|
HOME >> 伝言板 >> FAQ 良くある質問 |
|
ロン通質問箱FAQ 1 |
ロン通質問箱に寄せられる、良くある質問と回答です。随時更新します。
このページは常連回答者のゆきこさんのご協力でスタートしたものです。
今回は白子さんのご好意で更新となりました。感謝!
2003年10月18日 更新 | ||
ビザについて | イギリス人との結婚 | 医者、NHS(国民保険)薬 |
ロンドンでビジネス | 大学 | 英国内、日本からの引越し |
プレイステーション | 現地校 | 趣味(お店) |
パソコンソフト | 習い事、スクール、サークル | 英国内旅行ガイド(工事中) |
パソコン | 銀行 | 英国生活ガイド(工事中) |
ウィルス | 両替 | ゲーム機について |
電話線、プロバイダー、モデム | 携帯電話 | 狂牛病 |
|
【質 問】
こんにちは。興味があるだけの質問なんですけど、イギリスでレストランをするのは、日本でするのと同じくらいお金がかかりますか?場所や規模によりけりとは思っていますが。ワーキングビザを持っていて、お金があれば、可能なのでしょうか? ( )
まさか。レストランをやるには、日本人等外国人は、日本でやる以上のお金がかかるとおもいますよん。 2001/10/05 20:06:59
|
|
【質 問】 -プレステ2 @日本からテレビも持ってゆく Aマルチ対応のビデオにつなぐ ※この場合はテレビは普通 のPAL方式でよいのでしょうか? Bマルチ対応のテレビにつなぐ 基本的には2のパターンで考えています (日本のビデオも見れるので)。 また、特別なケーブルは必要なのでしょうか? それとも付属のケーブルで対応できるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください! 2002/03/01 18:59 (かーるふぉがてぃ) ワイド画面やデジタルTVの場合、前面
に入力端子があって、問題なく使えます。必要なのはトランスフォーマーのみです。
2002/03/02 07:43:03 |
【質 問】
ちょっと恥ずかしいのですが、ドラクエファンです。たしか去年出たドラクエ8(?)を買いたいのですが、ソフトもプレイステーションも、海外発送なしのところが多いようです。 ロンドンで、どこか買えるところはないでしょうか。 それとちなみに、イギリスのプレイステーションで、日本のゲームはできるのでしょうか。あと、プレイステーションはpcにつないでプレイできるのでしょうか。こちらのテレビにつなげても、つながらないような気がするのですが。それともテレビはイギリス製でもだいじょうぶなのでしょうか。 どなたか、教えてくださいませ。 (ヒナキ) ソフトだったら、ジャパンセンターに少し置いてアリマスヨ。
2001/10/07 17:54:07 |
|
【質 問】 -
日本のゲーム機について またまたお世話になりに来ました。こども(7才)が日本のじいちゃんからゲーム機を買ってもらうことになりました。日本からこれからすべてそろえて送ってもらう場合、ここ英国で使いやすいもの、おすすめはありますか?あまり大きくても困るし、大袈裟にならないものがいいと漠然と思っていたのですが・・こどもはどらえもんのゲームをしたいようです。テレビは日本のビデオは見る事が出来ます。出来ればお勉強にも使えるものが良いと思っています。何だかまとまりのない質問ですがなにぶんゲームの事は何にも分からないもので・・アドバイスをよろしくお願いします。 2002/03/22 22:09 (みかん)携帯用のゲームボーイアドバンスとかそういうのなら、イギリスでも問題なく使用できますが、プレイステーションとかそういうのを考えているんでしたら、案外面
倒だと思います。いろいろ必要なものが多いし、こちらで買うゲームは基本的に日本の機種に対応してないですから、欲しいものがあったら、輸入品をこちらで買うか送ってもらうとかしか方法が無いです。イギリスってゲーム高いですよ。ソフトは一本35から40ポンドとか平気でします。中古もありますけど。輸入物だともっと高いです。国内のお店で買うと50-60ポンド。インターネットでもかえるから、そっちの方が安いですけど、手間はかかります。お勉強にも使える、ならPCとかのほうが良いかもしれないけれど、日本のゲームならやっぱり日本語対応させないといけないですしねえ。
2003/03/23 07:10:49 |
|
【質 問】
イギリスでPC購入を考えているのですが、OSがXPだと日本語の読み書きが出来ると聞きました。OFFICEアプリケーションが英語でも日本語の読み書き出来ますか?それともOSもアプリケーションも日本語を選んだ方が無難なのでしょうか?PCに詳しい人が周りにいないので教えて下さい。宜しくお願いします。。 2002/07/31 21:12 (ロン通) (猫太) 私は英語XPに英語Officeを入れてます。普通
