut端子が付いていれば即購入なんですがね。12万円か〜ッ♪ 2004/04/18 00:40:37
(YAB) …実は密かに我が家には設置済みだったりします。 2004/04/22 00:50:38
(マシマロ) すごい!イギリスでも年末に発売開始するらしいですね。興味はすごくあるんですけど、商品の説明を読んでもちんぷんかんぷんで、本当にイギリスでも日本のテレビが視聴できるのか、などなど。 2004/04/22 06:41:44
(マシマロ) (スミマセン、途中で書き込み実行してしまいました・・・。)実際に買う前に購入したYABさんから感想が聞きたいです。日本と同時放送という形になるのか、自分が見たい番組があるごとに受信側が録画(?)などのセッティングをする必要があるのか・・・・などなど分からない事がいくつかあります。YABさん詳しく説明していただけませんか?お願いします。 2004/04/22 07:04:48
(YAB) 受信できる内容はベースステーションが受信できる地上アナログ放送と、それに接続された機器からの映像です。映像はリアルタイムに放送されているものが受信できます。これ自身には録画機能などはありませんが、別途録画用の機器を用意すればそれをコントロールすることもできます。うちの場合はPSXを接続して、そのHDD内に予約録画した内容を視聴したり、各種操作できることを確認しました。もちろん機器のリモコン操作も可能です(ただしリモコンのボタンを押しても数秒後に動作するなど、反応はかなりトロいです。まあインターネットを使ったリモートアクセスになるため当然ですが)。 2004/04/28 00:24:53
(マシマロ) う〜ん、なんか難しいですね・・・。使いこなせるか分からないので、値段が下がるまでもう少し待つ事にしようかな・・・。YABさんどうもありがとうございました。 2004/05/01 09:18:37
【名前】mm
【タイトル】★「歯医者」
04/08 13:17
【メッセージ】
虫歯のようなので歯医者に行きたいのですが、過去ログより『18JamesStreet Tel020−7629−2164です。オックスフォードストリートの北側、セルフリッジの裏手』の歯医者さんをロン通さんがお勧めしていたのですが、これは今でも変わりありませんか??または良心的な値段で腕のよい歯医者さんを知っている方教えてください。

(ロン通) 次のページあたりにも皆さんの歯医者についての書き込みがありましたね。ロン通は先週このお勧め歯医者に行ってきました。以前より少々お高くなっていますがやはりNHS利用は怖いです。 2004/04/08 13:30:14
【名前】Pan
【タイトル】強力粉
04/07 23:12
【メッセージ】
強力粉というのは、strong raising flourでいいのでしょうか?

(てるこ) raising だとベーキング・パウダー(ふくらし粉)も入っているものだと思いますが・・・strong で raising も有るんですね、知りませんでした・・・強力粉としては Strong flour を使っています。 2004/04/08 14:05:53
(ロン通) 強力粉と言うのかStrongFlourとSelfRaisingFlourは別と思います。強力粉は単にStrongFlourでは?HNのPanはこれかPlainFlourを混ぜて作りますよ。 2004/04/08 14:22:59
(Pan) さっそくのお返事ありがとうございました。強力粉はそのまんまの名前で売ってるんですね。Strong Flourですか。テスコなどでもうっているのでしょうか? 2004/04/08 15:49:21
(てるこ) はい、売ってますよ、スーパーで! 2004/04/09 00:49:04
(てるこ) Self Raising Flour は Plain Flour に ベーキング・パウダーが入っているものです・・・私の感覚ではPlainとSelfRaisingFlourを半々にすると日本の薄力粉に近いかな〜と・・・お好み焼きは特にこの分量がおいしいです。スポンジケーキもちょうど良いフワフワになります。 2004/04/09 00:51:58
(Pan) てるこさん、早速のお返事ありがとうございました。早速テスコで強力粉を購入しパンつくりにいそいそと励んだのですが、、、、今度はいくらやっても生地が二倍にならない事態にみまわれ、イーストにもよしあしがあるのかなあ、、、と3度挑戦して同じ結果だったことから思いました。全然膨らまないんです。原因はイーストにあるとしか思えないのですが、やっぱり安いイーストじゃだめなのかなあ。 2004/04/09 14:10:24
(ロン通) 初挑戦ですか?ぬるま湯、粉、イーストを良く捏ねましたか?今まで成功していて今回だけ失敗したのならイーストが違うのかな?まっロン通はピザしか作らないのでパンは判らないけどやたらと膨れ上がりましたよ。 2004/04/09 15:16:32
(わし) あらかじめぬるま湯に溶いて使うタイプでうまくいかないことがわたしもありました。あとはイーストが古くないか、ぬるま湯の温度(熱すぎないか?)砂糖をちゃんと入れたか、くらいしか思いつきませんね・・ 2004/04/09 18:14:23
(いやこ) パンはカナダの国旗が入ったウェイトローズの強力粉かフランス・日本の粉でないと上手にできないそうです。また、イーストも日本のものでないと・・。私もパン焼き器で何度か試しましたが同様でした。それ以後私もパン作り止まってます。得意な友人にまた聞いてみますね。 2004/04/09 19:53:44
(ぽち) スーパーのオリジナルブランド(一番安い)strong flourと普通の安いイーストで普通にパン作っていますよ。分量は目分量ではなく測りで計り、発酵はレジエーターの上に置いています。こねるのはブレッドメーカー任せなので詳しいことは分かりませんが、、、 2004/04/10 01:22:09
(はま) 私も安い粉と、安いイーストでいつも作るけど、普通に膨らみますよ。こねるのも自分でやってます。発酵は少しオーブンを暖めておいて、余熱で(電源は切ってます。余熱だけ。)でやっています。 2004/04/10 06:28:02
(ロン通) やはり多くの方がパン焼きに挑戦されているんですね。皆さんはオーブンを利用されているんですか?ロン通オーブン不要とばかりにキッチン改造したので電子レンジ利用とフライパンで焼けるピザにしか挑戦できません。オーブン利用しない代替案は無いですかね? 2004/04/10 11:02:11
(まみい) イーストは「インスタントドライイースト」なら予備発酵不要ですが、トラディショナルタイプなら15分ぐらいぬるま湯+ひとつまみの砂糖で予備発酵させる。1次発行はオーブンを200度にし、1分で止めて、その中に置く。一緒にお湯の入ったコップも置いておく。2次発行は余熱なしで、オーブンの中にお湯の入ったコップと一緒に置く。以上でうまくいってますが…。オーブン無しの場合、無水鍋を使うとよいそうですがやったことないのでごめんなさい>ロン通様 2004/04/10 15:02:56
(Pan) みなさん、こんなにも多くのコメントありがとうございました。パンつくりには今回初めて挑戦してみたんですが、正当なパンつくりではなく、今日本ではやっている電子レンジで作るパンつくりに挑戦してみたのです。最初に少量のとサラダ油をレンジで30秒チンして人肌にあたためてからイーストを入れるのですが、どうもそれがちゃんと人肌になっていないと膨らまないようです。それからそのあと粉を混ぜて一時発酵するときも室温を26〜27度に保たなければならず、結構失敗率高いです。。。めげずに挑戦しつづけます。 2004/04/10 17:20:57
(ぽん) 私はイースト発酵する時は、生地を入れたボウルをあんか(もしくは湯たんぽ)の上に置いて、布団かぶせてます^^ 時間で決めないで膨らみ具合で終了にしてますが、よく発酵してます♪ 2004/04/12 05:58:25
(まみい) 27度に保つ方法=まず熱湯を沸かす。大きなボウルか鍋に水と熱湯を2:1で混ぜる→30度ぐらいの「適温」が得られるので、ここに生地の入ったボウルをいれる。レンジでパンの村上先生のお話でした。 2004/04/14 08:55:23
【名前】さかなくん
【タイトル】ライアンエアー
04/07 19:15
【メッセージ】
こんにちは。いつもお世話になってます。
質問したいのですが、いつもライアンエアーのフライトチケットを1ヶ月前ほどに買っておりそのためとくにリコンファームはしたことがありませんでした。今回夏休みのホリデーを早くもとってしまったのですが、まだまだ4ヶ月もありどうしたものかと思って相談させていただきました。さすがにこれだけ前から予約してしまうとリコンファームがいるのか、でも電話代がとても高いと聞いたのでせっかく安く買ったのに電話代で損したくないという気持ちとで早まったのでは・・・・と急にあせってきました。
どなたか助言をお願いします・

