Home Page
Home バー・クラブ レストラン 美容院 カラオケ 伝説の店 麻雀 ロンドンリンク ロン通レポート
Home 紳士・淑女録 グランプリ UKヒット 日系企業 ゴルフ場 伝言板 いますぐリンク ゲストブック
HOME >> 伝言板 >> FAQ >> ビザについて
ロン通質問箱FAQ ビザについて

ロン通質問箱に寄せられる、良くある質問と回答です。随時更新します。
このページは常連回答者のゆきこさんのご協力でスタートしたものです。
今回は白子さんのご好意で更新となりました。感謝!

2003年09月30日 更新
ball ビザについて ball イギリス人との結婚 ball 医者、NHS(国民保険)薬
ball ロンドンでビジネス ball大学 ball 英国内、日本からの引越し
ball プレイステーション ball 現地校 ball趣味(お店)
ball パソコンソフト ball 習い事、スクール、サークル ball 英国内旅行ガイド(工事中)
ball パソコン ball 銀行 ball 英国生活ガイド(工事中)
ball ウィルス ball 両替 ball ゲーム機について
ball 電話線、プロバイダー、モデム ball 携帯電話 ball 狂牛病

page bottom
ヴィザについて

【質 問】 - 配偶者ビザについて
私は現在観光ビザでイギリスに滞在していて、先月イギリス人の彼とこちらで結婚をしました。今月私だけ日本に帰って配偶者ビザを申請する予定なのですが、その場合の私が英国大使館に提出しなければいけないアプリケーションフォームは、IM2AとIM2Bで合っていますでしょうか。
あと、そのアプリケーションフォームの中の質問で理解できない質問がいくつかあるのですが、日本語に訳された見本みたいなものか、フォームを書くのを手伝ってくれる機関みたいなところはあるのでしょうか。 2003/08/21 19:28

( ) ご主人が手伝ったり、分からない部分はご主人に聞くことは出来ないのですか? 2003/08/21 19:34:08
(ロン通)
ジャーニーなどに労働許可書申請代理店の広告が出ています。こう言う代理店に依頼出来ますよ。 2003/08/22 00:05:20
(利田ママ) http://www.uknow.or.jp/be/visa/notice/notice01.htm UK NOWにメールで問い合わせしてみたらいかがでしょうか?2日くらいでとても親切なお返事をいただけましたよ。 2003/08/22 00:33:27
(ゆう)
IM2Aでよかったです。大使館から見本の紙も送ってもらえましたよ。 2003/08/22 12:04:35
(みんと)
ありがとうございます!大使館にメールしてみます(^-^) 2003/08/22 15:29:48

【質 問】 - 学生ビザ延長システム変更に関して
私もりささんと同じく学生ビザ延長システム変更に関して心臓が飛び出てしまいました。私は10月1日にビザが切れるので、9月末ごろに日本に一時帰国して、10月の上旬くらいに戻ってくることを予定しています。アテンダンスはどうせ足りないし、もうあたってくだけろでチャレンジするつもりですが、もし!もし、学生ビザを拒否されたらせめて観光ビザでもくれるのでしょうか?で観光ビザで学校に通 い、数ヶ月後に改めてホームオフィスで学生ビザの申請をすることになるのでしょうか??(3年目だから難しいかな。。)それから、ビザが切れた後に入国するのだから「ホームオフィスに行けっ」と言われはしないですよねぇ?皆様のご経験とご推測をお聞かせください!!(去年ベルギー一泊旅行からコーチで帰ってきたときは楽勝だったんですけど。。) 2003/08/19 23:01

(裏技) 一時帰国するなら、英国大使館に送って、エントリクリアランスを取るのがいいでしょう。36ポンドだし。でも語学学校は難しいかもしれない。 2003/08/20 01:10:45
(りゅー) ビジターのビザから他の種類のビザへの変更が出来なくなるようです。英国大使館ビザ情報には11月13日とありますが、その前後もバタバタしてそうですし、きちんとサイトで確認したほうがいいんじゃないでしょうか? 2003/08/20 04:03:25
(裏技) 6ヶ月以内の短期留学生として英国に入国した人で、長期留学生になって滞在期間を延長したいと考えている人は、英国に於いてレジデンス・パーミット(滞在許可)を申請できます。 2003/08/20 05:06:52
(びくびく) 皆さんお返事ありがとうございます!エントリクリアランスというのを初めて耳にしたので調べてみようと思います。でもレジデンス・パーミットって確か7年くらい学生やってないと申請できないと以前聞いたのですが。。。 2003/08/20 21:46:46
(びくびく) やはりエントリクリアランスは11月13日以降に英国入国する人にのみ必要なようです。ということは私は半年の観光ビザってことに??? 2003/08/20 22:13:14
(ヒナキ)
素朴な疑問ですが、「出席率が足りないのがばれて拒否される」んだったら、観光ビザどころじゃなくて入国拒否なんじゃないでしょうか?(汗) 2003/08/21 12:50:44
(ロン通) レジデンス・パーミットに関しては期限付きと期限無しがあるようです。今まで一般 的に在留邦人の間でレジデントと言われたものは期限無し滞在許可しか認識していなかったようですね。また鬼平さんの情報では在日英国大使館でのビザ関連は10月まで改修のため受け付けないようです。 2003/08/21 13:06:36
(ロン通) 訂正です、在日英国大使館は来館申請は不可で、郵送のみ受け付けるそうです。大使館に申請に行っても入館できませんが、玄関に備え付けの申請書受付の投函口に入れればよいそうです。 2003/08/21 13:42:15

【質 問】 - 観光ビザについて
こんにちわ。観光ビザだと6ヶ月滞在OKなんですよね? イミグレの方が押してくれるスタンプに滞在期間を 押してくれるんですよね?でも、そえ以上滞在したかったら 6ヶ月以内ならスタンプの日数以上にいてもいいんですか?? 2003/08/19 16:01

(猫太) イミグレで3ヶ月って押されたら3ヶ月しかいられないです。つまりスタンプの日数以上いると不法滞在になります。 2003/08/19 17:07:29
(ロン通) 観光ビザは最長6ヶ月と言うことで、1ヶ月、3ヶ月などの場合もあるよ。延長を望まず直ぐに再入国しないのなら、出国のパスポートコントロールが無いので少々の不法滞在は可能かも。 2003/08/19 23:50:30
(りゅー) そういえば、どこかの掲示板で、どなたか(コチラでもお見かけする方でした)が、出国でもEU圏外の人のパスポートにスタンプを押していて、ご自身も押されたとの事でした。もし、みゆさんが滞在期間が過ぎていたら面 倒な事になりかねないとは思いますが・・・。毎回という事ではないとは思いますが、絶対確認しないとも限りませんし、こういう事もあったようです、という情報でした。 2003/08/20 04:09:18
(みゆ) そうですね。またややこしいことになると、面倒ですし初めから6ヶ月の観光で行きます。でも観光としては、長すぎだ!!といって入国拒否とかにならないんですかね??!どっかのHPで入国拒否された方の話を聞いてからというもの心配です(>−<;)でもパスポートと往復チケットを持っていたら大丈夫ですよね?!だれかYESと言ってぇ〜笑!! 2003/08/20 08:58:37
(ロン通) 「観光で〜す。」と可愛く係官に言えば、普通 に6ヶ月滞在可能なスタンプを捺してくれますよ。 2003/08/20 10:14:38
(みゆ) 笑)人生そんなもんですよね〜 2003/08/20 18:07:11
(ヒナキ) 念のためですが、「観光で〜す♪」と言えば6ヶ月もらえる、というのは、「観光で6ヶ月滞在しま〜す♪」と滞在期間についてわざわざ言及する必要はないってことです。「観光で〜〜〜す♪」
(しつこい)と言えばいいだけです。 2003/08/21 12:47:02
(ロン通) そうです!そこがポイントですね。ちょいと前なら「観光で〜す。」で6ヶ月のスタンプが「ポン」、「いや〜〜ん、もう少し居たいの〜♪」で1年のスタンプが「ポン」、「いや〜ん、もっと〜ん♪♪」で2年のスタンプが「ポン」と言う嘘のような方が実在しましたが・・・。 2003/08/21 13:12:46
(かのこ) ロン通さん、そのレス面白すぎ! 2003/08/21 17:41:01
(ロン通) 事実は小説より奇なり・・・本当に面白い話が一杯ありますよね。 2003/08/23 12:52:02

【質 問】 - 配偶者ビザで入国する際
愚問なんですが、配偶者ビザで入国するときに審査官に何か聞かれるのでしょうか? その答えとして、 「To see my husband」 とかいう、ちょっとアホ(笑)なことを答えなければいけないのですか? あと何か書類(Certificateなど)は常に持っていたほうが良いのでしょうか? おしえてください。。 2003/08/18 19:03

(猫太)何の配偶者ビザでしょうか? 労働許可証保持者の配偶者が単独で初めて来英する時には書類がいります。それ以外は「こっちで結婚してるんです」っていえばいいんじゃないですか? 書類なくてもパスポートに「配偶者ビザ」があれば問題でしょう。 2003/08/18 21:40:00
(猫太) ↑「問題でしょう」じゃなくて「問題ないでしょう」でした。失礼! 2003/08/19 02:54:30
(ゆう) 労働許可証保持者の配偶者です。単独で初めて来英するときの書類って一体何になるんですか?大使館に問い合わせたらMarriage Certificateなどは持っていたほうがいいとのことでしたが、配偶者のWPの書類とかいるのですか?もう大使館にあげてしまったのですが・・・(涙) 2003/08/19 19:40:48
(猫太) 大使館にあげてしまったって意味がわからないんですけど...基本的な質問ですが、1.労働許可証はもう手に入ったのですか?2.手に入っている場合配偶者ビザはもうもらいましたか? 3.労働許可証保持者は今イギリスで働いているのですか? 2003/08/19 21:51:41
(ゆう) 猫太さん>@労働許可証は主人はすでに持っており、すでに英国で就労しています。A取得済みです。B働いています。 大使館にあげてしまったというのは、VISA申請のときに、WPのCOPYや会社からのレターを提出してしまったという意味です。すみません、わかりづらくって。 2003/08/19 23:21:49
(猫太) 過去の例からすると、労働許可証のコピーは必須なはずなのですが...Marriage Certificateっていうのは絶対に違う。もう一回在日英国大使館に「労働許可証保持者の配偶者でビザは持っており、配偶者は既に英国で働いているが自分が入国する際にはどんな書類が必要か?」と聞いたほうがいいです。 2003/08/20 02:14:10
(でぃあ) WP保持者の配偶者ビザで入国するのなら、書類はパスポートだけで良いはずです。しかし、たとえばWPが5年で配偶者ビザが1年とかの場合、WPのコピーを見せて『夫と一緒に住むために来た。』と言えば、その場で配偶者ビザの期間を延ばしてくれることがありますので、試してみる価値はあるでしょう。ビザ延長のためにホームオフィスに行く、時間と労力とお金が省けます。 2003/08/20 05:01:06
(ゆう) 皆さんありがとうございます。大使館に問い合わせしていますが回答がまだ・・。 2003/08/21 14:57:48

【質 問】 - 空港での学生ビザの延長について
さっき、みーさんの伝言板をみてすごくビックリしてしまいました!8月から空港での学生ビザ更新ができなくなってしまったんですか。。辛い。。私は先月の7月に1年目の学生ビザが切れ、今は日本に一時帰国中、来月の9月にまたロンドンの学校に戻る予定なのですがもちろんこの場合も学生ビザの延長ということになりますよね?実は私もみーさんと同じようなケースなんですが、昨年大学のファンデーションコースに入学したにもかかわらず1学期でやめてしまいました。やめた理由が精神的な事もあり、大学の方から今年からまたやり直しても良いと言ってくれたので9月に大学へ戻る事をと決めました。しかし私は昨年、半年間以上学校にいっていないため在籍証明をもらうことはできないと思います。こういう場合ホームオフィスで学生ビザを延長するのはすごく厳しいものがあると思うのですがどうしていいのかさっぱりわかりません。学生ビザの延長は諦めた方がいいのかな。。何かアドバイスをお願いします。 。 2003/08/18 04:58

(mu-) できてるみたいです。切れてからなら。 2003/08/18 08:40:12
(ロン通) ビザの延長と言うより新規に取得する形になるのだから必要書類揃えて日本の英国大使館に申請するか、空港もしくはHOに申請すれば良いのでは?次の学校からの手紙があれば無問題!それと空港で学生ビザ取得もしくは延長された方も居られるから「貴方の運次第!」ですね。 2003/08/18 08:52:41
(りさ) アドバイスありがとうございます!ちょっと安心しました。あの一つ質問があるのですが、日本の英国大使館で学生ビザの申請はできるのでしょうか?空港かホームオフィスでしかできないものかと思っていたので、もしできるのなら日本で申請したいものです。 2003/08/18 14:41:21
(ととろ) 心配するより産むが安しってことで自信をもってイミグレに望めがいいと思います。運がよかったとは言え、7月末に学生ビザの延長をヒースローでしました。しかもビザ自体は3ヶ月以上残ってました。そのオフィサーが感じよかったのとわたしもはっきり「8月からはHOで250ポンド払わなければならないから、今ここで延長したい」って言いました。だめなら、あきらめてHOに行く覚悟であとは野となれ山となれって感じで気楽にいきましょう。 2003/08/18 16:21:33

【質 問】 - 学生ビザ延長について
今日ヒースロー空港で学生ビザ(今のビザは8月末まで)の延長をしようとしたところ 「もう空港では延長できない、HOMEに送れ。」と言われました。 HOMEに送る場合前回行ってた学校の出席率の証明書が必要なんですよね? 実は昨年行ってた学校が自分には合わず、First teamで辞めてしまいました。
9月から行く学校は同じ内容なのですが、1つ上のレベル(HNC→HND)になります。
こういう場合HOMEに送ってビザを延長できるのでしょうか? 教えてください。 2003/08/17 07:02

