|
HOME >> 伝言板 >> FAQ >> ビザについて |
|
ロン通質問箱FAQ ビザについて |
ロン通質問箱に寄せられる、良くある質問と回答です。随時更新します。
このページは常連回答者のゆきこさんのご協力でスタートしたものです。
今回は白子さんのご好意で更新となりました。感謝!
2003年09月30日 更新 | ||
ビザについて | イギリス人との結婚 | 医者、NHS(国民保険)薬 |
ロンドンでビジネス | 大学 | 英国内、日本からの引越し |
プレイステーション | 現地校 | 趣味(お店) |
パソコンソフト | 習い事、スクール、サークル | 英国内旅行ガイド(工事中) |
パソコン | 銀行 | 英国生活ガイド(工事中) |
ウィルス | 両替 | ゲーム機について |
電話線、プロバイダー、モデム | 携帯電話 | 狂牛病 |
|
【質 問】 - 配偶者ビザについて |
【質 問】 - 学生ビザ延長システム変更に関して |
【質 問】 - 観光ビザについて |
【質 問】 - 配偶者ビザで入国する際 |
【質 問】 - 空港での学生ビザの延長について |
【質 問】 - 学生ビザ延長について |
【質 問】 - Resident申請について |
【質 問】 - 学生ビザの更新について |
【質 問】 - アイルランドからロンドン入国の際の入国審査 |
【質 問】 - マリッジサーティフィケイト |
【質 問】 - 結婚ビザ申請 |
【質 問】 - 学生ビザについて |
【質 問】 - 学生ビザについて (ゆきこ) 何の学校か書かれていないのですが、語学学校であればある程度のデポジットのみで残りは遠地に来てから払う、ということも可能な学校があります。でも全部の学校で、ではありませんので、ご希望されている学校に聞いてください。
2003/07/30 03:25:19 |
【質 問】 - レジデント・ヴィザ (猫太)http://www.ind.homeoffice.gov.uk/
ここで確認してみてください。 2003/07/24 21:12:14 |
【質 問】 - 労働許可書無しのイギリス滞在 (ロン通) 基本的に研究留学なら延長可能、まして招聘先がそう言っているなら尚更ですね。どうして労働許可書を申請されようとしているのですか?そのビザならアルバイト可能のはずですし、労働許可書を申請する場合支払われる給料額を書き込む必要があります。延長するには学校のレターと銀行のステートメントなどを揃えれば申請できます。
2003/07/22 13:30:18 |
【質 問】 (ロン通) 配偶者ビザ保持者は2年間滞在後にレジデントを取得できる権利がありますので労働許可書は取得する必要は無い筈ですが。
2003/07/20 00:23:31 |
【質 問】 - ビザの変更について (ロン通) 学生ビザとは限定して無いですよ。ホームオフィスのHP表紙の新しいお知らせに出ています。
2003/07/17 09:17:07 |
【質 問】 - ビザの更新手続きが有料化! (ロン通) (かのこ) この情報http://www.uknow.or.jp/be/visa/notice/notice01.htm とはまた別
の話でしょうか?8月と11月が錯綜しているような気がします。 2003/07/15 15:51:04 |
【質 問】 - Marriage visaの申請 (ロン通) 「貴方の運次第!」です。書類完備で面
接などがスムースに行けば3〜4週間でEntranceClearanceが取得できるはずです。
2003/07/02 12:51:47 |
【質 問】 - パスポート (ロン通) パスポートを2つ持っていても1Trip=1Passportが原則ですが、英国を出国時のスタンプは廃止になったようですよ。
2003/06/28 03:52:54 |
【質 問】- 労働許可証 |
【質 問】 |
【質 問】 - 英国国籍 (あの)レジデントビザは英国籍ではありません。永住権のことです。でも両親のどちらかがレジデントビザ保持者なら、英国籍は取得できます。でも日本は2重国籍を認めていませんので、日本としては法律違反です