(diamond) 離婚ファームは必要ありません 2004/04/07 21:40:01
(ロン通) ↑久々のヒット! 2004/04/08 00:44:00
(ヒナキ) …意図的?それとも誤変換??(笑) 2004/04/08 02:34:01
(さかなくん) 必要ないとのお返事でほっとしています。みなさんはどのくらい先のチケットを取ったことがありますか?教えてください。 2004/04/08 05:51:17
(K'S) ライアンエアーって初耳だったのでなんだろって調べてましたらこのページの最下部に「フライト時刻変更などの確認の意味でした方が良いよ」みたいなことが書かれてる。座席キャンセルされるという意味ではないんでしょうけど。最近はリコンファーム制度廃止してるところ増えてるらしいですね。 2004/04/08 10:23:54
(ロン通) そう言えばリコンファームって最近しないよね。廃止になったとは・・・。日本に帰った時によくもめたり、72時間なんて慣れない時間制約が気になったりしたものです。いま「リコンファーム」と入力し変換したら「離婚ファーム」になりました。でも日本では最近面白い誤変換はそのまま利用すると言う風潮があるそうです。きっとヒナキさんは気に入らないかも。 2004/04/08 14:27:16
(diamond) ライアンエアーは何度がつかったけど、定刻どおり飛んだことないし、途中でコショウして別の空港におろされるしで、命がけです。 2004/04/08 17:39:43
(ゆみ) 私も良く使いますが私のときは結構平気でしたよ。ただキャンセルできないのが不便だし、電話しても混んで繋がらないし、高いし、、、、空港は場所によるけど離れているとことにあっても送迎バスがあるし(有料、、、)まぁ、、、あの値段で、確実に旅行日程が分かっているなら問題ないと思いますが、、、、リコンフォームはしたことないですがいつも念のため時間が変わってないかだけは確認して、あとコンファメーションレターはプリントアウトして持っていってます。 2004/04/11 06:22:55
(ブレア首相と賢者の石) ライアンエアーでイタリア行ったときに遅刻したけど、次のにのれました。(関係ないか) 2004/04/14 08:57:59
【名前】白子
【タイトル】Broadband Connection
04/07 01:53
【メッセージ】
ずっとADSLはBTを使っているのですが安いところに乗り換えようかと考えています。APPLE MACでADSL使っている方のお勧めISPはどこでしょうか?
(Tiscaliが安いのですがMACのサポートはないらしく、どうしようか悩んでいます。)

(ロン通) MACとPCでISPの仕様が違うんですね。ケーブル系はどうですか? 2004/04/08 14:28:55
(白子) ケーブル系でもちゃんと繋がればいいんですけど。。。何かあった時に何かしらの形でサポートがないと困りますよねぇ。 2004/04/09 11:28:43
(Mac) うちはマックですが、blueyonder使ってます。オッケーだと思ってますけど。 2004/04/10 01:48:08
(ロン坊) 去年の4月か5月頃,マックのADSLの件でこの掲示板にお世話になったロン坊です。私はPlus.Netです。マックの場合,USB接続のモデムではなくて,10ベースTで,ルーターを接続します。パッケージの名前はは,ADSL Home Surf- Router Starter Pack - Monthly contract account です。 2004/04/10 19:51:51
【名前】Rei
【タイトル】レンタル携帯電話?
04/07 00:00
【メッセージ】
今度2週間ほどロンドンに遊びに行くのですが、レンタル携帯電話ってどっかでやってますか?ちょっと調べてみたらやたら高いのですが、どこか安くでやってるところないでしょうか?

(鬼平) レンタルは高いよ。日本でも今4千円ぐらいで海外で使えるケータイ買えるからそれ買う。じゃなきゃ公衆電話と宿の電話で済ませる。団体ならトランシーバー買うw 2004/04/07 10:58:22
【名前】ケイ
【タイトル】エッセイについて
04/06 17:33
【メッセージ】
今度、collegeに出願する事になってエッセイを出すようにとに事になったのですが、書き出し方が全然分かりません。内容は、出願理由、卒業後の事など一般的な物なのですが、どのように書き出したらよいのが全く分かりません。教えてください。

(鬼平) 書き出しは問題文に合わせれば良いんでないか!? This report examine(assess) that...みたいに 2004/04/06 18:26:59
(diamond) http://www31.ocn.ne.jp/%7Eresume/ 2004/04/06 19:51:59
(鬼平) 「出願理由、卒業後の進路を書くのに、何もexamineしたり assessしたりしねーだろ」←こー言われてしまったw 確かにそーだ罠www 2004/04/08 09:54:31
(diamond) ↑せめて、3単現のSをつけましょう。 2004/04/08 17:41:37
(ロン通) 鬼平(s)さんは帰国中のはず♪ 2004/04/09 15:18:08
【名前】こにし
【タイトル】PC量販店
04/06 03:37
【メッセージ】
こんにちわ。
今度ロンドンでPCを購入しようと考えています。
PC専門店みたいなところはロンドン市内、郊外にありますか?
(どこかにありますよね?)どなたかおすすめのPCショップを教えてください。駐車場があってすぐ買ってもって帰れるようなことろがあれば尚うれしいです。