に日本語使えますよ。 2003/07/31 21:26:19 |
【質 問】
PCについて何の知識もないのですが、ファイル等に何だか知らないものが沢山あり適当に削除していました。(ごみ箱も空済み)そうしたら、今まで問題なかったワードパッドやメモ帳で保管していたものが全て文字化けしてしまい読めなくなってしまいました。大切なものもあり、どうやったら戻せるのか焦っています。どなたか教えて下さい。 2002/02/11 20:13 (ロン通) ロン通も昔は何度も同じ目に会いました。多分日本語なんたらが削除されてしまったので、軽傷なら「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加削除」→「Windowsファイル」→「アクセサリー」→「OK」でインストールし直せば今までのファイル読めるようになるはずです。もう少し重症だとWindowsのCD必要かも。出来ればこの作業もPCにもう少し詳しい人にやってもらったほうが残っているファイルが無事かも。
2002/02/12 11:36:29 |
【質 問】
ロンドンでウインドウズ2000日本語版が購入できるところがあったら教えてください。ひょっとしてジャパンセンターに置いてあるのかな。 (YAB)
ジャパンセンターではWin98が売られているのを見たことがありますが、Win2Kは見ませんでしたね。それに、後継OSのWindows
XP日本語版は11月16日に発売されますしね…。 2001/10/03 01:44:33 |
【質 問】
最近BTinternetのAnytimeに申し込んだのですが、IEの方は普通に使えるのですが、OUTLOOK EXPRESSの方が、設定の仕方が悪いらしく、最初の内は、何度も(3分に1回くらい)PASSWORDを入れ直さなければいけない、「ダイヤルアップの設定」の画面が出てきてしまい、メールを書いてある間にその度にPASSWORDの書き込みをしなければいけませんでした。それで、おかしい、と思って、「ツール」の「オプション」で設定をぐちゃぐちゃいじっていたら、今度は、送信はできるのですが、BTinternetのアドレスでの受信ができなくなって、「エラー」の表示が出るようになってしまいました。どうやったら、正しくダイヤルアップでのOUTLOOK EXPRESSの設定ができるのでしょうか?教えていただけませんか?よろしくお願いします。 (ロン通)
OEで「ツール」「アカウント」で既存のBTInternetのアカウントを削除し、「追加」で再度設定しなおすのが手軽ですよ。必要なID、パスワード、メールアドレス、サーバー名などをメモしてから実行してください。
2001/10/01 13:03:58 |
|
【質 問】 - プリンター |
【質 問】 - DVDや他電気製品について |
【質 問】 - USB HUB |
【質 問】 - デジカメ |
【質 問】 - 海外向けパソコン |
【質 問】 - ACアダプタ/インターネット接続 |
【質 問】 - 液晶ディスプレイ |
【質 問】 |
【質 問】
- コンピュータ輸送 コンピュータの輸送方法について。日本から新しく購入したコンピュータをイギリスへ送りたいのですが、その際高額の関税がかかる可能性があると聞きました。ウエブサイトをいろいろ見てみたのですが、購入6ヶ月以下だと関税がかかるとか、ココムの規制に引っ掛かりハイテク商品は輸送不可だとかありました。中には5年前新品のコンピュータを郵便局でやってるEMSで送ったが、何も問題はなかったというのもありましたし、輸送会社に問い合わせるとコンピュータは関税はかからないともいわれました。ここのウエブサイトにも送ったという記述はあっても、関税やそれををクリアするための詳しい記述はないようです。これも運次第ということなのでしょうか。それとも、何か言ってはならない掟みたいなものがあったりするのでしょうか。 2002/ 02/23 03:47 (ロン通) ハイ!ロン通質問箱の常套句「貴方の運次第です」。基本的に6ヶ月前に購入した個人使用の物には課税されません。それとココムは無くなりましたよ。 |
【質 問】
ノート型PCを現在持っていますが、今度デスクトップも欲しいと思っています。近々日本に行くので、日本で購入したいと思っていますが、デスクトップを持ちこまれた方、いますか? 2002/02/20 12:58
(ここ) 持ち込みではなく郵送ならしましたが、関係ないかな。 2002/02/20
19:30:30 (う〜ん) 壊れる可能性大です。メンテナンスもUKでうけれません。こっちで買うほうが○
2002/02/21 18:48:22 |
【質 問】