2003/06/22 08:11:32 |
【質 問】 - パスポートを二つ持っている人の場合 (てるこ) ここに情報有るからね http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/
2003/06/14 11:12:51 |
【質 問】 - ビザ+語学学校について (U)10年以上のイギリス滞在者であれば市民権がとれ1000ポンドの資格が得られますが、普通
の人はできません。 2003/06/13 21:10:57 |
【質 問】 - 労働許可証 (ロン通) 1.仰っている職種はShortageOccupationsであって労働許可書不要とは別
です。2.転職すなわち労働許可書の再申請となり結果、ビザも更新となります。3.辞職した段階ですべてのステータスは消滅と言うのが原則で滞在が不可能になります。但し辞職と再就職の期間が短ければあまり細かい事までは言わないようです。この件に関してはその期間がポイントとなるので弁護士か専門業者に依頼することをお勧めします。
2003/05/29 06:51:07 |
【質 問】 - マルティプルエントリービザ
(ハットリ君) 追記:2行目、「勤務先のタ−」は、「勤務先のレター」の間違いです。失礼。
2003/05/22 08:41:45 |
【質 問】 - ボランティアビザの延長 (みり) 私がボランティアとして働いていた時に、もう1年延長できないかと色々情報を調べたり施設の方にお願いをしていた友人がいましたが、その友人が施設の方から言われた事にはボランティアとしての延長はかなり難しいとの事でした。 その方の話によると施設によってはホームオフィスとの繋がりがあって上手く2年目もビザを取得できる場合もあるが稀であると言ったような話だったと思います。 でも999さんはあと4ヶ月のみ延長をし、計1年にしたいという事ですよね。 ですので私の友人の話とは違うのであまり適切な返答にはなっていませんが、一度施設の方にそのように話してみて施設側が1年まで受け入れてくれるのならその旨ホームオフィス宛に一筆書いてもらいホームオフィスに確認してみるのがよいのではないかと思います。 それからもし999さんが斡旋会社を通 してのボランティア留学であるなら、まずはその会社のイギリスオフィスの方に相談してみてはいかがでしょうか? 2003/05/17 06:39:06 |
【質 問】 - 学生ビザ (かえで)つい先日ですが、午前6時に行ったらかなりの人がすでに並んでいました。(100人以上だと思います)。それでも、ビザをもらったのは午前10時ぐらいでしたよ。朝の4時から並べば、もっと早く終わるんではないでしょうか。
2003/05/13 19:27:28
|
【質 問】 - パートタイム留学と学生ビザについて2
(yuki-makuri)ども。私なんて、院の入学はスタートの4日前に決まりましたよ。実際自分が乗り込んで行ってアドミニストレータと掛け合うしかないっす。質問の答ですが、両方通
うのが無理って言うのは時間もかぶっていたし、学校も随分離れていたので。マジでfulltimeの学校のレター以外は見せてはダメです。両方見せた私がバカでした。あと学校ですが、TLSIとライトです。私の学費は倫敦在住者用価格なので安いのかもしれません。日本からその学校に入学申し込みをするとえらく高いのかも。しかも私が通
ってたのは2年前なので今はもっと値上がりしてるのでは?(昔はよく日本語フリーペーパーにも広告載ってたのに、今はさっぱりですね)。SARSはキョワイですが、6月に香港経由でロンドン行きますよ!だって7万5000円!背に腹はかえられぬ
〜。語学学校の場合さっさと入金して全額入金証明書を学校から発行してもらうことですね。それがなきゃおちおち入国出来ないや。
2003/05/11 21:57:56 |
【質 問】 - パートタイムコースへの留学と学生ビザについて