(鬼平) ファーストチームとかHNCとか分からないんだけどそれってカレッジ?語学学校?大学の学部?それによって結構状況が変わると思うんだけど。後どのくらいの期間学校行ってなかったとか。でも今月で切れるのにホームオフィスに送れって言うって事はそれが返ってくるまでは問題ないって事か。 2003/08/17 08:19:30
(鬼平) 後コッチから一個質問して良い?学校に金払ったレシート見せた?それともそのまま頭ごなしに言われたの? 2003/08/17 08:26:39
(かのこ) 「もう空港では延長できない」と言われること自体さっぱりわかりません。個人的な問題ではなくシステムがそうなったと聞こえるんですが。(審査官の個人的問題ってこと?) 2003/08/17 16:26:34
(みー) 誤字並びに説明不足で申し訳ありません。First team→First termです。。審査官の話だと、約2週間前(八月の上旬)から、ヒースローでのVISA延長のサービス自体行われなくなったということでした。つまり、8月よりシステムが変わったとのことです。私の質問は、1年のサーティフケイトコースを1タームで辞めてしまい、新しいディプロマコースにニュイヤーから入るのですが(学費納入済み)、この場合、前の学校にて約半年のブランクがあるため出席率のレターを出して貰えません。学生VISA延長の必要書類として、前の学校のアテンダンスレターは必須だと聞いたのですが、これが無くてもHOに送ったところで、VISA延長は果 たして巧くいくものでしょうか?ちなみにその他の書類は用意できています。 2003/08/17 23:14:30
(鬼平) それは送っちゃった方が良いんじゃないかな。だって無いもんは仕方ないし金も払ってあって実際通 い始めるんだったら。ディプロマだし。。。 2003/08/17 23:34:47
(鬼平) >かのこさん たぶん空港の審査員も把握できてる奴とそーでなく勘違いしてるのどーでも良いの3タイプ居るんだと思う。 2003/08/17 23:36:16
(まみ) 8月以降に空港での延長をする場合、少しでもビザ有効期間が残っていればH・Oに行けといわれる確立は先月よりかなり高いかと思われるのでビザが切れてからの入国がまし。 2003/08/18 02:10:33
(かのこ) あのー私はルートン空港で延長してもらおうと思ったんですが、これもサービス終了だったら悲しい。しかしヒースロー空港でのサービス(っていう表現も何だか)終了っていつどこで前もって知っておけというんだYO! 2003/08/18 02:14:38
(鬼平) オレ今月で切れるから切れてからにするわ。ってまだ航空券買ってないんだけど(w 2003/08/18 02:51:48
(み) 私も切れてから戻ってきます 2003/08/18 08:41:45
(たまき)切れてからなら貰えるのかしら?短いビザがでることもあるってホント? 2003/08/18 08:49:09
(み) ある。運! 2003/08/18 08:59:17
(鬼平) だって切れてたら延長じゃないじゃん(w 2003/08/18 09:29:51
(かのこ) >鬼平さん その通りですね。1年位の滞在だったら航空券なしでも残高でOKですよね。(っていうか先過ぎて買えないんです)とにかく駄 目な感じの審査官だったら、会話のやり取りを一生懸命覚えておいてH.O.に訴えようと思います。 2003/08/18 15:36:04
(かのこ) 追レス:しかし何で「運」が要るんだか...これからのシステムでサボる人が減る(出席率を見られるから)のはいいことだけど... 2003/08/18 15:44:07
(裏技) あのね、空港で延長できないってことは、新規のビザも発行しないってことなのよ。ぼんくら役人は、11月13日まで空港での扱いに変化がないってことを誤解している審査官が多いのでしょう。日本の英国大使館に抗議のメールを出して、情報を徹底してもらうのがいいのじゃないかな? 2003/08/18 18:31:23
(裏技) メール作戦は効果あると思うよ 2003/08/18 18:32:28 (鬼平) やっと裏技らしい裏技が出たな(w オレもメールする! 2003/08/18 21:52:48
(裏技) ワシは、さっき送ったけど、夏休みだとさ。 2003/08/18 22:38:06
(鬼平) じゃあオレは後でメールする。取り敢えず上に新しいの立てといた。HOのページもよく分からないし。 2003/08/19 03:19:55
(みー) たくさんの情報ありがとうございました!色々検討した結果、VISAが切れる直前に日本に一時帰国し、再入国の際、延長に挑戦してみたいと思います。。 2003/08/20 09:52:04
(たまき) good luck!できたらご報告をお願いしますね! 2003/08/20 10:23:54
(かのこ) みーさん、だからそれ延長じゃなくて新規申請になるんでしょ?ほんと幸運を祈ります! 2003/08/21 17:43:48

【質 問】 - Resident申請について
今回めでたく配偶者VISAを取得することができましたが、11月13日から法律が変わって、今までは労働許可証取得者が4年(でしたっけ・・?)でResident申請権を持つことができたのが、新カテゴリーができて何年在英してもカウントされないものがあると聞きました。 その法律の改正で、一番変わったのはどこなのでしょうか? 例えば主人がResidentになった場合、妻も自動的にそうなるのでしょうか? 私は今回のVisaで主人と同じ2007年までのVisaをもらえたのですが、私が昔聞いていたのは1年間分のVisaが最初に出て、そのあと更新するというもので、よくわからなくなって混乱してきました。。。 要は、今後も主人と同じタイプのビザがもらえればいいのですが。。。 よくわからなくなってきて意味不明のQですみません。 2003/08/15 20:38

(猫太)最新情報はhttp://www.ind.homeoffice.gov.uk/ ここで確認してください。配偶者は主となる人と同じ期間ビザがもらえます。レジデントになるときには2人分申請します。昔聞いていた「1年分...」は昔話なので無視していいでしょう。 2003/08/17 03:03:16
(ゆう) 猫太さんありがとうございました。 2003/08/18 18:58:35

【質 問】 - 学生ビザの更新について
去に何度か話題になっていましたが、8月からの新システムに ついてUpdateな情報が欲しいので、カキコにきました。 ここまでの情報を総合すると8月以降11月までは一応継続のビ ザの更新については空港でも引き続き受付け、11月以降は空港 では一切受け付けないという風に理解していたのですが… 友人が昨日、マンチェスター空港でビザ延長申請をしようとした ところ、空港ではもうできないのでHome officeに行ってくれと きっぱり言われて、色々話をしたけれど更新はできなかったと言 っておりました。周囲に何人もそういう学生がいたようですが、 一様にHome officeに行くようにといわれていたそうです。友人 は10月までのビザがあるので、そのせいなのでしょうか?他に 拒絶されたという情報をお持ちの方や、まだ大丈夫だったと言う 方、双方の情報を募集したいです。11月までというのは徐々に どこでもできなくなるとかそういうことなんでしょうか…(汗 。 2003/08/14 01:19

(うず)ちなみにいい忘れたのですが、友人は博士課程中なので、語学学校の延長とかにありがちな問題を起こすようなケースではありませんです。 2003/08/14 01:37:25
(かのこ) 私は9月末に切れ更新する予定なのですが、怖い例ですね。これからHomeOfficeでの傾向と対策も教わりたいくらいです。 2003/08/14 02:34:57
(ゆき) Webをはじめてチェックしたら空港でも申請に対して何も触れてない、、、。ロン通 さま一体どこに以前のような情報がのっているのでしょうか?たしかロン通さまが教えてくださったんですね、以前に。あれから情報が変わったのでしょうか??? 2003/08/14 05:50:31
(あられ) 切れてから戻ってくる場合はどうなんでしょう? 2003/08/14 06:01:05
(裏技) 日本の英国大使館なら、エントリークリアランスは36ポンドですみますね。だから、日本の実家にパスポートと申請書を送って、実家から英国大使館に申請してもらい、それが実家に送られてきたら、実家から英国に郵送してもらいます。それを持ってパリに行き、ヒースローで入国記録を残せばいいのじゃないかしら?英国を出るときはパスポートコントロールはないから、うまくいくと思う。 2003/08/14 06:05:19
(鬼平) 確か最近出国の時に何かスタンプ押すよ。この前パリ行ったら押された。 2003/08/14 06:30:23
(疑問) 日本人向けの学生エントリークリアランスってもう受け付けてるの?入国より最低一月前に申請しろって言ってるし、、、 2003/08/14 06:33:19
(ロン通) うずさんへの回答ですが、今までも空港ですんなり更新できた人も、またあっさりとHOへ行けと言われた人と違いが判りませんが「運次第」でした。しかしここ数ヶ月傾向としてHOへ行けと言われる人数が非常に多かったのです。但し今月に入ってから空港で更新できたと言う方がかなり出てきましたね。でもHOのサイトでもEntryClearanceの更新も可能とあるので暫く様子を見るしかないですね。ゆきさんの「以前の情報」とはどれですか?それにしても裏技氏の技は良いですね。 2003/08/14 11:37:29
(裏技) イギリス出るときスタンプ押された人は、「もう帰ってくるな!」というサインだそうですよ。 2003/08/14 18:07:07
(うず) 運次第ですか。私も9月に更新なのですが、そのために出国して、できなかったら泣けるので大学からの一括更新申請を検討しようかな。 上記の友人はシステムの変更を知らなかったので、係員に理由とか色々食い下がって聞いたそうなんですが、さすがイギリス、ヤツラは何も知らなかった(わかってなかった)そうです(爆 2003/08/14 18:13:31
(鬼平) >裏技 いや何も見ずに来る人来る人に押してたぞ。先月の話。しかもパリから来るときもスタンプ押してある。別 にビザは残ってるからロンドンでは何も押されなかったけどね。 2003/08/14 20:22:29
(鬼平) ↑EU圏外の人だけだと思うけど。。 2003/08/14 20:23:41
(裏技) そのスタンプを5個集まると、ロンドンアイに無料に一回乗れるそうです。 2003/08/14 20:35:53
(疑問) 鬼平さん、そのスタンプにはなんて書いてあるんですか? 2003/08/14 20:51:58
(鬼平) >疑問 それが内容書こうと思ったんだが読めない。。。殆ど日付と以外何も書いてないんだけど・・・ 2003/08/15 03:41:01
(鬼平) >裏枝 オレ高所恐怖症だからあげるよ(w 2003/08/15 03:42:03
(しか) でも日本に入国したスタンプがないから、今どこにいるんだ?って事にならない?「帰国」のスタンプ押されるよね。日本に入る時。 2003/08/15 04:39:59
(しか)↑裏技さんへのレスです。 2003/08/15 04:43:39
(裏技) エントリークリアランスは、自国か居住している国の英国機関でもらうことになっているから、別 に問題ないよ。なんか聞かれたら、イギリスの仕事は、遅くて質が悪く、料金が高いから、英国大使館におくりましたといえばいいのじゃないの?そらか、正月に帰る予定の人は、とりあえず観光ビザにしてもらって、一時帰国したときに更新すればいいかもしれない。250ポンドも払うなら、日本に帰って申請したほうがいいでしょうね。 2003/08/15 04:48:47
(裏技) それと、イギリスの入管のぼんくら役人は、日本のに入主国の記録なんて気にしないよ。彼らが見るのは、有効なエントリークリアランスがあるかどうかだけでしょう。 2003/08/15 04:53:14
(疑問) 日本人でも今日本の英国大使館でとれるものなの? 2003/08/15 05:53:23
(鬼平) >裏枝 そこまで言うなら「疑問」の疑問に答えてやれよ。ちなみに学生ビザからとりあえず観光なんてのは厳しいぞ。理由が通 らないから(w 2003/08/15 07:43:21
(裏技) だから、年末に日本に帰って手続きするから、それまでのつなぎに観光ビザでいいって説明すればいいのよ。それに、当然、在学を示す手紙や預金残高レターもみせるわけだから、ぼんくら役人も納得するよ。今でも英国大使館でとれるはずだよ。やってみれば? 2003/08/15 17:59:34
(かのこ) やってみれば?を受けて、やってみた方のご報告がこれからあるのかな!? 2003/08/16 01:39:37
(みー) 私の体験談と質問書き込みました。(学生ビザ延長について) 2003/08/17 07:06:57
(うう) パスポートの郵送(クーリエ含む)は禁止されてますよ。 2003/08/20 02:04:45
(ロン通) そんなことは有りませんよ♪ 2003/08/21 13:27:21

【質 問】 - アイルランドからロンドン入国の際の入国審査
私の調査不足な質問で申し訳ないのですがアイルランドからロンドン入国の際は国際線として入国審査があるのでしょうか?当方ロンドン在住です。 2003/08/13 09:53

(鬼平)ない 2003/08/13 10:26:28
(yuki-makuri) 元々国際線扱いじゃないし。 2003/08/13 20:46:27
(ロン通)でもパスポート所持は必須ですよ。 2003/08/18 12:18:00

【質 問】 - マリッジサーティフィケイト
Marriage Certificateとはどんな書類なのでしょうか?
雛形というかどんなフォームなのでしょうか?
私が持っているものは薄緑色の紙に手書きに書かれていて、表題が「Certified copy of an entry of marriage」 「Pursuant to the marriage act 1949」 と書かれています。
これは公に使えるということで教会で頂きましたが大使館にもって行くつもりです。
手書きなのがビックリしてしまいました。 2003/08/11 23:35

(てるこ)念の為ですが、婚姻届を提出するのでしたら、オリジナルが2通 必要だったと思います・・・手数料を支払えば何通でも作ってくれます。 2003/08/12 06:12:38
(ロン通) その書類で合っていると思います。こちらを参照のほど。 2003/08/12 12:26:04
(ゆう) アドバイスありがとうございます。ロン通さんのリンク先に飛ぶことができませんでした。でもこれで大丈夫なら安心です♪ 2003/08/12 18:27:34
(ロン通) すんません!こちらです。 2003/08/12 23:26:08
(えり) 便乗質問させて下さい!日本でマリッジビザを取得するときの提出書類の中に、「配偶者よりあなたと英国内で居住したい旨述べたオリジナルの書面 (英国大使館宛)」とあるのですが、それはどのような書面なのでしょうか。彼が私宛に書いた手紙みたいなものなのでしょうか? 2003/08/13 06:04:03
(ロン通) 恋文を提出するのではなく、彼の名前で「この人と結婚し、英国の○○に居住し、彼女の生活保障は私が保証しますのでビザを認可して下さい」みたいな陳情書ですね。 2003/08/13 06:52:09
(ゆう) ロン通さん感謝します。ところでえりさんの書類ですけど、私が指示された書類にその陳述書はありませんでした。会社から大使館宛のレター(給与や条件が書かれたもの)のみでした。人によって違うものなのでしょうか? 2003/08/13 14:10:33
(ロン通) 陳情書と言うよりは必要書類とともに提出する「お願いレター」ですね。配偶者がその人と一緒に住み生活の保障します。って事です。 2003/08/14 12:24:41
(ゆう) ロン通様!今日、英国大使館に行ったら2時間でSuppouse visaをもらうことが出来ました。その「お願いレター」はありませんでしたがOKでした。もっと時間がかかるかと思ったら、何個か質問を英語でされて、後は14600円払って、パスポートにWork permit dependantのシールが貼られました。嬉しかったです。お世話になりました♪ 2003/08/14 18:20:40
(ロン通) 案ずるより産むが安し・・・って事ですね。もう直ぐ夏も終わりますが英国生活楽しんでください♪ 2003/08/15 08:45:37

【質 問】 - 結婚ビザ申請
今月中に結婚する事が決まり、学生ビザから配偶者ビザへの申請の件で頭を悩ませております。ホームオフィースのエントリークリアランス導入にあたり4月から観光ビザから配偶者ビザへの変更は出来ないとのこと。他のサイト等で閲覧した際に、7月の時点で学生ビザでも変更は不可能だった、または変更できた、電話で問い合わせたら無理と言われたなどが掲載されておりますた。これも運なのでしょうか?今月からの有料化にあたり学生ビザからの変更も厳しくなるのでしょうか? H.Oへ電話をしてもつながらず、ホームぺージからもあまり有意義な情報は得られない状態です。やはり日本で申請せざるをえないのでしょうか?時期的にお伺いするには急速かとは思いましたが、どなたか何かご存知の方いらっしゃられましたら大変助かります。宜しくお願いいたします。 2003/08/04 07:03