日本で買ったパソコンの場合、電源コードの途中にバッテリーの箱みたなのがついてますが、それの裏に電圧の許容量がかいてあります 英国の電圧でそのまま使える日本製の機種はTOSHIBAとかIBMのごく限られた機種のみです。ベルリビングとか富士サービスなどの中古変圧器をおいてる雑貨屋さんで変圧器を買った方が無難でしょう。 (Yukikoの夫)
変圧器にも注意が必要です。小型で容量が大きい電熱器用の変圧器はパソコンなどの電子機器の故障の原因になりますので、大きくて重いトランス型の変圧器を購入してください。変圧器を通さないですむものは通さない方が無難です。
2001/09/03 07:38:59 |
【質 問】
こちらで、デスクトップpc購入を考えてます。今使っているのが、東芝のノート(ウイン98)ですが、日本で購入でした。 もしこちらで、デルのデスクトップを買った場合、東芝のウイン98を再インストールして日本語になりますか? 初心者なので、教えてください。よろしくおねがいします。 (YAB)
東芝のノートPCに付属していたWindowsを他のPCにインストールすることは、Microsoftのライセンスでは認められていない使い方です。
2001/09/20 06:07:52 |
【質 問】
CDーRW内臓型なのですがZIP driveも必要でしょうか。イギリスではcdーrwメディアはどのくらいでうっているのでしょうか? デジカメの映像やイラストレーターのデータ保存に使う予定です。240vに対応しているようなのですかこちらをよんでみたら結構住宅によって違うみたいなので変圧器は必要みたいですね。 うわさでは100〜240V対応型でも一度日本で電源をいれたものはイギリスでそのまま使うと壊れるというのをきいたのですが本当でしょうか?こないだ秋葉ですすめられた変圧器は小さく重いものでしたが(2000円位?)みなさんが使っているのはもっと大きいものですよね? どなたか御存じでしたらよろしくおねがいします。 (ひげ)
私はめちゃめちゃ日本で使ったノートパソコンをイギリスに持ってきてそのまま使ってますよ。電圧も240V対応だったので変圧器なしで使っています。
2001/09/06 01:37:05 |
|
【質 問】
こちらでお尋ねするのも違うような気もするんですが、皆さんPCに詳しい方がたくさんいらっしゃるようなので質問させてください。PCウィルスというのは添付ファイルを経由して感染すると聞いていますが、特定のサイトを開くと感染するようなこともありますか? というのは下記のようなメッセージが送られてきました。 Your friend ○○ found a site that they thought you'd like. Check it out: それで思わず軽い気持ちでクリックしたらかわいい赤ちゃんの写真だったのですが、Eカードのように送ってきた○○という友達からのメッセージもないし、良かったのかな、と不安になりました。送ってきた友達はロンドンで知り合った海外の友人で本人に確認しようもなく、もしも知らない間に感染してるなら、別の友達にメールを送るのも控えた方がいいのかな、と思ったのです。 感染の可能性はあるのでしょうか?また皆さんはこういうメールが来た時はどのように対処してらっしゃいますか?PC初心者にも分かりやすいサイトなどありましたらURLを紹介してください。お願いします。 (某翻訳者)
最近大流行しているNimdaというウイルスは、サイトを閲覧するだけで感染するそうです(メールでも感染します)。感染の可能性があるかどうかはそれだけでは分かりません。至急、アンチウイルスソフトでスキャンしたほうがいいと思います。送信先のないメールは、BCCで着ていることもありますが、一般的には要注意だと思います。とりあえず、アンチウイルスソフトを入れてない人にはオンラインスキャン(http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm)があります。
2001/09/30 10:52:47 |
|
【質 問】 - ADSL速度向上 |
【質 問】 - インターネット |
【質 問】 - ADSL |
【質 問】 - ADSL |
【質 問】 - ADSL |
【質 問】 - インターネット接続について |
【質 問】 - Freeserveの件 (これですか?)https://www.freeserve.com/time/anytimereg/migration/?redirect=int
2003/07/19 09:01:28 |
【質 問】 - インターネット、ホームページの更新について (HE) そのプロバイダーのファイルをアップする際、FTPアカウントとかはないですか?あればFFFTPなどでアップロード出来ますが・・・。
2003/07/16 21:35:45 |
【質 問】 - インターネットの接続 (yuki-makuri) どこの大学ですか?大学によっては24時間コンピュータルームが開いているところがあります。UEAとか。直接的な答ではないですが...