(yuki-makuri)maさんは何故パートタイム希望なのでしょうか?私も留学生の分際でパートタイムの院に行ってたんですけど、学校側からも学生ヴィザは降りないって言われましたよ。返事待ちって言っても結局突っ返されるんじゃないでしょうか?まあ、憶測ですが。因みに語学学校スタートの2ヶ月前に入国でも何ら問題はないと思います。金さえ持っていれば、、、。けちけちしてたらダメッスよ。この際。
2003/05/03 18:23:06 |
【質 問】 - イギリス人以外と結婚した場合の配偶者ビザ
私のオーストラリア人の友達が日本人の女の子と結婚したとき 自分が二重国籍を持っているから彼女も自動的にオーストラリアと イギリスの両方に住む権利がもらえるだろうと言っていました。 彼はオーストアリアで生まれ育ったのですが彼の祖父か両親を 通してイギリスのパスポートも取得したのだと思います。 そこで質問なのですが、夫がイギリス人でなくても、イギリスの パスポートを持っている場合、奥さんの方がイギリスに住んだり 働いたり出来るビザを取得することは可能なのですか? インターネットで少し調べた結果 どこにも、”イギリス人の配偶者 がいて、自分もイギリスに住む場合”配偶者ビザがもらえる というようなことが書いてあります。なのでイギリス国籍を持った 人と結婚しても一緒にイギリスに暮らさない限りビザは下りないのですか? 例えば結婚してひとまず日本に何年か住んでいらっしゃるカップルの ビザはどうなっているのでしょう。 配偶者ビザを通じて英国の永住権を取得する場合 英国籍を持った配偶者と一年以上英国に滞在すること が条件になるのでしょうか?さらに結婚した直後から1年以上 という条件になるのですか?例えばイギリス国籍を持った 人と結婚してイギリス以外の国に何年か住んでその後に イギリスに滞在し1年経ってからの自分の永住権申請は 可能なのでしょうか? (てるこ) 配偶者ビザは夫婦として英国で一緒に暮らすために申請する滞在滞在許可証なので一緒に居住することが条件です。英国外で結婚後時間が経っても英国に居住する必要が生じた場合に申請しますから、1年後に永住権申請出来るのも同様です。詳細は最寄の英国大使館で確認して下さい。 2003/05/02 04:49:21 |
【質 問】 - 配偶者ビザ (てるこ) 私は結婚前に出来る書類の準備は全て用意しておいて日本の婚姻届を先に提出しましたよ、理由は簡単、パスポートを預ける必要が無いからです。在英日本大使館のサイトご参照下さい。配偶者ビザの申請は時間が掛かっても構わないと思ったので、のんびり午後のHomeOfficeに書類を持参して提出しました。ビザのスタンプが押されたパスポートは勿論、郵送で戻って来ました。パスポートの名前だけを、わざわざ変更する必要は無いと思いますが・・・私は名前の変更はしませんでした。次のパスポートを作成する時には婚姻後の姓名になるのだから。念の為、旧姓のパスポート使用の間はHOからの手紙と結婚証明書を持ち歩いていたけどね。新しいパスポートで初めて英国に入国する時に、ビザの押されてある旧姓のパスポートと両方、それに結婚証明書とHOからの手紙をイミグレに見せれば新しいパスポートにビザを押してくれると思うけど。
2003/04/07 10:08:56 |
【質 問】 - ビザの延長 (ヒナキ)ユーロスターでパリに行って延長したって書いてありました? 個人的には入管がないこともあるので勧めないです。最近違うのかな??
2003/04/16 02:10:51 |
【質 問】 - 学生ビザ、銀行口座について (ロン通) 滞在中にアルバイトをするのであれば最初から7ヶ月以上の学生ビザを取得することをお勧めします。学校からの在学証明書があれば比較的楽に口座開設できるようです。
2003/04/15 12:26:49 |
【質 問】 - 学生ビザ (ロン通) 「貴方の運次第!」ですね。基本的に通
学していても一旦出国すると再入国する時に全ての書類そして出席率などを問われる事がありますのでご注意の程。観光ビザも貰えない場合も。取り敢えず在学証明書と銀行残高証明があれば何とかなるかも。
2003/03/18 09:27:08 |
【質 問】 - 学生ビザ(延長) (ロン通) 入学許可書があれば無問題では?