(鬼平) イギリスは結構簡単。全部条件満たしてるのはPC WORLD。一杯あっからPC WORLDで検索して最寄のお店にGO。 2004/04/06 06:47:49
(鬼平) 言い方がおかしかったな。。。簡単なんじゃなくてあんま選択肢が無いんだったw 2004/04/06 06:49:07
(こにし) ありがとうございます。HP見ました。市内のPC WORLDでもたくさん種類がありますかね?やっぱり少し郊外に行った方がよいのでしょうか? 2004/04/06 15:14:37
(猫太) Brent Crossはどうかな? 2004/04/06 15:25:07
(こにし) Brent Crossですか?一度今度行ってみます 2004/04/07 14:28:03
(たつ) Brent Crossのショッピングモールにはパソコンショップは無かったような気がするんですが・・・ 2004/04/08 06:32:16
(鬼平) PC WORLDはだいたいモールじゃなくてRetailParkにあるでしょ。 2004/04/08 06:45:15
(ロン通) メーカーによるけどオンラインだと格安なんてのもありますよ。DellとかMiscoとか。 2004/04/08 14:30:21
(たつ) 勘違いしていました。すみませんでした。Brent CrossのPC WORLDのことを指していたのですか・・・。ショッピングモールも近いですし家族をそこにおろして自分だけPC WORLDへ行くのも可能ですし、あそこのPC WORLDへ行けば大体のものがそろうと思います。しかしADSLモデム付きルーターは売っていませんでしたので、私はオンラインで購入しました。 2004/04/08 16:24:55
(こにし) みなさん御教授頂きましてありがとうございました。行ってから何を買うか足りないものがあればオンラインで買うか検討したいと思います。 2004/04/09 03:35:50
【名前】ぴょん
【タイトル】オリエンタルシティの本屋さん
04/06 02:38
【メッセージ】
ロン通さん、みなさま、こんにちは!いつもアドバイスをありがとうございます。週末、久し振りにオリエンタルシティーに出掛けたところ、旧「旭屋書店」の場所に「New Book Shop Opening Soon」と言うようなことが書いてありました。(敷地の半分は景徳鎮の陶磁器の販売を行っていました)果たしてこれは日系の本屋さんでしょうか?(そうだと嬉しいのですが、、、)どなたかご存知の方、教えてください。

(てるこ) 私もその張り紙を見たけど聞いてこなかったなぁ・・・ 2004/04/07 06:34:51
(ロン通) 英文なら日系ではないのじゃないかな?日系なら日英両方で告知すると思うけどね。 2004/04/07 14:12:05
(ぴょん) それもそうですね、、、。ちょっと期待していただけに残念です。ところで、VISA更新の件ではアドバイスなど有難うございました。結果報告ですが、週末を含め、10日でパスポートが戻ってきました。1ヶ月くらいと予想していたのでびっくり!!です。 2004/04/08 01:45:04
(たつ) 亜系全般とかになるのではないでしょうか〜? 2004/04/08 06:33:06
(tomo) 日本の某商社が経営とのうわさも聞いたけど? 2004/04/09 21:47:46
【名前】N
【タイトル】バークレーのクレジットカード
04/06 00:53
【メッセージ】
連続投稿ですみません。
銀行はバークレーなのですが、このカードを使って、日本のATMからお金を引き出すことは可能なのでしょうか?カードは、ビザ、デビット、キャッシュと使えるもので、コネクトカードとかいて
あるのですが・・・。(裏にはデルタと書いてあります)。
帰国直後にこれでおろせるならとても助かるのですが、ご存じの方がおられましたら、お教えください。

(白子) 私はAbbeyNationalのビザもHalifaxのビザもATMで現金がおりませんでした。海外で作ったビザカードは基本的に日本の銀行のATMで現金をおろすことは出来ないようで、CITY BANKか郵便局ならおろせるかも、って住友銀行の人に言われ何件もはしごしたのですがダメ。大きな駅に行くとカードの現金化が出来る店が沢山あるのですが、そこでもダメでした。 2004/04/07 02:23:39
(てるこ) 私も同じカードを使っているけど、はなっから日本では使えないと思い込んで試した事も無いので興味深々なんですけど・・・このカードもAbbeyNationalのも上海でも使えたのに今もやはり日本はダメそうね・・・ 2004/04/07 06:10:20
(ロン通) 昨年帰国する折にヒースローで案内板にAmex、Visaで日本のATMが利用できる旨を発見し日本で利用しようとしたらPINナンバーが必要で利用できませんでした。詳細はここを参照のほど。まだ利用してないので保障はしませんがね。 2004/04/07 14:07:03
(NI) 私のはロイズのデビットカードで、裏にデルタと書いてあります。日本は、シティバンクと郵便局ATMでお金が下ろせましたよ。 2004/04/07 18:47:17
(まき) 私はバークレーのキャッシュカードで日本のシティっバンクでお金をおろしました。 2004/04/08 03:29:52
(白子) ついでにNATWESTのSWITCHカードもダメでした。(MAESTROとCIRRUS付)ロイズとバークレーの普通のキャッシュカードでおろせるんですか!? O_O .... 口座作ろうかしら。。 2004/04/09 11:16:56
(yoko) 私はバークレイVISA付きの銀行カードで日本で現金を下ろすときに「VISAのキャッシングマシーン」を探します。金融機関がVISAも扱ってるというマシーンではなく、VISAのやってるキャッシングマシーンです。大体大都市にはあると思います。よくヨーロッパに旅行に行ったときに、この場合はどこの銀行でもOKだったりしますが、その辺のATMで現金を降ろす感覚で降ろせます。もちろんほとんど同時に引き落とされます。 2004/04/13 21:01:22
(南海岸住人) 白子さんのレスと反しますが、Natwestのスイッチカードで郵便局で現金下ろせましたよ。つい昨日の話。 2004/04/15 03:11:55
【名前】N
【タイトル】銀行口座からの送金
04/06 00:49
【メッセージ】
もうすぐ帰国なので、イギリスの口座から日本の地方銀行の口座に貯金を移そうと考えているのですが、銀行に問い合わせたところ、結構な手数料を取られることが分かりました。
皆さんはどのようにされているのでしょうか。
よい方法を教えて下さると助かります。