(S) 観光→婚姻ビザはできない。学生→婚姻ビザはOK。と認識していますが。実際、知り合いが学生→婚姻ビザへ変更しましたよ。先週のことです。 2003/08/04 18:08:20
(私も)以前学生ビザ⇒結婚ビザに切り替えしましたがこれといって問題はありませんでした。(私の場合は去年の話で申し訳ないですけど) 2003/08/05 03:28:22
(ロン通)幾つかの法令改正を混同されているようですが、ビザ延長更新の有料化とは別 物です。またEntryClearanceも以前から施行されていたもので観光ビザから配偶者ビザに変更不可となっただけです。現実に先週も学生ビザから配偶者ビザへの変更を断られた方が居られるのでHOも対処できてないのかも。そのうち情報も増えてくると思いますが、今のうちに堂々と配偶者ビザを申請されたら如何ですか? 2003/08/05 10:46:58
(Kitten) 神経は図太いのですが、心配症なのでとても勇気づけられました。仮に断られてもねばってみます。ご丁寧なご回答ありがとうございました。 2003/08/05 12:24:03

【質 問】 - 学生ビザについて
Visaの延長が8月から高くなるって本当ですか? 私は9ヶ月イギリスの大学に通 うつもりで来たのですが、入国の際に半年分しかもらえませんでした。この場合、学校の証明書と共に一度EU圏外に出て、戻ってこれば空港で延長することはできるんでしょうか? 日本大使館やいろんなところに聞いたのですが、ちょっと把握できなかったのでご存知の方おしえてください 2003/08/02 06:02

(ロン通) ちょいと前の書きこみを参照の程。8月より郵送で155ポンド、直接出向いてその日に決済する場合は250ポンド。空港での延長は更新しない方向に向っているようで、11月からは完全に空港での更新は不可能になるそうです。 2003/08/02 08:52:37
(かのこ) 最近空港でビザ更新された方なにか変わったという点ありましたか?前に8月はすごく混むのでどんどんHO送り(?)にされることが多いようだと聞きました。 2003/08/02 16:13:26
(だ) (便乗質問です)WorK permitを持っている場合も同様の扱いになるんでしょうか? Work permitホルダーの延長の場合はその限りではない、と聞いたことがあるようなないような。。。 2003/08/04 18:48:30
(ロン通) WP保持者の更新も有料です、滞在延長の場合はすべてだそうです。但しWP保持者がレジデンスを申請する場合は今のところ無料のようです。来年からは労働許可書申請もかなりお高い手数料になると言う発表がありました。朗報としては8月1日に再入国した学生さんがヒースロウ空港で無料で来年の10月までのビザ取得に成功したそうでう。 2003/08/05 10:30:33
(kujila) 私が見た時は、労働許可証に関する料金は無料となっていたような気がするんですが、情報古いんでしょうか?http://www.ind.homeoffice.gov.uk/default.asp?PageId=4021とhttp://www.ind.homeoffice.gov.uk/news.asp?NewsID=296(6番)です 2003/08/06 08:36:15
(てるこ) Q&Aにこのように有りますが・・・What will we charge for? Work Permits (UK) will charge for the consideration of initial Work Permits, Work Permit Extensions, Change of Employment and Appeals.・・・ 2003/08/06 09:44:14
(kujila) 日本語かけるようになりました。一応もう一度書きますね。許可証の神聖にお金がかかるかどうかではなくて、許可証保持者の査証申請にお金がかかるか、と言う封に(だ)さんの投稿から受け取ったので、そのつもりでしたが、私の書いたの、確かに「労働許可証の料金」と書いてあるから、間違ってますね。すみませんでした 2003/08/07 02:58:46

【質 問】 - 学生ビザについて
イギリス留学のために学生ビザを取得したいと思っております。 7ヶ月程の留学期間のうちに2箇所の学校(全く違う街)に行きたいと思っておりますが、1校のみに7か月分申し込みをし、後から学校を変更するためにキャンセルをした場合、ほぼ100%授業料は戻ってこないですよね? そこで、最初から2校分の申し込みをしておこうと思うのですが、その場合は2校分の学校の授業料、合わせて7ヶ月分以上を前もって納めておく必要がありますか?
また、入国審査の際に書類が2校分あっても学生ビザ取得に影響はないでしょうか。
そして、もしももっと良い方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。2003/07/30 00:41

(ゆきこ) 何の学校か書かれていないのですが、語学学校であればある程度のデポジットのみで残りは遠地に来てから払う、ということも可能な学校があります。でも全部の学校で、ではありませんので、ご希望されている学校に聞いてください。 2003/07/30 03:25:19
(ロン通) 6ヶ月以上の学生ビザを取得する目的なら期間の違う2校分の学費納入証明書か入学許可証が無いと入管はクリアー難しいでしょうね。入管時に2校分の書類があっても、と言うより無いと。 2003/07/31 12:22:01
(july)
ゆきこさん、ロン通さん、アドバイスをありがとうございます!う〜ん。色々ときびしいですね〜。観光ビザしか道はないかもです。観光ビザで出入国を繰り返す(旅行等で)ことは特に問題ないでしょうか。 2003/08/01 21:15:02
(ty) 11月13日から、観光ビザ(ビジター)から学生ビザへの変更は不可能になります。時期がこの範囲内の場合は、ご注意下さい。http://www.uknow.or.jp/be/visa/notice/notice01.htm ←詳しくはこちら。 2003/08/02 02:49:47
(july) tyさん、ありがとうございます。では、最初に入国する際に学生ビザをゲットしないとずっと観光ビザでいるしかないんでしょうか?(私は10月に入国します)空港での更新も不可能になるとうかがいました。そうするとクロイドンで更新するしかないのかしら・・・ 2003/08/04 18:38:52

【質 問】 - レジデント・ヴィザ
英国滞在が10年になるとレジデントのヴィザを申請できると聞きましたが特別 な条件がいるのでしょうか。また10年の間に2ヶ月以上イギリスを離れると申請の資格がなくなるとも聞いたのですが本当なのでしょうか。 2003/07/24 06:23

(猫太)http://www.ind.homeoffice.gov.uk/ ここで確認してみてください。 2003/07/24 21:12:14
(ブルガリ) 猫太さんありがとうございます。確認してみます。 2003/07/25 18:08:06

【質 問】 - 労働許可書無しのイギリス滞在
こんにちは。私は英国への研究留学を考えている、ある日本企業の研究員です。このたび、18ヶ月という期間で、会社から給料をもらいつつ、英国の大学に留学できることになりました。18ヶ月の滞在なので、先方の大学に、労働許可証の申請をお願いしましたが、無給なので無理、とりあえずビジター(12ヶ月まで滞在OK)として渡英して下さいと言われてしまいました。渡英してから残り6ヶ月の延長を申請しましょうと言われましたが、そもそも延長など出来るのでしょうか??延長するにはどうしたら良いかご存知の方はいらっしゃいますか? 2003/07/21 17:44

(ロン通) 基本的に研究留学なら延長可能、まして招聘先がそう言っているなら尚更ですね。どうして労働許可書を申請されようとしているのですか?そのビザならアルバイト可能のはずですし、労働許可書を申請する場合支払われる給料額を書き込む必要があります。延長するには学校のレターと銀行のステートメントなどを揃えれば申請できます。 2003/07/22 13:30:18
(SI) 回答ありがとうございました。Academic visitorsとして渡英することになると思いますが、英国大使館で、滞在は最長12ヶ月、規則的には延長は認められないと言われてしまったのでした。規則では延長不可でも、実質延長可能ならばそれでいいと思います。どうもありがとうございました。 2003/07/22 13:44:12
(ロン通) そのような回答を大使館から受けているなら、その旨を学校に伝え最初から18ヶ月の滞在許可を手配してもらった方が良いですよ。特に来月から法令が変更になりますので滞在可能期間は重要になります。 2003/07/22 14:49:32
(SI) そうなんです。12ヶ月以上滞在するためには、労働許可証をとってもらうしかないと思うのですが、大学には無理といわれてホントに困ってます。 2003/07/22 18:07:02
(ロン通)
AcademicVisitorは通常の学生ビザとは違うようですね、SIさんが調べられたとおり滞在は12ヶ月まで延長不可となっていました。そこのところは大学側に確認済なんですよね?延長を保証してくれるような手紙を要求して英国大使館に再度問い合わせされてみては如何ですか。もしくは会社にも確認とって貰うとか。 2003/07/22 22:51:06
(yam) 私はAcademic Visitorビザで99年から2年ちょっと大学に留学していました。日本で会社から給料を貰い、英国では無給扱いだったので、SIさんとほぼ同じケースだと思います。私の場合はヒースローでは1年間のビザしかもらえなかった為、滞在1年でHome Officeに行って残り13ヶ月の延長をしてきました。持っていった書類はProfessorに書いてもらったレターと会社からの財政証明だったと思います。そんな訳で、一応「原則不可。実質可能」だとは思います。但し、100%OKという保証はありませんし、本来は労働許可証をとるのが正しい方法ですが・・・。 2003/07/26 16:23:06

【質 問】
この7月から英国滞在5年目になりますが、これまでは主人の学生ビザでパートタイムとして働いてきました。このたび、その同じ雇用主からフルタイムとして労働許可申請を行ってもらえることになりましたが、この場合も英国を出なければならないのでしょうか。英国に滞在しながら、配偶者ビザを労働ビザに書き換えることは不可能なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

(ロン通) 配偶者ビザ保持者は2年間滞在後にレジデントを取得できる権利がありますので労働許可書は取得する必要は無い筈ですが。 2003/07/20 00:23:31
(ukworker) ありがとうございます。配偶者と申しましても、学生ビザ所持者の配偶者なのですが、それは本当ですか? 2003/07/20 01:14:21
(ロン通)
ケースが違うと対処も変わりますが、1・学生ビザ保持者のパートナーは勤労可能。2・学生ビザ保持者が労働許可書を英国内から労働許可書を申請可がHOのサイトから確認できますね。尚上の回答は本当です。 2003/07/20 06:37:52
(ukworker) ありがとうございます。2.私もHOサイトでこの文を発見し、もしかしたら出国しなくてもいいのでは、と思ったのですが、知人などに日本に帰った方が多く、不安でしたので質問させていただきました。安心しました。ありがとうございます。それから、最初のご回答なのですが。この通 りにいきますと、私がレジデントを取ると言うことは、私の配偶者も同時にレジデントが(レジデントの配偶者なので)取れると言うことなのでしょうか。そうなりますと、結婚している学生ビザ保有者はかなり楽にレジデントになれるということでしょうか。それとも、学生の身分が終了した時点で、そのレジデントの身分も終了すると言う扱いなのでしょうか。実例等ありましたらぜひお教えください。家族4人で渡英し、学生からはじめてやっとここまでたどり着くことができました。ウェブサイトでいろいろ探しても自分にぴったりの事例がなく、困っていました。本当にありがとうございました。 2003/07/20 14:44:00
(ロン通) 確かにその辺りが不明瞭ですがあまりの拡大解釈になるのでHOか弁護士またはビザ取得専門業者に問い合わせることをお勧めします。 2003/07/21 08:32:43
(ukworker)ありがとうございます。そうしてみたいと思います。 2003/07/21 14:36:32

【質 問】 - ビザの変更について
学生ビザの延長を8月以降にホームオフィスでするには申請費がかかるということですが、これは全てのビザがそうなるのでしょうか? そうなると配偶者ビザの場合もでしょうか。ホームオフィスのページではいくら申請費にかかるか見つけられなかったのですが、どなたか知っている方おられたら教えてください。よろしくお願いします。2003/07/17 05:46

(ロン通) 学生ビザとは限定して無いですよ。ホームオフィスのHP表紙の新しいお知らせに出ています。 2003/07/17 09:17:07
(りこ) 新しいお知らせのビザのページ見つかりました。どのビザでも申請するには有料ということになったのですね。250ポンドとは結構な値段ですが、公的に決められたことなので従うしかないですね。早めに知ってまだ準備期間があるのでまだ良かったと思います。ロン通 さん情報どうもありがとうございました。 2003/07/17 17:17:03
(ロン通) きっと急ぎの人以外は郵送(155ポンド)にして欲しいのでは無いかな♪ 2003/07/18 01:12:44
(りこ) なるほど。でも郵送は長くかかることが多いとか、パスポートなくされたとかの噂を聞くのでちょっと不安なのです。でもいろいろな面 でどちらの方法が良いか彼とよく話してみます。 2003/07/19 18:47:53

【質 問】 - ビザの更新手続きが有料化!
ご質問を調べていたらとんでもない記事がホームオフィスのサイトに! 8月1日よりビザの更新が有料となりしかも郵送で155ポンド、オフィスに出向いて250ポンドと驚くほどの高額です。 まもなく更新時期になる方は8月までに更新される事を♪ 2003/07/15 08:40

(ロン通) (かのこ) この情報http://www.uknow.or.jp/be/visa/notice/notice01.htm とはまた別 の話でしょうか?8月と11月が錯綜しているような気がします。 2003/07/15 15:51:04
(Ken) ホームオフィスでの更新は8月1日からこの料金がかかります。空港では11月以降、ビザの更新を受け付けません。ということだと理解しています。詳しくは、HomeOfficeのホームページでをご確認ください。 2003/07/15 15:57:45
(かのこ)順序が逆でしたが、私も今確認しました。この有料化はホームオフィスでの更新の話で、空港ではかからないということですよね。11月以前に更新予定なので微妙だなあと不安です。 2003/07/15 16:36:29
(ロン通)再確認です。1・かのこさんの情報は入国許可証、ロン通の情報はビザ更新の有料化。2・最近空港でのビザ延長が難しくなったと言う情報でしたがどうやら今後(11月13日以降)は空港でのビザ延長は出来ないようですよ。 2003/07/16 01:29:20
(鬼平) 有料化する事にってサービスも優良化すると良いですね♪ 2003/07/16 02:19:20
(W)
私は大学院MAに進学予定で、コンディショナルオファーを 2003/07/17 05:18:27
(W)(つづき) もらい、つい先日英語コース参加のため、イギリスに入国したものです。 2003/07/17 05:20:08
(W) (すいません、とぎれとぎれで)で、私のビザはコンディショナルオファーだから、プレセッショナルが終わるまで、とか言われてたったの2ヶ月だけのビザになってしまいました。これって運悪いですよね。。??学校のオフィスでビザ延長の申請書をみたら、やっぱり8月1日以降は155£かかると書いてありました。 2003/07/17 05:23:07
(W) いま急いでなんとか手続きしてくれないか、大学側にお願いしています。2ヶ月ビザって。。悲しい。 2003/07/17 05:24:28
(かのこ) まもなくというのは1ヶ月先くらいの時期も含みますか?どの程度前までから更新としてみてもらえるか見当がつきません。 2003/07/17 08:30:41
(ロン通)HomeOfficeのページに更新の時期が書いてあるよと言いたいけど、どうやら更新中でどのページにも繋がらないですね。更新するビザによるかもしれないのでご確認を! 2003/07/17 11:44:24
(ななこ) 空港での更新ができなくなるんですか・・・?これって学生には致命的ですよね。しかも高額だしこれってぼったくりですねえ(涙) 2003/07/17 14:16:00
(ととろ)
来週ヒースローで学生ビザの延長にチャレンジします!10月末までのビザがあるのでだめもとですが・・・。成功したら報告させていただきまーす。 2003/07/18 00:56:58
(かのこ) ととろさんチャレンジャー!10月末まであって今空港で更新できたらすごいかも。 2003/07/18 01:49:23
(ロン通)HOのサイトどんどん更新されているようですね、更新可能な期間は有効期日の5Weeks前になってます。 2003/07/18 05:57:59
(ととろ)5週間前まで!?じゃ、きっとぜんぜんだめですね(涙) 2003/07/18 18:24:50
(さいき)私も10月末までの学生ビザ持っていますが、ダメもとでいったらヒースローで延長できましたよ。先週の話です。参考までに。 2003/07/25 09:12:15