2003/02/27 11:50:41 |
【質 問】 - 学生ビザを申請した後 (てるこ)問合せて、きちんとホームオフィスに届いているか確認した方が良いでしょうね(~_~) 2002/03/01 07:19:00
|
【質 問】 - 学生ビザ (ロン通) 学生ビザは7ヶ月以上から申請できます。6ヶ月以内の滞在は例え通
学し書類を揃えても観光ビザと同じ扱いになりますよ。 2002/03/01 15:14:25
|
【質 問】 - 学生ビザ (ロン通) 帰りの航空券を提示して事情を説明すれば観光ビザで再入国となります。でも一旦英国を離れると再入国の際に面倒なことになるケースもありますのでご注意を! 2002/03/01 15:18:36 |
【質 問】 - 学生ビザでの入国 (ととろ) 私は1ヶ月半前に入国して3年以上の学生ビザをちゃんともらえましたよ。 2002/03/01 01:35:14
|
【質 問】 - 学生ビザ (ととろ)(鬼平) お金が返ってくるかどーかは、規約書によるから分からんけど、ビザは特にそんな細かい事まで関係ないと思うよ。ただ学校行かないで次に更新したいときにバレると不利になる。大体行ってる人は基本的に問題ない。 2002/02/23 02:34:52
|
【質 問】 - 学生ビザ |
【質 問】 - 学生ビザ |
【質 問】 - 配偶者ビザ またこの件でメールをいただけるかたがいたら大変嬉しいです。 2002/02/12
23:18 (ロン通) ロン通FAQにいろんな体験談があります。参考になるかな?正当な結婚であることを証明するのが難しいんですよね。
2002/02/13 01:04:26 |
【質 問】 - 最近の Home Office これって ホームオフィスが今 混んでるからでしょうか? それとも 彼女の申請に 何らかの問題があったのでしょうか? 最近 同じような手紙を受け取った方、また 最近のホームオフィスの状況をご存じの方 何かご存知でしたら 教えてください。 追伸 ホームオフィスのweb site も 見てみたんですが 特に 現在の状況がわかる情報は得られませんでした。 追伸 ホームオフィスのweb site も 見てみたんですが 特に 現在の状況がわかる情報は得られませんでした。
(ロン通) 郵送した方々は大抵3ヶ月を要すると言われてますが5〜6ヶ月は掛かってますね。直接足を運ぶと早くなる事も有るそうです。
2002/02/02 13:29:14 |
【質 問】
こんにちは。いつも参考にしています。今回は、不安に思ったことがあったので初投稿です。以前、ビザのことで色んな方が書かれていましたが、私も『sts』ビザを貰っています。そのビザは友達曰く、『学生ビザだから絶対はたらける!』と太鼓判を押してくれたのですが、前のbbsを読むと不可能そうですよね。パスポートには、 No recourse to public funds. Works(and any changes) must be authorised. と書かれています。私自身の解釈でも就労okなんですがどうでしょう。前にstsはshort term studentの略と説明がありましたので恐くなってきました。ちなみに来月から働くつもりなのですが。問題ありますか? (ヒナキ) stsは間違いなくshort term studentの略です。現在はどのビザ(学生、ワークパーミット)でも同じ文面
だそうですが、観光ビザの場合だけSTSの文字が入っているそうです。ということで、残念ながら……
2001/10/06 07:53:00 |
【質 問】
はじめまして。 私はロンドンのある会社に就職予定なのですが、会社の方が外国人を雇うのは初めてなので、労働許可証取得の手続き等を頼むための弁護士・業者探しを自分でやってます。 一か所、信頼度の高そうなところを見つけたんですが、高い!1500ポンド以上かかるんです。 でも手数料ってこんなもんでしょうか。 本や資料では「弁護士の料金はまちまちだが、だいたい800ポンドぐらいまでだろう」と書いてあったので、他も探してるんですが、 日本人の知り合い等全然いないもので、探すのに苦労しています。 もしよろしければ、信頼できる弁護士等、教えていただけないでしょうか。 (鯉)
相場は1000〜1500じゃないでしょうか。1500は日本人の担当者がいるところかと思います。確かに高いかもしれませんが、日本語で対応してもらえるので楽でしょう。Livingstone&何とか(すみません忘れました)というところだと1,000ポンドです。でも日本人はいません。
|
【質 問】