(まみい) 現金かT/Cでもってかえって、日本で両替するのがいちばんお得なんじゃないでしょうか。とーっても大金なら別ですが。 2004/04/06 15:22:23
(白子) 貯金を移すのですか。。私もなるべく手数料を取られない方法あったら教えて頂きたいです。 2004/04/07 02:31:49
(てるこ) 現金やT/C、円をポンドで買う場合は英国内の方が有利だと思いますが・・・ 2004/04/07 06:32:48
(てるこ) 地方銀行だとより不利ですよね、手数料。銀行に、送金と銀行間小切手(Bankers Draft)との手数料を確認して比較してみてはいかがでしょう?金額が見当つかないので何とも言えませんが、昔、小切手の方が少し得だったので利用した事があります、Barclaysの薦めでした。 2004/04/07 06:40:12
(まみい) 日本で、国外で発行された小切手(銀行小切手を含む)のお金を受け取るためには、けっこうな金額の取立手数料を払わなくちゃならないと思います。現金については、「可能な限り、当事国通貨を受け取る」のが安全かつお得。つまり、ポンドを受けとりたいなら英国で、円を受け取りたいなら日本でね。私の前のレス「現金かT/C」というのはポンド建てのことです。 2004/04/09 13:00:02
【名前】kujila
【タイトル】日本から郵送
04/05 22:50
【メッセージ】
いつもお世話になっています。
今度一時帰国するので、日本からイギリスへ向けて本を船便で送ろうと思っているのですが、やっぱり郵便局が一番安いのでしょうか?特別郵袋印刷物と言うものがあるみたいなのですが、隣の市の中央郵便局まで持っていかないといけないようなので迷っています。
それとも宅急便などを利用した方が安いでしょうか?お値段が結構高いようなのですが(30キロまでで1万5千円くらいが相場と言う印象を受けましたがいかがでしょうか?)
重さは本の冊数にも寄るのでまだわかりませんが、郵便局での最大重量は30キロのようなので、それ以下には抑えたいと思いますが(だめそうならばいくつかに小分けする可能性もあります)。

どこが安かった、と言う情報をお持ちの方お待ちしています。どこと提示していただければ、値段などは自分で調べようと思いますので、きっかけ程度で結構です。よろしくお願いします。

(てるこ) 宅急便よりは郵便(船便)の方が安いでしょう・・・ 2004/04/06 01:16:17
(kujila) てるこさん、いつもありがとうございます。やっぱり郵便局ですか。 2004/04/06 19:12:28
(てるこ) ♪本は重いからいつも悩みの種です・・・他の方法に気付いたら教えて下さいネ。 2004/04/07 06:42:50
【名前】ごはん
【タイトル】4月半ばの花のきれいな公園
04/05 11:24
【メッセージ】
4月半ばに母を連れてロンドンに行きます。皆さんのお薦めの
花のきれいな公園を教えていただけませんか。年寄りがくつろげて、できれば、ちょっとお茶もできるようなところがあればいいと思いますが、お茶にはこだわりません。よろしくお願いします。

(パリ) リージェントパークはいかがでしょう?キューガーデンももちろん素敵ですけど行くとなると一日がかりですしね。 2004/04/05 15:30:49
(AI) 市内中心部であればハイドパークがお勧めです。ケンジントン宮殿の見学も出来ますし、アフターヌーンティの出来るカフェテリアも宮殿のすぐ傍にありますよ。お花が沢山あるわけではないですが、鴨等が沢山いる池や噴水もありとってもキレイなところですよ。 2004/04/06 07:56:49
(ごはん) ありがとうございます。参考にさせていただきます。 2004/04/06 14:30:12
【名前】namie
【タイトル】労働ビザ取得について
04/05 10:36
【メッセージ】
はじめまして。今は日本に住んでいます。
労働ビザを取得したいのですが、自分で弁護士を見つけないといけません。(雇用先は決まっています)
ジャーニーとかにも載っていますが載っている所で悪いウワサなどは
ききませんでしょうか?
また、他の載ってない弁護士でもオススメがあったら相場などと教えてください。

(てるこ) ロンドンの Mischon De Reya は良いと思います。 2004/04/06 01:19:27
(namie) てるこさん、かつて申請されたことあるんですか? 2004/04/06 12:11:22
(猫太) 弁護士に頼まなくても労働許可証の書類出せるんだけどね...普通は会社が依頼するのでいい弁護士とか値段とか具体的に知ってる人ってあんまりいないんじゃないかな? 2004/04/06 15:24:15
(てるこ) 私自身ではありませんが知人たちが(それぞれ会社を通してですが)ここを利用して申請取得しました、費用は多分1000〜1500+VAT位、いい弁護士というか要するに故ダイアナ妃御用達なので信用力の差でビザの取得も早いようです。何年か前に日系のメディアでもビザ関係コンサルタントとして記事が載っていましたね。普通は会社が依頼、のはずなんだけど、自分で全部やらされた人も知っています、世の中いろいろだぁ〜 2004/04/06 17:08:11
(diamond) ワークパーミットは申請から許可まで何日くらいでできるのですか? 2004/04/06 18:51:53
(ヒナキ) ほんとうに書類を役所に提出してしまえば、1週間くらいでWPが来ますよ。 2004/04/07 01:56:52
【名前】マシマロ
【タイトル】在英5年以上の免許書き換え
04/04 15:08
【メッセージ】
現在在英歴10年目になります。日本の免許からイギリスの免許への書き換えをしたいと思っているのですが、ネットで調べてみると在英5年以内のみ有効と書かれていました。これからイギリスで車を運転するにはまたイギリスで1から免許を取得する方法しかないのでしょうか・・・。
私と同じ境遇の方いらっしゃいますか?

(kujila) ハイ、私も一から取り直しました。同じような疑問をもちましたが、「切り替えが出来る」と言う確証がなかったので、そうしました。ただし、切り替えのとき5年以内かどうか調べるのかどうかわからないので、可能かもしれません。私は一から取りました。 2004/04/05 22:40:49
(ロン通) イギリスのいい加減さを利用できないかな?知らん振りして申請してみれば如何ですか? 2004/04/07 14:10:27
(マシマロ) ありがとうございます。そうしてみようかな・・・。結果報告しますね。 2004/04/08 08:56:53
(ロン通) ご報告お待ちしています♪ 2004/04/08 14:32:01
【名前】パリ
【タイトル】ユーロスターのチケット
04/04 07:32
【メッセージ】
イースターホリディにユーロスターでパリに行こうと思い往復のチケットを買いました。
しかし都合で行けないかもしれない、という事態になっています。
この場合チケットは払い戻し不可、交換不可という事なので泣く泣く捨てるしかないのでしょうか?
名前が記載されしまっているので「友達に代わりに行ってもらう」、というような事も駄目なのでしょうか?
お知恵をお貸しください。