【質 問】 - Marriage visaの申請
今3ヶ月の観光ビザでイギリスにいるのですが、今月イギリス人の彼とイギリスで結婚することになりました。私のビザが8月の半ばまでなのでそれまでには一度日本に帰る予定なのですが、日本に帰ってからのイギリス大使館へのMarriage Bizaの取得にはどのくらいかかるのでしょうか?面 接があるんですよね? 2003/07/02 02:48

(ロン通) 「貴方の運次第!」です。書類完備で面 接などがスムースに行けば3〜4週間でEntranceClearanceが取得できるはずです。 2003/07/02 12:51:47
(みんと) Marriage vizaの申請は日本国内でしかできないと聞きましたが、この機会ではEntry clearanceの取得になるのでしょうか?今回の入国がEntry clearanceでの入国だったのですが、またすぐに取得できるのですか? 2003/07/02 15:30:50
(ロン通) 伴侶の同伴として入国するにはすべてEntryClearanceを取得しなければならないようです。詳細は移民局のHPを参照の程。 2003/07/03 04:45:52
(みんと) ロン通さん、ありがとうございました(^^) 2003/07/03 15:29:27
(ロン通) ♪ 2003/07/04 04:03:40

【質 問】 - パスポート
実は来月、英国パスポートを申請することになりました。 このパスポートのことについてあまり知識が無いので、皆さんのアドバイスをお願いします。 英国出入国の時はイギリスのパスポートを使って、日本出入国の時は日本のぱすを見せたらいいんですよね? その場合、例えば日本に入国するときは日本のパスを見せるんだろうけど、出国のスタンプは当然英国パスポートにおされてますよね?この場合、日本入国の時どうすればいいんですか? そのまま知らん顔でもいいのかしら? 2003/06/28 03:20

(ロン通) パスポートを2つ持っていても1Trip=1Passportが原則ですが、英国を出国時のスタンプは廃止になったようですよ。 2003/06/28 03:52:54
(kyoko) ロン通さん、早速のアドバイスありがとうございました。という事は、英国出国時はイギリスパスを見せて、そのまま日本パスで入国で問題が無いんですよね?ありがとうございました。 2003/06/28 04:28:07
(ロン通) ♪ 2003/06/29 02:17:32

【質 問】- 労働許可証
またまた労働許可証について聞きたいのですが、ホームオフィスのHPに、仕事を辞める際、ホームオフィスに連絡すること、とあるのですが、これは、雇用者がやるのでしょうか?それとも、私が連絡するのでしょうか? そして、いつしたらいいんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、書き込みお願いします。 2003/06/27 07:51

(ロン通) これは盲点でした。今までホームオフィスに連絡したこと有りませんでしたが注意された経験がありません。勿論次の人を雇用するときには代替なので連絡しましたけどね。 2003/06/27 12:06:45
(kan) 察するに、ロン通様は、雇用する側でいらっしゃいますか?特に通 達したことがないと言うことは、しなくてもいいと言うことなのでしょうか?workpermit.comと言うHPには、ホームオフィスから連絡があるからそれまではいても良い、と言うような主旨が書かれていて、混乱しています。もし、転職先が見つからないまま、辞職となったとしても、そのままのビザで就職活動をしてもかまわないのでしょうかね?それとも、無難に、観光ビザ辺りに書き換えた方が良いのでしょうか?いろいろ考えることがあり過ぎて、訳が分からなくなっています。はあ、困った。引き続き、情報お待ちしております。 2003/06/28 05:16:37
(ロン通) 次の雇用先次第ですね。就職活動が長くなると次の労働許可書取得の際にリスクとなりますよ。辞職するときは既に次の労働許可書を取得する作業に入るくらいでないとね。 2003/06/29 02:24:02
(ロン通) 詳細はこちら.でどうぞ。 2003/06/29 02:31:58
(kan) お恥ずかしながら、次の雇用先が決まっていないので不安なのです。このまま見つからなかったら、どうなるか、と言うのを考えているので。リンク先の労働許可証のページに書いてあるのが、上記に書いた「ホームオフィスのHP」なんです。だから、いつ連絡すればいいのか、分からないままので、こちらで詳しいことをご存じの方を探しています。。。 2003/06/30 02:28:45
(ロン通) 自分から辞職する場合は次の職場を決めていないと在英は出来ません。 2003/06/30 08:22:23
(kan) すみません、こんがらがってきました。自分から辞職する場合は、と言うことは、解雇の場合はまた違うのですか?それから、「就職活動が長くなると次の労働許可書取得の際にリスクとなりますよ」と言うところから、仕事を辞めてからも就職活動はできる(ただ、不利になるだけ)、と言う風に解釈したのですが、違うのですか?もちろん、最終的に仕事が無ければ滞在できないことくらいは分かっています。でも就職活動はできるだけして、駄 目なら帰国と考えていますが、どう言う可能性が私に残されているか、知りたくて、調べています。そう言うわけで、ホームオフィスに連絡すべきなのか、だとしたらいつしたらいいのか、を知りたいのです。意味とおりますか? 2003/07/01 04:49:36
(ロン通) 基本的に仕事を辞めた段階で雇用者は連絡すると思います。只その時点で次ぎの雇用者を探すのに先の雇用者が協力的であれば猶予があると言う事です。新規の労働許可書を取るか勤務先の変更になるかの違いです。また次ぎの雇用者が積極的に貴方の労働許可書を取得する気が有れば以前の雇用者からの手紙が有効となりますがせいぜい2〜3週間の猶予しかありませんよ。 2003/07/01 09:53:05
(kan) と言うことは、私がホームオフィスに連絡しなくてもいいわけですね?ではビザはどうしたらいいのでしょうか?書き換えしないと行けないとは思いますが、仕事が見つからなかった場合、観光ビザに書き換えることは可能ですか?(就職活動したいと言うより、帰るなら帰るで荷物などの整理をしたいためです)。「先の雇用者が協力的」とは具体的にどう言う意味でしょうか?次の許可証を申請にするか、変更にするかは次の雇用者が決めるのだと思っていましたが、まだ何か私に分かっていないことがあるのですね。質問だらけですみませんがよろしくお願いいたします。 2003/07/02 02:45:29
(ロン通) 話がだんだん難しくなってきましたね。法律的にはすべて↑の「こちら」に書いてある通 りで、かつ曖昧です。労働許可書保持者から観光ビザに書き換えは出来ないけど一旦外国に出て新しいパスポートで入国すれば観光ビザになります。雇用主が非協力的だと書類などすべてゼロからのスタートなり時間が掛かるし獲得できるか保証が無いからです。まして解雇されて次の就職先が無い場合は一旦帰国された方が良いのでは? 2003/07/02 12:44:14
(kan) 長々と大変申し訳ありません。私の書き方が悪いのか、少々、話がこんがらがっているようなので、ちょっと整理しますと、私の主旨は、「仕事が見つからなかった場合の、可能性と時間の猶予について」知りたい、と言うことなのです。最終的に最後の最後まで無ければ帰国は考えていますが、できる限りのことはしてから、と思っています。ロン通 様は多分、「先の雇用者の協力」という箇所から、次の労働許可証について言及されていると思うのですが、それは私の質問の主旨ではないのです。ホームオフィスのHPは確かに曖昧で、雇用の停止については、ほとんど言及されていません(1ページだけ?)。そう言うわけでこちらで実際、経験がある方から情報を得ようと思って書き込んだ次第ですが、結局よけいややこしくしてしまったみたいですみません。さて、ビザの件ですが、ホームオフィスのページ(http://www.workpermits.gov.uk/default.asp?PageId=1730)には、「It is important therefore, that the person seeks appropriate further leave to remain before the end of the employment if they want to stay in the UK」とあり、この部分から、観光ビザはこの範囲に当たるのではないかと思ったのですが?もらえないのですね?私としては6か月まるまる欲しいと言うより、1月でもいいから、とにかく、最悪の場合、帰国の荷造りなどの時間が欲しいだけなのですが。ちなみに、「新しいパスポート」とは再交付してもらった後、と言うことですか?それまで、入国できないと言うことでしょうか?それは厳しいですね。。。 2003/07/03 08:35:20
(ロン通) 仕事を探す猶予に関しては英国で人手不足の職種以外は殆ど無しと考えた方が良いと思います。当局のHPにある問い合わせ先に照会することをお勧めします。尚、帰国の準備に関しては1週間くらいしか見てくれませんよ。但し、出国の際にパスポートやビザのチェックは無いのはご存知の通 りですからもう少し余裕があるかもね。 2003/07/03 13:23:26
(kan) 返事が来るかどうかは怪しいところですが、とりあえずは、ホームオフィスに問い合わせてみます。本当にあの曖昧さは何とかならないかと思いますが、いろんなケースがあるのだからしょうがないのでしょうね。でも、パスポートのビザはそのままにして出国となると、そのビザ、どうなるんでしょう?有効でないのは分かるけど疑問です。。。。とにかく、長々と本当にありがとうございました。私の説明が悪かったみたいで、かなり遠回りをさせてしまったようで申し訳ないです。 2003/07/04 06:10:23

【質 問】
こんにちは。以前通っていた、英語学校が倒産しました。 登録してある、学校がつぶれた場合、学校にいっていない、要するに、勉強していない、ということで、ビザ無効の可能性があるとききましたが、本当でしょうか?
また、学校がなくなった場合、ホームオフィスはどのように動くのでしょうか? 学校の生徒は5千人いるそうで、その一人一人に対して、何らかの働きかけがあるとは考えにくいと思うのですが・・・
登録学校がなくなったことによって、出来なくなることは、何でしょうか?
また、それについて、どこに相談すれば、明確な答えが得られるので沿うか? 2003/06/26 03:57

(ロン通) 取り敢えず既得のビザは期日まで有効と思われますが、学校からの手紙が出ないのと再入国に手間取ったり、ビザ更新の際に以前の学校の書類が揃わないなどでは? 2003/06/26 06:09:04

【質 問】 - 英国国籍
こちらで出産した場合、自動的にその子どもは英国国籍を貰うことが可能なのですか? それとも親のどちらかが英国国籍(いわゆるレジデント)でないとだめなのでしょうか? 詳しい方教えてください。 2003/06/22 06:59

(あの)レジデントビザは英国籍ではありません。永住権のことです。でも両親のどちらかがレジデントビザ保持者なら、英国籍は取得できます。でも日本は2重国籍を認めていませんので、日本としては法律違反です 2003/06/22 08:11:32
(てるこ) えーっと、日本も子供のうちは二重国籍を認めています、本人が21だっけ?22歳だっけ?(必要なら調べてくださいね〜)、ともかく大人になってからどちらかの国籍を選択して下さいという事になっています(まぁ現実にはそのまま両方保持している人が居るのは過去ログにも既出)日本側の手続きは在ロンドン日本大使館の出生届欄を参照して下さい。注意書きに 出生時に日本国籍以外の国籍を併せ取得する子(例えば、父又は母が外国籍者である、父母の一方か双方が英国定住権所持者である場合等) と有りますからね。 2003/06/22 18:01:31
(みゆ) 両親のどちらかがwpでは無理なのでしょうか? 2003/06/24 23:10:59
(ロン通)WPとは労働許可書保持者のことと思いますがレジデントでなければなりません。 2003/06/25 01:58:43

【質 問】 - パスポートを二つ持っている人の場合
日英の両方のパスを持っています。
イギリスに入国する時は、イギリスで入った方が楽(早い)、 日本に入国する時は、日本ので入った方が楽(早い)だろうなあ、 といつも思うのですが、今まではいつも日本のパスで出入りしていました。
ビザの事情で、もうイギリスのパスだけで出入りしようと思うのですが、その場合は日本に入国する際は、外国人扱いとなりますね。 そうすると、滞在許可証やビザが必要になってくるのですか? 7月から10月まで東京に滞在するつもりなのですが、 どうしたらいいのかなあ。。。 訳のわからない質問をしていたらすみません。 2003/06/14 03:57

(てるこ) ここに情報有るからね http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/ 2003/06/14 11:12:51
(てるこ) 滞在ビザの相互免除がポイントです・・・ 2003/06/14 11:32:55
(ロン通) 日本人が日本へ入国する時に英国パスポートを使用すると何かと制約が多かったりパスポートコントロールで時間が掛かるとの噂です。よってロン通 も周囲の人も日本入国には日本のパスポートを使用しています。 2003/06/15 10:42:14
(ななこ) 日本入国には日本のパスで出国はどうするのですか?イギリス入国には勿論イギリスパスですが、渡航先のスタンプがないって怪しまれないですか? 2003/06/16 07:01:04
(ロン通) 今のところ何も言われてませんね。 2003/06/17 12:50:07
(日本人) 皆さんありがとうございます。ロン通さん、そしたら英国出国は英国パス、日本入国を日本のパス、日本出国も日本のパス、イギリス入国はイギリスパス、でやってみます!ちょとドキドキだわ〜。ありがとう! 2003/06/18 02:09:34

【質 問】 - ビザ+語学学校について
日本の高校を卒業してイギリスの大学に行きたいと思っているのですが、質問があります。。 ある雑誌を見ていて、ホームスチューデント資格というものに興味をもちました。その雑誌によると留学生用の学費が7、8000ポンドかかるのに対して、その資格があると1000ポンドくらいになるらしいのですが、どうやったらその資格をもてるのでしょうか? また、今年の9月にロンドンの語学学校に通おうと思っています。どこか安くて、そこそこ質のよい所をご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします! 2003/06/13 20:04