度々お世話になります。 すみません、おしえてください。 わたしは、3か月語学学校へ入金して入国をしてきました。9月頭だったのですが、来年の3/31迄のvisaをもらうことが出来ました。 でも、自分のvisaがstudent visaなのか、sightseeing visaなのかわからないのです。。。passportの判子は2つあって、その上に手書きで"sts"とかかれています。今までもらったvisaは判子1つだったので、勝手に『ヤッター、学生visa get!!!』と喜んでいたんですが。。。でも、"STS"って、sightseeingの略なのかな-ともおもえてきて不安です。これって、観光visaでしょうか?こちらで働きたいと思っているので、観光だと困ります。 どなたかpassportのはんこ、詳しくありませんか?? 変な質問で御免なさい! (菜々子)
追記3か月分の入金ですが、審査官には1年はいるつもりと伝えました。入国の際も、"to study English"と言いました。
2001/09/25 00:04:06 |
【質 問】
こんにちは。学生ビザで行こうと思いましたが、30ともうすぐ半ばな身、入国管理官と戦う勇気がないので観光でとりあえず入ろうかと思います。ジャパンセンターの方は、「勉強という目的があればうしろめたいことはない」といいますが、35ぐらいで理由も無く入国拒否に会う人もいます。英語が堪能だとなおさら。 と、いうわけですが、観光で入る時に「日付け変更可能な1年オープン」チケットを何の注釈もなに紹介する留学センターがあるのですが、学生ビザでもないのにそれって怪しくないでしょうか? また、それほど怪しくないようでしたら、2、3ヶ月後とかに帰りの日付けを設定したと思うのですが、「観光にしては長い」と怪しまれないでしょうか。 2週間後の帰りの日付けの設定でも6ヶ月の観光ビザがおりると幸いですが・・・・ まんま、2週間のビザだと悲惨ですが。 また、1年オープンだと危険なので35日FIXとかにとどめておき、帰りのチケットは捨てる、という方法も考えてます。 (3ヶ月以上いただけましたら)日付け変更可能チケットも変更料がかかるので結構行き、帰りとわけても金額的に大差がなく、危険度がさがるのでしたらFIXのチケットで、帰りを捨てても、と思います。 ドイツのルフトハンザは日付け変更可能オープンでありながら11万円台というのはかなりの魅力です。ただ、ジャパンセンターの方はこれで観光はちょっと・・・・・といってました。
(ひげ)
今までイギリスで語学勉強をしたことがなくて(初めて)語学学校に7ヶ月以上の支払い済み、残高照明があれば学生ビザもらえるんじゃないですか?延長する時は30にもなってまだ勉強...?とか言われた人は知っていますが40でも学生ビザとって勉強していた人もいますよ。
2001/09/24 15:25:05 |
【質 問】
学生ビザで働ける最大時間は週20時間まで。 また雇用者が学生労働許可書保持者に支払える給料はなんと年間約3、400ポンドまでです。 学生諸君はこの時間と給料を必ず確認して下さい。 コレイジョウハタラキタイバアイハドウシタライイデスカ?? (ロン通) この条件を気にしない就職先を見つけることですね。 2001/09/24
11:01:04 |
【質 問】
下のやまざきさんの質問に、英語学校もピンキリで、中には学生VISAではなく観光VISAしか認めてもらえないようなところもある、という書き込みを読んで、そんな噂を聞いていたので、心配になりました。 私はもうすぐ大学院修士課程修了なのですが、あと半年くらい、ロンドンで語学学校に通おうと思っています。それで、学生VISAがもらえないような語学学校に申し込んでしまったら、アルバイトができないので、ドキドキです。もし、よろしかったら、「ピン」と「キリ」を詳しく教えて下さい。ここで公表、というのは問題でしたら、メールで回答いただけると、大変ありがたいです。 学校選びのガイドブックなどを読んでも、そういうところまでは分からないので、困っています^^; (ゆきこ)
運次第と言うのもありますが、それではアドバイスになっていないので(苦笑)ちゃんと書きます。いちおうブリティッシュカウンシル認定校等を選ばれることをおすすめします。それでも半年しか語学学校へ通わないと、学生ビザは難しいかもしれませんが、認定校はたとえつぶれても授業料が返還され、そうでない格安校は万一の時にはお金はまったく返ってこないと思ってよいと思います。また、格安校の中には色々問題があるところも多く、いろいろトラブルもありました(ここでは公に書けませんので省略!)ので、行った人の評判等も参考になさると良いのでは?
2001/09/08 03:25:14 |
【質 問】
(ロン通)
配偶者のビザの期限が切れてなければ、問題ないのですが、再入国の際に色々聞かれる場合が多々ありますので旦那様と一緒の入国かビザ取得時の書類を携帯していた方がいいかもね。
2001/09/07 10:05:16 |