(ゆきこ) 私も他の人の名前が書いてあるチケットで行ったことがあります。パスポートはチェックするけど、チケットの名前と照合したりはしないので大丈夫だと思います。 2004/04/04 18:59:16
(りんご) 一度ユーロスターに問い合わせてみては? 2004/04/04 20:41:37
(N) 私は間違ったスペルで発券されてしまったことがあります。これはタイヘン、と思って直してほしいと頼んだのですが、「違ってても大丈夫。チェックしないし」と言われました。確かに問題ありませんでしたよ。 2004/04/04 21:04:29
(パリ) お返事ありがとうございます。そうですか、大丈夫なのかもしれないんですね!一応りんごさんのおっしゃる通り問い合わせてみる事にします。夫婦二人分なので結構な値段なんです・・・ 2004/04/05 01:05:51
(パリ) ご心配をおかけしましたが、結局無事にパリに行ける事になりました。ホッ! 2004/04/08 05:14:26
【名前】A
【タイトル】税金
04/03 22:12
【メッセージ】
今貸しているフラットを売ろうと思っているのですが、この国では
Capital Gains Tax で50%ほど税金で取られてしまうと聞き、考え無しで行動していたものですから、今あわてふためいています。経験、又はご存じの方、提案をお願いします。

(てるこ) Inland Revenueのサイトに有ります、特にWhat about my home?を最初に読んでみたら・・・普通に自宅として居住していたのなら課税されないと思いますけど 2004/04/04 08:44:42
(A) てるこさん、ご親切にありがとうございます! 2004/04/04 18:44:53
(てるこ) ♪ こちらこそ・・・貸しているフラットというのをウッカリ見過ごしてましたが、どちらにしても情報は↑のサイトに有りますね 2004/04/05 00:05:19
【名前】MT
【タイトル】BTのプランについて。
04/02 17:00
【メッセージ】
ここのウェブサイトで昔インターネット接続のトピかあったのを覚えているのですが、過去ログでみつけられなかったのでまた教えてください。
24時間インターネットできて、かつロンドン市内での無料通話ができるBTのプランはなんというものですか?
また、それは一ヶ月いくらくらいですか?
(電話代とインターネット代両方かかりましたっけ?)
何度もでている質問でしたら本当に申し訳ないのですが、
お願いします!!
ちなみに部屋に電話線を通して使える状態にしたいです。

(ロン通) BTのサイトを見たけどご質問の条件のは見当たらないですね。 2004/04/03 03:12:31
(HE) 多分、ADSLを利用しながらBT Togetherに申し込む形ではないでしょうか??? BT Togetherは http://www.bt.com/Choices/index.jsp?obsNoSee=Y&vStore=1120&obsPage=/at_home.jsp&obsType=LINK&obsOID=46321 から選べます。 2004/04/03 06:56:09
(MT) そうです、HEさん。ずっと探していたんです、ありがとうございました。 2004/04/03 14:58:08
(HE) ♪ 2004/04/03 18:42:00
(さかなくん) 横レスですみませんが、私もそのプランに興味をもっていまして、HEさんの提示したアドレスを見ようとしたんですけれど、見れませんでした。どうやってみたらいいのですか?教えてください。 2004/04/04 15:28:33
(HE) 先ず、BTのWebsiteへ行きます。(www.bt.com) その後、AT Homeをクリック。「Home Phne Service」の欄の中から「BT Together Options」をクリックすれば見れると思います。 2004/04/04 21:47:51
(さかなくん) www.bt.com に行くことができませんでした・・・。どうすればいいのやら・・・ロン通さんのBTのサイトからいくと、AT Home という項目がないし・・・。???です。 2004/04/05 15:59:09
(猫太) www.bt.co.uk です。ちょっとYahooででも検索すればすぐ出てくるんだけど... 2004/04/05 23:57:57
(kujila) 日本語のまま入力しているか(ピリオドとか見た目が同じでもアルファベット入力と日本語では違ってしまうことがある)、ここからコピーしてる場合、下でロン通さんが言ってるように、スペース余白も一緒にコピーしてしまっているのでは?直接入力(アルファベット)でwww.bt.comとブラウザのアドレスバーに入れれば、たどり着けるはずです。たまたまサーバーがダウンしていたとかなら別ですけど。 2004/04/06 19:13:53
(ロン通) これではどうですか?URLはHEさんのそのままです。 2004/04/08 00:48:24
【名前】菊代
【タイトル】MAパートタイムコース応募の際のビザについて
04/02 11:36
【メッセージ】
先日ある大学のMA(パートタイムコース)にアプライしたら
現在の私の語学学校のビザのままでは応募自体が駄目だから
フルタイムの方で受けてそれでビザ取り、
後からパートタイムに変更すればいい、と言われました。

半年前に違う担当者に聞いたときはこのステータスで応募できると言われたのに
直前になってフルタイムを勧めるなんて
欠員を外国人の学費で埋めたいだけなのではと疑ってしまいます。。
コース変更の保証が欲しいからドキュメントをくれと頼んでも「それはできない」の一点張りです。
また、一年のフルタイムで応募してしまって2年間のビザ(パートタイムの必要年数)を一体どうするのか担当者に質問しても
「まあとにかく明日までにフルタイム応募用のエッセイを送って」と直接解答してくれません。

どなたかワークパーミットやレジデンスビザ以外のステイタスでパートタイムに行った方の経験談などご存じないですか?
以前に似たような質問があったと記憶しておりますが
過去ログを見つけられませんでした。
よろしくお願いたします。