(U)10年以上のイギリス滞在者であれば市民権がとれ1000ポンドの資格が得られますが、普通 の人はできません。 2003/06/13 21:10:57
(優) 結婚して1年目のビザではその資格はないのでしょうか? また、その後の永住ビザは・・・? 2003/06/14 22:45:27
(ロン通) レジデントの資格取得前でも学校に申し出るとレジデント扱いになる場合もあります。 2003/06/15 10:44:05
(優) ありがとうございます!学校の方に連絡してみます。条件というのは各学校によって違うんでしょうか? 2003/06/16 20:21:46
(ええと) http://www.dfes.gov.uk/international-students/cyfs.shtml に詳しく載っています。条件は法律で定められているけど、学校によって違ったりします。基本的には、コースが始まる前の3年間、教育以外の目的でイギリス在住であることが条件ですが、例外もあります。 2003/06/16 23:13:16

【質 問】 - 労働許可証
労働許可証について教えて下さい。
転職を考えているのですが、以下について、曖昧なので、情報をいただきたいです。

1)IT関連や教師、医療関係者は、転職の際、新たに許可証を入手しなくても良い、と聞いた気がするんですが、それについての詳しい記述がみつけられませんでした。ホームオフィスのワークパーミットのHPに行ったのですが、分かりませんでした。どなたか、これについて詳しくご存じの方はいませんか?(できれば、資料などが載っているHP(どことか)を教えていただければありがたいです)

2)転職する際、労働許可証をキープできるとして、ビザもそのままでいいんでしょうか?1)に対して、情報がないので、これもどこを探したらいいのか分からないでいます。

3)辞職した後、ビザや許可証はどうなるんでしょうか?あるサイトには、「ホームオフィスが連絡してきて、ビザを書き換えるまでは居ていい」と載っているけれど、ホームオフィスの方は、ビザを書き換えないと行けない、元の職の後はそのままでは滞在できない、と書いてあるだけで、いつ、ビザの書き換えをしたらいいのか、よく分かりません。。。

自分でもちゃんと調べたいけれど、どこからはじめたらいいのか分からず、パニックしてます。どうか助けて下さい。) 2003/05/29 05:46

(ロン通) 1.仰っている職種はShortageOccupationsであって労働許可書不要とは別 です。2.転職すなわち労働許可書の再申請となり結果、ビザも更新となります。3.辞職した段階ですべてのステータスは消滅と言うのが原則で滞在が不可能になります。但し辞職と再就職の期間が短ければあまり細かい事までは言わないようです。この件に関してはその期間がポイントとなるので弁護士か専門業者に依頼することをお勧めします。 2003/05/29 06:51:07
(kan) どうもありがとうございます。1に関しては、「不要」ではなくて、「新たに取得しなくても、現在のもので良い」と言うふうな主旨で聞いた気がしたので、こう言う質問をさせてもらいました。えーと、もし、これがshortage occupationに当たるのでしたら、既に対象職種が変わってますね。。。つまりは、再申請は確実、と言うことですね?ビザについては、もう少し詳しく探してみます。弁護士に相談できるか、会社にも聞いてみます。どうもありがとうございます。 2003/05/29 23:11:45
(ヒナキ)
1について私が書いたことがある気がするのですが、「これらの仕事に就いている人が少ないので、同業種で転職しWPを'transfer'する場合はほかの業種より確実」という意味です。どこかに具体的に書いてあるわけではないです。いずれにせよ、transferする場合でもWPを申請するのは会社の名前で、ですから、ビザは更新しないといけないわけで「現在のものでよい」わけではありません。3 次のWPを取得するまではあまりぎゃあぎゃあ言われないようですが、弁護士によると「正確な意味=HOの主張」では不法滞在者になるそうですよ。 2003/05/29 23:46:27
(ゆきこ)
最近夫が転職し、1に当てはまる職種なのですが、最初の労働許可をとったときとほとんど同様の手続きで、新しい労働許可を取りました。Transferはビザの発給番号のみで、ビザの期間なども全部前のものとはまったくちがうものになってかえってきています。 2003/05/30 01:13:49
(ゆきこ)
でもKanさんが転職先をみつけ、その後の作業は会社がするわけですから、何も心配はないと思いますが・・・・。 2003/05/30 01:15:29
(kan) ヒナキ様、ゆきこ様、お返事ありがとうございます。transferと言うのですね。transferのあてはまる場合、誰が再申請か、transferか決定するんでしょうか?転職先を探す際、「労働許可証は持っているか?」と聞かれて、さて、どう言ったらいいのか、ほとほと困っています。エージェントなどでは、「許可証は仕事が見つかってから申請」と言うことが分かっていないケースも多いようで。。。ゆきこ様>旦那様は、転職の際のビザや許可証を発行してもらう際、一旦国外に出ないと行けなかったのでしょうか?とにもかくにも、情報をどうもありがとうございます。引き続き、調べていきたいと思います。 2003/05/30 08:06:38
(ヒナキ) ゆきこさんの夫さん、転職おめでとうございました(笑) 話を聞いているとtransferするのって1から申請するのとそう変わらない気がしてきました。WPは申請しても確実に降りる保証はないわけですからその成功率が高いというだけかなという気も。前回回答したときも書きましたが、WPを申請するのもどういう形で申請するのか決定するのも会社です。「WPは現在の会社でとってもらったのがありますので、同業種ならtransferが容易だと思いますが」とは言えるかも知れませんが、それをどう判断するかは転職先次第でしょう。エージェントは職を紹介して双方からマージンをもらうだけなので細かいところについては分かってないですよ実際。とにかく、転職先との交渉次第です。 2003/05/30 18:42:04
(kan) ヒナキ様、たびたびありがとうございます。お話を聞いて、少し状況がはっきりしてきました。後は運のようですね。とりあえず、新しい職場が見つかるようがんばります。御協力、感謝いたします。 2003/05/31 07:33:03
(ロン通)
運も有るけど、転職先の対応次第ですよ。 2003/06/01 06:00:54
(ゆきこ)
国外へ出る必要はありませんでした。その点が1から労働許可を取る人との違いかな? 2003/06/02 00:08:51
(kan) ゆきこ様、ありがとうございます。国外へ出ないでいいと聞いて安心しました。どうもありがとうございました。 2003/06/03 03:45:34

【質 問】 - マルティプルエントリービザ
こんにちは。早速質問ですが、どなたかマルティプルエントリービザについて知っていらっしゃる方はいませんか? このビザについては、 商用での短期滞在については入国審査時に、出張滞在の目的を証明する勤務先のターを提出すれば、2年間自由に入出国(一回の滞在は6ケ月以内)できるビジター用マルチプル滞在許可が取得できる、と聞きました。さらに、イギリスのホームオフィスのウエッブサイト内の>http://www.ind.homeoffice.gov.ukdefault.asp?pageID=136 を見ますと、最後の方に「このサービスは、英国入国時にビザを必要とする国と、特にビザを必要としない国、 両方にあてはまるサービスである」と説明がございます。しかし日本の英国大使館にこの件について問い合わせたところ、「日本国籍者は短期滞在の場合、ビザは不要ですので、マルチプルビザは該当いたしません。という答えが帰ってきました。なんだか矛盾しているので、どなたかこのビザで出入国したことのある方がいらっしゃらないか、と思ったのですが。何か御存じの方、御一報いただければ助かります。 2003/05/22 08:28

(ハットリ君) 追記:2行目、「勤務先のタ−」は、「勤務先のレター」の間違いです。失礼。 2003/05/22 08:41:45
(ゆきこ) 知り合いの音楽関係者が毎回そのビザで渡英しています。短期滞在のたびに観光ビザのスタンプが増えるので、最終的には怪しまれるかららしいです。 2003/05/23 08:15:02
(ゆきこ) 日本の英国大使館で取得可能だそうですけど・・・ 2003/05/23 08:16:24
(ハットリ君) 由起子さん御意見ありがとうございます。このビザで渡英している方がいると分かっただけでも有り難いです。英国大使館には、「ホームオフィスの言っていることと、そちらの言っていることは矛盾してるんじゃないですか?」と再度問い合わせているのですが、いまだ返事は帰ってこず。なのでどのような資料等が必要なのかも分かりません。引き続き、この件に関する情報何でも良いのでお待ちしています。 2003/05/23 18:58:01
(ハットリ君)
ゆきこさん、すみません、名前が漢字に変換されてました。違っていたらごめんなさい。 2003/05/23 18:59:57

【質 問】 - ボランティアビザの延長
はじめまして、ボランティアを現在してて初めに1年有効のビザを 8ヶ月までしか申請しませんでした。1年間いたいとおもうのですが、延長は可能でしょうか?(ボランティアは1年までのビザ) 2003/05/17 04:04

(みり) 私がボランティアとして働いていた時に、もう1年延長できないかと色々情報を調べたり施設の方にお願いをしていた友人がいましたが、その友人が施設の方から言われた事にはボランティアとしての延長はかなり難しいとの事でした。 その方の話によると施設によってはホームオフィスとの繋がりがあって上手く2年目もビザを取得できる場合もあるが稀であると言ったような話だったと思います。 でも999さんはあと4ヶ月のみ延長をし、計1年にしたいという事ですよね。 ですので私の友人の話とは違うのであまり適切な返答にはなっていませんが、一度施設の方にそのように話してみて施設側が1年まで受け入れてくれるのならその旨ホームオフィス宛に一筆書いてもらいホームオフィスに確認してみるのがよいのではないかと思います。 それからもし999さんが斡旋会社を通 してのボランティア留学であるなら、まずはその会社のイギリスオフィスの方に相談してみてはいかがでしょうか? 2003/05/17 06:39:06

【質 問】 - 学生ビザ
5月31日までビザをもっています。2年ほど英語以外のものを勉強しています。今回、外に旅行に出てヒースローで伸ばそうとしたのですがホームオフィスにいきなさい!!といわれてしまいました。勉強会の関係で6月半ばからオーストリアに行かなくてはいけなくパスポートが必要なためホームオフィスに送ることが出来ません。送ると数ヶ月パスポートが帰ってこないため・・。書類をきちんとそろえて朝4時くらいから並んでお昼までに中に入れたらたいてい問題がないと聞きましたがどうでしょうか??
朝4時くらいでももう100人くらい並んでいるような状態でしょうか?? 2003/05/13 18:35

(かえで)つい先日ですが、午前6時に行ったらかなりの人がすでに並んでいました。(100人以上だと思います)。それでも、ビザをもらったのは午前10時ぐらいでしたよ。朝の4時から並べば、もっと早く終わるんではないでしょうか。 2003/05/13 19:27:28
(ゆり) ありがとうございます。がんばります。 2003/05/14 06:19:09

【質 問】 - パートタイム留学と学生ビザについて2
少し間があいてしまいましたがyuki-makuriさん、みなさん、貴重なご意見聞かせていただきありがとうございました。私の現状は変わらずで、学校側からの諸事項の返答待ちです。(イギリスって対応が遅いと聞いていましたが、本当なんですね。!メール、Faxで担当者宛に何度も返答の催促をしていますが、3週間以上経っても返答ありません..そろそろ焦ってきました)
ところでyuki-makuriさん、以前のメッセージで語学学校に2校在籍したとのことですが、合計授業料破格に安いですね。私はいまフルタイム週15hでも700£くらいのところしか見つけきれていません。。うらやましい。入管で不信に思われな格安語学学校もし良かったらおしえていただけますか?それから、語学学校とパートタイム大学院の両方通 学が物理的に無理、ってお書きでしたが、時間帯が重なっていたとかそういう理由ですか?私が考えているのは午前中語学学校+夕方以降(週1程度)大学院、というかたちですが、無理なんでしょうか?それから、ヒースローのターミナルの情報ありがとうございました。いまはSARSの問題もあって、キャセイやシンガポール航空等格安アジア系フライトが不安で使いたくないので、必然的に直行かヨーロッパ経由を選びそうです。高いですが.. 2003/05/11 21:02

(yuki-makuri)ども。私なんて、院の入学はスタートの4日前に決まりましたよ。実際自分が乗り込んで行ってアドミニストレータと掛け合うしかないっす。質問の答ですが、両方通 うのが無理って言うのは時間もかぶっていたし、学校も随分離れていたので。マジでfulltimeの学校のレター以外は見せてはダメです。両方見せた私がバカでした。あと学校ですが、TLSIとライトです。私の学費は倫敦在住者用価格なので安いのかもしれません。日本からその学校に入学申し込みをするとえらく高いのかも。しかも私が通 ってたのは2年前なので今はもっと値上がりしてるのでは?(昔はよく日本語フリーペーパーにも広告載ってたのに、今はさっぱりですね)。SARSはキョワイですが、6月に香港経由でロンドン行きますよ!だって7万5000円!背に腹はかえられぬ 〜。語学学校の場合さっさと入金して全額入金証明書を学校から発行してもらうことですね。それがなきゃおちおち入国出来ないや。 2003/05/11 21:57:56
(ma) 2校ネットで調べてみました!いまは£700くらいでしたよ。私は他に£500台の私のPT大学院に近い語学学校を見つけたので詳しく調べてみようと思います。あとは住む所とかも考えなくては。 2003/05/12 19:54:24
(ななこ) ライトって、今はブラックリストに載っているという噂があって私は断念しました。 2003/05/13 17:50:14
(yuki-makuri) ブラックリストですか。まあ、あそこの環境は酷いので誰にも薦めたくありませんが、、、。 2003/05/14 00:17:50

【質 問】 - パートタイムコースへの留学と学生ビザについて
今秋からロンドンの大学院のパートタイムコースに留学を希望している者です。 4/21のYunさんの書き込みにも似ている点があるのですが、入国審査と学生ビザについて、アドバイスいただければと思います。 大学院からはすでに合格(英語補講コース付きのコンディショナルオファー)をもらいました。パートタイムコースなので最短でも2年間です。労働許可証等を持っていない外国人留学生のパートタイムコースへの入学は、正規の(フルタイムの)留学生とみなされず、入国の際、学生ビザを取得することができない可能性がある、とイギリス大使館に問い合わせた時も答えられました。いまは大学院側に学生ビザのためにフルタイムの学生と同等の扱いのオファーレターまたは証明証を作ってくれないか、と打診しているところですが、返事待ちです。 これが不可能な場合、格安のフルタイムの語学学校に入学して、そこの学生として学生ビザを取得しようか、と考えていますが、経済的にもできれば避けたい方法です。
また、大学院の入学条件の英語補講コースが7月中旬から始まるので、その時期に合わせて渡英したいと思っています。ただし、もし語学学校にも入学する場合、できるだけ長く学生ビザが欲しいので10月以降から1年間くらいのコースに参加したいと思っています。 入国が学生ビザ取得のための語学学校入学時期より約2ヵ月早いと、入国審査の際、怪しまれたりしますか? 航空券はやはり、片道のような形にしようと思っています。 どなたか、大学院パートタイムに入学経験のある方など、御助言お願いいたします。 2003/05/03 16:37