2003/06/04 21:58:02 |
【質 問】 - プロバイダー&赤外線接続 (てるこ) @インストール用CDを使うとIEが英語に書き換えられたりする等の不都合が生じる場合も有るので、マニュアルで設定する方が良いというのが経験者談としてここに出てきています。 Aここにあるように赤外線モデムで接続するという意味です。
2003/03/20 17:02:59 |
【質 問】 - モデムセーバー (ロン通) 増えてきたとは言え一般家庭ではアナログ回線が一般
的です。心配なら大家さんに聞かれたら? 2003/03/12 02:25:05 |
【質 問】 - ブロードバンド事情 (Dopp)言い忘れました。私はMacユーザーです。Winのかたでも結構ですので,よろしくお返事ください。
2003/03/10 00:03:59 |
【質 問】
- インターネットカフェ事情 4月よりイギリス(ロンドンではない)に留学をするものです。インターネットカフェを利用しようと思っているのですが、日本語OSが入っていないPCの場合はやはり日本語のHPは見られないのですか?何か、方法はありますか?2003/02/23 02:24 (ロン通) 掲示板の表紙にあるFAQを参照のほど。
2003/02/23 02:55:21 |
【質 問】
これからスコットランドに留学なのですが、イギリスでインターネットお勧めのプロバイダーってどれで すか?私は将来海外在住も想定して、海外でも使えそうなプロバイダーのAT&Tと契約しているの ですが、イギリスだと¥20/分のようです。日本だと、使い放題で1ヵ月¥2000なのに!お勧めの プロバイダー、イギリス在住の皆様ご愛用のプロバイダー教えて下さい。 (ロン通) 日系のプロバイダーは「ロンドンリンク」の「日系プロバイダー」を参照してください。英系は定額料金制が主流となってきました。BTやCable電話会社が沢山あります。ロン通はBlueyonderを利用しています。 2001/09/04 00:52:51 |
【質 問】
度々スイマセン、、。 プロバイダーとしてBTinternetに加入しましたが、IEは全然問題ないのですが、OUTLOOK EXPRESSを使っていると、あまりにも頻繁に切断されてしまいます(2分に1回くらい)。これは、プロバイダー側の問題なのでしょうか、それとも、私の設定の仕方が悪いのでしょうか?前者だとすると、BTinternetをお使いの皆さんは、同じような問題にお困りだと思うのですが、、、。如何なものでしょうか? BTをお使いの方、良いアドバイス、いただけませんか? (S)
まず,回線に雑音が混じってませんか?混じってたら,BTに言って回線の修理をしてもらい,それでもだめだったら,又BTに"Increase the
gain on this line" って言うと直るときもありますよ。でもBTInternetは最近良く切れるって評判のような…
2001/10/04 20:39:00 |
【質 問】
はじめまして、7月からロンドンにいるエリともうします。水曜日からフラットにも移る事になって、いまは2ヶ月間放置したPCのことでいろいろ悩んでいます。私の新しい家には電話線がありません。大家さんに聞くと新規の解説に関しては全く解らないと言われてしまいました。新規の開設には100ポンドくらいかかるという事は知っていますが、この際1、何日くらいかかるのか、2、壁をあけるなど大掛かりな工事が必要になるのか?など、もしその経験など何かご存知でしたら教えて下さい。あと少し前の質問で読んだのですが、BTよりもケーブルの方が安いのでしょうか??ロン通さんもそのかたもケーブルと書いてあったのでちょっと気になっています。あとお薦めの無料PCプロバイダーなどあったらそちらも・・・。いろいろすいません。 (ロン通) BT、ケーブルどちらにしろ要予約でこれに早くて1〜2週間、工事は2〜3時間で終了、工事人はケーブルの方が丁寧かな?ケーブルの方はBlueYonderのサイトで居住地域で架設可能か調べることが出来ます。電話代こみの定額制プロバイダーはUKYahooで検索可能ですが、ロン通関連ではBT,FreeServe,mersinet,BlueYonderなどですね。 2001/10/01 12:59:55 |
【質 問】
こんにちは。10/6からウィンブルドンに行きます。 それで語学留学の際にノートパソコンを持って行くのですが、イギリス対応のモデムが内蔵していないので、モデムカードを 別途買いたいと思っています。 おバカな質問だと思うのですが、イギリスでモデムカードを買って、日本のパソコンで使うことができるか教えていただけますか? あと、一体いくらくらいで購入できるのですか? 日本でいろんな国に対応可能なカードを見てみたら、13000円くらいと少々高くて・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 (ひげ)
日本のモデムでもつかえます。電気屋ではイギリス対応のモデムを買ったほうが...と勧められるでしょうが実際は使えます。保証の問題があるんでしょうね。
2001/09/29 23:17:00 |
【質 問】
現在BTのメールアドレスを持ってます。今月から3ヶ月程日本に帰るのですが、現在のアドレスから日本のメールアドレスに転送って出来るのでしょうか?BTのHPを見ても良くわからないので、教えてください。よろしくお願いします。 (ひげ) popアカウントの設定を変えるとそのまま受信できます。 2001/09/07
06:03:48 |