(ゆみ) 確かパートタイムだとビザの取得ができないから格安語学学校に在籍し、支払い、一日も行かなかったという人がいたような。フルタイムに変えても1年しかビザもらえないですよね、、?もう1年はどうやってビザを取るように大学側は考えているのでしょう??? 2004/04/02 11:43:13
(yuki-makuri) ゆみさんが仰っているのは私のことですかな?私はMAのパートタイムでしたがビザ自体は語学学校2校分でした。安いような高いような。これはまあ学校によりけりなんで別の学校じゃ全く参考にナランッスよ。菊代さんの行きたい「ある大学」とは?(因みに私はWSA) 2004/04/03 23:41:02
(es) 私もパートタイムとフルタイムとか教えて欲しいです>どなたか。パートタイムだと週どれくらいの授業時間になるんでしょう?ところでWSAって??いまロンドンで言語学関係のMAを取りたいと思っていくつか資料請求しているのですがQueen Maryの日本事務局にずいぶん勧誘されています。どうなんだろ?言語学っていったらここ!ってとこあります?2004/04/04 09:04:22
(菊代) 皆様お返事ありがとうございます。>ゆみさん、私もそこが大変疑問なところですがメールでの回答を待っている状態です。(電話でのやり取りだと証拠に残らないので。。)>yuki-makuriさん、確かにそうですね。学校によりけりなのかもしれません。でも体験談はとても参考になります。ビザ申請の時はパートタイムでMAに行く旨は内緒(?)にしましたか?それとも申告すべきことなのでしょうか?ちなみに私の応募した所はゴールドスミス大学です。>es さん、授業数は学校や専攻によるかもしれませんが、回数でいうと週に二日程度です。友人がQueen Maryの数学科を出ているので、ウワサを聞いたらまた書き込みますね。 2004/04/04 22:42:23
(の) 私も今期からのパートタイムで院にいく予定になっています。そこでやっぱりおききしたいのですが、パートタイムで行く場合もちろんフルタイムの半分の課題になると思うので一年でこなすよりはもちろん楽だとは思うのですが、それでも英語が苦手だと大変ですよね?ただちゃんと卒業したいので、パートタイムでしっかり着実にやっていこうかと考えているのですが・・コースリーダーにもそのほうがけんめいだと言われたせいもあるのですが。 2004/04/05 19:51:10
(diamond) 永住権または労働許可証を持っていなくても、パートタイムで大学院にいけるの? 2004/04/06 18:54:57
(yuki-makuri) ↑いけますよ!(行った人がここにいますってば!)WSAは美術大学ですので、作品を見てもらう面接官にパートタイムに行きたい!と相談したところ、アドミニストレーターに聞いてごらん。といわれたので、入学許可を得て、学費を払いに行ったついでに「実はパートタイムがいいんだけど」といったら了承してくれました。ただしパートタイムのスクールレターじゃヴィザは下りないから自分でフルタイムの学校見つけてね。っていうアドバイス付...因みにパートタイムは1週間のうち2日が終日で1日半日スタジオワークと講義が受けられます。ホントにアバウトですみません。1年の課題を2年かけてやるので確かに楽ですよ。 2004/04/08 00:21:40
(菊代) >yuki-makuri さん、それを伺ってホッといたしました。結構融通がきくものなのですね。まずは入学許可を得られるよう頑張ります!書き込み、本当にありがとうございました。 2004/04/08 06:02:25
(菊代) >esさん、Queen Mary卒の友人に言語学科の評判を聞いたところ、「いいって話だけど詳しくは分からない」だそうです。あまり役に立たないお返事で申し訳ないです。。もうご存知かもしれませんが、http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/1076026289/-100 ←こちらの掲示板のテンプレの中に大学ランキングのリンクなどがあって参考になるのではないかと思います。現役大学院生も沢山いらっしゃる掲示板なので、es さんが書き込める環境であれば質問をすると詳しく答えて下さる方がいらっしゃりますよ。(私のプロバイダでは残念ながら書き込めません。。) 2004/04/08 06:17:12
(鬼平) esさんへ他掲示板からの助言「クイメリの言語学は、RAEで5スター取ってるけど、スタッフが3人しかいないからやりたい専門に会ってた先生がいるかよく調べないと大変なことになる。(1人の先生はシンタックス、もう1人は社会言語学の専門、あと1人は知らん)。 」ですたw 2004/04/08 10:16:22
(es) Queen Mary スタッフが3人しかいないって恐ろしいですね。special thanks>鬼平さん。掲示板にも行ってみましたRAEとか見たのですが今ひとつ解らなかったり(苦笑)。でもご親切にありがとうございます>菊代さま。日本だと情報が限られるけれど何とか調べるしかなさそうですね。UCLが言語学強いと聞いたのでそっちも調べてみようかな。QMについては治安の悪い場所だって聞いたんですけど・・・そういうところも調べないとダメですかね。前途多難・・・ 2004/04/08 13:38:25
(WE) Yuki-makuriさん、ヴィザ取りのための語学学校へは通われましたか?私も同じようなことをしようと思っているのですが、語学学校へは行かないつもりです。2年目の延長時に出席率等が問われるのでどうしようか迷ってます。 2004/04/10 06:10:28
(yuki-makuri) WEさんへ。大学は初めの1年間は殆どサボっており、語学学校に週3日行ってました(大学にも行ってましたよ、一応)。2年目は2校目の語学学校がつまらなかったというのと院の方のレポート等がやばくなってきたので語学学校へは全く行かず、大学へ通ってましたよ。私は1年目と2年目の間に帰国して空港で1年ヴィザを貰いました。あの時代は良かったですね〜空港でヴィザもらえて。(←って、つい2年前のことなのに(笑)) 2004/04/14 00:26:09
(の) パートタイムだとけっこう簡単に卒業できるものなのでしょうか?学校や学科にもよるとは思うのですが。私は英語力が心配で・・ 2004/04/14 06:40:25
(yuki-makuri) 友達次第ですよ。エッセイのグラマー添削手伝ってくれる子とかいれば(笑) 2004/04/14 10:40:21
(の) なるほど。あといっこおききしたいのが、今年のアプライでコンディショナルオファーをもらっていて、やっぱり来年から入学したいといった場合、またまた来年度に全部そろえてアプライしないといけないんでしょうか?それはめんどくさすぎる。。。 2004/04/14 23:26:55
(yuki-makuri) 私の知り合いでWSAを目指してる子は語学が上達しないのを理由に入学を何年か延ばしているよ。条件付入学資格は一度手に入れたら条件クリアできるまで何年かは待ってもらえるんじゃないかな?待ってでも欲しいEU外留学生。(笑) 2004/04/15 00:54:34
(の) そうですよね。だったらありなんだ。でも今アンコンディショナルオファーがほしい!! 2004/04/15 06:14:44
【名前】ttag
【タイトル】観光ビザについて
04/02 07:24
【メッセージ】
こんにちわ。観光ビザでの滞在について質問させてください。
2月に観光ビザで入国しました。そのときは「5月初旬まで滞在してチケットもあります」といって帰りのチケットを見せたのですが、そのチケットは先日払い戻しをして、滞在もビザのギリギリ7月末までしたいと思っています。こういうやりかたは問題があるのでしょうか?パスポートにはいつもどおりの「滞在は最長6ヶ月。労働禁止」のハンコが押してあるだけ。入国理由はfamily visitでそれは入国の際に証明しました。帰国予定日なども裏で記録されてるのでしょうかね。