(yuki-makuri)maさんは何故パートタイム希望なのでしょうか?私も留学生の分際でパートタイムの院に行ってたんですけど、学校側からも学生ヴィザは降りないって言われましたよ。返事待ちって言っても結局突っ返されるんじゃないでしょうか?まあ、憶測ですが。因みに語学学校スタートの2ヶ月前に入国でも何ら問題はないと思います。金さえ持っていれば、、、。けちけちしてたらダメッスよ。この際。 2003/05/03 18:23:06
(ma) ご返答ありがとうございます。なぜパートタイム希望かというと、この志望専攻でフルタイムが設けられてないからです。また、この学校ならではの専門的なコースなので、他の学校では同等のプログラムがありません。yuki-makuriさんはどのような方法でパートタイムの院に進まれて、その間の 2003/05/04 03:01:44
(ma) すみません、誤送信しました。質問の続きですが、どのような方法でパートタイムの大学院コースに進まれて、その間のビザはどうされていましたか?語学学校スタートの2ヵ月前は問題ない、というアドバイス、ありがとうございます。参考にしてもう少し計画をつめてみます。 2003/05/04 03:04:59
(元学生) 語学学校の2ヶ月前になぜ入国しないといけないのかよくわからないんですが、当然その期間は学生ビザはもらえないでしょうね。「学校始まったらまたいらっしゃい」と言われるんじゃないでしょうか。知り合いに学生ビザの更新をしようとして海外にいったん出て再入国したのがいたんですが、「夏休みとはいえ1ヶ月も入学まで開くのはおかしい」と難癖つけられたのがいました。その人はそれがもとで出席日数が足りなかったのがばれて日本に帰されました。まあこれも入管によるのでしょうけど 2003/05/04 20:03:05
(ma) アドバイスありがとうございます。なぜ語学学校の入学2ヵ月前に入国したいかというと、大学院MAパートタイムコースの入学条件の英語補講コース参加が7月中旬から始まるからです。それに参加した後、大学院が始まり、同時に同じ期間だけ語学学校に入学したいからです。やはり怪しまれたりしますかね・・?もうひとつ、気になっている点は、入国審査の際、語学学校の入学証明書(申し込める期間は最長1年?)とパートタイム(最短2年で修了)の入学証明書の両方を見せると怪しまれるでしょうか?『2年目の学生ビザはどうするんだ?』とか。 2003/05/04 22:04:06
(yuki-makuri) maさん、語学学校のレターと院のレター一緒に見せてはダメです。絶対に。元々レジデントでもない日本人がパートタイムのレターを持ってること自体怪しまれます。一緒に見せたお陰で半年の働けないヴィザしかもらえなかったおバカがここにいます(アタシ)。と、まず最初に言って置いてと。私は2年の院の間に2つ語学学校のフルタイムに席を置いていました。もちろん出席はしていません(物理的に不可能です)。出席していないのでもちろんホームオフィスでヴィザの延長をすることなどは一切できず。ヴィザとりと称して海外に出て(主に日本へ里帰りして)すぐ戻ったりしてました。ターミナル2から出入りすると結構危なくないんです。私がパートタイムに出来た理由って言うか、方法というのは、、、、なんだろ、ダメ元でパートタイムでもいいですか?って訊いたら思いがけず『いいわよ』って返事が返ってきたから。そのままパートタイムで登録しちゃいました。おかげて7400ポンドで2年通 えましたけど。因みに2つの語学学校に費やした費用は計910ポンドくらいです。2ヶ月前からヴィザOKって言うのは、、、ターミナル2か4から入ったときの経験。多分3だったら貰えないと思う...というか、運です。長くなったのでまたあとで... 2003/05/04 22:37:52
(美雨) ターミナル2は欧州経由でイギリス入国ですよね。うるさくないんだったら欧州経由で入国するほうがいいですね。なんで3だともらえないのでしょうか? 2003/05/06 10:20:26
(yuki-makuri) 3でもらえない理由は知らない。そりゃ審査官によってはくれる人もいるかもしんないが、誰に当たるかは運だし。あくまで一体験談です。 2003/05/07 09:06:38
(ロン通) 日本からの来訪者が多いターミナルだからかな? 2003/05/09 16:38:13

【質 問】 - イギリス人以外と結婚した場合の配偶者ビザ
こんにちは。はじめまして。ホームページを拝見しました。

私のオーストラリア人の友達が日本人の女の子と結婚したとき 自分が二重国籍を持っているから彼女も自動的にオーストラリアと イギリスの両方に住む権利がもらえるだろうと言っていました。 彼はオーストアリアで生まれ育ったのですが彼の祖父か両親を 通してイギリスのパスポートも取得したのだと思います。

そこで質問なのですが、夫がイギリス人でなくても、イギリスの パスポートを持っている場合、奥さんの方がイギリスに住んだり 働いたり出来るビザを取得することは可能なのですか? インターネットで少し調べた結果 どこにも、”イギリス人の配偶者 がいて、自分もイギリスに住む場合”配偶者ビザがもらえる というようなことが書いてあります。なのでイギリス国籍を持った 人と結婚しても一緒にイギリスに暮らさない限りビザは下りないのですか? 例えば結婚してひとまず日本に何年か住んでいらっしゃるカップルの ビザはどうなっているのでしょう。

配偶者ビザを通じて英国の永住権を取得する場合 英国籍を持った配偶者と一年以上英国に滞在すること が条件になるのでしょうか?さらに結婚した直後から1年以上 という条件になるのですか?例えばイギリス国籍を持った 人と結婚してイギリス以外の国に何年か住んでその後に イギリスに滞在し1年経ってからの自分の永住権申請は 可能なのでしょうか?

(てるこ) 配偶者ビザは夫婦として英国で一緒に暮らすために申請する滞在滞在許可証なので一緒に居住することが条件です。英国外で結婚後時間が経っても英国に居住する必要が生じた場合に申請しますから、1年後に永住権申請出来るのも同様です。詳細は最寄の英国大使館で確認して下さい。 2003/05/02 04:49:21

【質 問】 - 配偶者ビザ
先ごろ結婚したので配偶者ビザの申請に行こうと思っていますが2点疑問があります。 まず1点目は郵送ではないといけないのかどうかということ。Home OfficeのHPからフォームをプリントアウトしましたが、それには「ビザが1ヶ月以内に切れるUrgentのもの以外郵送で送ること。3〜4週間で発行」と書かれています。が、こちらで申請した人たちに聞いたところ、直接行った方がすぐに発行してもらえるから行った方がいいとのこと。そういう場合、私のビザが切れるのが6月ですが直接行った方がいいのでしょうか。主人に言わせれば、送ればいいじゃないかといいますが、パスポートを送るのが心配で。
2点目は、日本大使館とHome Office、どちらに先に行った方がいいのかということ。私的にはHO先のほうがビザの心配がないのでいいと思っていますが、パスポートの名前を変更する場合(今の日本の名前からTannerというイギリス名に)ビザが取れているパスポートは使えなくなってしまうのでしょうか?それとも名前の変更の場合、ビザの取れているパスポートの名前だけ変更になるのでしょうか?。 2003/03/18 00:25

(てるこ) 私は結婚前に出来る書類の準備は全て用意しておいて日本の婚姻届を先に提出しましたよ、理由は簡単、パスポートを預ける必要が無いからです。在英日本大使館のサイトご参照下さい。配偶者ビザの申請は時間が掛かっても構わないと思ったので、のんびり午後のHomeOfficeに書類を持参して提出しました。ビザのスタンプが押されたパスポートは勿論、郵送で戻って来ました。パスポートの名前だけを、わざわざ変更する必要は無いと思いますが・・・私は名前の変更はしませんでした。次のパスポートを作成する時には婚姻後の姓名になるのだから。念の為、旧姓のパスポート使用の間はHOからの手紙と結婚証明書を持ち歩いていたけどね。新しいパスポートで初めて英国に入国する時に、ビザの押されてある旧姓のパスポートと両方、それに結婚証明書とHOからの手紙をイミグレに見せれば新しいパスポートにビザを押してくれると思うけど。 2003/04/07 10:08:56
(Mrs Tanner) てるこさん、ありがとうございました。案ずるより産むが易し。先に日本大使館に行った後、ホームオフィスへ出向き、その日にビザ、取れちゃいました。パスポートの件は名前変更ということで現在のものが切れるまで使用、その後ビザの押してあるパスポートと新しいものとを2通 持つことになりそうです。また、今まで1年と聞いていた配偶者ビザは2年有効となりました。もしフェイクマリッジを考えている方、2年我慢しないといけないって覚えていてください。では。 2003/04/27 15:52:16

【質 問】 - ビザの延長
ビザが切れる直前にパリに行って、帰国時にビザを延長してもらおうと思い、書類をそろえていたのですが、ビザが切れる直前に出国すると、英国に再入国した時に、もうすぐでビザが切れるのでこのまま帰りなさいと言われる場合があると聞きました。あと、友人からユーロスターではあまりビザをくれないので、飛行機で行った方がいいとも聞きました。 ただ、このサイトを見ると皆さんユーロスターでパリに行ってビザを延長しているようなのですが、実際のところどうなのでしょう。 2003/04/16 01:13

(ヒナキ)ユーロスターでパリに行って延長したって書いてありました? 個人的には入管がないこともあるので勧めないです。最近違うのかな?? 2003/04/16 02:10:51
(猫太) こないだ入管なかったよ。あっても学生ビザなら「ホームオフィス行って」っていわれることが多いらしい。飛行機でもダメだった知り合いはホームオフィスまで行って学生ビザもらいました。 2003/04/16 02:22:34
(鬼平) その通りユーロスター基本的に無理。出来る事もあるけどホームオフィスいけって言われる可能性もある。 2003/04/16 06:12:47
(てるこ)
この質問箱ではユーロスターはダメだっていう話が出てたと思うけど・・・記憶違い? 2003/04/16 07:25:09
(鬼平)
記憶違いじゃないよ。オレもユーロスターで試してカキコしたし。 2003/04/16 08:06:37
(ロン通) やはり「貴方の運次第!」ですね。ビザ期限切れ間近でも延長した人も居るし、ユーロスターでの入国でも延長した人も居るし、人それぞれですね。でもユーロスターでは入国を簡便にする傾向にあるので書類審査などの手間は掛けないようになって来ているようです。 2003/04/16 13:28:48
(菌) ユーロスターで更新しようとして成功した人聞いた事ないよ。皆ホームオフィス行けとといわれたって。。 2003/04/18 02:32:09
(鬼平)
菌!その名前で来てたのか・・・(w 2003/04/18 04:14:52
(やどかり) ユーロスターで更新した友人が居ます。それも今年になってからです。 2003/04/20 21:51:43
(鬼平) そんな事言い出したらオレだってユーロスターで更新したしヒースローにレターも何もかも忘れて行ってもビザ取ったよ。ただ同じ状況、場所でホームオフィス行かされたヤツも居た。リスクの問題。 2003/04/21 00:31:24
(かのこ) 穴場はフェリーからの入国です。 2003/04/21 23:04:13
(ロン通)穴場は無いよ、あくまで「ご本人の運次第!」だからね。 2003/04/24 11:24:30
(かのこ)
そうですね。運です。 2003/04/24 18:40:59
(ヒナキ) いつもてるこさんがおっしゃってるけど、結局リスク管理の問題なんですよね。リスクを最低限に減らすことにどれだけ価値を見出して努力するかってのは人それぞれ違って当然だから。私なら一番ローリスクを狙いますね。 2003/04/26 01:47:22
(ヒナキ) でも鬼さんのようなケースはさすがにまれだし勧められないと思う(笑) 2003/04/26 01:49:23
(かのこ) イギリスに友達がいてもいないと言ったり嘘も方便だったりするわけですかね。 2003/04/26 23:46:48
(鬼平) オレの勧めたら結局何も要らないって事になっちゃうからね(爆 でも別 室で絞られた結果のビザだからやっぱオレもローリスクが良いと思う。 2003/04/27 00:29:26
(てるこ)友達がいるっていうのは、言わないでおくというのは、何処の国の入国でも同じだよ〜そこんとこヨロシク!自分で自分のリスク管理できるような教育をして欲しいな日本・・・ 2003/04/28 13:34:41

【質 問】 - 学生ビザ、銀行口座について
私は、イギリスのカメラマンのところで写真を勉強するため、できるだけ長くイギリスに滞在したいと思っているものです。
5月末ごろからロンドンに行くつもりなのですが、ノービザで行って、半年後、イギリスで学生ビザに切り替えてもう1年居る方法か、最初から学生ビザで行く方法を考えているのですが、お勧めな方法を教えてくれるとうれしいです。
そしてもう1つ、銀行口座についてなのですが、学生ビザでも、すぐに開けるのでしょうか?アメリカの場合、学生ビザではなかなか口座を開くのは難しいということを聞きました。しかし、ノービザであれば口座を開くことができました。イギリスではどうなのでしょうか?。 2003/04/15 05:16

(ロン通) 滞在中にアルバイトをするのであれば最初から7ヶ月以上の学生ビザを取得することをお勧めします。学校からの在学証明書があれば比較的楽に口座開設できるようです。 2003/04/15 12:26:49
(かのこ) 運によると思います。私は駄目でした。(6ヶ月を経た今もまだ駄目)たぶん住所証明が効くのではないですか?友達は大家さんが説得力のある文面 で紹介状のようなものを書いてくれ一発OKだったとか。 2003/04/16 00:36:30
(ヒナキ) ノービザというのは、在日の大使館などでビザを申請せずに入国するという意味ですよね。その場合イギリスでは「観光ビザ」という扱いになります。学生ビザの取得は、在学証明書や残高証明書などをそろえて入管に申請し、もらいます(100%ではありません)。口座は確かに学生にとっては難しい事が多いようですが、NatWestのStudent Account(だったか?)などもありますし、銀行や支店に、銀行員(!!)によっても対応が違うので一概には言えないです。 2003/04/16 02:15:22

【質 問】 - 学生ビザ
2月からこちらにきて、当初学校が8月中旬までだったので、入国審査の際、8月末までのアルバイト可能な学生ビザをもらいました。急きょ、学校を5月中旬までに変更し、その後しばらく学校には通 わずにアルバイトを少ししようと思っています。 そこで、質問です。5月中旬に学校が終了してから、1ヶ月ほどcontiki tourに参加しようと思っています。 一度イギリスから出ると今持っているビザが友好じゃなくなってしまうと聞いたのですが、やはりまた入国する際に、学校の入学許可証とかがないとやはり観光ビザしかおりないでしょうか。それとも今のビザをそのまま有効にできるのでしょうか。(前の学校の入学許可証は持っているのですが。。。)
もしわかるようでしたら、なにかアドバイスをお願いします。
イギリスへの入国は、フェリーで入ることになると思います。 2003/03/18 00:25