(ゆみ) ビザの期限以内滞在する分には全然問題ないと思いますよ。予定日をわざわざ記録するぐらいだったらビザをその予定日にするでしょう。そこまで面倒なことはしていないと思います。ご安心を。(たぶん) 2004/04/02 10:57:51
(ttag) お返事ありがとうございます。たぶんそこまで記録してませんよね。安心して満喫したいと思います。 2004/04/03 04:38:21
【名前】panna
【タイトル】海外旅行保険
04/02 07:12
【メッセージ】
いつもお世話になっております。ワタクシロンドン在住者(駐在)なのですが海外旅行保険(UK以外に旅行する為)に入りたいのですがオススメございますでしょうか?日本に住所が無いと日系は入れないんでしょうか?日本ですと空港で簡単に入れる保険あったと思うのですが、同じようなモノ、こちらにもありますか?因にヒースローターミナル3から出かけます。教えてください。

(てるこ) 空港のAMEXやトーマス・クックのカウンターで即座に加入できますが・・・駐在員なら会社で用意していませんかね? 2004/04/02 08:44:22
(ゆみ) 確か郵便局にjも海外保険が聞く保険の申込書がありましたよ。そのほか、とらべる会社とか。トーマスクックで旅行を予約した場合普通料金より格安で入れます。担当によって知っている人と知らない人がいるので予約する際に交渉した方がいいです。 2004/04/02 11:00:16
(ぽち) Cosmos Risk Solutions (www.motorichiban.com) が旅行総合保険をとりあつかっています。 ただし、私はここで自動車保険利用のみなので、旅行保険に関しては他と比較して良い、悪いを判断できません。 私の手元にあるパンフレットによりますと、旅行先範囲(Europe/Worldwide/Japan only)や日数(を指定できて、日本語対応していますし、を 2004/04/02 19:04:16
(ぽち) (済みません文末がメチャクチャになってます)日数も短期から細かく指定できます。日本語対応していますので、一度ご検討されてみてはどうでしょう? 2004/04/02 19:09:55
(panna) おお、文章を作っている間に ぽちさんから…情報ありがとうございます。参考にさせていただきますね。日本語対応とはかなり嬉しい。災難時は特に。 2004/04/02 19:30:52
(panna) (書き直ししました)てるこさん、ゆみさん ありがとうございます。空港でやってみます!忙しい夫に頼らず自分でなんとかできないもんかなーと。これからもどうぞよろしく。質問箱常連の皆さんいつもありがとうございます。ホント 他の人の質問と答え読んでどれほど助けられてるコトか。 2004/04/02 20:41:57
(てるこ) ♪ 2004/04/03 06:53:39
【名前】歯痛
【タイトル】虫歯
04/02 04:23
【メッセージ】
周囲のひとの噂でも、日本の歯医者さんからもUKの歯科技術はあまりよくないと聞きます。日本を発つ前歯科に行った際、治療した方がよさそうな箇所があるといわれたのですが、時間もなくそのまま渡英することになってしまいました。近頃そこが痛み出してきました。Londonにある日系の歯科なんかは、日本と同じような治療技術が備わっているのでしょうか?日本に治療に帰ろうかとも考えたのですが、2月に来たばかりなので、できれば日本には帰らず、こちらで治療できるのがベストなんですが・・・どなたか経験者の方などのお話をうかがえれば・・・とおもいます。

(ゆみ) NHSや海外保険があればこちらでやってもいいと思いますが、保険なしで治療を受けるのなら帰国した方がお得みたいですよ。下にも話が出てますが。技術的にはまぁ、日本でも先生によるでしょう。 2004/04/02 11:03:08
(popo) 治療技術は日本の町歯科医より上だと思います。(London日系の歯科医は行った事有りませんが)。但し、日本と英国の規格が違い、私の場合は日本で治療した神経の再治療を英国では出来ませんでした。神経を抜いた後にいれる材料?の太さが日本の物は太く治療後の神経の穴を治療出来ないとレントゲンで説明されましたヨ。処置として痛み止めをもらい様子を見ましょう。 2004/04/02 15:42:45
【名前】CT
【タイトル】英国免許
04/02 02:08
【メッセージ】
はじめまして。主人の転勤で昨年イギリスに来ました。日本の運転免許から英国免許への書換えの必要にせまられ、
翻訳証明を入手しましたが出生証明書を取り寄せていません。
パスポート持参で住んでいるNOTTINGHAMのDVLAに申請に行ったところ免許発行までの約3週間
パスポートを返してくれないと言われ困ってしまいました。
主人の国際免許がまもなく切れることもありLONDONでもSWANSEAでも行く覚悟ですが、
どなたかパスポートをその場で返してくれるDVLAのローカルオフィスをご存知ないでしょうか。
やはり出生証明無しだと無理なんでしょうか。

(kujila) 本人証明は、パスポートでよいので出生証明書は特に要らないと思います。私はスワンジーに行きましたが、パスポートはその場で返してもらえましたよ。最初預かるようなことを言われたので、今日返してもらうつもりだったといったら、その場でやってもらえました。その代わり4ポンド費用がかかると言われましたが。返してもらえるはずですから粘ってみては?私もノッティンガムのオフィスに電話したときに対応に出た女性がすごく感じが悪かったのを覚えています。同じ人かな。人によって言うことが違うので、根気よくがんばってみてください。 2004/04/02 02:21:19
(CT) kujilaさん、心強いアドバイスありがとうございました。スワンジーに行ってみます。 2004/04/02 02:52:00
(ロン通) 出生証明書は在英日本大使館で取得可能ですよ。 2004/04/02 09:00:17
(不況に喘ぐおじさん) 1年以上前になりますが、ウィンブルドンのDVLAでは、パスポートを提示して係員がその場でコピーを取っただけでしたよ。 2004/04/02 19:07:30
(kujila) CT さんは入国して2年以内なので、ノッティンガムのオフィスでも大丈夫なはずですが。スワンジー、遠いですよ…。 2004/04/02 20:43:28
(CT) 皆さんありがとうございました。スワンジーまで行ったのにパスポートを預かると言われ、いろいろ言ってみましたが窓口の人によるのかこちらの押しが弱かったのか結局ダメでした。主人の免許がきれるまで余裕がなかったこともありあきらめてパスポートを預けてきました。でもSWANSEAまで行った甲斐があったのか金曜に申請して火曜の朝にはパスポートも免許証も届きました! 2004/04/06 18:32:07
【名前】かおり
【タイトル】治療について。
04/01 23:48
【メッセージ】
今年9月から1,2年間ロンドンを計画しています。昨年も半年間行ったのですが向こうで外耳炎になり大変辛い経験をしました。いまだに完治していないしアレルギーも持っているので、もし英国で皮膚科・耳鼻科の治療を受ける方法をどなたかご存知だったら是非教えていただけないでしょうか。NHSでその治療を受けることは可能なのでしょうか。また、NHSは1年以上の学生ビザがないと受けられないというのは本当でしょうか。是非どなたか教えてください。
宜しくお願いします。


(ロン通) 旅行者でも急患ならNHSでの治療可能です。海外保険に加入されておくことをお勧めします。 2004/04/02 01:45:53
(popo) 海外保険を心配されている方がまだ多い様ですが、日本の法律が変わり健康保険や国民健康保険など、公的な医療保険の加入者が海外滞在中に支払った医療費は、「海外療養費」として払い戻し請求ができるのをご存知ですか?リンクです http://allabout.co.jp/study/homestay/closeup/CU20030706/ 2004/04/02 22:32:18
(かおり) お返事ありがとうございました!!早速HPを見てみようと思います。ただすいません。一つ言い忘れました。外耳炎やアレルギーは海外保険の対象外だそうです。涙。 2004/04/03 01:46:28
(popo) ですから、なぜ海外保険にこだわるのでしょうか? 社会健康保険や国民健康保険の対象であれば「海外療養費」として国に請求出来るので問題無いと思いますが、、、。外耳炎は日本でも保険が効かないのでしょうか? 2004/04/03 10:55:47
(ヒナキ) 既往症も一部カバーされるのですね。いいことを聞きました!(って言っても1年以内の滞在のみなので、私は利用できないんですが…) 2004/04/03 18:40:48
(ロン通) 国民健康保険と海外旅行保険両方とも請求できるんですね。海外旅行保険をお勧めするのは治療を受ける際に高額な治療費を支払うときに所持金がなくても保険で支払うことが出来るし、生命保険も兼ねているからです。国民保険の場合は事後請求なのでその場で支払能力が無いと治療受けられない場合もあります。 2004/04/04 01:13:15
(popo) そうなんですよね♪ 学生さんには海外旅行保険をお勧めです。社会人の皆様にはクレジットカードに保険付いてるからね。かおり様、ご質問の回答になってなくてごめんなさい。 2004/04/04 12:08:34
(かおり) ちょっと家を離れた間に沢山のお返事を頂いていました!本当にありがとうございます!はい、手続きがあったり先払いということで多額な治療費を払う自信が無かった、あとで本当に返ってくるかなど国民健康保険で請求することには色々不安だったのですが教えていただいたHPを良く見て頭ごなしに不安がらず面倒くさがらずにちゃんとやってみます。ありがとうございました!! 2004/04/04 12:35:21
(杏) 国保利用は色々面倒みたいです。診断書を日本語訳にして請求で、審査云々だそうです。繰上げ半年が期限とか。私もそうしようと思って役所に聞いたら、海外保険入ったほうがお金の戻りは早いそうです。ご参考まで。 2004/04/05 00:34:45
(papa) どこの役所か解らないけど、海外保険の方が早くなければ意味ないじゃん。海外保険の効かない物は面倒がらずに頑張って手続きしてみましょうネ。簡単だからさ。 2004/04/05 03:12:45
(diamond) 国民健康保険料って月に5千円くらいでしょう。それなら民間の海外旅行保健の方がいいかも。それに海外で使った医療費の全額がかえってくるわけでないし、かなり自己負担になる。 2004/04/08 17:49:14
(5人) 海外保険対象外のアレルギー等は国保で請求でしょう。長期滞在の方は国保を解約している為使えませんね。。 2004/04/09 14:50:47
【名前】t&w
【タイトル】骨盤矯正
04/01 23:24
【メッセージ】
ロンドンで骨盤矯正をしてくれるところがあったら教えてください。

(ロン通) イーリングのナチュラル・クリニック。 2004/04/02 01:46:24
(t&w) ロン通さん、返信どうもありがとうございます。今度行ってみます。 2004/04/02 05:09:08
【名前】デコ
【タイトル】バースコントロールピルについて。
04/01 16:16
【メッセージ】
イギリスでバースコントロールピルは1か月分いったい何ポンドくらいなのでしょうか?それと購入するときの検査はいったいどのくらいかかりますか?こんな質問で申し訳ありませんが、どなたか知ってる方教えてください。

(ロン通) familyplanning officeで無料で入手できるんじゃなかったけ? 2004/04/02 01:52:10
(めりー) ローカルGPでも検査、処方すべて無料ですよ。 2004/04/02 05:21:03
【名前】みみ
【タイトル】哺乳瓶
04/01 08:01
【メッセージ】
イギリスでガラス製の哺乳瓶を販売しているお店ってありますか?
いろいろ探してみたんですけど、どこもプラスチック製でした・・・。


(わし) ないんですよねー。私はやっとこさここで見つけました。www.greenbaby.co.uk 2004/04/02 01:38:15
(みみ) わしさん有難うございます! 早速行ってみます! 2004/04/02 02:44:16
【名前】るるる
【タイトル】大丈夫かな?
04/01 00:52
【メッセージ】
またまた質問です。ロンドンのインペリアルカレッジ内の寮?に宿泊するツアーがあります。どなたか詳しい情報がありましたら
感想など聴かせてください。またサウスケンジントン駅からそこまでスーツケースを押して歩けますでしょうか?不安です

(ととろ) 駅から徒歩5分ちょっとです。ポイントはサウスケンジントンから地下道を使って、サイエンスミュージアム方向につきあたるまで行ったところで地上にあがると信号がなくて便利&道路もスムースです。そして、地上にあがったら、目の前の信号を渡ります。そして、さらにひだりで20メートルほどいったところで右にまがるとそこが寮です。公園のようなところを囲う形で寮になっています。多分、外部の人の開放しているのはそこの寮だと思うのですが、同じキャンパス内にもたくさん寮はあります。〜ホールという感じで名前が違うので注意してください。泊まったことも内部に潜入したこともないので中がどうなってるのかはわかりません。 2004/04/01 21:08:23
(るるる) 本当にご親切にありがとうございます。子供連れなので安心です。明日2日成田から発ちます。ととろさんにロンドンでお会いしたかった・・・一日御同行願いたいです。有料で・・・・残念 2004/04/01 23:55:22
【名前】mitchie
【タイトル】短期のプレイグループ参加は可能?
04/01 00:15
【メッセージ】
こんにちは。今年の夏、主人の里帰りでイギリスへ行くものなのですが、短期1ヶ月などでプレイグループに子供を参加させるというのは可能なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

(りんご) 問題ないと思いますよ。友人はいつも子供をつれて無料のプレイグループへ毎日遊びに行ってお絵かきしたりしてますよ。 2004/04/01 02:01:47
(ロン通) 夏季特別プログラムのある所もあるようです。Yell.comで最寄の保育園を検索し早めに申し込まれては? 2004/04/01 12:10:37
(mitchie) 早速調べてみます。どうもありがとうございました☆ 2004/04/01 22:37:06
back top Next Page
FAQ Boad Message Boad Old Contents

mail box Go To <spacer size=4>