(ロン通) 「貴方の運次第!」ですね。基本的に通 学していても一旦出国すると再入国する時に全ての書類そして出席率などを問われる事がありますのでご注意の程。観光ビザも貰えない場合も。取り敢えず在学証明書と銀行残高証明があれば何とかなるかも。 2003/03/18 09:27:08
(ゆきこ) まず、当初の予定を変更し、学校の期間を5月までにした時点で、ほとんどの学校は義務でホームオフィスに通 知します。しかしながら戻ってこられたときのビザは、運次第でなんとかなるのでは? 2003/03/18 09:27:58
(Heidi)
ありがとうございます!検討してみよう思います! 2003/03/21 23:18:25
(ロン通) 頑張ってね♪ 2003/03/22 03:09:21

【質 問】 - 学生ビザ(延長)
こんにちは。金曜日に学生ビザ延長の為、国外へ出るのですが今気づいた事があって慌てて質問させてもらっています。基本的は質問で申し訳ないのですが、ビザを申請時に(空港で)学校からの支払い済み証明書(1年支払い済み)は必要でしょうか?ネットで調べてみたのですが、”必要”というところと、学校からの”入学許可証”のみ書かれたものがあって混乱しています。明日学校へ行く時間があるかギリギリなので、少しあせってます。どなたかご存知の方アドバイスお願いします。ちなみに、レターには期間(1年)と授業料は支払い済みと載っています。金額は載っていません。 。2003/02/27 07:41

(ロン通) 入学許可書があれば無問題では? 2003/02/27 11:50:41
(yuki-makuri) 私は支払済み証明書の提出を欠かしたことがありません。友人はSOAS院の入学許可だけで堂々入ってこれてましたけど...やっぱ、運?値段書いてなくても『払った』って書いてあるなら全然問題なくないですか?あとフルタイムって言う文字も必要ですけど。 2003/02/27 19:44:36
(ほし) ロン通さん、yuki-makuriさん有難うございました。レターだけで試してみます。一応支払い済みとのっているので・・かなり安心しました! 2003/02/28 07:30:12
(ロン通) ♪ 2003/02/28 12:55:31

【質 問】 - 学生ビザを申請した後
こんにちは。観光ビザから学生ビザに切り替えるために、1月末にホームオフィスにパスポートを送りました。たいてい数ヶ月かかるという事で、気楽に待っていたのですが、今日同じ学校に通 う友達が2週間前にパスポートを送ったら、ホームオフィスからパスポートを受け取った旨を知らせる手紙が来たと言うではありませんか!その手紙にはあと6週間でパスポートを返せるということも書いてあったそうです。私は待ちつづけてはや5週間、そのような手紙を受け取っていないので急に不安になりました。
ホームオフィスに問い合わせたほうがいいのか、と気になっています。良きアドバイスをお願いします。 2002/03/01 05:07

(てるこ)問合せて、きちんとホームオフィスに届いているか確認した方が良いでしょうね(~_~) 2002/03/01 07:19:00
(ane)てるこさん、早速のレスありがとうございます。Recorded Deliveryで送ったので安心しきっていました。明日にでも問い合わせてみようと思います。 2002/03/01 07:39:07
(食物系) Royal Mail のウェブサイトで recorded delivery の確認ができますから、相手に「あなたからなにも届いてないんだけど」という言い訳をさせないようにしましょう! 2002/03/01 22:03:19
(ane) てるこさん、食物系さんありがとうございます。実は、今朝レターが届きました。これから6週間待ちだそうです。トータルすると11週間とちょっと。結構かかりますね。 2002/03/03 07:08:39

【質 問】 - 学生ビザ
はじめまして。いつも勉強させてもらっています。私は4月中頃から渡英します。2ヶ月間の語学学校に申し込んでいて、後は延長して少なくとも6ヶ月の滞在を望んでいます。学生ビザがほしいと思ったのですがチケットを1ヶ月のFIXを予約して、観光ではいれば6ヶ月もらえるだろうと思っていました。しかし同じように観光で入ろうとした人が帰りのチケットの分しか滞在許可がでなかったという話を聞いて、やっぱり学生ヴィザを申請した方が良いかと思っています。
2ヶ月のスクールレターと100万以上の残高証明で半年の学生ビザを貰うには、片道のチケットでは駄 目でしょうか?やはり学校を6ヶ月以上申し込んでいないと無理でしょうか?

(ロン通) 学生ビザは7ヶ月以上から申請できます。6ヶ月以内の滞在は例え通 学し書類を揃えても観光ビザと同じ扱いになりますよ。 2002/03/01 15:14:25
(kahoo) 即答のお返事ありがとうございました。ということは、6ヶ月以内の学生ビザってあまりないのでしょうか? 2002/03/01 16:55:58
(ととろ) 6ヶ月以下では学生ビザは存在しません。最近、友人が8ヶ月の語学学校のレターで8ヶ月の観光ビザしかもらえなかったと嘆いていました。学生ビザが必要なのはアルバイトやNHSなどのためですか? 2002/03/01 18:52:23
(kahoo) ヘアスタイリストをしている友達にロンドンで仕事あると言われたので、バイトしたら長くいられるし金銭的にも楽かと思いまして。しかし語学力がない事にきずいてしまいました(笑)観光ビザで入ることにします。有難うございました。 2002/03/02 11:39:00

【質 問】 - 学生ビザ
学生ビザの件に参加させていただきます!
9月に入国をして一年間の留学予定なので9月始めまでのビザをもらえました。しかし、帰国はヨーロッパを一ヶ月周った後の9月の終わりもしくは10月の頭を考えています。こうした場合は、どのような手続きをとったらよいのでしょうか。2002/03/01 01:49

(ロン通) 帰りの航空券を提示して事情を説明すれば観光ビザで再入国となります。でも一旦英国を離れると再入国の際に面倒なことになるケースもありますのでご注意を! 2002/03/01 15:18:36

【質 問】 - 学生ビザでの入国
こんばんは。以前質問させてもらった者です。
学校への入金も済ませた後、学校が始まる前に早めに行って家を決めたり生活の基盤を築きたい。と思っているのですがどれくらい前から入国可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。2002/02/28 23:27

(ととろ) 私は1ヶ月半前に入国して3年以上の学生ビザをちゃんともらえましたよ。 2002/03/01 01:35:14
(ロン通) 本当に「貴方の運次第」です。学校が始まる前に入国となるので学期が始まるまでは観光ビザ、その後面倒で煩雑なホームオフィスの事務手続きをするように言われた方も多いです。ととろさんお久しぶりです、どうしても連想するのがとろろと言う食いしん坊ロン通です。 2002/03/01 15:22:01
(ととろ) そうですね、「運次第」というお決まりの文句を書くのを忘れました。例えば、6ヶ月の語学留学で2ヶ月前に入国してもだめでしょうし、常識の範囲内でオッケーなのでは?1ヶ月以内ならば安心圏内かと予想します。 2002/03/01 18:57:21
(語学留学) ありがとうございます。一応1年の留学の予定で十日前ぐらいの入国を考えています。やっぱり運なんですねー。納得いかないけど。。 2002/03/01 22:25:46

【質 問】 - 学生ビザ
それで途中学校を変わりたくなって、返金してもらって次の学校を探している間どこの学校にも通 っていない期間ができたりするとどうなるのでしょうか?それ以前に学校を変えることは可能なのでしょうか?
基本的な質問だったらごめんなさい。よろしくお願いします。2002/02/23 00:07

(ととろ)(鬼平) お金が返ってくるかどーかは、規約書によるから分からんけど、ビザは特にそんな細かい事まで関係ないと思うよ。ただ学校行かないで次に更新したいときにバレると不利になる。大体行ってる人は基本的に問題ない。 2002/02/23 02:34:52
(ヒナキ) 普通返金はきかないと思う。変更は可能で、ちゃんと出席率をクリアしていれば問題なし。ただ、鬼平さんも書いてらっしゃるように、行ってない期間のことがばれたら問題で、私の知人はこれで強制送還になりました。 2002/02/23 04:20:09
(語学留学) ありがとうございました。やっぱり返金はきかないみたいです。(私の調べた学校では。)強制送還。ほんとうにされるんですね。。 2002/02/26 23:19:37

【質 問】 - 学生ビザ
以前お世話になりましたネイリストの者です。こんにちは。色々リサーチしてロンドンの専門学校でBeauty Therapyを勉強しながら、バイトで現地のサロン経験することにしました・・・とは言っても留学ビザが取得できるかが問題。以前のbbsを見ていたら、学費が安い語学学校だと怪しまれたり、ブラックリストに載っちゃってる!!って情報があったのですが、語学以外の専門学校でもそういった事はあるんでしょうか?ちなみに今検討しているところは学費が7ヶ月で£1799です。留学生も受け入れている所です。そんなに怪しくは無いと思うんですが、安いってどれくらいの事でしょうかね?ご存知の方がいたら教えて下さい。お願いします。 02/19 03:02

(ロン通) インチキ専門学校もあるようですが、語学学校よりはましかもね。7ヶ月でそんなに高いとはいい商売ですね。でもBeautyと名がつくととっても高くなる傾向があるし、それに材料費も馬鹿にならないですね。授業料だけで怪しいかどうかの判断は出来ませんよ。語学学校の安いのは年間で500ポンド以下もあります。 2002/02/19 14:00:10

【質 問】 - 学生ビザ
今僕は学生ビザ(12ヶ月)でイギリスに滞在していて、今度学校が休みのときフランスに旅行に行こうと思うのですが、一度イギリス国外に出てまた戻ってきてもその学生ビザは有効なのでしょうか。今ひとつよく理解できていないので教えてください。

(鬼平) 何か怪しまれるとかない限り全然有効だよ。スタンプは追加されない。でも間違って観光スタンプ押されないためにも一応一言言ったほーが良いかもな。 2002/02/15 07:11:57
(kujila) ビザが切れていないならそのビザで大丈夫だと思います。更新するなら別 ですが。 2002/02/15 08:57:15
(ヒナキ)
有効ですけど、難癖つけられる可能性もあるので、その学生ビザを取るのに必要だった書類、入学証明書とかだけでも持参しておいたほうが無難です。脅かすわけではないのですが、ほんとーに、何があってもおかしくないので。 2002/02/16 03:46:48
(漱石)
まったく問題ないですよ。だた、ビザありますって答えてそのページを見せればいいです。 2002/02/16 06:36:05
(ムー民)
みなさん有難うございます。とても助かります。今後とも宜しくお願いします。 2002/02/17 11:33:41

【質 問】 - 配偶者ビザ
こちらの掲示板の反応のはやさにはいつも感心しています。 さて、きっとロン通 様には「また同じ質問」かもしれませんが、 書き込みをゆるしてください! 今回の件(配偶者ビザ)は、いままでにも何度も色々な人の経験を伺ったりしていますが、あまりにも耳年増になりすぎてこれからどうするのがいいのか混乱しています。 現在観光ビザでイギリスにいますが、今年にはいってイギリス人と結婚しました。彼とは長い年月を経たうえでの結婚です。 これから配偶者ビザを申込みしたいのですが、人によっては半年、1年 も待たされるときいてかなり心配です。 また即日ビザがおりたという実話も聞いて混乱しています。 日本の英国大使館のほうがまだ手続きがスムーズなのでしょうか? あと、配偶者ビザでも弁護士をたてる必要はあるのでしょうか? 正当な結婚でビザがおりないなんてことがあるのでしょうか?

またこの件でメールをいただけるかたがいたら大変嬉しいです。 2002/02/12 23:18

(ロン通) ロン通FAQにいろんな体験談があります。参考になるかな?正当な結婚であることを証明するのが難しいんですよね。 2002/02/13 01:04:26
(カレン) ロン通様!あまりのはやいお返事に感動です。ところで、まえから疑問に思っていたのですが、このロンドン通 信というのはどこか、会社、事務所があるのですか?唐突な質問ですごめんなさい。どのように運営されているのかと思いまして。。。 2002/02/13 02:31:01
(てるこ) 書類など全て揃えた上で2人揃ってHomeOfficeに直接出向いて即日貰った友人もいます。あとはHomeOfficeの事務処理のスピード次第のような気がします。 2002/02/13 05:44:05
(カレン) てるこさん、早速応答ありがとうございます。ひとつお聞きしたいのですが、現在観光ビザということが影響するのか聞いたことはございませんか? 2002/02/13 06:25:49
(ロン通) ロン通ことロンドン通信はシティのど真ん中にスタッフ200名を抱えて20階建ての自社ビルを・・・・夢見ているだけです。自宅のPCからの発信で〜す。でも多くの支援者に恵まれてこのロン通 が成り立っています。 2002/02/13 11:21:22
(てるこ) ハィハィ、観光ビザで滞在中に結婚して配偶者ビザを申請した人ですか?そう言えば私もその1人ですけどね(~_~;) その点に関しては質問されますよ、何故に結婚する気になったのか?みたいな感じで、質問事項の中に入ってました。HpmeOfficeと日本の英国大使館のどちらがスムーズかという事に関しては、多分どちらでも同じでしょうね。弁護士に関しては依頼した方が自分達が少し楽ができるかもねって感じですかね?私は全部自分でやりました。正当な結婚かどうかというのは証明の方法が無いので、オフィサーの判断、本人の運次第だと思います。それよりも、必要な書類など調べて用意を始めた方が良いと思いますけど、善は急げ! 2002/02/14 06:13:40
(カレン) ロン通さんも、てるこさんも、いつも迅速に対応していただいて、ありがとうございます。ここは色々な種類の質問があって、そのほとんどが、ためになることが多いので、いつもありがたく拝見しています。ロン通 さん、いつかシティのど真ん中に自社ビルとまではいかなくても、オフィスをかりて、、、、夢を果 たしてください。私もここに数多くアクセスして、貢献(?)したいと思います。ところで、オフ会というのは常連さん以外でも参加あり?ですか。 2002/02/16 00:39:37

【質 問】 - 最近の Home Office
2−3週間前、友人が学生ビザの延長のために application form や学校のレターや passport など 一連のものを ホームオフィスに送ったんですが、今日 そのホームオフィスから手紙が届いて、「あと8週間ぐらいかかる」と 書いてあったらしいんですが。。。

これって ホームオフィスが今 混んでるからでしょうか? それとも 彼女の申請に 何らかの問題があったのでしょうか? 最近 同じような手紙を受け取った方、また 最近のホームオフィスの状況をご存じの方 何かご存知でしたら 教えてください。 追伸 ホームオフィスのweb site も 見てみたんですが 特に 現在の状況がわかる情報は得られませんでした。

追伸 ホームオフィスのweb site も 見てみたんですが 特に 現在の状況がわかる情報は得られませんでした。

(ロン通) 郵送した方々は大抵3ヶ月を要すると言われてますが5〜6ヶ月は掛かってますね。直接足を運ぶと早くなる事も有るそうです。 2002/02/02 13:29:14
(ぱっちちゃん) 早速の お返事ありがとうございました。去年の秋あたりは 3週間位で届いたって人が そこそこいたような気がしたんですが、また混んできてるんですかね。 2002/02/03 15:47:35
(ロン通) そうですね、以前より早くなったとは言われていますが、その方の運次第みたいなところがお役所仕事なのかもしれませんね。電話で催促しようとしても担当者が出ないとの情報も多いです。頑張ってください♪ 2002/02/04 14:17:55

【質 問】
こんにちは。いつも参考にしています。今回は、不安に思ったことがあったので初投稿です。以前、ビザのことで色んな方が書かれていましたが、私も『sts』ビザを貰っています。そのビザは友達曰く、『学生ビザだから絶対はたらける!』と太鼓判を押してくれたのですが、前のbbsを読むと不可能そうですよね。パスポートには、
No recourse to public funds.
Works(and any changes) must be authorised.
と書かれています。私自身の解釈でも就労okなんですがどうでしょう。前にstsはshort term studentの略と説明がありましたので恐くなってきました。ちなみに来月から働くつもりなのですが。問題ありますか?

(ヒナキ) stsは間違いなくshort term studentの略です。現在はどのビザ(学生、ワークパーミット)でも同じ文面 だそうですが、観光ビザの場合だけSTSの文字が入っているそうです。ということで、残念ながら…… 2001/10/06 07:53:00
(ヒナキ) 同じ文面、というのは、「no recourse...」以下の部分です。どうやって学生かワークパーミットか見分けるんでしょうか。 2001/10/06 07:54:24
(てるこ)上記のような新しいビザはカテゴリーとしては働いてはいけない、に入ってますよ The following stamps mean that the person is prohibited from taking employment. ここにあるからチェックしてね→ http://www.ind.homeoffice.gov.uk/default.asp?PageId=1165 今は学生でも長期のビザなら問題無く働けるということで、リリカさんのビザの期限がわかりませんが、結局ヒナキさんご指摘の sts(short term studentの略)が有る場合は、働けないということでしょうね。私の周りの長期ビザを貰って働いていた学生さんは、sts を押されたかったlって事ねえ。 2001/10/06 12:24:42
(てるこ) この Works(and any changes) must be authorised. 部分で騙されてると思うけど、これって結局HomeOfficeのauthoriseが必要だってことで、働くなって婉曲表現でしょう、イギリス英語特有の。 2001/10/06 12:28:24
(てるこ) 期限が6ヶ月以内のビザを貰った学生は働いてはいけないとあります、These arrangements do not apply to students on short courses of six months or less who are granted leave on conditions prohibiting employment. こっちもみて下さい→http://www.ind.homeoffice.gov.uk/default.asp?PageId=50 あー面 倒くさいネ。 2001/10/06 12:42:28
(ゆきこ) うちにあるジャーニーの学生ビザ特集を見たら、リリカさんの文面 は「働ける」ビザと言う風になっていました。ただ、stsが付いているので「働けない」ということなのね?>てるこさん 2001/10/06 19:46:58
(某法律家) 色々書かれてますが、ゆきこさんのレスが正しいようです。以前はジョブセンターへ行かなければならなかったのですが、学生労働許可書が廃止されましたので、許可は必要なくなりました。よって、きちんとした文面 がないのでこういう言い方になりますが、ビザに書かれている文面の「裏をかえせば」働けるということです。ただし、stsの身分なので、学生ビザではありますが、滞在が短いため事実上働けません。バイトをされる先では、パスポートを確認しないで採用となったのでしょうか。だとしたら、確認をおこたった雇用者にも問題があります。雇用先にもご迷惑(処分)がかかるので、リリカさんから確認を申し出てください。 2001/10/07 23:44:36

【質 問】
はじめまして。
私はロンドンのある会社に就職予定なのですが、会社の方が外国人を雇うのは初めてなので、労働許可証取得の手続き等を頼むための弁護士・業者探しを自分でやってます。
一か所、信頼度の高そうなところを見つけたんですが、高い!1500ポンド以上かかるんです。
でも手数料ってこんなもんでしょうか。
本や資料では「弁護士の料金はまちまちだが、だいたい800ポンドぐらいまでだろう」と書いてあったので、他も探してるんですが、
日本人の知り合い等全然いないもので、探すのに苦労しています。
もしよろしければ、信頼できる弁護士等、教えていただけないでしょうか。 
 

(鯉) 相場は1000〜1500じゃないでしょうか。1500は日本人の担当者がいるところかと思います。確かに高いかもしれませんが、日本語で対応してもらえるので楽でしょう。Livingstone&何とか(すみません忘れました)というところだと1,000ポンドです。でも日本人はいません。
(ロン通) 費用は会社が負担してくれるんでしょう?弁護士でなくっても労働許可書専門の書士系もありますよ。でも価格は殆ど同じです。 
(てるこ) 日本人がいなくても、信頼できて間違い無くビザ取得できるという実績?のあるようなところはその位の価格だと思います。 
(マキ) そうですね。信頼と実績がある所なら1500は高くないという気がしてきました。どうもありがとうございました。 2001/09/27 18:26:43

【質 問】
度々お世話になります。
すみません、おしえてください。
わたしは、3か月語学学校へ入金して入国をしてきました。9月頭だったのですが、来年の3/31迄のvisaをもらうことが出来ました。
でも、自分のvisaがstudent visaなのか、sightseeing visaなのかわからないのです。。。passportの判子は2つあって、その上に手書きで"sts"とかかれています。今までもらったvisaは判子1つだったので、勝手に『ヤッター、学生visa get!!!』と喜んでいたんですが。。。でも、"STS"って、sightseeingの略なのかな-ともおもえてきて不安です。これって、観光visaでしょうか?こちらで働きたいと思っているので、観光だと困ります。
どなたかpassportのはんこ、詳しくありませんか??
変な質問で御免なさい!

(菜々子) 追記3か月分の入金ですが、審査官には1年はいるつもりと伝えました。入国の際も、"to study English"と言いました。 2001/09/25 00:04:06
(ゆきこ) それは観光ビザです。STSはショートタームの学生に書かれるんです。 2001/09/25 05:58:11
(ひげ) そりゃ3か月分しか払っていなければ学生ビザがもらえることはほとんどないですよ。だから皆さんこのbbsで半年以上払いましょうとおっしゃっているのです。 2001/09/25 07:13:13
(ろこ) メイフェアーで年間20万でビザがとれるのなら安いもんですが、追い返されたらパア、です(T▽T) 2001/09/25 12:34:01
( ) Mayfairは最近やばいらしい。格安語学学校系は、行かない方が無難です 2001/09/25 18:58:12
( ) 今は語学学校への留学は制限しているようです。学生ビザを安易に出したくないのでしょう。大学へ行く人に関しては、非常に寛大です。ちなみにSTSはショートタームスチューデントの略。働けませんのでご注意を。 2001/09/26 03:45:17
(菜々子) そうなんですか?!!パスポートをチェックしたんですが、働く事はokみたいなことが書かれていたんですが.....仮にもし、働いてバレたら、強制送還...ですか??? 2001/09/27 00:04:12
( ) それはえいごの解釈ミスですよ。菜々子さん。stsの場合、まず働けないでしょうね。パスポートはバイトの面接のときに必ずチェックします。専門家が見るので、まちがいなくアウトです。 2001/09/27 02:39:31

【質 問】
こんにちは。学生ビザで行こうと思いましたが、30ともうすぐ半ばな身、入国管理官と戦う勇気がないので観光でとりあえず入ろうかと思います。ジャパンセンターの方は、「勉強という目的があればうしろめたいことはない」といいますが、35ぐらいで理由も無く入国拒否に会う人もいます。英語が堪能だとなおさら。
と、いうわけですが、観光で入る時に「日付け変更可能な1年オープン」チケットを何の注釈もなに紹介する留学センターがあるのですが、学生ビザでもないのにそれって怪しくないでしょうか?
また、それほど怪しくないようでしたら、2、3ヶ月後とかに帰りの日付けを設定したと思うのですが、「観光にしては長い」と怪しまれないでしょうか。
2週間後の帰りの日付けの設定でも6ヶ月の観光ビザがおりると幸いですが・・・・
まんま、2週間のビザだと悲惨ですが。
また、1年オープンだと危険なので35日FIXとかにとどめておき、帰りのチケットは捨てる、という方法も考えてます。
(3ヶ月以上いただけましたら)日付け変更可能チケットも変更料がかかるので結構行き、帰りとわけても金額的に大差がなく、危険度がさがるのでしたらFIXのチケットで、帰りを捨てても、と思います。

ドイツのルフトハンザは日付け変更可能オープンでありながら11万円台というのはかなりの魅力です。ただ、ジャパンセンターの方はこれで観光はちょっと・・・・・といってました。
とりあえず6ヶ月の観光ビザが手に入れば・・・・あるいは、3ヶ月でも、と思ってますが、どういうチケットが適していると思いますか?
すべては入国管理官の判断にゆだねらるという事実はよくわかっておりますので、少しでも参考になる言葉がいただければ幸いです。
 

(ひげ) 今までイギリスで語学勉強をしたことがなくて(初めて)語学学校に7ヶ月以上の支払い済み、残高照明があれば学生ビザもらえるんじゃないですか?延長する時は30にもなってまだ勉強...?とか言われた人は知っていますが40でも学生ビザとって勉強していた人もいますよ。 2001/09/24 15:25:05
(ろこ) 1度1年以上のグリーンカードまでとってしまって。「地球の歩き方」を鵜呑みにしました。 2001/09/25 12:30:45
(mippina) ごく普通の観光ビザでも6ヶ月の印だと思うのですが...チケットを、捨てるつもりでしたら一週間のチケットでも良いのではないか?とかともおもいますけど…(私は、片道より安かったので1週間のチケットを買って帰り便捨てました…) 2001/09/26 06:17:13
(ろこ) 1週間のチケットでも6ヶ月くださるとか。むざむざ1年オープンで怪しまれる必要、ないですよね。 2001/09/26 11:33:49
(ろこ) あ、しかし、ルフトハンザは無料で変更できるそうな。また悩む・・・ 2001/09/26 11:56:20

【質 問】
学生ビザで働ける最大時間は週20時間まで。 
また雇用者が学生労働許可書保持者に支払える給料はなんと年間約3、400ポンドまでです。 
学生諸君はこの時間と給料を必ず確認して下さい。

コレイジョウハタラキタイバアイハドウシタライイデスカ??
セツジツナシツモンデス。

(ロン通) この条件を気にしない就職先を見つけることですね。 2001/09/24 11:01:04
(MOMO) この条件を気にしないというのは合法的にどのようなものか教えていただけないでしょうか? 2001/09/25 11:30:06
(ロン通) 合法的ではありません。この条件以上を求めるなら労働許可書申請か英国人との結婚しかありませんね。 2001/09/27 04:27:55

【質 問】
下のやまざきさんの質問に、英語学校もピンキリで、中には学生VISAではなく観光VISAしか認めてもらえないようなところもある、という書き込みを読んで、そんな噂を聞いていたので、心配になりました。
私はもうすぐ大学院修士課程修了なのですが、あと半年くらい、ロンドンで語学学校に通おうと思っています。それで、学生VISAがもらえないような語学学校に申し込んでしまったら、アルバイトができないので、ドキドキです。もし、よろしかったら、「ピン」と「キリ」を詳しく教えて下さい。ここで公表、というのは問題でしたら、メールで回答いただけると、大変ありがたいです。
学校選びのガイドブックなどを読んでも、そういうところまでは分からないので、困っています^^;

(ゆきこ) 運次第と言うのもありますが、それではアドバイスになっていないので(苦笑)ちゃんと書きます。いちおうブリティッシュカウンシル認定校等を選ばれることをおすすめします。それでも半年しか語学学校へ通わないと、学生ビザは難しいかもしれませんが、認定校はたとえつぶれても授業料が返還され、そうでない格安校は万一の時にはお金はまったく返ってこないと思ってよいと思います。また、格安校の中には色々問題があるところも多く、いろいろトラブルもありました(ここでは公に書けませんので省略!)ので、行った人の評判等も参考になさると良いのでは? 2001/09/08 03:25:14
(ひげ) 大学終了してるのになぜまだ語学学校行くの?ってイミグレで言われた人を知っています。 2001/09/08 04:04:06
(某翻訳者) ↑ひげさんと同感。BAならまだしも、MA後だったら危ないというのが私たちの間では通説です。語学以外の学校に行くという方法の方が安全だと思います。 2001/09/08 06:04:06
(ありあ) うわぁ、そういう突っ込みをイミグレでされる可能性が高いですか。困ったなぁ。読んで書けても、聞き取れないし話せないので、是非語学学校にも行きたいと思ったのですが。でも、もしよろしかったら、やっぱり、某翻訳者さん、「ピン」と「キリ」について参考までに詳しく教えていただけませんか? 2001/09/08 06:34:39
(ひげ) 語学学校は安すぎるところはVISAねらいと思われる可能性の学校(ブラックリスト)があるので危険ですね。そこそこ高い学校なら大丈夫では?それと6ヶ月の申し込みでは観光ビザしかもらえない可能性もありますし7ヶ月は申し込まれたほうが良いと思います。くれぐれも延長の際に気を付けてください。イギリスのイミグレは基本的に高い金をイギリスに落としてくれる人にはすぐビザをくれますが(だから外国人の大学生はすぐビザくれる)たいしてお金を落としてくれずにイギリスに残って行きかつ働きそうな人にはビザくれませんので。 2001/09/08 16:10:58
(ありあ) 色々アドヴァイスありがとうございました。ずいぶん安い語学学校もあるようですが、やはり、あんまり冒険しないでおこうと思います^^; 2001/09/11 06:36:37

【質 問】
配偶者ビザのことで教えていただきたい事があります。
去年の9月に日本で日本人の夫がワークパーミットを取り、その後私が配偶者ビザを取り2人でイギリスに入国しました。
そして今月15日に日本へ一時帰国するのですが、その際何か特別な手続きが必要なのでしょうか?
夫のワークパーミットが有効であれば、何度でも日本と英国を行き来できるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて頂けますか?

(ロン通) 配偶者のビザの期限が切れてなければ、問題ないのですが、再入国の際に色々聞かれる場合が多々ありますので旦那様と一緒の入国かビザ取得時の書類を携帯していた方がいいかもね。 2001/09/07 10:05:16
(Takako) ゆめこさんのビザが切れていると、ご主人と同行でない限り、日本でビザ取り直しの必要があると思います。(私が領事館に問い合わせたときは、そう言われました) 2001/09/07 18:08:19
(こてつ) 配偶者ビザは、労働許可の期限までもらえてると思いますよ。うちのがそうですからチェックしてみてください。何回も入出国してますが何も問題なかったです。 2001/09/07 18:58:54

Go To Top Page top

sponser


Counter